fc2ブログ

TRUE STORY感動しました。

         <今日の下宿おかず>

            3色焼肉丼
            さつまいもの煮付け
            中華コーンスープ


  20150131おかず1

  20150131おかず2

   3色焼肉丼ということで、まず、肉です。

   牛肉をにんにくで焼いて、ヨシダソース、焼肉のタレで味付けします。

   そしてゆで卵を作って、酒、にんにく、醤油につけ、切ります。

   もやしをゆで、中華だし、塩、こしょう、ごま油で味をつけます。

   これをそれぞれご飯に乗せて出来上がり。

   色が寂しかった。


  20150131おかず4

   今日は芋を使います。

   芋を輪切りにし、かつおだし、みりん、醤油、水を入れ、

   細かく切った鶏肉をいためた後にサツマイモ、煮汁を入れます。

   芋が煮崩れないように煮て、出来上がり。

      
  20150131おかず3

   今日は中華スープです。

   水に中華だし、コーン、えのきを使って、ねぎ、ワカメもいれて出来上がり。

   味噌汁かスープかを選んでもらいました。


   
   今日はTRUE STORYという番組を見てます。

   北朝鮮から脱国してきた少女の話が壮絶でした。

   この時代にそんな思いをしてる子がいるなんて。

   下宿生には考えられない人生です。

   今も世界には同じような目にあってる人たちがいる。

   このことは忘れてはならない、これこそがTRUE STORYでしょう。


スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ルパン3世の魅力とは

         <今日の下宿おかず>

             さばの味噌煮
             ほうれん草グラタン

              
  20150130おかず2

   今日はさばを味噌で煮ました。

   久しぶりの煮魚です。

   なかなか真さばのいいのがなくて、捜しました。

   父母が元魚屋さんなので、いきの良いので味付けもちゃんとしないと、

   食べてくれないので作るのにいつも緊張します。

   下宿の子供たちはきれいに食べてくれたのでよかったです。

   さばを頭と内臓を取って切り目を入れ、熱いお湯をかけます。

   水、砂糖、酒、みりん、醤油で汁を作り、煮込みます。

   じっくり煮込んだら、味噌を溶きいれまたさらに煮込みます。


  20150130おかず1

   グラタンは鶏肉を小さく切って、たまねぎも薄く切り、まいたけ、ほうれん草

   をバターでいためます。

   塩コショウ、ナツメグを入れ、今日はグラタンの素を使って

   素を入れ、豆乳、水を入れます。

   マカロニも入れ、マカロニが柔らかくなるまで煮ます。

   器に盛り、グラタンも入れ、パン粉、チーズをかけ、オーブンで焼きます。

   焦げ目をつけたら出来上がり。

   熱々がおいしいですよね。

   
   今日は生田斗馬君の番組を見てたんですが、

    裏ではルパンとコナン君の映画が。

    もうコナン君を見てないのであまり興味はないんですが、

    ジブリと同様、ルパン3世って世代を超えて人気がありますよね。

    人殺しをしないし、えげつない犯罪はしない。

    スケベでどじだけど、仲間を大事にするし、銭型のとっつぁんのことも

    敵ではありますが尊重してる感じがあります。

    原作はもっとエッチなんですが、テレビではその辺は考慮して作ってあります。

    盗みはよくないんですが、なんがねずみ小僧みたいに、正義の見方っぽいところもあって

    愛されてるのかなと思います。

    声優さんがもう御歳なので、すべて代替してもいいと思うんですがね。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

体が喜ぶ酸辣湯

          <今日の下宿おかず>

           酸辣湯
           いわし、もしくはコロッケと水菜とキャベツのサラダ


  20150129おかず2

   豚肉、人参、たまねぎ、しいたけ、まいたけ、にら、キャベツ、もやしをトマトでいためます。

   塩コショウ、中華だし、豆板醤、で味をつけます。

   スープは中華だし、どんこの戻し汁、塩こしょう、醤油、酢で作り、

   片栗でとろみをつけ、卵を割りいれます。

   ゆでた中華麺を入れ、野菜を盛り、スープをかけます。

   あっさりとした味になりました。

   もうすこし、辛味、酸味があってもよかったかも。

   お好みなんですが。

  
  20150129おかず1

   副菜は半製品ですがコロッケです。

   ご飯を食べる子にはいいおかずになります。


   今日のご飯はもろに医食同源って感じの料理です。

   たまねぎとにらで血行を促進し、肩こりやひえにききます。
  
   そして、まいたけはがんにきくとも言われる食材で、

   免疫を高めていきます。

   そして、酢は疲労回復に良いですし、辛味でより発汗作用を促します。

   食べた後汗が止まらなくて着替えたくらいでした。

   今日は寒気がまたきたので寒くなりました。

   なので、この季節のはぴったりの料理です

 
   夏にも良いですね。

 


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今時のインフルエンザ薬ってすごいですよね

          <今日の下宿おかず>

             餃子バーグ
             人参とごぼう、こんにゃくのきんぴら


  20150128おかず1

   豚のひき肉、にらの微塵きり、キャベツの千切りを塩もみし、塩コショウ、

   にんにく、しょうがの微塵きり、卵、パン粉を入れてよくこねます。

   これをフライパンに広げて焼きます。

   焼けたらケーキみたいに人数分に切って出来上がり。

   究極のグーたら料理ですかね。

   でも、味は保障します。

   
  20150128おかず2

   きんぴらにはごぼう、人参、こんにゃくを千切りにし、

   それぞれしたゆでします。

   それをごま油で炒め、水、かつおだし、砂糖、みりん、醤油で煮詰めていきます。

   最後に七味、ごまをかけて出来上がり。

   甘ピリ辛な味です。



   娘が修学旅行から帰ってきてインフルエンザにかかり、

   病院へ。

   ちょっと前に打ちの下宿生もかかったので病院に行ったのですが、

   どちらもイナビルという治療薬を飲んですぐ熱が下がって

   ぴんぴんしてました。

   どちらも隔離してたので今のところ他の下宿生にうつってないのでよかったです。

   明日で試験も終わってとりあえずひと段落です。


   でも今時の薬ってすごいですよね。

   後々なんか影響とかでないのカナとか、いらないことを考えたりします。

   免疫システムに影響が出ないのかとか。

   インフルエンザでもなんでも子供が苦しむ姿は見たくないんですけどね。



    
   
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

サーモンの味噌バターソース

         <今日の下宿おかず>

            サーモンの味噌バターソース炒め
            ツナトマトパスタ


  20150127おかず1

   サーモンに塩コショウし、いわしのフライを揚げます。

   これに、みそ、みりん、醤油、バターで味付けした味噌バターソースをかけます。

   チャンちゃん焼きとかにも味噌が入るので、サーモンには味噌です。

   他の魚のにもあいます。


  20150127おかず2

   今日のパスタはサッパリパスタです。

   水菜、しめじ、人参をそれぞれ食べやすく切って、オリーブオイルで炒め、

   塩コショウし、ゆでたパスタと一緒にし、カットトマト、シーチキンであえます。

   中華だし、醤油で味を整えて出来上がり。

   そこまでしつこくないので、沢山いけそうです。


   火曜日はいつもNHK知恵泉という番組を見てるんですが、

   歴史の人物から人生の処世術とか、仕事術を学ぶ番組です。

   今活躍してる社長さんとか、成功経験をもつ人物が

   ゲストに来て、自身の体験と一緒に語ってくれたりします。

   知らない人も多いのですが、やはり、いろんな考え方があって

   楽しいです。

   勉強になりますよ。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ありたどりのチキン南蛮

         <今日の下宿おかず>
            
             チキン南蛮
             大根のシーチキン煮


  20150126okazu1

   今日はありたどりを使ってチキン南蛮を作りました。

   薄く削ぎ切りにした胸肉を、酒、醤油、みりん、にんにくにつけます。

   片栗粉を漬け、揚げます。

   人参、ピーマン、もやし、しめじをごま油で炒め、

   水、酢、砂糖、醤油、柚子胡椒で味をつけ、片栗粉でとろみをつけます。

   これをあげたチキンにかけて出来上がり。

   さっぱりと、そして野菜をたっぷり取れます。


  20150126okazu2

   そして大根を太目の短冊に切り、米のとぎ汁でしたゆでします。

   この大根をシーチキン、水、白だし、醤油、みりんで煮ていきます。

   味がしみたら出来上がり。

   


   
   今日のドラマはデートという、杏さんと、長谷川博己さんのドラマ見てました。
    
   リーガルハイの脚本の方なんですが、あの膨大なせりふを覚えるなんてすごいです。

   そして、ニートの長谷川さんの屁理屈が面白いです。

   ニートを高等遊民といいます。

   でも、働かなくても食べていけるならそのほうが誰でもいいですよね。

   今後どんな展開になるか楽しみです。
    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

差し入れ天国です

  20150125おかず2

   いつも差し入れしてくださる下宿生のお母さんからいただきました。

   さぼん?ですかね。

   おいしそうです。

   みかんはこの時期大事なビタミンC減ですよね。


  20150125おかず1

   そして今日のおばの差し入れです。

   みんなでおいしく食べました。


  20150125おかず3

   そしてこれが娘の修学旅行土産です。

   おじいちゃん達には人形焼と雷おこし、私たちにはこれ。

   私の大好物のバームクーヘンです。

   うれしい。

   何事もなく帰宅できてよかったです。

   大人になっていい思い出になったらいいんですが。


   娘達は浅草に行ったのですが、つまらなかったらしいのです。

   そのときにふと花やしきを思い出しました。

   つぶれるうわさがあって、今も健在なのはうれしいです。

   絶叫系はダメなんですが、でも唯一乗ってみたい

   ジェットコースターがあります。

   レトロチックな感じがたまんないんですよね。  
 


テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

海軍カレー本番です。

         <今日の下宿おかず>
 

             カレー
             コールスローサラダ
             ヨーグルト

  20150124おかず3

   ということで、海軍カレー本番です。

   海上自衛隊なんかで作られてるカレーなんだそうです。

   これを食べた下宿生がレシピ持ち込んできたので挑戦。

   私は食べたことないので、その子に味見してもらいながら完成。

   まず鶏肉(豚肉、牛肉なんでも可)、ジャガイモ、たまねぎを角切りにし、人参をいちょう切りにします。

   カレースパイスを混ぜた肉をバターで炒め、たまねぎ、人参を入れ、塩コショウ、酒

   を振り掛けます。ジャガイモ、水、デミグラスソースを入れてジャガイモが柔らかくなるまで煮ます。

   ポイントはカレーと、デミグラスソースの割合が2対1って所ですかね。

   そして、カレーフレーク(カレールー)を入れ、ソース、ケチャップ、蜂蜜、インスタントコーヒー

   これらを入れて味を整えます。
 
   最後にチーズも入れて出来上がり。

   辛さは好みで調節です。

   いつものカレーより、深みがある味がしました。

   私はこちらのほうが好きかもです。

   呉とかに行って本物を今度食べてより勉強しようと思います。


  20150124おかず1

   サラダはキャベツを千切りにし、塩もみします。

   これに、ヨーグルト、砂糖、マヨネーズで味をつけます。

   トマト、ゆでたブロッコリーものせて食べます。


  20150124おかず2

   ヨーグルトはみかん入りです。

   サッパリですがカレーにはあいます。


   今日は学校のカイダンという番組を見てました。

   広瀬すずちゃん主演で、花より男子をイメージしてたんですが、

   ちょっと違いました。

   先日の真木ようこさんといい、弱い立場の人間が強者に挑むスートーリー

   となってます。

   半沢直樹以降、なんかこういう傾向のドラマが増えた気がします。

   そして何より、今の若い世代は事なかれ主義がおうこうしていて、

   仕返しを恐れて何もしない、そんな感じがしてるんですが、

   その世相を反映してるのかもしれません。

   大人もなんら変わりませんけどね。

   自分のみを守るためにいろんなことに目をつぶって

   我慢するのみ。

   でも、嫌ですよね。

   できれば大人が手本を見せたいところなんですが。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

海軍カレーの準備です。

          <今日の下宿おかず>

              あじの塩焼き
              ほうれん草のバジルトマト卵とじ
              高野豆腐の甘酢あんかけ


  20150123おかず1

   今日はあじを塩して焼きました。

   あっさりですがおいしいです。


  20150123おかず2

   ほうれん草をバターでいため、塩コショウ、ケチャップ、バジル

   で味を整え、卵に塩こしょうし、一緒に入れます。

   高野豆腐は給食のサンプルでいただきました。

   これに、人参、ピーマン、しめじを炒め、酢、水、砂糖、醤油

   を入れ、片栗でとろみをつけます。

   これを揚げた豆腐にかけた食べます。

   さっぱりです。



   
   今日は明日の夕飯メニューの仕込みと一緒にしたので
 
   ちょいばたばたしてました。

   下宿の子のリクエストで、海軍カレーを作ってみました。

   明日も煮込むので、前日から仕込みです。

   おいしく出来るといいんですが。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

モラハラにも負けてません。

          <今日の下宿おかず>

              焼きうどん
              かぶのあんかけ

   20150122okazu2

   今日は焼きうどんです。

   豚肉、人参、ピーマン、たまねぎ、キャベツ、もやし、エリンギ

   これを炒め、塩コショウ、かつおだし、焼肉のタレ、醤油、お好みソース

   で味付けします。

   これにゆでたうどんを絡めます。

   味が絡んだら出来上がり。

   かつおダシを多めに入れてサッパリした味にしました。

   
 20150122okazu1

   そして副菜はかぶです。

   カブを6等分にくし切りにし、どんこの戻し汁、白ダシでゆでます

   これにカブの葉を炒め、じゃこ、コンソメ、砂糖、水、を入れて片栗粉を入れて
   
   とろみをつけて仕上げます。

   これをかけて食べます。


   優しい味です。


   今日は真木ようこさんのドラマを見てます。

   今、三船美佳さんの離婚で話題になってますが、

   男の人のモラハラや、社会の理不尽に一生懸命立ち向かって

   歴然と立ち向かう姿がかっこいいです。

   大きな流れに巻かれずに自分が正しい道に進みます。

   最近の女性は頼もしいのかな?


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR