fc2ブログ

鳥取でも地震です。

           <今日の下宿おかず>

               カレーライス
               いんげん、ごぼう、ニンジンのマヨサラダ

  20161021okazu2
   今日はスタンダードなカレーです。

   鶏肉、じゃがいも、ニンジン、たまねぎ、しめじを切って、

   油で、にんにく、しょうが、フライドタマネギを炒め、カレー粉、チリペッパーを入れ、

   鶏肉から順次炒め、塩コショウ、小麦粉、カットトマトを入れて炒め、

   酒、水、コンソメを入れ、ベイリーフも入れ、煮込みます。

   具材に火が通ったら、カレールー、ソース、しょうゆで味を調え、

   最後にココナツミルクを入れて完成。

   これをじっくりさらに煮込んでいきます。

   いつもよりも少し辛くなってます。


  20161021okazu1

   今日は冷凍野菜を活用。

   いんげん、ニンジン、ごぼうをゆで、フライドオニオンも入れ、

   ゴマドレ、マヨネーズを入れ混ぜます。

   普通の野菜が高いので、冷凍野菜を積極活用。

   野菜の値が落ち着くまでお世話になります。


   今日は鳥取で地震。

   娘のところもだいぶ揺れたみたいです。

   学校にいたのでまだいいですが、

   熊本の時みたいに夜中に本震があったら

   心配になります。

   本当にどこでおこってもいいように、

   備えをちゃんとしないといけないなと

   改めて思いました。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

フラクタルって?

         <今日の下宿おかず>

             サバのトマトソースかけ
             もやしと豚肉の柚子胡椒醤油炒め
             こんにゃくのみそ田楽


  20161020おかず1

   塩サバフィーレをグリルで焼いて余分な脂を取ります。

   これに、オリーブオイルでニンニクを炒め、玉ねぎ、ピーマン、しめじ

   えのきも入れ、塩コショウ、中華だし、小麦粉をいれてカットトマト、酒、水少々を足し

   とろみがつくまで炒めます。

   とろみがついたら塩サバにかけます。

   イタリアン?な感じ。

   この横に、豚肉ともやしを炒め、柚子胡椒醤油をかけてたものをつけます。


  20161020おかず2

   こんにゃくを三角に切って、薄味の昆布と醤油で煮ます。
   
   これにみそ、みりん、砂糖、水で作ったたれをかけます。
   
   なんだかおでんの季節が来た感じになりました。

  
   今日はスーパープレゼンテーションで、フラクタルの父、マンデルプロさんの

   スピーチでした。

   フラクタル理論って初めて聞いたんですが、絵画や建造物に普通にある

   もので、身近に見てたものらしいんですが、単純な法則が複雑な法則を生み出す

   という言葉が印象的でした。

   当たり前に見てるものの中から、偉大な発見が隠されてるんですね。

   でも、正直この法則がどんなもんかよくわかってないです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はマーボー春雨

         <今日の下宿おかず>

              マーボー春雨  
              シュウマイ

 
  20161019okazu2
   豚肉を油でいためたニンニクと生姜と一緒に炒めます。

   これに、ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、エリンギ、しめじ、キャベツ

   を炒め、中華だし、赤みそ、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、食べるラー油

   でたれをつくりこれをかけます。

   ゆでた春雨を入れ、ごま油も入れ味を絡めていきます。

   ご飯にのせて食べてほしいです。

      
  20161019okazu1
   シュウマイをふかしてのせます。

   ポン酢、柚子胡椒醤油、餃子のたれ、ソースをお好みでかけてどうぞ。

   
   新聞で天候不良のため、野菜の高値が続くと書いてありました。

   キャベツも300円近に跳ね上がり、レタスも、見かけが悪いものでも

   200円近くします。

   快適さのために自然をないがしろにして温暖化を進めたり

   人間の自業自得かもしれませんが、なんか納得しきれないかんじです。

 

   




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

歴女と呼ばれたい?かな

          <今日の下宿おかず>

              さんまのから揚げ
              大根のシーチキン煮


  20161018おかず1
   生サンマに塩こしょうして、唐揚げ粉をつけ、あげます。

   カリッと両面挙げておくと食べやすいです。

   横づけにはもやしをゆでてからキムチの素、しょうゆで味付けしたものを
  
   つけます。
  
  
  20161018おかず2

   大根を太めの短冊に切って、米のとぎ汁でゆで、ゆで汁を捨て、みりん、白だし、しょうゆ

   水、シーチキンも入れ、ゆでていきます。

   味がついたら出来上がり。

   シンプルかつ飽きの来ない味だと思います。


   秋の夜長を利用して読書にはまり、ちょっと寝不足気味です。

   でも、面白いものに出会えるとワクワクします。

   年を取ってから歴史ものにはまり、歴史は年号じゃなくて

   人の歴史で、先人の知恵なんだと実感してから面白くなりました。

   ぜひぜひ、読んだことのない人でも読んでもらうことをお勧めです。

   漫画版でもいいと思います。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

87年の歴史が、、、。

  20161016おかず1

  大好きなリプトンミルクティー。ハロウイン仕様になってます。

  かわいいです。

  最近気づいたのですが、ほかの紅茶と違うなーと思ってたんですが、

  ココナツオイルを入れてたんですね。

  あと、濃い紅茶が好きなので、リプトンは苦みも多少あるので
  
  好きみたいです。



  今日はショックなお知らせです。

  昨日、箱根駅伝の予選会のニュースを見ていて、

  母校が87年連続出場なず。

  たぶん、本人たちが一番ショックなんだろうとは思います。

  もう、こうなったら外国人助っ人をいれないと勝てないのかも。

  来年どうなるのか、OGとして見守らないといけません。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

人に歴史あり

  20161015おかず1

   これは、おじいちゃんおばあちゃんが下宿をしていたころに

   下宿していた下宿生からいまだに贈られてくるものです。

   昨日のデザートに使わせていただきました。

   私と同年代か年上になると思います。

   いまだに送ってくれるなんて、仁徳ですよね。

   おじいちゃんたちと一緒に下宿をしていたおばちゃんのところにも

   何十年も前に卒業した下宿生が毎年来るそうです。

   そういうおばちゃんになれるんだろうか。

   気張らないといけませんね。


  20161015おかず2

   そうそう、やっと、読みたかった、村上海賊の娘を借りてきました。

   大好きな漫画センゴクに出てきた雑賀の孫一と本願寺の顕如がいきなり出てきて

   予習してた感じがします。

   まだ、読み終わってませんが、秋の夜長、楽しみながら読んでいこうと思っています。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

秋と言えばモンブラン

          <今日の下宿おかず>

              タコライス
              バナナ、ヨーグルト飲料、荒尾梨


  20161014おかず3

   今日はタコライスです。油でニンニク、ショウガ、チリペッパー、カレー粉を炒め

   鶏ひき肉、合いびき肉、玉ねぎの微塵きりを炒め、酒、塩コショウ、鶏ガラスープの素、

   カットトマト、ケチャップ、ソース、しょうゆ、スイートチリソースで味付けしていきます。

   味が染みたら出来上がり。

   これを、ご飯、千切りキャベツの上に乗せ、トマト、チーズをのせて食べます。

   お好みでタバスコをかけて召し上がれ。ご飯がより一層進みます。
    
  20161014おかず2
  今日のデザートは3種です。豪華

  20161014おかず1
   秋と言えばモンブランですね。

   くるみの木というお菓子屋さんで買ってきました。

   華世さんのしゃれとんしゃーで紹介されたお店です。

   この中ではかぼちゃのお化けのケーキがおいしかったです。

   あれ?モンブランじゃなかった。

   モンブランも勿論おいしかったですよ。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

幸せの定義

         <今日の下宿おかず>

              丸天うどん
              ナスのニンニクバター炒め文字色


  20161013おかず1
   かつおだし、昆布だし、白だし、みりん、酒、しょうゆで汁を作り、

   まるてん、ごぼてん、ちくわも入れます。

   ゆでたうどんにこれをかけ、ねぎ、わかめも入れて出来上がり。

   ゆず胡椒、七味をお好みでかけて食べます。

    
  20161013おかず2

   ナスを輪切りにし、キャベツも切り、油でにんにくを炒め、豚肉、なすも炒めます。

   キャベツ、もやしも炒め、バター、塩コショウ、しょうゆで味付けします。

   さっぱりしてるようで、こってり?

   ご飯が進みます。


   今日はヤフーニュースで、ダウン症の人の90パーセントが幸せという記事を目にしました。

   うちの甥っ子もダウン症ですが、見ているほうがなんか幸せな気分になります。

   生んだお母さん、家族は自分を責めたり、いろんな葛藤があって、
 
   その気持ちをちゃんと私が理解できているとは思いませんが、
  
   本人が幸せと感じてくれているなら、家族は救われるのではないかと

   思いました。




   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

カラオケバトルがすごい!!

         <今日の下宿おかず>

              チンジャオロース風炒めもの
              大根と春雨のサラダ


  20161012おかず2

   豚肉をにんにく、しょうが、塩コショウ、しょうゆ、片栗粉、ごま油でつけ、

   炒め、人参、ピーマン、玉ねぎ、エリンギ、キャベツも切って炒めます。

   これに、中華だし、みりん、しょうゆ、塩コショウ、オイスターソース、

   片栗粉を混ぜたたれを絡めます。

   とろみがつき、味が染みたら出来上がり。

   今日もご飯が進むと下宿生が言ってました。

   うれしい

   20161012おかず1

    大根と人参を千切りして塩もみし、ゆでた春雨、ハム、かいわれを入れ、

    みりん、酢、砂糖、しょうゆ、ごま、ごま油で味付けします。

    結構春雨がボリュームがあります。


    今日はカラオケバトルを見てたんですが、

    みなさんうますぎてすごいです。やばいです。

    私的には採点マシーンがストレスになってます。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

地震の前触れ?

          <今日の下宿おかず>

              太刀魚のバター焼き
              もやしとにらの卵とじ
              ハンバーグと野菜のクリーム煮 


  20161011okazu1

   太刀魚に塩コショウ、小麦粉をまぶしてバターで焼きます。

   付け合わせはもやしとにらを炒め、塩コショウとダシダ、しょうゆで味を調え、

   溶き卵を絡めます。これを横につけます。

   ご飯が進みます。


  20161011okazu2

   かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを切って炒め、塩コショウ、小麦粉を振りかけます。

   豆乳、コンソメを入れて、具材が柔らくなったら、冷凍のレンコン、ブロッコリー、半製品のミニハンバーグ

   、しめじ、エリンギを入れて煮込みます。

   野菜がたっぷりで秋らしくなってきたのでちょうどいいおかずに。

   
   熊本で噴火があったとき、福岡で夜空が一面赤く染まる現象があり、

   旦那が、熊本地震の時もこんな感じの前触れじゃなかったかと

   懸念してました。

   今のところは何事もないので、このまま無事に過ごせたらと

   日々思っています。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR