fc2ブログ

3月のライオン、俺物語待望の新刊です。

  20141130おかず1

   今日のうちご飯はまたまた男豆腐です。

   これに梅干しのせるとさっぱりです。


  20141130おかず2

   そしてポトフの残り。

  20141130おかず3

   あじのからあげに、シメジを炒め、かつだし、醤油、砂糖、酢であんかけを作って

   かけて食べます。家ではあまった食材を活用です。
    

  20141130おかず4

   今日のお題は待ちに待ったマンガを買ってきました。

   しかもためたTポイントで。

   旦那のこと色々いえませんね。

   でも、3月のライオンはなかなか新刊がでないので、やきもきしてました。

   丁寧に書く漫画家さんなので、仕方ないかなとは思ってます。

   うれしい。

   俺物語は読んでて笑えるしほのぼのします。

   じっくり読みたいと思ってます。


   
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

九産大の図書館はダレのもの?

   
         <今日の下宿おかず>

            瓦そば
            ほうれん草とキャベツのナムル

  20141129おかず2

   今日は瓦そばです。

   ささげを茹で、砂糖、醤油で混ぜます。ゴマも入れます。

   卵は塩、片栗粉をいれて混ぜ、錦糸卵を作ります。

   牛肉は焼いて焼肉のタレで味をつけます。

   これらを油でいためた瓦そばの上にのせます。

   最後に、かつおだし、水、みりん、醤油で甘めに作ったダシをかけます。

   全部混ぜて食べてもいいし、部分的に食べてもよし。

   瓦そば最高!! ビバ山口 


  20141129おかず1

   副菜にはほうれん草、キャベツをゆで、中華だし、塩、こしょう、ごま油で合えた

   ナムルです。

   こしょうを利かせたのでピリッとします。


   
   今日のお題です。

   2学期に入ってから、うちの娘は家で試験のときに勉強すると

   どうしても気がちってやれなくなるということで、

   九産大の図書館で勉強するようになりました。

   女子大は勉強したらだめなので、家から近くて便利な九産大は

   近所の高校生の勉強部屋になっているみたいです。

   当の九産大生は図書館を利用しないので、

   ま、有効活用してあげてるんですかね。

   ちなみに一般の大人も利用できます。

   お金を年間でいくらか払えば借りたりも出来ます。

   地域に愛される大学なんですよね。


   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

来週はおでん日和に。

          <今日の下宿おかず>

            あじのから揚げ
            パスタトマトソース
            ポトフ


   20141128okazu1

   あじをしょうが、にんにく、酒、醤油につけ、から揚げで揚げます。

   これにつけあわせとして、ベーコン、ピーマン、人参を千切りにして

   炒め、ゆでたパスタと一緒ににんにく、カットトマト、塩コショウ、ケチャップ

   中華だしでいためます。これを添えて出来上がり。


   20141128okazu2

   ポトフには大きめにきった人参、じゃがいも、たまねぎを油でいため

   水、コンソメ、しいたけの戻し汁、しいたけ、ローズマリーを入れて煮込みます。

   醤油、こしょうも入れ、味を整え、ウインナーも入れて火が通ったら出来上がり。

   
   今日はポトフにはふさわしくないほど暖かい一日でした。

   でも、来週から一気に冷え込むらしく、体調管理が難しいです。

   その分おでん日和になりそう。

   何を入れようかなと画作中。

   もちきんと練り物は大好きなのではずせません。

   はんぺんも入れたいけど、どうかなーと。

   子供たちも喜ぶと良いんですが。

   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

エバンゲリオン完結です。

          <今日の下宿おかず>

            サーモンフライ、ウインナーフライ
            マカロニグラタン


  20141127おかず1

   今日はフライです。

   サーモンとウインナーまきを買ってきて揚げました。

   これに、昨日鳥を煮込んだソースに、おこのみソースを加え

   フライにかけます。

   結構コクがあります。


  20141127おかず2

   グラタンは鶏肉、たまねぎ、しめじを油で炒め、グラタンの素、豆乳

   塩コショウ、ナツメグを入れて作ります。

   器に油を塗って、これに入れ、パン粉、チーズをふりかけて

   焼きます。

   昔、熱いから直接触ったらだめっていったとたんに触って

   やけどした下宿生を思い出します。

   今はそういう子はいませんが。



   
   今日、旦那に頼まれてエバンゲリオンのマンガを買いにいきました。

   やっと終わりみたいです。

   なんでも、13巻で終わりと聴いて旦那は漫画+おまけを買ったそうです。

   でも、結局終わってなくって。

   なんかまんまとはめられた感があったらしく、今回は絶対おまけは買わないと。

   バカらしくなりますが、この年代の人ってエバンゲリオンファンが多いんです。

   いい年したおじちゃんたちがはまってます。

   きっとそこらへんを見込んで角川も商売してるんでしょうね。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

マツコ絶賛ドレッシングレシピ

          <今日の下宿おかず>

              手羽元のトマト煮
              白菜と人参の黒ゴマあえ


  20141126おかず1

   手羽元をにんにく、しょうがと油で炒め、酒、水、カットトマト、コンソメ

   塩、こしょう、ベイリーフ、ケチャップ、砂糖、醤油を入れてじっくり煮ます。

   身がぽろっと取れるまで煮てたので、つぐのが大変でした。

   でも、おいしさ保障です。


  20141126おかず2

   白菜を1センチ幅に切って蒸します。

   人参を千切りにし、塩もみします。

   これに、黒ごまペースト、砂糖、黒ゴマ、味噌、醤油を混ぜたタレで

   あえます。

   黒ゴマパペーストのコクが白菜とマッチしてます。

   いい感じです。


   昨日マツコの知らない世界を見ていて、ドレッシングを合えるだけで

   料理を作れる特集を見ました。

   キューピーのゴマドレ、水、酒、しょうがでさばの味噌を作ったり、

   得にピエトロは万能で、から揚げ、ポテトサラダ、チャーハンに

   入れて混ぜるだけです。

   家族分もしくは一人暮らしなら重宝しそうです。

   後、シザードレッシングを卵とあえて卵サンドもおいしそうでした。

   手抜きできてしかもおいしい。

   是非活用してみてはどうでしょう。


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

Maddie Zieglerを知ってますか?

         <今日の下宿おかず>

             ぶりの照り焼き
             もやしとキャベツの甘辛に
             ほうれん草のオムレツ 


  20141125おかず1

   ぶりの切り身を酒、みりん、醤油、柚子胡椒をあわせたタレに漬け込みます。

   これをフライパンで焼きます。

   漬けあわせはキャベツ、もやしを砂糖、醤油で煮ます。

   魚に横付けして食べます。

   ご飯に乗せて食べるとこれもまた食が進みます。


  20141125おかず2

   卵とじはにんにくで合いびき肉、たまねぎ、もやしの微塵きりを炒め、

   塩コショウ、ナツメグ、醤油で味付けし、切ったほうれん草も入れます。

   卵を豆乳、塩コショウと一緒にといて入れ、卵をとじます。

   ふんわりしてきたら出来上がり。

   これに、ケチャップ、デミグラスソースを混ぜたソースをかけて食べます。

   これもご飯が進んじゃいます。


   今日は最近はまったミュージックヴィデオの話です。

   SIAっていう歌手のシャンデリアって曲に出てる女の子なんですが、
  
   まだ11歳なのにものすごい表現力なんです。

   Maddie Zieglerという子です。

   さすがアメリカです。

   うまさが半端です。

   クリックしてみてみてくださいね。


   Sia - Chandelier

   


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

休日なのに学校があるので休めないPART?

          <今日の下宿おかず>

              豚キムチ
              和風パスタサラダ


  20141124おかず2

   週の初めは豚キムチです。

   豚肉をキムチ漬けと一緒にし、酒、にんにく、醤油、

   キムチの素を混ぜておきます。

   これを炒め、きったキャベツ、もやしと一緒にいためます。

   醤油、キムチ漬けなどを少し足して、味を整えて出来上がり。

   今日もご飯が進む一品です。


  20141124おかず1

   副菜はパスタサラダです。

   大根、人参を千切りにして塩もみし、ピーマンも薄く切ります。

   ワカメも戻してゆでたパスタを冷やしたものと一緒にあえます。

   シーチキンも入れ、オリーブオイル、ポン酢、白だし、醤油、みりん、酢、柚子胡椒

   を混ぜたドレッシングであえます。

   サッパリしたサラダになってます。



   今日はびっくりするほど暖かい一日でした。

   今日も九産大は祝日なのに授業でした。

   なので、仕事です。

   九産大の職員の方も勿論、先生方パートの皆さんお疲れ様です。

   でも、もうすぐ12月。

   冬休みもまじかなのであと一息です。

   皆さんも頑張りましょうね。


   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

地震は忘れた頃にやってくる?

   今日のうちご飯は、思いっきり土曜日の残りです。

   沢山作りすぎたので、必死に家族で食べてます。


  20141123おかず1

  20141123おかず2

   定番の男豆腐です。

   ミルキーです。

   私はこのままで食べれます。

 
   昨日、長野で地震があり、けが人も出ていますね。

   規模も西方沖地震を彷彿とさせるものだったし、

   余震が続く怖さも体験してるので、

   人事ではありません。

   東北は想像を超えていたので、逆に想像がつきませんでした。

   天災は来ないに越したことはありません。

   長野はこれからまた雨になるそうで、2次災害が懸念されています。

   寒いし、避難所も大変そうです。

   これ以上の被害が大きくならないことを祈ります。

   
   

Nのためにの原作読んでます。

  20141122本1

  タイトルどおり、今日は今読んでる本の紹介です。

  ドラマも見てるんですが、旦那のおばから貸してもらいました。

  まだ途中なんですが、もしかしたら原作よりもドラマのほうが

  今回はよい出来になっている感じを受けました。

  原作を超えるのは稀です。

  勿論、原作はより表現が豊かなんですが、

  今回は出てる俳優さんがみんなうまいから良いのかもです。

  こういうドラマがもっと増えてくれると良いんですが。

  
  20141122本2

  もうひとつは私の大好きなセンゴクの最新刊です。

  いよいよ賎ヶ岳の戦いに入りました。

  秀吉と柴田勝家との後継者争いの最終章です。

  どんな戦略で戦ったのか、わかりやすくかいてありました。

  でも、戦争は戦争です。

  平和でよかったとつくづく思います。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

南極物語の思い出

       
         <今日の下宿おかず>

              牛丼
              大根のサラダ


  20141121おかず2

   今日は牛丼です。

   まず、昆布、かつおだし、、しいたけの戻し汁、みりん、砂糖、醤油でダシを作り、

   肉をいためてコレをあわせます。

   たまねぎ、ごぼうも薄く切ってこれもあわせます。

   最後に大ねぎも加えて味をしみこませて出来上がり。

   お好みで七味か柚子胡椒を足して食べます。

   風味がきいてます。

  20141121おかず1

   付け合せはサラダです。

   大根、キャベツを千切りにし、塩もみします。

   水菜、ハムを切って一緒に混ぜ、マヨネーズ、砂糖、醤油

   ゴマドレと、ごまを混ぜて作ります。

   今週は大根をいっぱいいただいたので、大根料理が続きました。

   子供たちも飽きてきたかもです。



   今日は健さんの追悼番組で南極物語がテレビでやってました。

   懐かしいです。

   昔、東京の多摩動物園か上野動物園あたりで

   タローとジローの剥製を見た記憶があります。

   感動しました。

   ちなみにりんりんとかパンダの剥製も見た記憶があります。

   うる覚えなので真偽は定かじゃないんですが。


   



   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR