fc2ブログ

カレーでなくてシチューです

         <今日の下宿おかず>

             ポークシチュー
             サラダ


   20151030おかず1

    今日はカレーに見えますが、ポークシチューです。

    豚のブロックを大きめの角切りにして、塩コショウします。

    人参、たまねぎ、ジャガイモを大きめに切って肉と一緒にいためます。

    酒を入れ、水、コンソメ、、ベイリーフ、ローズマリーで煮込んでいきます。

    野菜に火が通ったらシメジも入れ、デミグラスソース、お好みソース、醤油、こしょうで味付けします。

    これをご飯にかけてもよし、別々に食べてもよし。

  
   20151030おかず2

    サラダはレタス、きゅうり、トマト、ウインナー、水菜を入れます。

    もやしもゆで、わかめも戻し、中華だし、岩塩であえたものも入れました。

    写真撮り忘れてましたが、これにバナナもつけました。

    なぜか八百屋さんもホークス優勝セールとして

    便乗してました。お客としては安くなるので大歓迎です。

    

    福岡の人は野球といえばホークスの人が多いんですが、

    もともと野球にあまり興味がない私には家庭内でも

    温度差があります。

    私以外の家族はみんなホークス大好き。

    夢中になれるものがあるのもうらやましいことでなんですが。





      

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

おめでとうホークス日本一!!

         <今日の下宿おかず>


            ぶり塩
            納豆もやしのお好み焼き風
            かぼちゃとサツマイモの煮物


  20151029おかず2

    きょうのぶりは身が厚いです。
 
    これに塩をしておいてから焼くときに岩塩と柚子胡椒を混ぜた物を振りかけます。

    じっくり焼いて出来上がり。

    この横付けに納豆を麺つゆでまぜ、もやしと一緒に

    小麦粉、水、卵、かつおだしと一緒に混ぜて、

    焼きます。

    これを魚の横につけました。


  20151029おかず1

    義妹からもらったかぼちゃとサツマイモを、鶏のミンチを炒めてから

    大き目の一口大に切って一緒にいためます。

    かつおだし、砂糖、醤油、白だしで味付けていきます。

    やわらかくなって味がしみたら出来あがり。

    ホッコリと安心する料理ですよね。


    ホークス日本一(o^ー゜)/'`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*ございます。

    明日からはセールになりそうです。

    何か掘り出し物があるといいんですが。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

宮崎の自動車事故に思う

         <今日の下宿おかず>

             ポークピカタ
             大根と春雨のサラダ


  20151028okazu1

    今日は豚ロースに塩コショウをし、溶いた卵に塩、バジルをいれ、

    肉につけて焼きます。

    このままでも味が付いてますが、お好みでケチャップ、醤油などをかけて食べます。

    今日は岩塩を使って味付けしてるのですが、

    海水塩よりまろやかな味になりました。


  20151028okazu2

    そして副菜は大根、人参を千切りにし、塩もみします。春雨もゆで、

    水菜も切り、ハムもきり、砂糖、酢、醤油、ゴマ油、七味、ごま

    も混ぜます。サッパリとした和え物が完成です。


    今日は衝撃的なニュースがまいこんできましたね。

    宮崎駅前で自動車が飛び込んできたというものですが、

    運転してた方が高齢の方だったんで、やはり、

    運転できる年齢を考えてしまいます。

    詳しい原因はわからないので、年齢のせいかはわからないのですが、

    80のおじいちゃんが時々近所を運転するので、

    もうとめようかと思います。


    でも、現実問題として田舎で交通のベンが悪くて

    自分で運転しないといけないお年よりもいると思います。

    その辺も考えないといけない問題のような気がしてます。


 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

一年があっという間です。

         <今日の下宿おかず>

            サワラのバター焼ききのこソース
            大豆の煮物   

       

  20151027okazu2

   さわらに塩コショウし、バターで焼きます。

   これにバターでしめじ、えのき、しいたけを炒め、みりん、醤油で味付けします。

   この横付けにもやし、にらを炒め、塩コショウ、中華だしで味付けします。

   ご飯がまた進んじゃいます。


  20151027okazu1

   人参、油揚げ、を千切りにし、鶏のミンチを炒め、大豆の水煮を入れ、
 
   みりん、かつおだし、砂糖、醤油で煮込んでいきます。

   味がしみたら出来上がり。

   日本の味です。


   久しぶりに雨が降ったと思ったらよるには晴れてお月様がきれいでした。

   女心と秋の空ってやつですかね。

   巷ではおせちの予約広告が出回ってなんか時間がすぎるのが早いです。

   もうすぐ年越しなんて事になるんでしょうね。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日のおかずはホイコーロー

          <今日の下宿おかず>

              ホイコーロー
              インゲンとベーコンのバターいため
              小松菜の白和え


  20151026おかず3

   豚肉、人参、ピーマン、エリンギ、キャベツ、にらを切って、

   しょうが、にんにくと一緒にいためます。

   中華だし、赤味噌、砂糖、醤油、オイスターソース、片栗粉を混ぜたタレをかけます。

   味がしみてとろみが出てくるまで火を通します。

   あつあつをご飯にかけたらとてもおいしいです。


  20151026おかず1

   インゲンを茹でてベーコンと卵と一緒にバターで炒め、塩コショウ、醤油で味付けします。

   あっさりとコクとがミックスしてます。


  20151026おかず2

   小松菜を茹で、一口大にきります。

   豆腐の水切りをして砂糖、味噌、醤油、ごま、ナッツと一緒に小松菜とあえます。

   最近ナッツも入れるのがおいしくてはまってます。

   ゴマとかナッツでビタミンを補う感じですね。



   昨日は寒くて今日は比較的暖かくなり、また風邪ひきも増えてきました。

   こうして冬になっていくんでしょうが、

   寒すぎず暑すぎないという、わがままな気候管理をお願いしたいものです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

スズメバチに命をかけて?

  20151025おかず4

    今日のうちご飯は冷蔵庫にある野菜とお惣菜のご飯でした。

    毎度のように休日は手抜きとなってます。

    でも、味とかを参考にすることも多いので、いろんなところ

    デパチカも含め、お惣菜はレシピの救世主となることが多くて

    とても助かってます。


  20151025おかず1
   紅葉狩りに行く途中の山田のサービスエリアでみかけた

   この不思議なもの。

   養蜂家の商魂が伺える一品でした。

   ミツバチの天敵であるスズメバチを命がけでとって蜂蜜につけてあるもので

   おもに観賞用とかいてありました。

   飾っておきたいかは非常に微妙ですが、話題にはなります。


  20151025おかず3

  20151025おかず2

   大分、九重の九酔渓谷の写真です。
  
   後もう少ししたらもうちょっと色づきそうですが、

   これはこれでいい感じに。

   皆様にも癒しの風景をおすそ分けです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ヒルトップ漫画クラブです


  20151024おかず1
   今回は下宿生にハイキューを借りました。

   夫がスラムダンクみたいだといってたんですが、

   ストーリー展開は確かに似てます。

   でも、面白いです。

   そして登場人物がみんないい子なんです。

   個性は強いけど全国大会でで勝つためだけに努力を惜しまない

   姿が良いです。

   魔球とかあまり現実離れした技が出てくるわけでもないので、

   そこらへんも支持される理由かもしれません。

   私も小学校から高校までバレー一筋でしたが、いい加減にやってたなーと

   いたく反省してしまいました。
 

   
  20151024おかず2

   そして、前からくれると約束してたテガミバチをもらいました。

   この冬に完結巻が出る予定です。

   読み返しても涙と笑いが止まりません。

   ここに出てくる人もみんないい人です。

   心が登場人物みたいにきれいだと良いんですが。

   この漫画見て心が浄化されてます。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

スポーツ精神とは

      
         <今日の下宿おかず>
 
             揚げ物(メンチ、ハムカツ)
             グラタン

             

  20151023okazu1
   今日は揚げ物です。
   
   ハムカツとメンチを揚げました。

   グラタンもあるのでこちらは控えめ分量です。

 

  20151023okazu2
   グラタンは鶏肉を切って、たまねぎ、しめじと一緒にバターでいためます。

   塩コショウ、豆乳、グラタンの素、水、マカロニ、ナツメグを加え、

   マカロニが柔らかくなるまでにます。

   さらにバターを縫って、グラタンを入れ、パン粉、チーズをのせ、こげめができるまで焼きます。

   ちょっと今日はまだ暑かったのでグラタンって感じではなかったんですが、

   でも、いつ食べてもおいしいです。



   賭博で捕まった笠原選手なんですが、うちの娘と同じ小学校で、

   結構、小さいときから注目されてただけに残念です。

   ソフトバンクの弟君にもいい影響は出ないし、もっといっぱい関係者がでてきそうです。

   せっかくなったプロの道がこんな形で終わるのは残念です。


   

 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

つまみぐいがとまらない!!

          <今日の下宿おかず>

             とんこつチャーシュー麺
             きんぴらごぼう


  20151022おかず3

    今日はチャーシュー麺作りました。

    市販のとんかつラーメンの生タイプを買ってきて

    添付のスープを活用してそれにコショウ、中華ダシを加えて味を整えます。

    人参、ピーマン、エリンギ、キャベツ、もやしを切って塩コショウ、中華だしで味付けします。

    卵を茹で熱い内ににんにく醤油に漬けておきます。

    豚ロースのブロックをしょうがと酒で煮て、熱い内にこれもにんにく醤油に漬けておきます。

    そして適当な大きさにきります。


    これらを茹でた麺にのせ、スープをかけます。

    意外と本格的なとんこつチャーシュー麺の出来上がりです。

    
  20151022おかず1

   副菜はきんぴらごぼうです。

   人参、ごぼう、こんにゃくを太めの千切りにします。

   とりひき肉を炒め、ごぼう、人参、した湯でしたこんにゃくも炒め、

   みりん、砂糖、水、醤油、白だし、かつおだしで味をつけます。

   味がしみたら出来上がり。

   ラーメンライスのおかずにどうでしょうかね。


  20151022おかず2

   ドーンとチャーシューを作りました。

   ただ問題が。

   おじいちゃんと二人できりながらつまみ食いがとまらないんです。

   ぼろぼろと崩れやすくなってたので、崩れたところをがつがつと

   いっちゃいました。また下腹にお肉がついちゃいそうで怖いです。





テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

から揚げにも柚子胡椒ですよね

          <今日の下宿おかず>

              から揚げ
              ポテトサラダ


  20151021おかず1

   今日はから揚げです。

   ありたどりを切ってこしょう、にんにく、しょうが、醤油、酒、

   柚子胡椒で漬けます。

   これに片栗粉とから揚げ粉を混ぜて、これにつけてあげます。

   じっくり揚げて最後にからっと仕上げます。

   やっぱりから揚げは良いですよね。


  20151021おかず2

   ジャガイモをきって、人参と一緒にゆでます。

   ジャガイモをつぶして、人参、水菜、シーチキンと一緒に

   塩コショウ、マスタード、マヨネーズで味をつけます。

   マヨネーズ抜き組みはマヨネーズの変わりにコンソメを入れます。

   たっぷりと食べれます。


   

   今日、バレエの先生から面白いことを聞きました。

   赤ちゃんが歩くまでにする一連のポーズを大人がするには

   ものすごい筋肉を使うということです。

   ということは、赤ちゃんは歩くために必要な筋肉を鍛えるために

   日々あんな無邪気な顔をしながら筋トレをしてるイメージといえそうです。

   考えてもいなかったのでびっくりしました。

   もし、身近の赤ちゃんがいるならばまねしてやってみてください。

   背筋力をものすごく鍛えられること間違えなしです。



   
 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR