fc2ブログ

春分の日=桜サク日?

  春分の日は林先生によると実は昼のほうが夜より時間が

  長いんだそうです。

  感覚で生きてるので綿密な時間はどうでもいいんですがね。


  20160320おかず5

  今日は来客があったので、初めて寿司ざんまいでとってみました。

  茶碗蒸しもつけてます。

  ネタも味もそこまで悪くないんですが、

  正直、この値段出すならスシローとかでもいい感じがしてしまいました。

  庶民なので安っぽいほうが合うのかも。

  好みでしょうね。

   
  20160320おかず4
  20160320おかず3

  娘の仲がいい友達も後期試験に受かったので、やっと晴れて一緒に

  お祝いが出来ます。

  それにちなんで、ではないんですが、これ、満開の桃の花です。

  福岡でももうすぐ桜が満開になるやもです。

  年々開花が早まってるような気がしてます。

   
  20160320おかず2

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

精霊の守り人が始まりました。


   20160319おかず2

    今日からしばらくはうちご飯の記事になります。

    春休み期間となります。

    食事以外はほぼ通常通りの仕事ですが、

    少し、休めます。

    なので、今日も手抜きの3日目のカレーとなりました。

    家族みんな3食カレーでもいいので、助かります。

    豆乳かココナツミルクを足して温めていくので、よりクリーミーかつ

    辛さは健在のままです。

   20160319おかず1

    娘が作ったカップケーキを見学に来てくださった方や、
 
    大工さんにお茶菓子で出してます。

    好評です。

    なので、私の分はほんの少し残るくらい。

    ま、いっか。


    今日から、待ちに待った精霊の守り人始まりました。

    意外と綾瀬はるかちゃんがアクションがんばってるなーと

    感心しました。

    見た感じがおっとりしてるので。

    ただ、はるかちゃんの幼馴染役が東出君だったのが

    ちょっとがっかり。

    イメージとは違ったので。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

久しぶりのカレー

         <今日の下宿おかず>

             カレー
             野菜サラダ


  20160318おかず2

   今日はみんな大好きカレーです。

   下宿生のリクエストでした。

   人参、じゃがいも、たまねぎをそれぞれ皮をむいて、大きめにきります。

   鶏肉もごろごろと切って、にんにく、しょうが、酒、醤油、カレー粉でまぶしておきます。

   同じく、油でにんにくとしょうがの微塵きり、チリパウダーを炒め、香をつけ、

   肉を焼いていきます。

   野菜も入れて炒め、塩コショウ、カットトマト、コンソメ、ローリエを入れて煮込んでいきます。

   火が通ったらカレールー、ソース、ケチャップ、醤油で味を整えます。

   最後に、豆乳を入れて出来上がり。

   これを昨日の夜から火を通して寝かしてます。

   文字通りの一晩寝かしたカレーです。

   久しぶりにカレー作った気がします。

 
  20160318おかず1

   サラダはキャベツを千切りにして塩もみし、塩気と水分を取ります。

   水菜、トマトを切り、ブロッコリーと卵は茹でてきります。

   それぞれを盛り付け、お好みのドレッシングをかけて食べます。

   

   今日は暗殺教室の実写版を見てます。

   ニノ宮君がころ先生の声だったんだなーと今さら知りました。

   なかなかいい感じでした。

   でも、マンガにはやはり勝てません。

   ちゃちい感じがしてなりません。

   マンガよりよかった実写版は自分的にはのだめくらいかなと。

   原作を超える映画がないのと一緒ですよね。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

暗殺教室は全巻もらったけれど、、。

          <今日の下宿おかず>
 
               麻婆ナス
               こんにゃくと人参の胡麻和え


   20160317おかず1

   豚肉、ナスを斜めに切り、キャベツ、エリンギを切り、にんにく、しょうがで炒め、
 
   中華だし、味噌、醤油、砂糖、泡盛の唐がらしつけ、ごま油、片栗粉で作ったタレを

   入れます。

   味がしみて、とろみがついたら出来上がり。

  

   今日はもう一品あるのに、写真撮り忘れてました。

   こんにゃくと人参を千切りにして茹で、砂糖、ごま、しょうゆであえます。

   なすが以外とこってりなので、副菜はさっぱりです。


   20160317おかず2

   卒業していった下宿生がワンピースと暗殺教室をくれたんですが、

   ワンピースの読みたいところが歯抜け状態で、少し欲求不満が。

   ただでもらったので、文句は言えませんが、抜けてるところは少しづつ

   買い足す計画です。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

笑える50代のおじさんたち

         <今日の下宿おかず>

             とり胸肉のトマト煮
             大根と人参の中華あえ


  20160316おかず1

   とり胸肉に塩こしょうし、小麦粉をまぶします。

   これに焼き目をつけます。しいたけとたまねぎをにんにくで炒め、カットトマト、

   コンソメ、塩コショウ、ケチャップ、お好みソース、醤油で作った汁に入れ、

   ぐつぐつ煮込んでいきます。火が通ったら出来上がり。

   パスタソースにも使いたいです。


  20160316おかず2

   和え物は大根と人参を千切りにし、塩もみし、水気を切ります。

   水菜、かにかまも入れ、砂糖、醤油、酢、ごま油で混ぜます。

   サッパリさっぱりです。


   今日、バレエのレッスンにいって、ストレッチのときに腹筋があまりに出来なくて

   ものすごく悲しかったんですが、うちに帰って旦那に話したら、

   旦那は物理的におなかが邪魔で腹筋どころか前屈も無理と

   言われました。

   そしてなおかつ、うちに来る大工さんたちも同じ体系なので

   みんな無理といわれました。

   50代のおじさんたちが前屈できなくてもがいてる姿を

   想像して笑ってしまいました。

   10代のときは女性ながら腹筋が割れていた私なのに

   情けない。

   みんなでらいザップですかね。
   

   



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

高校合格おめでとう

         <今日の下宿おかず>

              塩秋刀魚
              ほうれん草のオムレツ
              切り干し大根の煮物


  20160315おかず3

   今日は秋刀魚。

   手軽なのでついつい買ってしまいます。

   
  20160315おかず2
   ほうれん草を切ってハムを炒め、塩コショウし、卵を溶いて塩し、

   卵とじにします。

   この上にケチャップをかけて出来上がり。


  20160315おかず1

   切り干し大根を水で戻して、千切りにした人参、あげ、豆腐と一緒に

   ごま油でいためます。

   砂糖、みりん、醤油で味付けして出来上がり。


   今日は公立高校の合格発表だったみたいで、

   親子連れで教科書抱えて帰ってました。

   3年前、うちも抱えて帰ってましたが、

   分けて持てばいいのに、ひとつにまとめて持ったため、

   すごい目に。

   バカでしたよね。

   駅についてからそのことにきづき、笑ってしまいました。

   まあ、いい思い出になりました。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

新電力の行方は?

         <今日の下宿おかず>

             豚のみそ焼き
             クリームパスタ


  20160314おかず1

   豚ロース肉をにんにく、味噌、みりん、醤油につけておきます。
 
   これをじっくりと焦がさないように焼いていきます。

   和風なのに、にんにくのおかげで元気と食欲が出ます。


  20160314おかず2

   今日のパスタは人参、水菜、エリンギを切って炒め、塩コショウ、豆乳、小麦粉

   を入れて茹でたパスタも入れ、最後にシーチキンを入れます。

   最後に粉チーズをふりかけて出来上がり。

   これは単体で食べる感じですかね。


   
   ニュースで日本ロジスティック破産とかいてありました。

   新電力大手という事で、これからの電力自由化がどうなるのか

   気になります。どこを選ぶか慎重になりそうです。
   
   


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

原発メルトダウンの真実のドラマを見て

  20160313おかず1

  今日はうちご飯です。

  忙しかったので、もうこんな感じに。

  このかきあげ、なんと、半額以下。

  娘が喜んでバイトの帰りに買ってきました。

  すっかり主婦です。


   
  NHKで原発がメルトダウンするまでの真実のドラマ

  を見てました。

  途中まで見て、見てられなくなりました。

  ピンチはチャンスといいますが、最悪な状況にしか

  ならない中で何が出来るのか、私ならすぐ逃げ出しそうです。

  それでも、最後まであがいてもがいている人たちがいたことを

  忘れたらいけないんだと思います。

  

  



  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

後期試験お疲れ様です。


  20160312おかず1

   ということで今日のうちご飯はまず、旦那が買ってきた鳥。

   努努鶏という博多駅とかで売ってます。

   ピリ辛で、冷たいまま食べるものですが、おいしいです。

   ご飯ががつがついけます。


  20160312おかず2

   本題はこちら。

   ふきのとうとアイスプラント、ブロッコリーを天ぷらにしました。

   ふきのとういいですよね。

   苦味がたまりません。

   春に向けて体の中からデトックス。

  
   今日は大学の後期試験があり、寒い中受験生は

   頑張っていたみたいです。

   娘の友人たちもたくさん受けてます。

   春が早く来ることを祈ってます。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

実写ばんバカボンをみて

        <今日の下宿おかず>

             刺身丼
             白菜の煮物


  20160311おかず5

   今日は下宿生リクエストの刺身丼にしました。

   ぶりとあじの刺身を買ってきて、ゴマとごま油、醤油で味付けしてねぎもちらします。

   たまねぎのスライスの上にさしみをのせ、お好みでやまいもをかけて食べます。

   がっつりこれで食べれます。

  20160311おかず3
  
   厚揚げを短冊にきって、白菜もきって、みりん、砂糖、醤油を入れて

   火を通します。味がしみたら出来上がり。

   白菜も春白菜になりました。

   春も身近になってきました。


  20160311おかず1

   下宿生の親御さんから下宿生の部屋の掃除にきて、

   お土産にくださいました。

   みんなで山分け。

   
  20160311おかず2
  20160311おかず6

   持ち帰りように包んであげたら、なんかこんな感じに。

   あられちゃんのう・・みたいでいやだーといわれちゃいました。

   えへ
   

   今日は実写版バカボン見てました。

   なんかこういうアニメがみれた時代はおおらかで良かったなーと。

   バカボンのパパはほとんど遊んでる感じだし、

   ありえないシチュエーションが多いし。

   でも、仕方ないなって許せる雰囲気が今は失われているのが悲しいです。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR