fc2ブログ

大木町に倣う地産地消

         <今日の下宿おかず>

            あわび岳の洋風炊き込みご飯
            ほっけ
            肉じゃが
            お吸い物


  20150721okazu4

   あわびたけ、ゆきみまいたけ、という、大木町でしか取れない
  
   きのこで作った洋風炊き込みご飯を用意。

   食感と香があわびみたいなんです。
   
   バターと相性が良いのでコンソメとバターで炊き込んでみました。

   贅沢な感じが味わえます。


  20150721okazu1
   そしてほっけ。もうちょい脂が乗ってたらよかったかな。

  20150721okazu2
  
   肉じゃがはじゃがいも、人参を大きめの乱切りにし、たまねぎも輪切りにします。

   しょうがも入れ、肉を炒め、野菜も入れ、酒、みりん、砂糖、かつおだし、醤油で

   味をしみこませていきます。

   野菜が柔らかくなって味がしみたら出来上がり。


  20150721okazu3

   お吸い物はえのき、溶いた卵、ねぎ、ワカメを入れ、白だし、かつおだし、

   醤油で味付け。

   味噌汁が続いたのでお吸い物です。



   今回は大木町の道の駅でしか売ってない

   あわびたけ、ゆきみたけを使って料理をしました。

   珍しいのもあるんですが、こういった試みはいいですよね。

   その土地の特産をアピールした品を多く取り扱っているので

   ここでしか買えない特別感が増しますよね。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

小説家の表現力って、、

       <今日の下宿おかず>

           ビーフン
           ごぼうのサラダ


 20150720okazu1

   今日はビーフンです。

   ちょっとやわらかくなりすぎたのは反省です。

   豚肉、人参、ピーマン、エリンギ、しいいたけ、シメジ、たまねぎ、キャベツ

   これらを炒め物用に切って、にんにくでいためます。

   塩コショウし、茹でたビーフン、どんこの戻し汁、ラー油、醤油

   オイスターソースで味をつけていきます。

   最後にごま油をかけて出来上がり。

 
   20150720okazu2
   ごぼうを棒状に切って茹でます。

   人参を千切りにし、塩もみします。

   これを混ぜ、シーチキンも入れ、先週のバンバンジーで作ったタレ、

   マヨネーズで混ぜます。

   マヨ嫌いな子には湯布院の森のドレッシングであえて出しました。

   ビーフンが米なので、結構おなかにたまります。



   今日スマスマで、湊かなえ、西加奈子、又吉が出てるんですが、

   スマップを文学的表現であらわすと、と言うお題で、

   さすが小説家だなと思う表現が続出。

   ここまで想像できたらすごく楽しいだろうなーと思いました。

   うちの下宿も小説書いたり、本好きがいるんですが、

   感性はやっぱり面白いです。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

金婚式と銀婚式です。

  今日は旦那の両親と義妹のところの父母と、義妹夫婦

  金婚式と銀婚式のお祝いを親戚の万帆荘でやりました。

  料理は和食。豪華です。


  20150719おかず1

  20150719おかず2

  甥っ子がお笑い担当で、JSOULE BROTHERSの流星を面白ダンスで盛りあげていました。
  
  20150719おかず3
  20150719おかず4

  甥っ子兄弟の長男はイケメンで歌はばりうまです。

  次男がお笑い、3男が愛嬌です。

  おかけでいい宴会となりました。


  明日はまた祝日なのに授業なので仕事です。

  下宿生も大変ですよね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

火花は本屋大賞?

  20150718おかず1

   今日のうちご飯はまた昨日の下宿ご飯、ハヤシライスだったので、これに、おくらを茹でて

   ポン酢、かつおぶしで味付けて食べました。おくら最高!!

  20150718おかず2

   俺物語を買ったらおまけで付いてました。

   なんかよく取れそう。

   でも、きねんにとっとこう。


   古館さんが又吉さんの火花を軽んじた発言が

   結構批判されてるとか。

   明治の文豪に比べたら軽く感じるのかも知れませんが、

   時代によって感性も変わってくるのでそれは仕方ないかと。

   文学も絵と一緒なので、個人の好みでしょう。

   私も読んでないので何もいえませんが、

   読んでから感想を言わないと。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

関西の、ノリって。

         <今日の下宿おかず>

             ハヤシライス
             コールスロー
             すいか


  20150717おかず1

   豚肉をにんにくで炒め、薄く切ったたまねぎ、しめじ、ジャガイモをいためます。

   塩コショウ、カットトマト、コンソメ、水、酒、ベイリーフを入れて少し煮込みます。

   ジャガイモに火が通ったらデミグラスソース、ケチャップ、ソース、醤油で味を整えて

   いきます。これをご飯にのせたら出来上がり。

   ジャガイモが入っていたせいかなのか、うちの旦那は食べてもカレーと思ってました。
 
   多分、海軍カレーも同じようにデミを使うので勘違いしたのかな。

   他の下宿生はちゃんとわかって食べてたんですが。


  20150717おかず2

   副菜はコールスローです。

   キャベツを千切りにし、きゅうりも千切りにします。そして塩もみして

   昨日のタルタルソースとマヨネーズを足して混ぜます。

   ハム、コーンも入れます。

   市販の物より甘みはないです。

 
  20150717おかず3
   そしてデザートはスイカです。

   今日は台風一過で寒くなったのであんまりすいかって

   感じではありませんでしたが、まいっか。


   昨日、姫路の姪っ子に、台風はどんなってきいたんですが

   ひどいでーって返ってきました。

   後から姉に聞いたら、家が地震みたいに揺れてこわかったといってました。

   屋根から雨もりがして、修理が必要みたいですが、何事もなかったようで、

   ひと安心。

   それにしても関西人の言葉ってなんか力が抜けてく感じがします。

   明るい言葉ですよね。


   





テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

私はあらてのナンパ師?

          <今日の下宿おかず>

       フライ3種(ライスコロッケ、イカフライ、いわしのフライ)
       大根とこんにゃくのきんぴら


  20150716おかず1

    今日はフライ三昧です。

    いか、いわし、ライスコロッケを揚げます。

    これに、ケチャップ、お好みソース、焼肉のタレを混ぜたタレか、

    たまねぎを微塵きりにし、酢、みりん、マヨネーズ、ごまどれを混ぜたタルタルソース

    お好きなものをかけます。


  20150716おかず2

    そしてきんぴらは大根、人参、こんにゃくをそれぞれ厚めの千切りにし、

    鳥のひき肉を炒め、野菜を炒め、水、みりん、砂糖、かつおだし、醤油で

    煮込んでいきます。

    味がしみたら出来上がり。


    昨日のことなんですが、私はよく、車で出かけて帰るときに途中で

    下宿生に会ったら乗せていきます。

    昨日もいつものように下宿生を見つけたので

    窓をあけて声をかけました。

    すると側にたまたま工事をしているところがあって、

    警備員さんが立って誘導してたんです。

    私が”お兄さん乗っていかない?”

    といって下宿生が喜んで乗ってきたので

    えっ?という顔で警備員さんが見てました。

    多分このおばさん、ナンパしてる、みたいに思われたのかもしれません。

    それか、年下の彼氏とか思ったのかも。

    いずれもよくやるよ、と思ってたんでしょう。

    私は笑いが止まりませんでした。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

嵐の前の静けさ

         <今日の下宿おかず>

             バンバンジー
             小松菜とエリンギのアンチョビパスタ


  20150715おかず1

   鳥胸肉を水、酒、しょうがで湯がいていきます。

   これをさいておきます。

   レタス、きゅうり、トマト、水菜もそれぞれ切って、レタスの上に

   肉をのせ、野菜を盛り付けます。

   これに、ごまだれと中華だし、酢、砂糖、醤油、七味を混ぜたタレを

   かけていきます。

   サッパリ夏の献立です。


  20150715おかず2

    パスタは小松菜、人参、たまねぎ、エリンギ、ハムをオリーブオイル

   、にんにくで炒め、塩コショウします。

    白だし、アンチョビソースを入れて味を整えます。

    白だしって万能です。



    明日からいよいよ台風が接近してきます。

    今日買出しをして買い物にいけなくも、大丈夫なようにしてます。

    ただ、福岡にどの程度影響があるかはわかりませんが、

    被害が拡大しないように祈るばかりです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

お母さんの味さばの味噌煮

         <今日の下宿おかず>

             さばの味噌煮
             野菜炒め


  20150714おかず1

   真さばを買ってきて水、みりん、酒、砂糖、醤油、しょうがで煮ていきます。

   ある程度煮たら味噌を入れて煮ます。味がしみたら出来上がり。

   この煮汁でインゲンを煮ます。
 
   これを横付けします。

   ご飯が進むおかずですよね。


  20150714おかず2
   野菜炒めは人参、たまねぎ、エリンギ、キャベツ、もやしを切っていためます。

   塩コショウ、中華だし、ごま油で味付けします。

   主菜がこってりなので副菜はあっさりにしました。


   福岡も、しあさってくらいには台風が来そうです。

   それがすぎたら梅雨明けみたいです。

   めまぐるしい天気の変化ですよね。

   

   今日は娘の3者面談だったのですが、うちの娘を見てると受験生らしからぬ

   のんびりムードが漂います。

   先生によるとみんなそんな感じらしいです。

   きっと試験が近づいたらもっと違うんだとは思うんですが、

   このままだったらどうしよう。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

大分で地震です。

        <今日の下宿おかず>

            ミートボール酢豚
            にらともやしの卵とじ


  20150713おかず1
   人参、たまねぎ、ピーマン、エリンギ、キャベツをそれぞれ大きさめに切って

   にんじんだけ茹でます。

   ミートボールをあげ、にんにくで野菜からいためます。

   中華だし、酢、砂糖、醤油、オイスターソース、片栗粉でタレを作り、

   入れて絡めます。

   味がしみたら出来上がり。


  20150713おかず2
   副菜はもやし、にらを切って炒め塩コショウ、中華だしを入れます。

   溶いた卵にも塩コショウして入れてふっくら固めます。

   半熟くらいで火を止めて盛り付けます。

   主菜は濃い味なので副菜はさっぱりにしてます。


   今日は夜中に防災メールが来て大分で地震があったと

   かいてありました。

   メールが来たときが眠くて力尽きて2時間くらいしてやっと見ました。

   ここはほとんど揺れを感じなかったんですが、震度1くらいでしょうか。

   まだまだ揺れが断続的に続く恐れがあるそうです。

   大雨の後の地震は怖いので、ここは十分警戒したいと思います。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

謙信の秘密とは

  20150712おかず1

   今日のうちご飯は昨日のタコライスと冷奴サラダ。

   サッパリしたのが食べたかったので残り物で作りました。

  20150712おかず2

   そしてセブンイレブンのスイーツをもらったのでおやつで食べました。

   コンビニスイーツが日々進化してます。


   今日は風が強くてプチ台風みたいです。

   きょうはとってあった知恵いずを見てました。

   上杉謙信がどうやってばらばらだった家臣をまとめたのか

   についての知恵でした。

   あまりにまとまらなくて謙信が逃げたことがあったとか。

   でも、義による戦いを掲げて家臣をひとつにまとめたそうです。

   歴史に名を残す人でも逃げるんだとちょっと安心しました。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR