fc2ブログ

安心してください。タコライスです。

         <今日の下宿おかず>

            タコライス
            サラダ
            りんごヨーグルト


  20151219okazu3
   合いびき肉をにんにく、しょうが、カレースパイスで炒め、

   微塵きりした、たまねぎ、エリンギ、カットトマトも入れます。

   塩コショウ、醤油、ケチャップ、お好みソース、泡盛り漬けの唐辛子

   で、味をつけていきます。ご飯にのせ、チーズをかけたら出来上がり。

   見た目、ドラーカレーっっぽいんですが、

   安心してください。ちゃんとタコライスです。

   

  20151219okazu1
   サラダにはレタスとトマト、水菜、ブロッコリーを使ってます。

   お好みのドレッシングをけて。

  20151219okazu2
   りんごを細かく切ってヨーグルトに入れてデザートにしました。

   明日は快調です。



   今日はワンピース見てます。

   スペシャル版は面白いのとそうでないのとに別れます。

   なので、下宿生と面白くなかったら即チャンネルかえると

   言い合ってました。

   まだチャンネルはそのままです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

LIFE恐るべし

         <今日の下宿おかず>    

             うどんすき
             シューマイ

         
  20151218okazu1
   今日はうどんすきです。

   豚肉を炒め、砂糖、酒、みりん、醤油で味付けします。

   別鍋で、白菜、しめじ、ねぎも同じ味付けで煮ます。

   うどんをゆで、うどんと一緒にのせ、煮汁をかけます。

   混ぜて食べるとよりおいしい。


  20151219okazu2
   シュウマイをふかして副菜にしました。


   
   今日はコウノドリの最終回見てます。

   いいドラマでした。

   でも、星野源と西田尚美が出てるので、どうしてもLIFE

   のコントを思い出して笑いそうになってしまいます。

   感動的なドラマなのに。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

おでんはもはや郷土料理です。

         <今日の下宿おかず>
     
              おでん
              もやしのキムチあえ

  20151217おかず1
 
   今日は今年で一番の冷え込み。

   ちょうどおでんがいいタイミングです。

   大根、こんにゃくを厚めに切ってした湯でします。

   卵もゆで卵を作り、厚揚げもきっておきます。

   昨日から昆布、おでんの素、かつおだし、白だし、醤油、酒、みりん

   で作った汁でことこと煮ていきます。

   今日は、ちくわ、餃子まき、ごぼてん、丸天、チーズ天、ウインナー、

   もち巾、厚揚げを同じ汁で煮ていきます。

   味がしみたら出来上がり。

   11種の具になりました。


  20151217おかず2

   もやしは茹でてキムチの素、白だし、醤油、ごまであえていきます。

   おでんとのいいアクセントになっていきます。



   
   今からさきはやはりコンビニのおでんが食べたくなりますよね。

   このおでんの具とだしの味で、その土地の特徴がわかります。

   はんぺんやがんもが入っているのが私のイメージですが、

   福岡は牛筋ですかね。

   味噌味だったり、しょうが醤油だったりといろんな味のおでんが

   日本には存在しますが、ぶっちゃけ、おいしければなんでもありって感じがします。

   

   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

又吉=スヌーピー?

          <今日の下宿おかず>

               鶏のから揚げ
               マカロニサラダ


  20151216おかず1

   とり胸肉を大きめに切って塩コショウ、酒、醤油、にんにく、しょうが

   につけます。から揚げ粉をつけ、じっくり揚げていきます。

   カリットやわらかくこれがいいですよね。


  20151216おかず2

   マカロニサラダは、人参を千切りにして塩もみし、水菜、シーチキン

   茹でたマカロニを入れ、マスタード、マヨネーズで味付けします。

   マヨなし組みはたまねぎドレッシングとマスタードであえました。

   マスタード入れると一味ちがいますよね。



   最近、ソフトバンクの宣伝で、又吉さんがスヌーピーに似てるって

   キョンキョンが言うくだりを見てから、スヌーピーを見ると

   又吉さんを思い浮かべるようになりました。

   ケンケンでもいけるかも。


   



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ラスト秋刀魚返上です


         <今日の下宿おかず>

             秋刀魚の竜田揚げ
             大根と人参のマーボー風


  20151215おかず1

   何と、ラスト秋刀魚と先週書いてたんですが、

   またしてもセールをしていて運よく手に入りました。

   なので、ラスト秋刀魚返上で竜田揚げにしました。

   塩秋刀魚にから揚げ粉をまぶしてあげるだけ。

   簡単です。

   でも、おいしいからお許しください。


  20151215おかず2

  今日は大根と人参をマーボー風にいためてみました。

  豚肉、太目の短冊に切った大根を炒め、中華だし、赤味噌、醤油、砂糖、

  オイスターソース、泡盛に漬けのからしで混ぜたタレをかけていため煮にしていきます。

  味がしみたら出来上がり。

  マーボー味はなんにしてもおいしい。 



  羽生君やりましたね。

  さすがです。

  私にもその強いメンタルを分けてほしい。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

3人に一人ががんになる時代です。

          <今日の下宿おかず>

              ミートボール酢豚
              ほうれん草と切干大根のナムル


  20151214okazu1

   ミートボールをあげ、人参を乱切りにしてゆで、たまねぎ、ピーマン、エリンギ、

   キャベツを大きく切って、にんにくしょうがで炒めます。

   これに中華だし、砂糖、酢、醤油、ケチャップ、オイスターソース、片栗

   でタレを作って味をしみさせていきます。

   味がしみたら出来上がり。

 
  20151214okazu2

   副菜はほうれん草を茹で、切り干し大根ももどし、一口大に切って

   中華だし、塩コショウ、醤油、ごま、ごま油で混ぜてナムルを作ります。

   最後にのりをかけて出来上がり。

   よく噛む献立になりました。


 

   YAHOOニュースで、生稲晃子さんの乳がん闘病の記事がのってました。

   北斗さんや、いろんな芸能人が話題になってます。

   3人に一人ががんになる時代です。

   私の周りでも結構多いです。

   自分も不安になったりします。

   だからこそ、一日一日を何があっても後悔しないように

   過ごさないと、と思う今日この頃です。





   
   
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

待望のハイキュー最新刊です。

  20151213おかず1

  みなさんこんばんは

  やっと、下宿にクリスマスの飾りを飾ってる私です。

  一年が早すぎて季節感もなく、いまいちぴんと来なくて。

  でも、来週はもうクリスマス。

  ちゃんとかざらねば。


  20151213おかず2

  玄関はこんな感じに。

  20151213おかず3

  今日の本題はハイキューの新刊です。
 
  なかなか決勝戦が進まないんですが、仕方ないですよね。

  私が好きなマンガの特徴は主人公が明るくて

  前向きなこと。

  ありがちですが、自分がすぐ心折れそうになるので、

  すごくあこがれるからなんだと思います。

  特にスポーツは強い心が必要です。

  羽生君みたいに見た目は華奢でもメンタルが強くないと

  やっぱり生き残れないでしょう。

  だからこそ、頑張れと応援したくなるんでしょね。


  
   

テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

文芸部の文集があなどれません。

         <今日の下宿おかず>

            カツどん
            キャベツの出し酢あえ

 
  20151212おかず1

   今日はカツどんです。

   写真は30センチの皿に入ってます。

   なのでカツがこじんまりに見えますが、普通サイズです。

   豚ロースに塩こしょうして小麦粉、卵、パン粉につけてあげます。

   昆布を戻して、かつおだし、みりん、砂糖、酒、醤油で作っただし

   を作って、たまねぎ、カツを入れ、ねぎ、卵で閉じます。

   これをご飯にのせて胃袋にかきこみます。

   ガッツリなカツどんです。

   
  20151212おかず2

   副菜はキャベツを切って茹で、かにかま、ゴマと一緒に、白だし、酢、みりん、醤油

   であえます。

   さっぱりと、でもキャベツの甘みが利いてます。



   このごろ、下宿生に頼まれ、文芸部の文集を読み込んでます。

   1年生の文章を推敲して、鍛えたいんだそうです。

   いつも、うちの下宿生に作品しかよんでなかったので、

   しっかり読んでいる途中です。

   1年生の作品もちゃんと作品になってるので、すごいなと感心してました。

   でも、3年生のある作品を読んだら愕然としてしてしまいました。

   すごいです。

   そこらへんの小説と比べてもまったく見劣りしないレベルで、

   思わずひきこまれてしまいました。

   戦後赤線で働いていた女性の物語なんですが、

   描写がリアルでした。

   きけばきちんと取材をしてノンフィクションに近い形で書いたそうです。

   まだ20歳そこそこの子が書いたものとは思えない

   女性の心理がたまりません。

   才能があるってすごいなーと、改めてうらやましくも思いました。 




   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

日本大学の問題点とは?

          <今日の下宿おかず>

              さばの味噌付け焼き
              ポークビーンズ


  20151211おかず1
   さばをみりん、酒、醤油、味噌に漬けて焼きます。

   シンプルです。


  20151211おかず2
   そして、ウインナー、人参、ピーマン、エリンギをみじん切りにし、

   いためます。

   これにカットトマトを入れ、大豆の水煮も入れ、水、コンソメ、ケチャップ

   こしょうで味をつけます。

   これをことこと煮て煮汁がなくなるまで煮ていきます。

   味がしみたら出来上がり。

   なんか給食を思い出す味です。

   
   
   今日もNHKの白熱授業を見てるんですが、

   日本の大学と海外と何が違うかが顕著に出ていて面白いです。

   日本の大学は理系ならまだいろんな実験があるんですが、

   経済とか文系の学部には実験というものが存在しないことです。

   海外はこんなとき人間はどうこうどうするのか、とか、

   どんな感情を抱くのだろう、どんな表現になるのだろうなど、

   実験的なことはしません。

   先生から教えられたことを受身的に学ぶことが多いです。

   だから面白くないし、やってる充実感もない。

   こういうところから大学教育を変えていければ

   日本もいろんな人材が育っていきそうです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

人間はわがままな生き物です。

         <今日の下宿おかず>

             チーズハンバーグ
             小松菜とアンチョビパスタ


  20151210おかず1
   合いびき肉とたまねぎの微塵きり、パン粉、卵、塩コショウ、ナツメグ

   にんにく、牛乳を入れてよくこねます。

   250グラムにまとめ、焼きます。

   最後にチーズをのせて出来上がり。

   トロットした感じがいいです。

   そこにデミグラスソース、お好みソース、ケチャップ

   醤油を混ぜてソースを作りかけます。

   これでご飯がガッツリまた食べれます。

   
  20151210おかず2
   今日のパスタはアンチョビパスタです。

   小松菜、人参、しめじ、たまねぎをにんにくで炒め、

   じゃこ、塩コショウ、アンチョビ、茹でたパスタ、醤油で味をつけていきます。

   和風ですが、ぎりイタリアンです。



   今日から日本列島は雨です。

   来週には、中国からPM2.5の強力版が来るみたいです。

   北海道のほうにも影響があるといってたので、相当です。

   雨で洗い流すか、マスクで厳重に予防するかしないといけませんよね。

   マスクなしで生活できる期間が少なくなっている気がして

   環境汚染除去装置みたいなものが必要になってきてます。

   私もですが、自分達の好き勝手にした結果が今の環境問題なのに、

   文句を言うのはわがままですが、ついつい言ってしまいます。
   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR