fc2ブログ

プリンセストヨトミを見て思うこと

         <今日の下宿おかず>

             親子丼
             キャベツの塩昆布あえ


  20141220おかず2

   今日は丼です。

   鶏肉を小さめに切って、たまねぎを薄切りにし、ごぼうは笹切りにしてしたゆでします。

   こんぶ、かつおだし、酒、みりん、砂糖、醤油でダシを作り、

   これに肉、たまねぎ、ごぼうを入れ、大ねぎも切って入れます。

   具材に火が通ったら、といた卵で閉じます。

   これをご飯にかけて、七味もかけます。

   柚子胡椒でも勿論おいしいです。

  20141220おかず1

   そして箸休めはキャベツを茹で、塩昆布、ツナ、昆布だしであえた

   和え物です。

   口の中がサッパリします。



   今日はプリンセストヨトミを見てます。

   もし豊臣秀吉の子孫が生きてたらという設定で、

   その子孫を守るため、大阪国という国が存在する。

   という設定なんですが、これを見て思ったことがあります。

   世界がそのうちひとつになって、日本という国が今の県

   という感じになったらどうなるのかと。

   近未来にありえない話ではないと思います。

   ただ、日本の県が全部独立したらややこしいことになり、

   なんか不便になる気がします。

   だって、隣の県に行くのにビザとかパスポートがいるようになったら

   わずらわしいでしょう。

   ということで、世界がひとつになってくのはいいのですが、

   日本が分裂はナンセンス。

   そう思いました。

   予断ですが、綾瀬はるかが映画の宣伝で、大阪城をバックにしてるとき、

   大阪城を見て、お城みたいと言い放った天然さが今でも記憶にあります。

   さすが綾瀬はるか。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

Nのためにの最終回です。

         <今日の下宿おかず>


         揚げ物アソート(コロッケ、アジフライ、春巻き)
         白菜と春雨のスープ   


  20141219おかず1

   今日は揚げ物にしました。

   半製品ですが、これに、デミグラスベースのソース、たまねぎを微塵きりした

   タルタルソースどちらかをかけます。

   お好みでハーフにも出来ます。


  20141219おかず2

   そしてスープです。

   取り立て無農薬の白菜をいただいたので、たっぷり使います。

   人参をいちょう切りにし、白菜、シメジを切ります。

   春雨もゆでます。戻したしいたけも切ります。

   野菜をごま油でいため、どんこの戻し汁、中華だし、

   塩コショウ、醤油で味付けします。

   寒い日にはスープでホッコリしたいですよね。



   今日は私の大好きなドラマNのためにの最終回です。

   原作とどう違ってくるのかそれを楽しみにしてました。

   大筋は一緒で、最後がオリジナルって感じです。

   自分のためでなく、自分の大切な人を守るためにうそをつく

   そして自分の幸せは二の次に。

   なんか今の世の中には足りてない思いを

   突きつけられたようなドラマでした。

   さすが湊かなえ作品です。



   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

この寒波は寒すぎです。


         <今日の下宿おかず>   

             ポークピカタ
             もやしのキムチあえ
             マカロニサラダ


  20141218おかず1

   豚ロース肉を塩コショウし、卵とパセリのみじん切り、チーズ、塩コショウ、豆乳

   を混ぜたタレにつけて焼きます。
  
   卵が焦げるので弱火でじっくり焼いていきます。

   これにもやしをゆで、キムチの素、醤油であえたものを横付けします。

   ポークピカタにはケチャップをかけて食べます。

   なんか懐かしい味です。


  20141218おかず2

   サラダはキャベツ、人参、ピーマン、りんごを千切りにし、塩もみします。

   マカロニを茹で、冷やして、ハムと一緒に塩コショウをし、粒マスタード、ゴマドレ、マヨネーズ

   を入れて混ぜます。

   野菜たっぷりとって風邪も撃退ですよね。



   この何日間かの寒波は北海道で高潮を起こしたり、

   各地で積雪など、いっきに冬をつれてきた感じです。

   その前の暴風もはんぱなく、台風並みでした。

   風が体の熱を全部奪ってく感じでした。

   今日は氷の矢が突き刺さるような風でした。

   学校の3者面談だったのですが、待ってる間がつらい。


   教室の中は暖房があって助かりましたが。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

3月のライオンのあまやかしうどん

         <今日の下宿おかず>

             あまやかしうどん
             大根のオイスターソース炒め


  20141217おかず2

   ということで今日は私の大好きな漫画、3月のライオンに出ていた、

   甘やかしうどんをアレンジして作りました。

   まず、揚げを水、砂糖、醤油で煮込みます。

   そしてかき揚げも揚げます。

   角天はこんぶ、どんこの戻し汁、酒、みりん、白だし、醤油でうどんのダシを作り

   そこで一緒に温めます。

   ゆでたうどんにかき揚げ、角天、揚げをのせ、ねぎものせ、

   ダシをかけて食べます。

   七味もかけて食べるとより体が温まります。

   おいしいものにおいしいもの。

   これ鉄則です。

  
  20141217おかず1

   大根を短冊に切り、人参、ピーマン、も切ります。

   豚肉も一口大に切って、いためます。

   大根、人参も炒め、ピーマンもいためます。

   酒、中華だし、塩コショウ、オイスターソースで味をつけます。

   大根がサッパリとしてそれでもご飯にあいます。



   マンガを読んでると本当においしそうと思うものが沢山出てきます。

   特に3月のライオンは家庭料理で、簡単にできるけど本当においしそう

   な料理が沢山出てきます。

   ほかのブログでも作ってる方がいますが、マンガの世界観を共有できるし、

   一石二鳥ってことでしょうかね。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

お歳暮でもらってうれしいものは?

          <今日の下宿おかず>

              サーモンバジルオイル
              納豆の揚げ包み焼き
              肉じゃがキムチ

  20141216おかず1

   鮭を塩コショウ、バジル、オリーブオイルにつけてにんにくで焼きます。

   そして横付けとして、納豆にだし醤油を混ぜたものを揚げにつめます。

   チーズもいれ、グリルに入れて焼きます。

   これを醤油、、もしくはポン酢をかけて食べます。

   パリパリと食べれます。

   
  20141216おかず2

   今日はキムチ味にしてみました。

   じゃがいも、にんじん、たまねぎを大きめに切って、豚肉を炒め、

   かつおだし、砂糖、白だし、醤油を入れて煮込みます。

   しょうがも入れ、キムチの素も足します。

   野菜が煮え、味がしみたら出来上がり。


   ごはんにもおつまみにもいける感じです。



   最近お歳暮を色々贈っていただくんですが、

   何を送ってくださってもうれしいです。

   でも、何よりうれしいのは親子ともども下宿に入ってよかった

   いつもありがとうという言葉です。

   下宿の仕事は主婦と一緒で結構地味です。

   毎日毎日ひたすらご飯を作って掃除やら何やら家事におわれます。

   お金をいただいてしてますが、人間ですので疲れるときもあります。

   でも、こういっていただいたら疲れも吹っ飛んで気持ちが晴れやかになります。

   主婦の皆さんにもたまにはいってあげてあげてくださいね。

   いつもありがとうって。

   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

選挙する意味があったんでしょうか?

         <今日の下宿おかず>

             しょうが焼き
             ほうれん草ともやしの卵とじ


  20141215okazu1

   しょうが焼きは豚肉を焼いて、ピーマン、しめじも焼き、

   みりん、酒、しょうが、醤油で味付けてしみこませていきます。

   サラダに横付けします。


   しょうが焼きってご飯が進むんですよね。

   ダイエットのは不向きなメニューかも。


  20141215okazu2

   卵とじはほうれん草、もやし、ベーコンを炒め、塩こしょう、

   ちゃんぽんで作ったとんこつスープを活用し、これを入れ、

   溶いた卵でとじていきます。

   最後にごま油を入れて香り付けして出来上がり。

   優しい味になってますよ。


   
   昨日、選挙にいき、投票したんですが、
   
   結局自民党が圧勝しちゃいましたね。

   でも、今回の選挙、本当にやる意味があったんでしょうか。

   選挙するのにものすごい税金がかかるって聞きました。

   それまでして代わり映えがしない、というよりほかに選択支がない

   選挙をする意味がわかりませんでした。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

上内みかんってしってますか?

 
  20141214おかず1

   今日は漫画の紹介からです。

   前から買ってるおせんのまだかってないものを

   旦那が購入してきました。

   料理の本なんですが、魯山人の女版みたいな人が活躍し

   人との絆もつないでいく話です。


   一話完結でさらっと読めるのでお勧めです。

  20141214おかず2

  そして私の好きなセンゴクの歴史なぜなに本です。

  漫画と活字が混ざってます。

  下巻を買いました。

  戦国時代の武士の社会の決まりごとを仙石秀久が竹中半兵衛に質問しながら

  解説していきます。

  竹中半兵衛大好きな私にはたまらない本です。

  絵もかわいいし、わかりやすいですよ。

  20141214おかず3

  最後が今日のお題です。

  いつもの八百屋さんで買ったんですが、今日のみかんは

  上内みかんという今まできいたことの無い品種でした。

  山川みかんを買おうとしてなくて、その上のいいやつとして

  もってきてもらいました。

  大牟田のほうのみかんで、皮がしっかりしていて個性が強い

  甘いみかんだなと思いました。

  実は福岡みかんの生産量全国9位なんです。

  私も知りませんでした。

  トップ10の中に九州勢が4県も入ってます。

  すごいですよね。

  そのおかげでおいしいみかんを食べれて幸せです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

インフルエンザが身近に迫ってきました。

         <今日の下宿おかず>

             ちゃんぽん
             餃子


  20141213okazu1

   今日はちゃんぽん作りました。

   豚肉、人参、たまねぎ、エリンギ、キャベツ、もやし、ちくわ、

   たけのこをいためやすい大きさに切って、

   塩コショウ、醤油、オイスターソース、柚子胡椒、ごま油で味付けして

   おきます。

   中華麺をゆでます。

   中華だし、どんこの戻し汁、こしょう、醤油、味噌、豆乳でスープを作ります。

   麺に野菜をのせ、スープをかけます。
   
   熱いのをいただきます。


  20141213okazu2

   餃子は半製品を焼きました。

   タレをかけて食べます。

   下宿生はご飯のおかずに餃子を食べ、残りのご飯をチャンポンのスープに入れて

   中華おじやにして食べてました。



   昨日のニュースで、近くの小学校でインフルエンザがはやり、

   学年閉鎖になったといってました。

   いよいよここまできたかという感じがしました。

   でもなにより、明日の選挙の投票がその小学校で行われます。

   マスクしていけばいいんですが、ただでさえ今回の選挙は

   なんか行く気になれないのに、これが輪をかけた感じです。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

女子スケートショーとプログラム見てました。

          <今日の下宿おかず>
 
              カレー
              ほうれん草のココット
              フルーツINヨーグルト

  20141212おかず3

   鶏肉を切って、ジャガイモ、人参、たまねぎを乱切りにし、

   にんにく、しょうが、と一緒にいためます。

   カットトマト、塩コショウ、カレースパイス、醤油も入れて炒めます。

   水、コンソメ、ベイリーフを入れて煮込みます。

   具材がやわらかくなってきたらチャッツネ、お好みソース

   醤油を入れ、市販のカレーと一緒に味を整え煮込みます。

   ココナッツミルクもいれさらに煮込んでいきます。

   これらを前日に仕上げます。

   今日、朝からさらに煮込んで出しました。

   2日目のカレーです。


   よりコクが出る気がしてます。
     
  20141212おかず1

   ほうれん草を切って、器に盛り、塩コショウし、卵をわってのせます。

   塩コショウ、ケチャップを入れ、レンジで温めます。

   半熟ぐらいになったら出来上がり。
  
   シンプルでおいしいです。

  
  20141212おかず2

   ヨーグルトにマンゴー、パインを切って入れ、デザートを作ります。

   器が無かったのでコップに入れてますので色気は無いんですが

   ふつうにおいしですよ。



   テレビで女子スケートを見てたんですが、ロシア勢強いですよね。

   今日1位になった選手は名前も舌かんじゃいそうなエリザベータ・トゥクタミシェワ

   選手でした。

   驚いたのは演技だけでなく、17歳とは到底思えない大人びた容姿でした。

   貫禄がありました。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

天野先生一家が微笑ましかったです。

        <今日の下宿おかず>

           ハンバーグデミトマトソース
           パスタカルボナーラ

 
  20141211おかず1

   合びき肉、たまねぎの微塵きりを混ぜ、にんにく、塩こしょう、ナツメグ

   パン粉、卵、牛乳を一緒に入れてよくこねます。

   これを260グラムにして焼きます。

   デミグラスソース、カットトマト、お好みソース、みりん

   を混ぜてソースを作りました。

   これをかけて食べます。

   サッパリと食べれます。


  20141211おかず2

   カルボナーラはベーコン、たまねぎ、ほうれん草をバターで炒め、

   塩コショウ、小麦粉、豆乳、チーズも入れ、ゆでたパスタを入れます。

   味が馴染んだら出来上がり。

   今日はコクがあるけどさっぱりな仕上がりになりました。



   テレビでノーベル物理学賞の授賞式を見てました。

   天野先生一家の光景が微笑ましかったです。

   家族で自然に楽しみながらお父さんをサポートしてるのが、

   よくわかりました。

   だからこその偉業なのかもしれませんね。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR