fc2ブログ

下宿生の成長に感激です!!

          <今日の下宿おかず>

               塩サバ
               大豆の煮もの


    20160920okazu2
    塩サバを焼きました。

    簡単ですか、おいしいです。


   20160920okazu1

    こんにゃくも千切りにしてから下茹でし、ニンジンを千切りにし、鶏肉を炒め、

    しめじも炒め、大豆の水煮も入れ、かつおだし、砂糖、しょうゆで煮ていきます。

    

    最近下宿生が成長したなーと思うことがしばしば。

    お茶が足りないと冷蔵庫から出してくれ、

    机が汚れたらふいてくれる。

    私の手がふさがってたらドアを開け閉めしてくれる

    そんな気遣いを一人一人が当たり前のように

    してくれるようになってなんか感激してます。

    

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

うしおととらの慈平太郎でした。


          <今日の下宿おかず>

               豚肉のザーサイいいため
               こんにゃくといんげんのごまあえ


  20160919おかず2

   豚肉を炒め、ザーサイを塩抜きしてから入れ、ピーマン、キャベツ、もやし

   も炒めます。

   こしょう、しょうゆ、オイスターソースで味付けしてゴマ油で香りを出します。

   ザーサイの塩っけがあるので、ご飯が進みます。


  20160919おかず1

   こんにゃくを細く切ってさっとゆでます。

   ニンジンも千切りにし、ゆでたいんげんと一緒に砂糖、しょうゆであえます。

   ゴマを振って出来上がり。


   昨日いただいたしっぺい饅頭。

   なんか聞いたようなと思ったら、私の大好きな漫画、

   うしおととらに出てきたしっぺい太郎のお話を

   モチーフにしたお菓子でした。

   というか、昔話を漫画に使用した、というのが本当です。

   かわいいキャラクターになって勇敢な
   
   太郎が戻ってきました。!!

   この昔話を詳しく知りたい方はこちらしっぺいたろう

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はどんぶりで

  20160918おかず1

   今日はうちご飯の日。

   昨日の肉あんをご飯にかけました。

   おいしいです。


  20160918おかず2
  20160918おかず3

   今日も下宿生の親御さんからお土産いただきました。

   ありがとうございます。

   いつもうなぎパイをくださることが多いのですが、

   今日はしっぺいまんじゅうという初めてのもの。

   ジュビロ磐田でおなじみの磐田市のものだそうです。

   明日みんなで分けますね。

   今日、明日と、台風の影響が強まって大雨です。

   なかなか福岡直撃はないんですが、今回はどうなるのか。

   九産大も明日は授業なので、どうなるかわかりませんが、

   私は淡々と食事を作るのみです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

さつま揚げ第二弾!!

         <今日の下宿おかず>

               肉みそうどん
               さつま揚げ
               キャベツの昆布だし和え


  20160917おかず1

   週末は肉みそうどんです。

   油をひいて、にんにく、しょうが、花椒を炒め、香りが出たら、玉ねぎとねぎの微塵きり

   合いびき肉、鶏ミンチを炒め、中華だし、赤だし、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、

   ラー油、片栗粉を混ぜたたれで味を絡めていきます。

   これをゆでたうどんの上にのせて、絡めて食べます。

   余ったあんにご飯を混ぜて食べてもおいしいです。


  20160917おかず2

   キャベツを切ってゆで、こんぶだし、しょうゆで味付けします。

   この横にお土産第2弾さつま揚げをゆで、ショウガ醤油で食べます。

   やはりうまいです。


   台風の影響が出てるのか今日は突風が吹いたりしてました。

   福岡は20日ぐらいに台風が来る予想ですが、

   どうなるのか。

   関東でも大雨らしいので、気を付けるに越したことはないですよね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ほっこりかぼちゃ

         <今日の下宿おかず>

              あじの塩焼き
              かぼちゃのクリーム煮


  20160916おかず1
   あじの内臓を取って、塩をまぶして焼きます。

   なんか串に刺して炭火焼にしたい衝動に駆られます。

      
  20160916おかず2

   義妹がくれたかぼちゃを切って、人参、たまねぎ、しめじを切ってバターで炒め、

   小麦粉、コンソメ、豆乳を入れて柔らかくなるまで煮ていきます。

   最後にブロッコリーを入れて出来上がり。

   ほっこりする感じです。


   昨日の15夜を見損ねてしまって残念です。

   昼間がまだ暑いので虫の音がかろうじて秋を感じさせてくれてるみたいです。



   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

韓国風だし大活躍

         <今日の下宿おかず>

          3色丼(生姜焼き、炒り卵、モヤシのナムル)
          チジミ


  20160915おかず4

   豚肉を焼いて酒、しょうが、しょうゆで味付けします。

   卵を溶いて、みりん、白だしで味付けし、炒り卵を作っていきます。

   もやしをゆで、韓国だし、塩コショウ、しょうゆで味付けします。

   これらをご飯にのせてガツンといきます。


  20160915おかず5

   にらと人参、ねぎを切って、水で溶いたチジミ粉の中に入れ、

   じっくりと焼いていきます。

   ポン酢で食べたらあっさりです。


  20160915おかず2
   今日はこのチジミ粉を使いました。

   簡単にもっちりとしたチジミができます。


  20160915おかず3

   ブログ仲間のこぶたサンからこのだしをおしえてもらいました。

   ダシダというものなんですが、それだと量が少ないので、

   業務用のものを購入しました。

   ビーフジャーキーを粉末にしたかのような香りが広がります。

   でも、これを入れたらすぐに韓国風の料理ができます。

   いいものおしえてもらいました。

   ありがとうございます。!!

  20160915おかず1

  明日から学校なので、全員揃いました。

  またお土産GETです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

さつまあげPART1

          <今日の下宿おかず>

              鶏ミンチと豆腐のハンバーグ
              こんにゃくとさつま揚げの煮物


  20160914おかず1

   鶏ミンチと水切りした木綿豆腐、塩コショウ、ナツメグ、パン粉、卵

   を入れてよくこねます。

   これをフライパンに広げて入れてじっくり焼いていきます。

   いつものずぼらハンバーグですが、これに、バターで

   エリンギ、しめじを炒め、昆布だし、白だし、みりん、しょうゆ

   片栗粉でたれを作り、これをハンバーグにかけます。

   バターの風味でコクが出ます。

  20160914おかず2

   こんにゃくを短冊に切って下茹でして、砂糖、かつおだし、しょうゆ

   で煮込みます。

   この後、下宿生のお土産でもらったさつま揚げを入れて一緒に煮ます。

   白菜も切って同じ味付けで煮ていきます。

   味が染みたら出来上がり。

   
   お土産さつま揚げの第一弾ですが、さつま揚げをつけ揚げって

   その子は言ってました。

   なんでつけ揚げ?って思いましたが、つけ揚げが鹿児島ではなじみの

   名称で、さつま揚げのほうが後からついたみたいな感じです。

   さつま揚げのほうが全国区のような気がしますが。

   ともかく、おいしかったです。ありがとうございます。

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

放生会はじまってますね

          <今日の下宿おかず>

               焼き豚コロッケ
               梅しそパスタ


  20160913おかず1
   メンチカツ、焼き豚コロッケをあげてキャベツの千切りの横につけます。

   これに、お好みソース、ケチャップ、デミグラスソースを混ぜたソースを

   たっぷりかけるとこれまたおいしい。

   焼き豚コロッケ市販品ですが、これがまた病みつきになる味です。

   コロッケに餃子を挟んだ感じの味です。

   
  20160913おかず2

   ニンジン、ピーマン、しめじを切って、オリーブオイルで炒め、

   梅干をたたいたもの、しそを入れ、こんぶだし、しょうゆで味付けします。

   メンチがでかいので、お腹にたまりやすく、パスタが重くなりすぎないようにしました。



   気が付くと放生会の季節になりました。

   博多の風物詩です。

   でも、子供が大きくなったら行くこともなくなり、

   なんか寂しい限りです。

   生き物の殺生を戒める神事とされますが、

   害虫やら蚊やら正直生き物に優しいとは言えないので、

   この一週間ちょっとごめんなさいと心の中で

   反省していきたいと思ってます。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

暑さ寒さも彼岸まで

          <今日の下宿おかず>

               豚とピーマンの焼き肉風
               大根の中華サラダ


  20160912okazu1

   豚肉をニンニクで炒め、ピーマンと一緒に軽く炒め、焼き肉のたれで味付け。

   簡単でご飯が進む肉料理です。

   これをキャベツの千切りの横にのせて出来上がり。


  20160912okazu2

   大根と人参を千切りして塩もみしてゆでたもやし、沢庵、砂糖、しょうゆ、酢、ごま油

   を入れてあえます。最後にゴマを振って出来上がり。

   今日はたくあんを入れたので食感が楽しめます。


   台風が去ったら今度は秋雨前線です。

   雨が降ったりやんだり、昨日までは蒸し暑かったのに

   今日は涼しくなりました。

   季節がおかしくなっても、暑さ寒さも彼岸までという教えは
 
   変わってないんだなーとちょっと感慨深くなりました。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

あっちゃん先生はすごい?

  続々と下宿生が帰ってきてお土産運んでくれました。

  うれしいです。

  今、野菜は高いけど、果物は安いのでいろいろな果物がお店の店頭に

  並んでいます。そして甘くておいしいです。


  20160911okazu1
  20160903おかず420160903おかず320160903おかず2

   あっちゃんの歴史解説のテレビを見てます。

   あっちゃんは自分なりに勉強してわかりやすく教えてくれるので

   この番組意外と好きです。

   歴史の授業がこういう知識をおしえてくれていたなら

   もっと歴史を好きになってたような気がします。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR