fc2ブログ

久しぶりにセロみました。

          <今日の下宿おかず>

             豚肉と厚揚げのカレーいため
             サトイモの煮物


  20141120おかず1
 
   豚肉、厚揚げ、ピーマン、ほうれん草、キャベツをそれぞれ適当な大きさに切り、

   しょうが、にんにくと一緒にいためます。
  
   塩コショウ、カレー粉、中華だし、醤油、オイスターソースで味をつけます。

   最後に赤ピーマンも散らして出来上がり。

   コレステロール撃退メニューとしてのっていました。

   ご飯が進むのですが、食べ過ぎたら素も子もないんですが。

   
  20141120おかず2

   今日はいただいた赤いもと大根を使った煮物です。

   大根、人参、赤いも、こんにゃくをそれぞれに崩れしないように

   切り、下茹でします。

   油で鳥ひき肉をいいため、こんにゃくから順に入れます。

   水、かつおだし、酒、みりん、砂糖、醤油を入れて煮汁を作り、

   味がしみて柔らかくなるまでにます。

   赤いもがほくほくしておいしいです。


   今日、テレビを見ていたら久しぶりにセロのマジックがやってました。

   懐かしい。

   でも、いつみてもすごいです。

   種と仕掛けをどうしてるのか気になります。

   水槽にカードを出し入れするマジックは、まさに心霊手術みたいでした。

   まさに神がかりです。


   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

窓拭き掃除機がほしい!!

        
          <今日の下宿おかず>
      
             から揚げ
             大根のコンソメ煮


  20141119おかず1

   今日はみんな大好きから揚げです。

   鳥胸肉を一口大に切って、塩コショウ、酒、みりん、味噌、醤油、にんにく、しょうが

   これらを一緒に入れ、もみこみます。

   これにから揚げ粉、片栗粉を混ぜたものをつけ、じっくりと揚げていきます。

   最後に強火でからっと揚げ、盛り付けます。

   一人9個食べれます。


  20141119おかず2

   もらった大根を厚めのいちょう切りにし、米のとぎ汁で下ゆでします。

   これをベーコンと一緒にコンソメ、酒、みりん、醤油で煮ます。

   味がしみたら出来上がり。

   さっぱりとした味に仕上がりました。


   今日の一面はやっぱり健さんの訃報でした。

   やはり日本を代表する映画俳優でスモンね。

   しばらくは追悼番組が色々ありそうです。

 
   今日、今日感テレビをチラッと見てたら、

   いろんな家電の特集が。

   その中で窓にぴたっと張り付いて

   手の届かないところまで掃除してくれる掃除機が売ってました。

   まだまだ値段は張りますが、窓の掃除って大変なんですよね。
 
   もうちょい値段が下がってきたら買います。

   父母も喜ぶと思うので。


   

   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

健さん逝っちゃいましたね

         <今日の下宿おかず>

             カマスの塩焼き
             白菜と根菜のシチュー
             大根の葉の味噌しぎ

       

  20141118okazu2
  
   今日は魚です。

   カマスを塩焼きにしてサッパリと食べます。

  20141118okazu1

   シチューは鶏肉、人参、大根、しめじ、白菜をそれぞれ薄めに切って

   バターでいためます。

   塩コショウ、小麦を振って豆乳を入れます。

   コンソメ、ナツメグ、固めるために少しシチューの素も入れます。

   コーンも入れて味が調ったら出来上がり。

   温まる一品になりました。


  20141118okazu3

   大根の葉を沢山いただいてるのでこれを活用。

   塩でさっとゆでてきり、ごま油で炒め、みりん、砂糖、

   味噌、白だしで味をつけます。

   味がしみたら出来上がり。


   ご飯にあうんですρ(・д・*)コレ。


   今日は高倉健さんの訃報を聞いて、

   なんかぴんときませんでした。
 
   この間まで色々映画に出ててた気がしたからです。

   でももう見れないんですね。

   そして健さんが北九州出身だってはじめて知りました。

   しかも東筑高校という、頭のいい学校出身だったとは。

   天は2ぶつを与えまくってますね。

   でも、とりあえず、ご冥福をお祈りします。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

私のお勧めどぅんつくぱ

         <今日の下宿おかず>

             ビーフン
             湯豆腐


  20141117おかず2

   週の初めはビーフンです。

   豚肉、人参、たまねぎ、ピーマン、しいたけ、キャベツ、もやし、にら

   たけのこを適当な大きさに切り、にんにく、しょうがと一緒に炒めていきます。

   塩コショウ、酒、を振り、中華だし、しいたけの戻し汁、酒、みりん、醤油、

   オイスターソースを入れたタレを作って、ゆでたビーフンもいれて味をつけます。

   ラー油もいれ、ごま油で香りをつけて出来上がり。

   どんどん箸が進んじゃいます。


  20141117おかず1

   お気に入りの男豆腐を使って湯豆腐にします。

   これに、ほうれん草を茹で、切ってのせ、ねぎ、鰹節をかけ、

   ダシ醤油かポン酢、青じそドレッシングなど、お好みでかけます。

   プリンみたいにやわらかくてそのままでもいけます。

 
   最近どぅんつくぱという番組にはまってます。

   金曜日の11時からやってるんですが、そこに出てる

   子役の2人がむちゃくちゃかわいいです。

   しぐさやしゃべりは赤ちゃんなのに、言うことは大人顔負けです。

   そのギャップがたまらないんです。

   是非是非見てほしい。

   西内まりやちゃんも出てますよ。♪♪


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

浜勝のデザートビュッフェ最高!!

  20141116おかず1
 
   今日はまた、下宿生の親御さんから大量にお野菜をいただきました。

   畑で採れたてです。

  20141116おかず2

   泥付き葉っぱつきの大根。

   おいしそうです。


  20141116おかず3

   かぶはお友達にいただきました。

   浅漬けにしました。


  20141116おかず4

   今日は前から気になっていた浜勝のデザートビュッフェに行きました。
    
   親子連れで劇混みでしたが、じっくり待ちました。

   デザートがその場で手作りらしく、どれもおいしかったです。

   今まで食べたスイーツの食べ放題の中では一番おいしかったです。

   新宮店にしか今のところ無いみたいです。


  20141116おかず5

  20141116おかず6

  20141116おかず7

   勿論、かつもおいしかったです。

   ゴマをつぶして食べるソースは絶品です。

   今度豚かつを作る時はゴマ味噌ソースにしてみようかなと思いました。

   やはり、人に作ってもらうのはなんにせようれしいです。

   そして、勉強になります。

   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

女子大に男子は入れるのか?

         <今日の下宿おかず>
           
             ホルモンうどん
             餃子


  20141115おかず1

   B級グルメの定番、ホルモンうどんです。

   こてっちゃんを焼いて、人参、たまねぎ、ピーマン、えのき、キャベツ

   もやしを切って順にいためます。

   これに焼肉のタレ、ヨシダソース、で味をつけます。

   茹で麺を入れ、かつおだし、焼肉のタレを入れて味をつけます。

   味がしみたら出来上がり。

   こてっちゃんの味がそのまま生きるのでおいしいです。


   B級グルメ万歳!!

  20141115おかず2

   餃子は焼いてポン酢、もしくは餃子のタレをつけて食べます。

   中華の定番。


   
   今日、ニュースで男性が女子大を受験しようとして出来ず、

   うったえてるというニュースを見ました。

   その男性、栄養学が学びたかったらしいんですが、
 
   公立にしか行くお金が無くて、公立だと福岡では女子大しかないんです。

   でも、女子大って名前が付いてるから女子のみって、

   普通は思いますよね。

   最近栄養士を採りたい男子も増えてますから、

   ニーズはあるんでしょうが。

   ほかに方法が色々ありそうな気がして、自分の思い通りにならないからって

   そこまでしてどうなるんだろうと個人的には思いました。

   ま、将来的には少子化ですから、これで、女子大も共学を視野に

   入れるかも?しれませんが。


   

   


   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

アマゾン派?家電店派?

         <今日の下宿おかず>

             塩秋刀魚
             肉じゃが


  20141114おかず1

    定番なおかずになりました。

    塩秋刀魚を焼いてほうれん草を炒め、横付けします。

    じゃばらみかん、という、カボスに似たものをかけて食べます。

    サッパリと食べれますし、今の秋刀魚は油が乗っているので

    油も気になりません。


  20141114おかず2

   肉じゃがは豚肉、人参、じゃがいも、たまねぎを大きめに切って

   しょうがをいためてから順にいためます。
  
   水、かつおだし、白だし、みりん、砂糖、醤油、柚子胡椒をいれて煮ます。

   ジャガイモが煮崩れない程度に煮て出来上がりです。

   柚子胡椒が本当に便利でうれしいです。




   今日、友人と一緒に、話しをしていて、電気製品をどこで買ったらとくか

   の話になりました。

   アマゾン派も多かったのですが、今はアマゾンの値段で家電店でも交渉すれば

   帰るそうです。

   チラシを印刷して持っていかないといけませんが。

   でも、これだと家電店の負担が大きく、値引き分は赤字になるそうです。

   消費者にとっては安いほうが良いですが、それで家電店を余計赤字に

   するときいたら複雑です。


   

   

サイレンっていえばホラー映画?

          <今日の下宿おかず>
 
              オムレツ
              ポテトサラダ


   20141113okazu1

    今日はオムレツです。

    合いびき肉、鳥ミンチ、たまねぎの微塵きり、もやしの微塵きり

    順次、にんにくと一緒にいいため塩コショウ、ナツメグ、醤油、オイスターソース

    出味をつけます。

    これを塩、豆乳で溶いた卵でくるみます。

    デミグラスソース、お好みソース、ケチャップと混ぜたソースをかけます。

    がつがつとご飯が進みます。

   20141113okazu2

    ポテトサラダはポテトをゆでてつぶし、人参もゆでて細かく切ります。

    いためたほうれん草、ツナを入れ、塩コショウ、ナツメグ、砂糖、粒マスタード

    マヨネーズで一緒にまぜます。

    味が付いたら出来上がり。

    ガッツリいくとおなかが膨れます。



    今朝方サイレンの音で目が覚めました。

    ブオーブオーという不気味な音が怖くて、しかも

    ものすごい風が吹いてました。

    時計を見たら3時33分。

    普段なら何も思わないんですが、状況が状況なんで

    怖さが倍増。

    しかもホラー映画のサイレンを思い出してしまいますます寝れなくなりました。

    火事だったとは思うんですが夜中はドキッとします。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

栄養と料理に感謝です。

          <今日の下宿おかず>

            豚肉とキャベツのコチュジャン炒め
            白菜と南関の煮物



  20141112おかず2

   豚肉、人参、ピーマン、キャベツ、しめじをにんにく、塩コショウ、中華だし、

   コチュジャン、オイスターソース、醤油、赤味噌を入れていためます。

   最後にごま油を入れて出来上がり。

   純粋なホイコーローとはちょっと違うのですが、ま、野菜炒めとホイコーロの折衷で。

   あっさりとしてご飯が進みます。

 
  20141112おかず1

   副菜は白菜を切って、南関揚げを入れ、砂糖、みりん、醤油を入れて煮ます。

   味がしみたら出来上がり。

   南関揚げに味がしみてなんか幸せな気分です。

   
   そろそろ寒さも増してきたのでおでんもいいかなーと思っています。

   福岡に来て、東京で食べてたおでんの具や味を忘れてます。

   後、うどんも味を忘れてます。

   でも必然的に自分の作る味が関東風なんだろうなーとは思いますが。

   

   味付けや、料理のこと、栄養のことをまだまだ勉強しないといけないなーと

   痛感することが多くて、前に購入してた女子栄養大から出てる
  
   栄養と料理のほしいバックナンバーをアマゾンで購入。

   今度は娘の勉強にもなり、お親子で一緒に見れそうです。

   こんな日が来るとはうれしい限りです。

   今度は娘に教わるほうが増えることになってくるかもしれませんが、

   それもうれしいなと思ってます。

   



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

昨日のリベンジを果たしました。!!

          <今日の下宿おかず>

             カレイのから揚げWITHあんかけ
             大根のそぼろ煮
             柿


  20141111おかず1

   カレイに塩、こしょうをし、片栗粉をつけてあげます。

   人参、ピーマン、たまねぎ、しめじをいためてバルサミコ酢、醤油、みりん

   砂糖、へべすを入れて味を絡め、片栗粉でとろみをつけます。

   これをかけて食べます。


  20141111おかず2

   大根は集めの短冊に切って、米のとぎ汁でした茹でし、

   鳥ミンチを炒め、酒、みりん、白だし、醤油、水で煮込みます。

   味がしみたら出来上がり。

   今日もシンプルにいきました。



   昨日のソースが余りに悔しかったので、リベンジです。

   昨日のソースを使ってあんかけを作りました。

   すっぱいのがいやだという、下宿生のために、みりんと砂糖を

   多めに入れました。

   みんなちゃんと食べれました。

   やったー。リベンジ完了!!


   そうそう、柿をデザートにだしました。

   たねがなく、サッパリと食べれました。

   ありがとうございます。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR