fc2ブログ

新幹線で大惨事です。

          <今日の下宿おかず>


             さばみりんWITHインゲンの梅和え
             ナスのケチャップ炒め


  20150630おかず1

   今日は魚です。

   さばのみりん干しを焼きます。これに冷凍インゲンを茹で、梅干をたたき、

   白だしとごまであえます。これを横につけ、さっぱりと仕上げます。


  20150630おかず2

   なすを斜めきりにし、ピーマン、エリンギ、たまねぎも切ります。

   豚肉をにんにくで炒め、ナスから順次いためます。

   塩コショウ、バジル、ケチャップ、コンソメの素を入れて

   味を整えます。

   今日のはあっさりめに仕上げてます。



   今日はニュースで、東海道新幹線で火災が発生したと

   報じられていました。

   なんで火災?と思ったらいきなり車内で投身自殺を図ったそう。

   これが夏休みとか、ピークのときだったらと思うとぞっとします。

   よく新幹線を利用するので、なんか怖い気がします。

   巻き添えになってなくなった方々には心からお悔やみ申し上げます。

   新幹線にも荷物検査が必要になってくるかもしれませんね。


   

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

暑い日は辛いものと酢で乗り切ろう

          <今日の下宿おかず>

              豚キムチ
              ポテトサラダ


  20150629おかず1

   今日は豚キムチ
 
   豚肉にキムチ漬けを入れ、酒、醤油で混ぜます。これをにんにくで炒め

   キャベツ、もやしも入れます。

   醤油、キムチの素を入れて味を整えます。

   夏はやっぱり辛いものが良いです。


  20150629おかず2

   小さいポテトを使って茹でて皮をむきます。

   塩コショウして置きます。

   水菜、魚肉ソーセージ、きゅうりを切って入れ、酢、砂糖、マヨネーズ

   ナツメグを入れて混ぜます。

   これはミツカン酢の宣伝にあったポテトサラダをまねしました。

   普段お酢は入れないんですが、お酢を入れるとよりサッパリしてます。

   夏向きです。下宿生が酢あまり得意ではないので控えめにしました。



   今日は朝ものすごく寒くて昼間暑くなる、両極端な天気でした。

   これだと本当に体が参ります。

   食べ物がやはり大事になります。

   辛いもので体を温め、酢で疲れを取る感じです。

   これからどんどん暑くなるので、水分補給もしないといけませんね。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

豆腐づくし?

  20150628おかず1

   今日のうちご飯は残り者を色々アレンジしました。

   魚肉ソーセージ、たまねぎの微塵きりを炒め、残ったご飯を入れます。
   
   塩コショウ、かつおだし、お好みソースで味付けします。

   そば飯のそばなし版です。


  20150628おかず2

   そして余った豆腐を茶碗蒸しにアレンジ。

   娘作です。

   豆腐をくずして卵、白だし、みりんと一緒によく混ぜ、ふっくらと固まってくるまで

   レンジでチンします。

   固まりすぎないのがポイント。

   優しい味になりました。


  20150628おかず3

   そしてこれはとうふかまぼこ

   旦那がどこかで買ってきました。

   魚くさくなくてサッパリと食べれる感じがしました。

   うちはみんな豆腐が好きで、よく食べるんですが、

   私自身はそこまで好きではないんです。

   でも、女性ホルモンにいいので食べるようにしてます。

   豆乳とかはのめるんですが。


   
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

この世で一番の奇跡とは

    今日は気になるコンビニスイーツを食してみました。
    
  20150627おかず1
    下宿生御用達ファミマで売ってるデビルチーズケーキシリーズです。

    ノーマル、チョコ、今度はベリー系です。なんかものすごくどろっとした

    ソースが面白かったです。これもおいしかったです。甘いけど。

  20150617おかず2
    チーズケーキ、桃プリンどちらもおいしかったです。

    チーズケーキはふんわりと軽い食感で、桃プリンはぜりーっぽい感じ

    好みですかね。

  20150627おかず3

    今日はこの、この世で一番の奇跡という本の紹介です。

    知人からお勧めされ、自分でも買いました。

    うちの下宿はなぜか、心に重荷を背負った子が集まるので、

    下宿生にも読んでもらって心から元気になってほしいかなと。

    この世で一番の奇跡は自分です。

    本の中で書かれている成功と幸福の鍵は4つです。

    自分の恵みに感謝しない。自分のかけがえのなさを主張しなさい。

    自分の枠を超えなさい。選ぶ力を賢く使いなさい。

    眼も見え耳も聞こえるという当たり前のことが

    いかにすごいことであるのか、そして、この世の中に自分は一人しかいないこと

    どんな仕事をしていようと自分に期待される以上の奉仕をすること、

    憎むより愛すること、泣くより笑うこと、自分で幸せも不幸も選ぶ力があること

    自分自身が持ってる無限の力に気づき、自分を愛し尊重すること

    これがこの世で一番の奇跡なんです。

    ついつい自分はだめな人間だと自信を失いがちになり、

    幸せから遠ざかってしまいがちですが、

    そうじゃないと自分に言い聞かせ、幸せの道を歩けるようになりたいし、

    なってほしいと思っています。


テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

今日は海軍カレーです。

          <今日の下宿おかず>

              海軍カレー
              コールスロー


  20150626おかず1

   今日は海軍カレーにしました。
 
   下宿生がリクエストしていったものです。

   鶏肉、ジャガイモ、たまねぎを角切りに、人参をいちょう切りにします。

   鶏肉をカレー粉、酒、醤油に漬け、バターでいためます。

   塩コショウし、たまねぎ、人参、ジャガイモを入れて、水、デミグラスソース

   を入れてにます。

   ジャガイモに火が通ったら、カレールー、蜂蜜、コーヒー、ケチャップ、ソース

   を入れて味を整えます。

   最後にチーズを入れて出来上がり。

   まろやかなカレーになります。


  20150626おかず2

   そしてコールスローはキャベツときゅうりを千切りにして塩もみにし、

   コーンを茹でます。

   一緒にマヨネーズであえます。

   最後にカリカリのベーコンを添えて出来上がり。

   サッパリとしたコールスローです。



   今日はアベンジャーズを見てました。

   いろんなヒーローが終結するんですが、

   アメコミの世界ですよね。

   日本でいったらウルトラマンと仮面ライダーって感じですか。

   ゴジラとガメラも加えたい感じです。   



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ボリューム冷やし中華

          <今日の下宿おかず>

             冷やし中華
             コロッケかしそチキンともやしのポン酢あえ


  20150625おかず1

   今日はいつものようにボリューム冷やし中華です。

   市販の麺をゆで、レタス、きゅうり、トマト、塩と片栗を混ぜ茹でた豚肉

   茹でた卵をにんにく醤油に漬けてからきったもの、水菜をのせます。

   市販の冷やし中華ダレと、中華だし、酢、砂糖、醤油、ごま油で作ったタレと混ぜます。

   これをたっぷりとかけて食べます。

   冷しゃぶがドンとのった感じなので、さっぱりとしてるんですが、

   意外とおなかいっぱいになります。

  20150625おかず2

   副菜は半製品のコロッケかシソカツに、もやしを茹でて昆布だしとポン酢で

   あえたものを加えます。昨日のデミグラスソースをかけて食べます。

   スープを作るか悩みましたが、ご飯のおかずにもなるのでこちらに。

   今度はスープにしようかな。


   今日は旦那が下宿生を2人連れて海にお散歩に行きました。

   浜辺を歩くと結構ないい運動になるので

   みんなほどよく疲れて帰ってきました。

   楽しかったみたいです。  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ボリュームメンチカツです。

           <今日の下宿おかず>

               メンチカツ
               和風パスタ


  20150624おかず1
    今日はメンチカツです。

    あいびき肉、にんにく、たまねぎ、塩こしょう、ナツメグ、パン粉、卵

    でよく練り、1つ150グラムに作り、小麦粉、卵、パン粉をつけてあげます。

    これに、デミグラスソース、ケチャップ、ソースで作ったソースをかけます。

    結構ボリュームがあり、下宿生みんなおなかいっぱいだーって叫んでました。

    よかった、よかった。


  20150624おかず2
    パスタはベーコン、ピーマン、たまねぎ、人参、水菜を切って、

    にんにくで炒め、ゆでたパスタも入れ、塩コショウ、バジル、ゆずこしょう

    こんぶだし、醤油で味をつけます。

    今日はどんな味にするか迷ったけれど、こんな味にしました。

    バジルを入れなくてもよかったかもと。

    
 
    今日のメニューなんですが、うちのおじいちゃん、おばあちゃんは

    同じくらいの量をペロッと食べちゃうので、ちょっと困ります。

    元気の秘訣なのかもしれないんですが、少しづつ減らせるように

    監視中。

    でも、やっぱり食べこなせる人は元気でバイタリティーにあふれています。

    食事って本当に大切ですよね。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

バカリズム脚本やっぱり面白いです。

           <今日の下宿おかず>

               さばのおろし煮
               野菜炒め


  20150623おかず2

   塩さばを買ってきて、下ろし大根、酒、みりん、醤油で煮込みます。

   煮込みすぎると崩れるので、さっと煮込みます。

   タレを絡ませて食べるとよりおいしいです。


  20150623おかず1
   野菜炒めは豚肉、人参、たまねぎ、ピーマン、キャベツ、もやし

   を炒め、塩コショウ、焼肉のタレで味付けします。ご飯にむっちゃあいます。
 
   下宿生好みのあじです。



   今日は途中からバカリズムドラマを見てました。

   女同士のいいあいとか、おちとかよく考えられていて

   どこかそれでもほのぼのしてます。

   お笑いでも面白いし、脚本も書ける。

   お笑い芸人は何させてもそつなくこなせる人多いですよね。

ポークピカタ作りました。

        <今日の下宿おかず>
 
          ポークピカタWITHシメジの天ぷら
          シーチキン大根  

            

  20150622おかず2
   今日はポークピカタにしました。

   豚のロースを塩コショウし、小麦粉をつけます。

   卵を溶いて塩、パセリ、バジルを入れ、肉をこれにつけて焼きます。

   お好みでこれにケチャップをかけます。

   横付けにはシメジを天ぷらにしてつけました。

   ごはんにこれもあいます。

   
  20150622おかず1
   大根を太目の棒状に切り、米のとぎ汁でした湯でします。

   どんこ、どんこの戻し汁、酒、みりん、シーチキンを入れ、にます。

   味がしみたら出来上がり。


   
   梅雨なのに、今のところ雨が少ない印象です。

   今日はなんか面白そうなテレビがなかったので、

   天皇の料理番をとったものを見てました。

   いいドラマだと思います。

   健くんがいつもの役とはちょっと違って、チョイ悪な面を持つ主人公

   なので、意外と面白いです。
  
   あと、料理がおいしそう。

   あの時代にあれだけの贅沢な材料があったのかな

   と思ってしまいますが、どちらにしても庶民には分からないことでしょうね。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

お菓子天国です。

  今日は父の日。皆さんはどんなお祝いをしましたか。

  うちはこんなかんじで、ケンタサンとケーキです。

  なんか、クリスマスみたいです。

  20150621おかず1

  20150621おかず2
   そして、今日はまた、下宿生の親御さんに取り立て野菜と、このスモモをいただきました。

   去年はじめていただいたとき、おいしくて感動してしまいました。


  20150621おかず4
    
   これを生かして娘が和菓子を作成してくれました。

   スモモの酸味とあんこの甘みが絶妙です。

   ちなみこれは、俺物語にあったレシピを参考に、作ってくれました。

  20150621おかず3
  20150621おかず5

   おまけでこれも。今日は和菓子天国です。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR