fc2ブログ

下宿ヒルトップパワーアップです。

  年の瀬も押し迫る中、床の張替えと、トイレ工事が終了しました。

  イメージ一身。

  緑のさわやかなイメージにしました。

  夫は病院みたいといいます。

  でも、下宿生には好評でしたよ。


  20141230部屋1

  20141230部屋2

  20141230部屋3

  20141230部屋4

  台所で普段活躍してる作業台も修復し、ぴかぴかになりました。

  料理がおいしく見えるかな。



  年の瀬が押し迫ってるのに、大工さん達も大変な思いをして

  修理してくれました。

  これで仕事納めになりました。

  あしたはいよいよ大晦日。

  早いもんですね。


スポンサーサイト



テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

花子とアンの総集編にはまり・・・

20141229okazu3

  きょうはやはり、鍋です。
  
  ある野菜をぶち込んで出来るので、良いですよね。
  
  鶏肉、鳥ミンチ、ねぎ、白菜、えのき、豆腐、ほたて、マロニーちゃん

  これらを昆布と白ダシで作った汁に入れていきます。

  冷蔵庫も整理できるし、おいしいし、一石二鳥です。


20141229okazu2

  着々と用意できてきました。

  今年は工事が入ったりしたので、

  大工さんに門松をきってもらいました。

  さすがの仕上がりです。

  自宅用と下宿用と2種類用意

  満足です。

  
20141229okazu1

20141229okazu4

  そして義母が生けてくれた花です。

  最近あまりやる気が無くて、元気が無かった母ですが、

  ナントカいけてくれました。

  きれいです。



  今日は昼間花子のアンの総集編を見てました。

  見た事が無いので総集編でカバー。

  でも、しまったと。

  続きが気になって仕事が出来ない。

  そこで、録画。

  安心して買い物に行きました。

大間のマグロは人情の味

  20141228おかず2
  
   今日はかんぱちをごま醤油にし、下宿生の親御さんからいただいた

   自然薯をかけて食べました。

   自然薯の粘りと刺身の食感がたまりませんでした。

   サッパリと食べれましたよ。


  20141228おかず3

   そして味噌汁です。

   冷凍庫に眠っていた、えびを出しに、

   昨日の残りの白菜とかを入れ、赤味噌で仕上げました。

   濃厚な感じでバランスが取れてました。


  20141228おかず1

   ちゃくちゃくとお正月の準備が進んでいます。

   ちょっとアンバランスな鏡餅。

   明日は門松が作れると思います。

   着々と進めていきます。

   

   年末はいい番組が無くてテンションが下がります。

   でも、今日はマグロ漁師の話があり、

   いろんな人の人生があって引き込まれました。

   中でも84歳の漁師の方の密着で、100キロ超えた大マグロを取るために

   奮闘し、病気と闘いながら漁をするのですが、

   奥さんもえらいなーと思いました。

   でも、気になったのはいよいよかかったとき、

   あまりに重過ぎて引き上げられないときに
   
   近くにいた漁師の人が引き上げてくれました。

   でも、自分で引き上げたように喜んでいました。

   あとで、ちゃんと分け前を少しは分けてあげたのかと、

   感動するよりそっちが気になりました。

   
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

懐かしのエンタの神様みました

   20141227おかず2

   今日はいただいた白菜を活用して鍋にしました。

   豚肉、鶏肉、えのき、ねぎ、豆腐、白菜を切って、こんぶ、中華だし、白だし、

   醤油で作ったダシに入れてにます。

   これをポン酢につけて食べます。

   だいぶ食べてしまってから写真とってます。


   20141227おかず1
    
  20141227おかず3

  そして〆はやはりおじやです。

  鍋はすぐにおなかがすくのですが、

  おじやもしかり。

  ダイエットにもイイですよね。



  今日は久しぶりにエンタの神様見ました。

  懐かしい人もいっぱいいましたが、

  みんな面白かったです。

  コンビの相方が影が薄くて、このコンビだったんだ

  とはじめて知るコンビもいました。

  また週一ぐらいでやってほしいです。

  笑いは人生に必須ですからね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

性格ミエル研究所の判断は?

  20141226おかず1

   ジャー(「・・)ン?。今日はケンタさんです。

   もうお正月仕様になってます。

   クリスマスは混むので避けましたが、

   味はおんなじ。


  20141226おかず220141226おかず4

  中身はこんな感じでクリスピー、フィッシュ、ポテト、あと、ビスケット

  などなど。脂っこいものばっかりですかね。おいしいんですが。


  20141226おかず520141226おかず3

   そして、たまごハウスです。
 
   コストパフォーマンスに優れています。

   まあまあの値段で、ボリュームたっぷり。

   お得感満載でしかもおいしい。

   今日はイチゴロールケーキをチョイス。 


  20141226おかず6

   中にイチゴが丸ごと(o_△_)oゴロンと入ってます。

  20141226おかず7

  今日はテレビで20の質問をして基本的な性格を知る番組を見てました。

  なるほど、と思ってしまいました。

  私も旦那もやってみました。

  旦那が自分でするよりも、私が旦那の性格を見て質問に答えたほうが

  旦那の性格をよくつかんでました。

  私は人の幸せが自分の幸せ、やさしさの押し売りタイプ。

  旦那はジレンマ抱えて日々葛藤、ストイックな内向型でした。

  皆さんも是非試してみてください。
性格ミエル研究所

  

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

クリスマスの奇跡とは?

         <今日の下宿おかず>

             焼きそば
             餃子


  20141225おかず1

   昨日のクリスマスとは打って変わって普通の食事です。

   豚肉、人参、たまねぎ、ピーマン、エリンギ、キャベツ、もやし

   これをいためます、塩こしょう、魚粉、焼肉のタレ、お好みソース

   を入れ、麺も入れます。

   もってからお好みで青のりをかけます。

   ソース物粉ものが大好きなので私的には

   落ち着く料理です。


  20141225おかず2

   そして餃子は半製品をかってきて焼きます。

   これにポン酢とラー油をあわせたタレで食べます。



  
   今日は人数がいないのでこんな形になりました。


   昨日世界仰天ニュースを見ていて、アメリカでがんで無くなった少年のために

   親友や、町ぐるみで最後のクリスマスパーティをやってあげたお話や、

   瀕死の愛犬が獣医さんと飼い主の少年のおかげで助かった

   お話がありました。

   ニューヨークではお金が無くてクリスマスのプレゼントを

   買えないこのために、ボランティアでプレゼントを贈るもようしもあります。


   西洋の人にとってクリスマスは大切なイベントです。

   そしてそのために、たくさんの人がほかの人を思いやって

   手を差し伸べます。

   そこで、そういう心があるのなら、

   ぜひとも銃の無い、夜歩いても安全な国を作ってほしいと切に思います。

   
   
   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

メリークリスマス!!(イブ)


        <今日の下宿おかず>

           チキンのスパイス焼き
           フライドポテト
           白菜とウインナーのトマトスープ
           ケーキ


20141224okazu2

   今日はクリスマスイブということなので、チキンです。

   骨付きチキンに、オールスパイス、塩コショウ、バジルをかけて、

   にんにくをいためてからチキンをいためます。

   じっくり焼きます。

   そしてフライドポテトを揚げ、横付けします。


  20141224okazu4

   そして白菜のスープです。

   人参、たまねぎ、しめじを小さく切って炒め、カットトマト、水、コンソメ、

   醤油で味をつけて大きめに切った白菜を入れます。

   煮立ってきたらウインナーを入れます。

   火が通ったら出来上がりです。


  20141224okazu1

   そしてケーキです。娘が今年はりんごケーキを作りました。

   女子高生の手作りです。

   それに果物を載せてデコレーションしました。


   20141224okazu3

   いい加減な性格が出てしまってます。

   でもおいしさは保証付き。

   下宿生みんなにもサンタさんがきますように。




   クリスマスイブ、なのですが、普通通りに過ごしてます。

   下宿生にはクリスチャンもいるので、その子はちゃんと教会に行って

   賛美歌歌ったりしてると思います。

   教会のクリスマスって良いですよね。

   静かで厳かで。

   日本のクリスマスはイベントですから仕方ないですよね。

   今夜サンタはきてくれるんでしょうかね。

   子供たちがうらやましいです。




   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

天皇誕生日だけど仕事です。

         <今日の下宿おかず>

            あじの開き
            ラパーツァイ
            筑前煮


 20141223okazu1

   今日は魚です。あじの開きを焼いてます。

   これの横付けにラパーツァイを作りました。

   白菜を小さめに切り、塩もみします。

   水気を切って酢、砂糖、醤油、七味、最後にごま油を入れて

   出来上がり。

    
  20141223okazu2

   そしてまたまたサトイモが沢山手に入ったので、

   筑前煮です。

   サトイモ、人参、大根を大きめの一口大にきり、

   こんにゃくもちぎり、下茹でします。

   鶏肉を炒め、野菜を入れ、砂糖、かつおだし、醤油で煮込みます。

   味がしみたら出来上がり。

   最近これが多いんですが、

   煮物ってシンプルですがおいしいですよね。




   今日は天皇誕生日なのに、仕事です。

   あのお年でしっかり仕事されてる陛下には頭が下がります。

   もうすぐ冬休みなので、ご飯をしてほしいとリクエストされ、

   やりました。

   明日はクリスマス。

   若者には大切な日になるんでしょうね。

   いいな。


   

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

朔旦冬至って知ってました?

         <今日の下宿おかず>

           豚肉と野菜のチンジャオロース風
           かぼちゃサラダ

    

  20141222おかず2

   今日はチンジャオロース風に炒め物を作りました。

   豚肉をにんにく、酒、醤油、卵、ごま油、片栗粉で絡めておきます。

   ピーマン、人参、たまねぎ、エリンギ、しめじ、キャベツ、戻したしいたけ

   これらを千切りにします。

   順に炒め、どんこの戻し汁、酒、醤油、中華だしを混ぜたタレを作り、

   これに入れ、絡めます。

   最後に片栗粉でとろみをつけ、ごま油を入れて出来上がり。

   野菜がたっぷり中華です。


  20141222おかず3

   そして今日は冬至なのでかぼちゃです。

   普通のかぼちゃと種類が違います。


  20141222おかず4

   こんな感じです。

   スープとかに向いてるものなので水っぽかったですが、

   大きめに切って、ゆでました。

   ツナを入れ、ゴマドレ、マヨネーズで味をつけました。

   
  20141222おかず1

   今日は冬至です。

   ということでかぼちゃとゆずです。

   かぼちゃを食べ、ゆず風呂に入ります。
 
   風邪など引かないようにこれからの健康を願っての行事です。

   ビタミンCをとって風邪を予防する、理にかなったコンビです。

   しかも今日は朔旦冬至という19年に一度の珍しい冬至なんだそうです。

   太陽の復活と月の復活が重なるダブルめでたい日なんだそうです。

   次の朔旦冬至は38年後。生きてるかどうか微妙な年月です。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

九産大の演劇公演に行ってきました。


  20141221okazu2

   今日のしょっぱなは新しい栄養と料理の号です。

   半年間のレシピと、大根や白菜の料理が豊富に載ってたので

   買ってみました。

   結構今の時期、大根や白菜をいただくことが多く、

   料理のバリエーションが必要になって。

   こういうのが助かります。

  20141221okazu1

   そして今日はお歳暮に下宿生の親御さんからいただいた

   麺尽くしです。

   いろんな種類の麺が楽しめそうです。

   長崎はお菓子でも食べ物でもおいしいものが沢山あって

   良いですよね。


  20141221okazu3

   今日のお題です。

   今日はうちの下宿生が所属する演劇部の講演に行ってきました。

   下宿生は役者ではないんですが、

   スタッフとして頑張ってました。

   脚本もなかなかよく練られていて、ストーリーはよかったです。

   酒場で繰り広げられる人間模様を面白おかしく描いてました。

   役者の子も大きな声で頑張ってました。

   女のこの方が演技がうまくて堂々としていて

   男性はおされ気味だったような。

   でも、なかなか礼儀正しいし、感心しました。


   


   

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR