fc2ブログ

大河ドラマに視聴率は関係あるのか?

  20150111おかず1

   しょっぱなはもちです。

   鏡餅をどう活用するか悩んでいました。

   そこで揚げました。

   塩を振って出来上がり。

   これ食べたらとまらないんです。

   ポテトチップの日本版です。

   ただ、時間がたつと硬くなって食べれないので、出来立てを食べます。

   お汁粉もいいんですよね。

   
  20150111おかず2

   そして今日はまた暗殺教室の新刊を読みました。

   なんとなく面白さがトーンダウン。

   実写になりますがこちらも期待はできないかな。


   そして、今日、大河ドラマを見てたんですが、

   初回の視聴率か悪いと書いてありました。

   主人公がマイナーな方なので仕方ないんですが、

   そもそもNHKに視聴率をとる必要があるのか、と。

   視聴率に関係なく、いい番組を提供するのが

   本来の役目なはず。

   民放と違って国がスポンサーなのですから。

   そこ履き違えないでほしいです。

   いい番組をどんどん作って放送すれば

   おのずと視聴率につながります。

   それがNHKには出来るんですから。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

すべらない話にSMAP参戦

          <今日の下宿おかず>
 
              高菜チャーハン
              温サラダとシューマイ


  20150110おかず1

   今日はチャーハンです。

   激辛高菜漬けを買ってきたので、これを使ってチャーハン作りました。

   鳥肉を小さめに切って炒め、塩コショウし、たまねぎも入れていためます。

   これにご飯を入れ、高菜漬けも入れて、ごま油、中華だし、醤油で味をつけていきます。

   味が混ざったら出来上がり。

   チャーハンは簡単なんですが、量が多いので右腕がしびれてくるんです。

   なので頻繁にはしてやれないんですが、おいしいですよね。

  
  20150110おかず2

   サラダはごぼう、人参を茹で、レタス、トマトと一緒に盛ります。

   これにお好みで好きなドレッシングをかけて食べてもらいました。

   横には市販のシューマイをふかして乗せました。

   腸内を根菜で整えないと。


   味噌汁にかぼちゃをたっぷり入れておかず完成。

   
   今日はまたすべらない話を見てます。

   香取君と稲垣ごろちゃんを見たくて見てたんですが、

   今日はちょっと面白みにかけてる感じです。

   でも、芸人以外が出るのもありカナと。

   ネタが尽きてきますもんね。

   ごろちゃんの半同居人見てみたいです。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

十日恵比寿の正月大祭に行ってきました。

          <今日の下宿おかず>

             塩さばWITHキャベツの出し酢あえ
             里芋と人参のカレートマト煮

  
  20150109okazu3

   今日は塩さばです。

   さばを焼いておろし大根を添えます。

   これにキャベツを切ってゆで、酢、白だし、みりんであえます。

   ごまを入れて出来上がり。

   サッパリとした味です。


  20150109okazu4
 
   そして里芋と人参を大きめに切ってしたゆでします。
  
   鶏肉も大きめに切り、油で肉を炒め、カットトマト、ガラムマサラ

   を入れ、里芋、人参も入れ、酒、みりん、水、コンソメ、醤油を入れて煮ます。

   味がしみて着たら出来上がり。

   残った汁で、カレーうどんにしようかな
 
   なんて思ってます。


  20150109okazu1
   
   今日は十日恵比須神社の正月大祭に行ってきました。

   いつも人気のない時に行くので、正月大祭とか、

   人の多いときに言ったのは初めてでした。

   ちょうどかち詣りの最中で、なんだろうととりあえず写真を撮りました。

   このあとに芸子さんの行列も会ったんですが、

   人ごみに埋もれました。


  20150109okazu2

   周りの店でくまでとかも売ってたんですが、

   福引で縁起物をいただいたのでそれで満足して帰ってきました。

   やっぱり商売の神様はにぎやかなのがあってます。

   でも、私は人ごみは苦手なので、

   普段の人がいない時に行って、じっくり参拝しようと思ってます。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

福士蒼汰ブログ必見でした。

         <今日の下宿おかず>

            鳥のから揚げ
            ポテトサラダ
            ほうれん草とたけのこの豆乳スープ


  20150108おかず1

   今日はみんな大好きから揚げです。

   鳥胸肉を塩コショウ、酒、みりん、にんにく、ショウが、醤油に漬けます。

   これにから揚げ粉をつけ、揚げます。

   今日はにおいをかぎつけたのか、一気に食べに来て

   息着く暇も無かったです。

   喜んでもらえたら何よりなんですが。


  20150108おかず2

   副菜はポテトサラダです。

   じゃが芋をゆでてつぶします。
 
   人参もゆでて切ります。

   ハムを切り、パセリも微塵きりにし、塩コショウ、ナツメグ

   ゴマドレ、マヨネーズで味をつけていきます。

   味が混ざったら出来上がり。

   おなかにたまる副菜ですが私は大好きです。


  20150108おかず3

   そしてスープです。
   
   豆乳、コンソメでスープを作り、ほうれん草、たけのこを入れて

   沸騰させます。

   スープは人気があるのでみんな喜んでくれます。


   巷で福士蒼汰君のブログが人気をよんでるとの事。

   なぜか、勿論人気があるからなんですが、

   英語の豆知識が書いてあってとても勉強になるとか。

   なるほど。

   見てみると(´ρ`)ヘーっと。

   勉強になりました。

   子供も勉強になりそうな、簡単なものが多いです。

   是非覗いてみてくださいね。

   福士蒼汰ブログ


 
   

今日は七草がゆです。


           <今日の下宿おかず>

              豚すき焼き
              大根と小松菜のキムチあえ
              七草粥


  20150107おかず2

   牛すきじゃなくて今日は豚すき焼きです。

   豚肉を軽く炒め、酒、みりん、砂糖、醤油で味をつけます

   これに、豆腐、ねぎを加えます。

   別鍋に白菜としたゆでした白滝をいれ、酒、みりん、砂糖、醤油を入れ、

   にます。

   味がしみたら出来上がり。

   ご飯にあう一品です。


  20150107おかず1

   和え物は小松をゆでて水気を切り、一口大に切ります。

   千切りにした大根は塩もみし、水気を切り、小松菜と一緒に

   キムチ、醤油であえます。

   最後にゴマと鰹節をまぶして出来上がり。

   サッパリとした副菜にしてます。


  20150107おかず3

   最後は七草がゆです。

   新年の無病息災と豊作を祈る意味合いがあるそうなんですが、

   食べ過ぎた胃腸を休め、体を整えるにはぴったりですよね。

   昔は食べ物が今みたいに無かったので、七草を栄養補給の

   意味合いでとってたんですが、今は違います。

   飽食の時代にプチ断食で体のデトックスをはかるのが目的です。

   昔からの風習ですが、意味合いが変わっても大切にしていきたい

   行事ですよね。





テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

マツコの知らないパンケーキの世界です

           <今日の下宿おかず>

              ぶりあら大根
              キャベツとベーコンのオイスターいため
              餃子

  20150106okazu1

   ぶりのあらをいただいたので、さっと茹で、米汁でしたゆでした

   大根と一緒に煮ました。

   水、酒、みりん、砂糖、しょうゆ、しょうがで煮汁を作り、

   強火でさっとにきります。

   ある程度になったら弱火にし味をしみこませます。

   味がしみたら出来上がり。

   うちの下宿生はこのあらをきちんと食べるのでえらいです。


 20150106okazu2

   キャベツを大きめに切って、人参、もやし、ベーコンでいためます。

   塩コショウ、中華だし、オイスターソースで味をつけていきます。

   これと、半製品の餃子を焼き、横付けします。

   ご飯のお友達にぴったりのおかずです。


   今日はマツコの知らない世界で、パンケーキの世界をやってました。

   そこで一番おいしい生地が熊本の農業高校の大豆が入った

   生地でした。

   きっと注文が殺到すると思います。

   3月以降にならないと大豆が取れないので

   注文できないみたいです。

   同じ九州に住む人間としては鼻高々ですよね。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

仕事始め、お疲れ様です。

         <今日の下宿おかず>

             豚肉のにんにく炒め
             ナポリタン


  20150105おかず4

   仕事始めのしょっぱなは肉です。

   豚肉をにんにくで炒め、塩コショウ、しょうゆで味付けします。

   もやしもいれて出来上がり。

   簡単でおいしいです。


  20150105おかず3

   ナポリタンはお子様風に。ウインナー、ピーマン、なす、人参、

   たまねぎを炒め、軽く塩コショウします。

   ゆでたパスタと一緒にし、あじを足し、ケチャップで味をつけて出来上がり。

   懐かしい味ですよね。


  20150105おかず2

  20150105おかず1


   今日仕事始めの方、お疲れ様です。

   下宿も今日から始動です。

   そんなことを思いながらふっと外に出たら

   きれいな夕焼けが出来ていました。

   皆さんにも癒しをおすそ分けです。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ベイマックスと吉田松陰の共通点

  今日はおなかに優しいおかずとなりました。

  昨日、夕方から具合が悪くてダウン。

  ナノでこんな感じです。

  疲れが出たみたいですが、ナントカ落ち着きました。


  20150104おかず120150104おかず2
  20150104おかず3
  20150104おかず4

   娘が具合が悪くて食べれなかった私に、プリン作ってくれました。

   うれしいです。


   昨日ベイマックスを見に行ってたんですが、

   思いがけず、いい映画でした。

   アメリカらしい展開で笑いあり涙ありなんですが、

   友情と自分を信じることの大切さを描いた物語でした。

   そして、今日から始まった大河ドラマの花燃ゆにでてる

   吉田松陰がいってたことが心に残りました。

   学ぶとは人に出会うこと。そして何かのためではなく、

   自分のために学ぶんだと。

   いい事いうなーと。

   私も松下村塾で学びたかったです。

   もし、タイムマシンがあったなら、諸葛孔明、竹中半兵衛、吉田松陰に

   色々と学びたいです。付いていけるかは別なんですが。

   そうそう、ベイマックスでも、吉田松陰の言葉でも、

   最後に信じるものは自分ということは共通でした。

   自分に自身が無い自分は、これを肝に銘じ、

   今年一年精進していこうと思いました。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

天神福袋ツアー?


続きを読む

テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

みなさんのおせちはどんなですが?

   今年のおせちはまたしても手抜き。

   なますと煮物意外は買ってきました。

   買い物行くと刺身とオードブルを買っていく方が多かったです。

   家族が集まるんですからそんなものでも十分いいですよね。

   いい世の中になりました。


  20150101おかず1120150101おかず12

  20150101おかず1320150101おかず15

  下宿生も大体が帰省しほっと一息。

  でも、元旦から大荒れの天気になり、寒くて家から出れなかったです。

  なのでテレビ三昧です。

  でも、普段こんなにテレビを見てることが無いので

  疲れました。 

  ほどほどに仕事して休むのが、やっぱり良いですね。


  自分が意外と真面目なこと気づきました。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR