fc2ブログ

江戸マッチョのアートケーキは食べてもおいしい

         <今日の下宿おかず>

            ミートボール酢豚
            カリフラワーとブロッコリーのマヨグラタン 


  20141210おかず5

   半製品のミートボールをあげ、人参も乱切りにし、下茹でします。

   たまねぎも大きく切り、しいたけ、白菜も切り、白菜も火を通して水分を抜きます。

   エリンギも切ります。

   中華だし、砂糖、酢、醤油、どんこの戻し汁、オイスターソース

   を混ぜてタレを作ります。
 
   野菜をにんにく、しょうがの微塵きりと炒め、ミートボールも一緒にし、

   タレを入れます。

   味がしみたら片栗粉を入れ、とろみをつけたら出来上がり。


  20141210おかず4

   カリフラワーとブロッコリーを茹で、バターでいためます。

   塩、コショウ、小麦粉も入れ、コンソメ、豆乳を入れ、少し市販の

   シチューのルーも入れ、味を整えます。

   器に盛り、マヨネーズ、チーズも入れ、焼きます。

   マヨネーズがちょい、コクを出します。



   今日は九産大の正門前にあるとてもアーティスティックなカフェ

   江戸マッチョのアートケーキをとってきました。

   ものすごくこってると思いませんか?

   でも正直、色使いがおいしそうには感じられませんでした。

   でも、おいしいと思います。

   ピラフでもなんでも、おいしいですから。(笑)

   
  20141210おかず3

  20141210おかず2
  20141210おかず1

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

未来の小説家かも?

          <今日の下宿おかず> 

             塩さば
             インゲンとコーンのバターいため
             筑前煮

 
  20141209おかず1

   今日は塩さばです。

   さばを焼いてお好みで大根おろしで食べます。

   ここにいんげんとコーンをバターでいためて塩コショウした野菜を横につけます。

  20141209おかず2

   そして筑前煮です。

   サトイモをむいてゆで、人参、こんにゃくも下茹でします。

   鶏肉も細かく切って炒め、順次入れていきます。

   かつおだし、白だし、みりん、砂糖、醤油を入れてにていきます。

   具材がやわらかくなって味がしみたら出来上がり。


   なんか一足早いお正月みたいです。

 
   うちの下宿生で文芸部の子がいて、

   学園祭用に小説書いたものを読ませてもらいました。

   前回も読んだんですが、うまかったです。

   普通にライトのベルでありそうです。

   こういう才能があれば、是非是非伸ばしてもらいたいです。
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

久しぶりの地震でしたね。

        <今日の下宿おかず>

          豚肉とナスのにんにくバター炒め
          もやしとほうれん草の胡麻和え
          下宿生のおみやげ


  20141208おかず4

   豚肉、なすを輪切りにし、エリンギ、たまねぎも切り、にんにく、バターで

   いためます。

   酒で蒸しながらナスをしんなりさせ、塩、こしょう、醤油で味をつけていきます。

   油っぽくならないように、今回はお酒で蒸してみました。

   でも、ご飯が進むかんじは残していますよ。


  20141208おかず3

   もやし、ほうれん草を茹で、一口大にきり、砂糖、醤油、ゴマを入れてあえます。

   ゴマの香りが食欲をそそります。

  20141208おかず1
  
   下宿生の大阪土産です。

   破ってからあわてて写真ととっちゃいました。

   下宿生みんなに行き渡ります。

   さすが先輩!!


  20141208おかず2

   中身はこんな感じです。

   チョコクッキーでしたよ。




   今日は久しぶりに地震がありましたね。

   JTBトラベルでお姉さんに旅行の段取りを相談してるところで、

   お姉さんがびっくりしてました。

   家にいた旦那は地鳴りがしたといってました。

   地鳴りが聞こえるのが不気味ですよね。

   でも、たいしたゆれでなくよかったです。

   徳島では大雪で凍死者も出てるとニュースであり、

   災害が起こる率が年々高くなってる気がします。

   早く、電気が復旧し、雪も解けてくれることを願います。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

痛恨のマンハッタン

         
  20141207おかず4

   今日のうちご飯は昨日の残りものを活用

   昨日のうどんの残り汁でおじやを作りました。

   ねぎ、卵も一緒に入れて食べます。

   柚子胡椒も一緒に入れるとよりおいしいです。

  20141207おかず2

  20141207おかず1

   きのうののこりそのまま、豚キムチ、きんぴらもいただきました。

  20141207おかず3

  今日のお題です。
 
  スーパーで、このパンが今日安売りだったので

  ρ(・д・*)コレを買おうとしていたら、旦那がマンハッタンの

  新しい種類は出てるぞと。

  実は福岡に来る前に、クッキングパパでマンハッタンがおいしいと書いてあり、

  こちらにしか売って無くて、福岡に来るのを楽しみにしてました。

  そしていざ購入して食べたらがっかり。

  あまりに期待値が大きすぎた結果でしょう。

  普通においしいんですが、妄想が妄想を呼ぶんでしょう。

  それ以来マンハッタンは自分の中で禁域です。

 
  






 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

最強のパワースポット四柱神社

        <今日の下宿おかず> 

           キムチうどん
           キャベツのしそ昆布あえ
           りんご


  20141206おかず3

   キムチうどんということで、今日は乗っけるタイプで作ってみました。

   豚肉、人参、大根、しめじ、白根義、白菜を食べやすい大きさに切り、

   ごま油でしょうがを炒め、肉から順にいためます。
 
   酒、キムチの素、醤油で味をつけていきます。

   白菜はさっと火を通して水気を切ってから入れ、ねぎも最後に入れます。

   こんぶ、水、かつおだし、みりん、醤油でつゆを作り、

   ゆでたうどんに具、つゆをかけて食べます。

   お好みで七味をさらに入れて辛味を倍増。
 
   この寒い日に、汗がどんどん出てきます。

   いい感じです。


  20141206おかず4

   きゃべつを切ってゆで、昆布、白だし、しらす、しそを入れて混ぜます。

   うどんの辛さが和らぐ副菜になってます。


  20141206おかず5

   親戚からいただいたみつがあるりんごがデザートです。

   おいしいです。



  
   昨日、テレビを見てたらバナナマンの番組で

   ゲッター飯田さんが出ていました。

   ゲッターさんが運気をあげるために日々してることがすごいです。

   行動はすべて占いで決めるとか。

   そして勉強量も半端ないです。

   その中で気になったのは、最もすごいパワースポット

   長野の松本市にある、四柱神社の話です。

   成功してる社長さんとかが必ず行く場所だそうです。

   でも、なんかのほほんとしてました。

   縁結びの神様なので、商材や仕事には人との縁が大切

   なので、成功するのかもしれませんね。

   きっとこれで行く人殺到すると思います。


   もうひとつきになったのは、財布の値段の200倍がその人の年収を表すって

   ことでした。

   うん千円の財布じゃだめだってことなんだなーと。


   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

日本の頭脳王NO1は?

          <今日の下宿おかず>
       
      天ぷらアソート(あじの天ぷら、なす、さつまいも、まいたけ)
      きんぴらごぼう

      

  20141205おかず1

   今日はあじ、さつまいも、なす、まいたけを切って、天ぷら粉につけてあげます。

   これをかつおだし、みりん、醤油で作った天つゆか、ゆず、塩をかけて食べるかを

   選んでもらいました。

   塩で十分でしたが、てんつゆのほうがより油っぽくないかも。


  20141205おかず2

   きんぴらはごぼうと人参を千切りにし、さっと下茹でします。

   これをごま油で炒め、みりん、砂糖、醤油、かつおだしで味をつけて

   最後にごま、柚子胡椒を入れて出来上がり。

   
   
   今日はテレビで日本一の頭脳王を決める番組を見ていました。

   同じ人間なのにこの頭の差は何なんでしょう。

   しかも優勝した人は勉強時間毎日1時間で東大医学部に入ったそうです。

   その人は知識というよりはひらめきの天才で

   何にもとらわれないものの見方をするので

   より感心しました。

   成功する人や、人より優れてる人の共通点は

   発想力であり、常識に縛られない自由なものの見方が出来る

   ということだとしみじみ思いました。

   ただ、こういう人ばかりだと、常識から外れてしまいすぎるので、

   いろんな人がいないと世の中は成り立たないと、

   それも実感しました。

   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

おでん日和です。

          <今日の下宿おかず>

              おでん
              ご飯のお友達


  20141204okazu1

   昨日よりさらに寒くなっておでん日和となりました。

   下宿生は熱燗でいっぱいっていきたいところらしいです。

   まず、大根、こんにゃく、卵をゆでてっそれぞれ下茹でします。

   これを昆布、おでんの素、醤油、白だし、酒、みりんを入れ、

   煮込みます。

   これが前日の作業です。

   当日、つまり今日はちくわ、丸天、チーズ天、餃子天、ごぼう天

   もち巾、ウインナー、厚揚げを同じように汁を作って煮ます。

   じっくりことことにこんで出来上がり。

   
  20141204okazu2

   そしてご飯のお友達です。

   おでんではご飯が進まないということで、ご飯が進むアイテムを

   そろえてみました。

   おでんだけで結構おなかに来るので、あまり重たくない

   物をチョイス。

   これなら好きなように食べられます。


   コンビニのおでんも今は充実していますよね。

   でも、あまり採算が合わないんだそうです。手間隙がかかりすぎるみたいです。

   お客さんのニーズに合わせないといけないけれど、

   お店がその分の損失をかぶるなんて。

   商売の難しいところです。

   中小企業はいつも煮え湯を飲ませられる立場ですが、

   ここが元気にならないと本当の意味での経済回復とは

   いえませんよね。


   
    
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ベネッセのリストラに思うこと

         <今日の下宿おかず>

            チキンのきのこマスタードがけ
            白菜のダシ煮


  20141203おかず1

   鳥胸肉に塩コショウ、小麦粉をつけてソテーします。

   ピーマン、しいたけ、しめじ、えのきをオリーブオイルで炒め

   水、醤油、マスタード、マヨネーズを入れて片栗粉でとろみをつけます。

   これを肉にかけて食べます。

   このソースは栄養と料理に乗ってたものをアレンジしました。

   コレステロールを取り過ぎないように考えてあるんですが、

   下宿生用に、ちょっとマヨを加えてコクくとマロミを出しました。

   私たち世代にはマヨは抜くとインでしょうね。


  20141203おかず2

   白菜を切って鍋に入れ、そこにはさむように豚肉を入れます。

   ここに、かつおだし、白ダシを入れて煮ます。

   白菜がしんなりしたら出来上がり。

   味が足りない人はポン酢をかけてもらいます。

   小栗君が宣伝してるほんだし活用だしをまねしました。

   

   ベネッセがリストラを発表しましたが、うちも500円の図書券をもら言った身です。

   大学時代に就職説明会にも行きました。

   その頃から通信教育に力を入れてましたが、

   その慢心がいけなかったのでしょうか。

   信頼関係を築くのは大変だけど、崩れるのは一瞬です。

   信頼を取り戻せるかどうか今からが勝負ですよね。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

憧れの文太さんも逝っちゃいました

        <今日の下宿おかず>

           秋刀魚の蒲焼
           もやしとキャベツの炒め物
           じゃが バタ!柚子胡椒

 20141202okazu1

   今日は秋刀魚の開きを蒲焼に。

   さんまをみりん、醤油につけて焼きます。

   これにもやしとキャベツを炒め、焼肉のタレで味付けします。

   これを横付けして食べます。

   ご飯にあう感じです。


  20141202okazu2

   じゃがいもを太目の棒状に切り、人参、たまねぎも細めに切ります。

   ベーコンも切ります。

   これをマーガリンできります。

   しいたけの戻し汁、中華だし、醤油でジャガイモに火が通るまでにます。

   最後に柚子胡椒も入れて出来上がり。

   結構おなかが膨れます。


   昨日、菅原文太さんの訃報を聞きました。
   
   私は健さんより文太さんが好きでした。

   渋くてかっこいい。

   理想のお父さん?てきな人でした。

   文太さんも福岡にゆかりの人だったのをはじめて知りました。

   ご冥福をお祈りいたします。






   



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

最強コラボ、スマップ*USJ

          <今日の下宿おかず>

              マーボナス
              小松菜のチジミ風


 20141201okazu1

   今日はマーボーナスにしました。

   ナスを斜めに切って、キャベツ、にら、ねぎを切り、しょうがも微塵に切ります。

   豚肉も切り、にんにく、しょうがを炒め、豚肉からいためます。

   中華だし、赤味噌、砂糖、しいたけの戻し汁、醤油、オイスターソース、ラー油を入れ、

   タレを作ります。これをかけて味をしみこませます。

   味がしみたら片栗粉を入れてとろみをつけたら出来上がり。

   ご飯と混ぜてたべてもおいしいです。
  

 20141201okazu2

   副菜はチジミです。

   小松菜を茹で、水気を切って一口大にきります。

   小麦粉、鰹節、白だし、卵をかき混ぜて小松菜と一緒にあえます。

   たっぷりのごま油でお好み焼きみたいにして焼きます。

   両面焼けたら出来上がり。

   これなら小松菜もたっぷり食べられ、鉄分がたっぷり取れます。



   
   今日、スマスマを見ていて、スマップとUSJがコラボしてテーマ曲を歌ってました。

   良いですよね。

   ハリーポッターの世界を満喫できるスマップもうらやましいんですが、

   USJも商魂たくましいです。

   それでなくてもハリーポッターでだいぶもうけているはず。

   ますますディズニーランドが苦戦を強いられそうです。

   ガンバレディズニー。

   でも、ハリーポッターに行きたいかな。


 


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR