fc2ブログ

またしても上戸彩ちゃんに釘付け

         <今日の下宿おかず>

             坦々麺
             豆腐サラダ


  20150521おかず2

   豚肉、人参、にら、キャベツ、しいたけをいためやすい大きさに切って、

   にんにく、しょうがで炒めます。

   中華だし、味噌、砂糖、醤油、オイスターソース、豆板醤でタレを作り、

   味がしみたら、片栗粉でとろみをつけます。そしてごま油もかけます。

   チャンポン麺を炒め、これをかけます。

   絡めながら食べます。


  20150521おかず1

   今日は男前豆腐じゃないんですが、

   豆腐サラダにしました。

   豆腐に水菜、きゅうり、トマト、かつおぶし、ごまをのせ、おこのみで

   醤油、ポン酢、中華ドレッシングをかけて食べます。

   野菜が沢山取れてヘルシーですよね。



   今日はキムタクドラマを見てました。

   ネットで話題になってますが、上戸彩ちゃんの胸

   毎回気になります。

   昼顔を見てるときはそこまで気にならなかったんですが、

   妊婦さんなのでより大きくなってしまうから

   仕方ないんでしょうね。

   うらやましい限りです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

気分は伝染します。

          <今日の下宿おかず>

           ポークソテーバジルトマトソースがけ
           あさりとシーチキンの和風パスタ


  20150520おかず1

   今日はポークソテーにしました。

   豚ロースに塩コショウし、小麦粉につけて焼きます。

   これにオリーブオイルでにんにくを炒め、カットトマト、醤油、ケチャップ

   バジルをいれて味を整えて、肉にかけます。

   がつがつ肉がいけちゃいます。


  20150520おかず2

   今日のパスタはオリーブオイルでにんにくを炒め、あさり、人参、ピーマン、

   たまねぎ、水菜も炒め、塩コショウし、茹でたパスタをいれ、白だし、醤油

   唐辛子で味をつけます。ピリッとしたからさが食欲をそそります。


 
   今日の下宿はイラッとムードが充満。

   一人がいらいらしてたら次々とそれが他の子にも移っていきます。

   一つ屋根の下に暮らすと知らずにこんな感じになるのでしょうか。

   でも、愚痴を言ってすっきり出来るのも、聞いてくれる人が

   誰かいるからですよね。

   一人じゃないってこういうときは良いですね。

   でも、下宿用のサンドバックを買わないといけなくなるかもです。(笑)
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

町は元気なお年寄りであふれています。

         <今日の下宿おかず>

            ぶりの照り焼き
            もやしと鳥のキムチいいため
            大根と人参のオイスターソース炒め


  20150519おかず1

   ぶりをみりんと醤油につけておきます。
   
   焦げないようにじっくり焼きます。

   これの付け合せにもやしと鶏肉を炒め、キムチの素で

   あえます。チョイあまとピリ辛のコラボです。

   
  20150519おかず2

   そして今日は大根と人参を短冊に切り、たけのこ、豚肉と炒め、

   中華だし、コショウ、みりん、醤油、オイスターソースでいため煮にします。

   味がしみたら最後にごま油をかけて出来上がり。

   これもご飯が進むおかずになります。




   今日は日が東体育館で、ストレッチと簡単なトレーニングを受けてきました。

   運動不足なので体を動かしたくて。

   でも、見ると周りは60代以上の方ばかり。

   皆さん元気でトレーニングを受けてました。

   若い人は働いたり学校に行ったりしてる時間帯だからかもしれませんが、

   体育館だけでなく、図書館もスーパーも結構な率で年配の方が

   沢山あふれてました。

   高齢化社会をしみじみと感じます。

   でも、私たち世代も含めていなくなったら、日本人口は

   本当にがっそりと減るんだろうなと思うと、

   どうなっていくんだろうと、ちょっと怖い気もしました。





   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

大阪はどこに向かう?

         <今日の下宿おかず>

             酢鳥
             にらチジミ


  20150518おかず1

   酢豚ならぬ酢鳥にしました。

   鳥胸肉を薄く切って、にんにくと醤油、片栗粉を漬けてあげます。

   人参を乱切りにし茹でます。ピーマン、たまねぎ、キャベツ

   エリンギ、を切っていためます。

   中華だし、酢、砂糖、醤油、ケチャップ、オイスターソースで作った

   タレを入れて味をつけていきます。

   味がしみたら片栗粉でとろみをつけます。

   ちょっと甘めでしたが、ご飯にはぴったりでした。


  20150518おかず2

   今日はにらのみでチジミにしました。

   小麦粉、かつおだし、卵を水で延ばし、切ったにらを入れます。

   これをごま油でお好み焼きみたいにやきます。

   これに、ラー油を入れたポン酢をかけて食べます。

   辛味と酸味がまた食欲をそそります。


 
   今日は土砂降りになったり止んだり、ぐずついたお天気でした。

   大阪都構想計画もなくなり、大阪はいったいどこに向かっていくんだろう

   なんて思ってしまいました。

   ここ最近の未来は予測が付かない未来なので、

   明日何が起こるかわらない。

   なんにせよ住む人が幸せに暮らせる場所を提供してほしいですよね。





テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

博多一番どりのいってきました

         <今日の下宿おかず> 

             ドライカレー
             ヨーグルトとヤクルト


  20150517おかず1

   にんにく、しょうがを炒め、合いびき肉、たまねぎの微塵きり、ジャガイモの微塵きり

   これをいためます。

   塩コショウ、カレー粉、カットトマトを入れ、醤油、お好みソース

   ケチャップ、豆板醤を入れて味をつけていきます。

   ココナッツミルクを入れ、味が整ったら出来上がり。

   ごはんがさくさく食べれます。


  20150517おかず2

    ヨーグルトにトロピカルフルーツをきって混ぜて食べます。

    簡単で口の中がサッパリです。

    ヤクルトも久しぶりですが、懐かしい感じです。

   20150517おかず3

     そしてドライカレーをチャーハンにリメイクです。昨日ブログの更新が出来なかったので

    これは日曜のうちご飯となりました。

   20150517おかず4

    豆腐にたたき梅をのせて食べます。

    冷奴が好きな家族なので豆腐があればみんな満足です。




    昨日は旦那に留守を頼み、友人と博多一番どりに繰り出しました。

    居酒屋は久しぶりです。

    焼き鳥がとにかく食べたかったので、ここにしました。

    鳥料理は満足です。

    でも、接客が遅くてそこらへんが不満でしたが、

    久しぶりなので楽しむことにしました。

    人に作ってもらえるのが何より最高。

 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

空海さんは身近です。

          <今日の下宿おかず>

          揚げ物3種(アジフライ、白身魚、いかのフライ)
          かぼちゃの煮物


  20150515おかず1

   今日は半製品を揚げました。すべてシーフードです。

   これに、お好みソース、ケチャップ、レモン汁で作ったソースか、

   マヨネーズ、たまねぎの微塵きり、みりん、レモン汁で作ったタルタルソース

   お好みでかけてもらいます。


  20150515おかず2

   かぼちゃは大きめの一口大に切り、鳥のひき肉を炒め、

   かぼちゃも入れ、水、みりん、砂糖、かつおだし、醤油で煮ていきます。

   やわらかくなって、味がしみたら出来上がり。

   ホクホクです。


   今日は前に録画した高野山、空海の話を見てます。

   博多にも、東長寺があり、篠栗や、九州各地に空海さんの

   足跡がいたるところにあり、とても身近に感じます。

   高野山の宿坊にも言ってみたいなーと思っています。

  
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

トキオの方言女子にはまってます。

         <今日の下宿おかず>
 
             冷やし中華
             こんにゃくの味噌田楽


  20150514おかず1

   豚肉をにんにくでいため塩コショウ、醤油で味付けします。

   卵は塩と片栗粉を入れて錦糸卵にします。

   きゅうり、レタス、水菜、トマトもめんをゆでた上に乗せます。

   市販のタレと、中華だし、酢、砂糖、醤油、ごま油で作ったタレを混ぜました。

   これをかけます。

   よく混ぜたら出来上がり。

    
  20150514おかず2

   こんにゃくを切れ目を入れて三角にきっていきます。

   これを、水、かつおだし、白だし、醤油で煮込んでいきます。

   これに、味噌、砂糖、かつおだしで作った味噌ダレをかけます。

   結構好きなおかずのひとつです。



   水曜日の夜にトキオがいろんなゲストと一緒に、いろんなシチュエーション

   で、各地の方言をしゃべる女子に迫られるんですが、

   素でみんなでれでれになるところが面白いです。

   やっぱり男子はかわいい女子に弱い。

   これは普遍的ですよね。
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

またネパールで地震です

          <今日の下宿おかず>

              豚キムチ
              ナスのおろしポン酢炒め


  20150513おかず2

   豚肉をにんにくで炒め、キムチの素、もやしも一緒にいためます。

   キムチの素、醤油で味を整え出来上がり。

   辛いけど食べたらとまりません。

   とまらないんだから~♪

   
  20150513おかず1

   なすを乱切りにし、油揚げ、冷凍インゲンと一緒にいいためます。

   これを大根おろし、ポン酢、醤油、かつおだしで味をしみこませていきます。

   最後に雑魚をまぶして出来上がり。

   このレシピはいつものSYUさんのブログからから教えていただきました。

   それを私流にアレンジ。

   いつもありがとうございます。


  
   またネパールで地震がありましたね。

   余震がまだまだ続くのは怖いです。

   日本も箱根に続き富士山も爆発か?ってうわさが出てますが、

   不安なことをいっててもどうしようもありません。

   自分に出来る備えをしながら、今日も無事に過ごせることに

   感謝して生活するとか、今日を精一杯楽しんで生きるとか、

   何が起きても後悔しない生き方をするしかないように思いました。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

大泉洋さんはコメディアンではないの?

          <今日の下宿おかず>

              秋刀魚の塩焼き
              大根の煮物


  20150512おかず1

   今日は秋刀魚をシンプルに塩焼きです。

   シンプルだけど、ご飯にあいます。


  20150512おかず2

   そして煮物です。

   大根を輪切りにし、米のとぎ汁でした湯でします。

   人参も輪切りにして、こんにゃく、ごぼうも一口大に切って下湯でします。

   鶏肉を一口大に切って炒め、野菜も入れます。

   みりん、砂糖、水、かつおだし、白だし、醤油で煮込んでいきます。

   けっこうおなかにたまります。



   福岡は台風の影響もなく、夕方には晴れ間が広がりました。


 
   今日はLIFEをDVDでみてるんですが、

   大泉洋さんが出てました。

   朝ドラの番線もかねてコントに出てましたが、

   もともと俳優というよりはコメディアンとして認識してたので、
 
   まったく違和感がなかったです。

   結構好きな人なのでこれからもコントにバンバン出てほしいです。

     

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

藍井エイルちゃんかわいいですね。

        <今日の下宿おかず>

            鳥の照り焼き
            小松菜の白和え


  20150511okazu2

   今日はありた鳥の胸肉をみりん、醤油につけます。

   これを焼きます。

   焦げ付くのでじっくり焼きます。


  20150511okazu1

   小松菜を茹で、豆腐の水を切ってシーカマと一緒に味噌

   砂糖、醤油と一緒にあえます。

   

   沖縄に台風が来てるのでだんだん天気が悪くなってます。


   最近藍井エイルちゃんが人気だそうです。

   アルスラーン戦記の主題歌を歌ってるので、私は知ってました。

   かわいくて面白くてスタイルもよくて歌もバリうま

   天は2物も3物も与えてます。
  
   良いですよね。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR