fc2ブログ

鉄の女性 土井たかこさん

          <今日の下宿おかず>

             サワラのバター焼き
             大根と人参のきんぴら


  20140930おかず3

   さわらを塩、こしょうし、バターで炒めます。

   お好みでこれに味噌とマヨネーズ、みりん、醤油を入れたソースをかけます。

   ポン酢でも醤油でも何をかけてもおいしいです。


  20140930おかず4

   大根、人参、たけのこをせんぎりにし、油でいためます。

   かつおだし、水、砂糖、醤油で味をつけ、煮切っていきます。

   最後に柚子胡椒を入れて香りと辛味をプラス。

   柚子胡椒万能ですよね。



   昨日、新聞で土井たか子さんの訃報を聞いて、なんかぴんときませんでした。

   田中真紀子さんみたいに強烈な個性で、政治に疎い人でも

   その存在は強烈でした。

   でも、なんか行動力があって安心感もありました。

   サッチャー首相を、尊敬してるんですが、

   昔の政治家の方は、意志、行動力ともに今より秀でた人が多く、

   カリスマ性もあったような気がします。

   パワフルな女性政治家がもっと出てきてくれるといいでよね。


  
   
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

噴火と戦争の共通点

          <今日の下宿おかず>

          豚肉とピーマンのしょうが、柚子胡椒炒め
          にらともやしの卵とじ


  20140929おかず1

   今日はしょうが焼きではなく、これに柚子胡椒もプラスしてみました。

   豚肉、ピーマンを酒、みりん、しょうが、柚子胡椒、醤油で味付けします。

   味が馴染んだら出来上がり。

   香りとピリッとした辛さが食欲をそそります。


  20140929おかず2

   にら、もやし、ベーコンを切っていためます。

   塩、こしょう、中華だしを入れ、軽く塩コショウした卵を入れてとじます。

   こちらもスタミナがつきそうな一品ですが、あっさりとした味にして
  
   あまり重くないようにしました。



   まだまだ噴火で犠牲になってる方が増えてるみたいで、
 
   気の毒に思います。

   活火山に登るときは防空頭巾を持ち歩かないと

   身を守れない気がします。

   後は阿蘇山みたいにシャルターを作るかですね。

   何よりもたまらないのは、子供が泣き叫ぶ声を聴いても

   自分が逃げるので精一杯で、その光景が忘れられない

   という記事でした。

   それを考えたら、原爆や空襲でそういう思いをしてきた

   戦争体験者の方は、どんな気持ちで生きてきたんだろうかと、

   思いをはせました。

   たまらないですよね。


    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

国立大から文学部が消える?

  20140928おかず1

   今日はぐちゅぐちゅうどんを作りました。

   冷凍のうどんをゆで、たまご、買ってきたきのこのもぴったりです。かき揚げ、ねぎ、みょうがをいれ

   白だしをかけて食べます。

   ほかの家族は味の素と醤油で食べたりもします。

   これを混ぜてぐちゅぐちゅにして食べます。

   簡単に出来ておいしいので、てぬきにもぴったりです。

  20140928おかず2

   そして焼き鳥も買ってきました。

   ずっと食べたかったんですが、お店に行くことが出来なかったので

   そのリベンジです。

   でも、昔よく食べた自宅近くの屋台が懐かしいです。

   母が無理しても買ってくれました。

   今では懐かしい思い出です。



   今日友人と話しをしていて、国立大の文学部がなくなるという話題を聞きました。

   就職に不利だからでしょうか。

   国語の先生とか語学の先生はどうするんでしょう。

   友人も行ってたんですが、母国語をきちんと勉強しなくなると

   国としては衰退するんじゃないかって危惧してました。

   私もその一人です。

   日本は昔から言葉を大切にしてきた国です。

   ほかの分野を勉強するにしても国語は必要です。

   私立大ガその分を補うにしても、国がしないというのはどうかと。

   教育学部も廃止の方向にあるとか。

   日本がどうなっていくのか少し心配になってきました。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

御嶽山の噴火に思うこと


  20140927おかず1

   今日はにゅう麺を作りました。

   実家から揖保の糸と、下宿生の親御さんから

   島原そうめんをいただいたので、混ぜてゆでました。

   これに、かつおだし、白だし、醤油で作った汁に丸天を入れて

   これをそうめんにかけます。

   ねぎ、みょうがもかけて出来上がり。

   この中に友達からもらった手作り柚子胡椒を入れて

   食べたんですが、香りがよくて食欲をそそりました。

   おいしくて幸せでした。


  20140927おかず2

   娘が好きなので餃子を買ってきて焼きました。

   娘とおじいちゃんが競って食べてました。

   日本人ってラーメンと餃子が大好きな民族ですよね。



   自分がボーっと過ごしてる間に

   御嶽山の噴火のニュースを知りました。

   登山してるところに爆発にあったということなので、

   普段はどこか忘れているんですが、山は生きていて、時折
 
   人間に牙を向けるということを思い知らされます。

   一人が亡くなられたみたいなんですが、今、中高年に

   山登りがブームで、私の友人も始めた人もいます。

   今後もこういう事態が無いとは限りません。

   取り残された方が早く救出されることを祈りつつ、

   今後は安易な気持ちで山登りはするものじゃないということを

   肝に銘じようと思いました。


   
 



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

安さとサービスは両立しない?

        <今日の下宿おかず>
 
            オムライス
            コールスローサラダ

            パンプキンスープ

  20140926okazu1

   今日も下宿生のリクエストメニューです。

   鶏肉、人参、ピーマン、たまねぎ、しめじをみじん切りにし、

   にんにくでいためます。

   塩コショウ、カットトマトを入れ、コンソメ、ナツメグ、バジルの葉

   を入れ、ご飯も入れてケチャップで味を整えていきます。

   デミグラスソースにソース、ケチャップ、豆乳を入れてソースを作り、

   卵を焼いて、チキンライスを盛って、これに卵をのせ、

   ソースをかけて出来上がり。

   みんな喜んでくれると良いんですが。

   
  20140926okazu2

   今日のコールスローはキャベツときゅうりの千切りを塩もみし、

   水気を絞って、バーニャカウダーソースをかけます。
   
   混ぜてから、トマト、、かいわれ、辛口ナゲットをチンしてのせて出来上がり。


   少し変わったサラダになりました。

   

   写真を撮り忘れたんですが、今日はパンプキンスープも作ってます。

   いつもより甘くしてみたんですが、

   いつもの味に慣れてるので、甘さは控えたほうがいいのかなと。

   お好みなんですけどね。


   今日は、地域の夏祭りのお疲れ会で香椎の和食やさんにランチに行きました。

   750円で、刺身やたいの天ぷらもつき、お値段、味、よかったんです。

   ただ、残念だったのはサービスです。

   ランチの終わりがけだったので、仕方ないんですが、

   お茶を頼んでもお湯が無いとか、夜があるんでといって

   さっさと片付け始めたりして、ゆっくり食べれませんでした。

   感じが余りよくなくて、もう行かなくてもいいカナと思わせる感じでした。

   安くてサービスもよかったらまた行くのに。

   両立は難しいんですかね。


   
   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

日本語をちゃんと使えていますか?

         <今日の下宿おかず>


             秋刀魚の塩焼き
             ジャガイモとたけのこのカレー炒め


  20140925おかず1

   塩さんまを焼いて、大根のおろしをのせます。

   季節なので、油がたっぷりのってます。

   とろけました。

  20140925おかず2

   副菜のカレー炒めは、豚肉、じゃがいも、人参、たまねぎ、ゆでたたけのこ

   をいためやすい大きさに切って、にんにくでいためます。

   塩、こしょう、カレー粉、コンソメスープをひたひたに入れ、

   じゃがいもが柔らかくなるまで煮て、

   崩れないようにします。

   味がしみたら出来上がり。

   最後に豆乳をかけてまろやかさを出して出来上がり。

   ご飯が魚と一緒に進んでしまう一品ですよ。



   今日は新聞で日本語の意味を履き違えて使っている

   という記事を見ました。

   私もその一人でした。

   たとえば煮詰まるは考えが浮かばなくなると勘違いしてたり、

   世間ずれしてるって言うのも世間からずれてることだと思ってました。

   後、名詞プラス何々するという言葉が定着しているとあったんですが、

   チンするっていのはそもそも名詞だったのか?

   という素朴な疑問も浮かんでしまいました。
   
   時代で言葉は変わりますが、日本語をしらないことにも

   改めて自分でびっくりしてしまいました。

   もう一度勉強しなおそうと思いました。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

子供を殺すなんて許せませんよね。

        <今日の下宿おかず>

            マーボー春雨
            インゲンとこんにゃくのごまあえ


  20140924おかず2

   豚肉、人参、ピーマン、たまねぎ、しいたけ、もやし、にら

   なすをそれぞれ薄く切って、にんにく、しょうがと一緒にいためます。

   中華だし、酒、みりん、醤油、オイスターソースでタレを作り、

   塩コショウした具材にかけます。

   味がしみたらラー油も入れ、ごま油もたらします。

   春雨がサッパリしてるので、沢山食べても大丈夫。

   でも食べすぎるかも。

 
  20140924おかず1

   副菜は、いんげん、こんにゃくを小さめに切って茹で、

   砂糖、みりん、醤油であえます。

   ゴマを振りかけて出来上がり。

   これもヘルシーな一一品です。



 
   今日は神戸の女児誘拐事件の話です。

   近所の人が信用できない世の中になりました。

   親御さんの気持ちを思うと胸が張り裂けそうです。

   もし、私が娘を殺されたなら、

   必ず何らかの方法で復讐すると思います。

   自分の娘をばらばらにされて平気で要られる人はいません。

   どうしたらこういう事件がなくなるのか、教えてほしいです。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

高田屋嘉兵衛知ってますか?

          <今日の下宿おかず>

              ハマチ丼
              小松菜のナムル風中華炒め
              豆腐のスープ

  20140923おかず2

   今日はハマチを刺身にし、ごまと醤油で漬け丼にしました。

   ご飯にたまねぎをスライスしたものをのせ、刺身ものせ

   とろろをすってのせます。

   お好みで醤油、わさびを入れて出来上がり。

   今日のハマチ丼は下宿生のリクエストで作りました。

   今週は金曜日にもリクエストメニューが登場しますよ。

 
  20140923おかず1

   小松菜は切って、にんにくで油揚げと一緒にいためます。

   中華だし、塩、こしょう、出味付けし、オイスターソースも入れます。

   味がしみたら出来上がり。

   最後にごま油をたらして香りをつけます。

   さっぱりさっぱりな組み合わせです。


  20140923おかず3

   豆腐を使ったお吸い物にしました。

   あげ、とうふ、しめじ、わかめ、ねぎを使ってます。

   
   最近、毎週火曜日は知恵泉という番組を見ていて、

   いろんな偉人からビジネスの極意を学ぶものなんですが、

   2回にわたって高田屋嘉兵衛について学んでます。

   成功する人の共通点は肝が据わってるという点じゃないかと思います。

   ちょっとした事で右往左往してしまう自分では

   太刀打ちできないなーといつも思います。

   そして人とは違う発想をし、当たり前を疑ってかかる

   そんな共通点もありそうです。

   行動力、忍耐力、どれもやはりまねできません。

   尊敬は出来るんですけど。




   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

変態仮面なのにイケメンです。

          <今日の下宿おかず>

           ポークソテーきのこバルサミコ酢かけ
           ナポリタン

  20140922おかず1

   豚ロース肉を塩コショウし、小麦粉をつけます。

   ソースはきのこを炒め、バルサミコ酢、オイスターソース、醤油を入れ、

   片栗粉でとろみをつけます。

   にんにくで肉を炒め、焼けたらこのソースをかけます。

   酸味が利いて、食欲が増しますよ


  20140922おかず2

   パスタはベーコン、人参、ピーマン、たまねぎ、を薄切りにし、

   いためます。

   これに、湯がいたパスタを入れ、塩、こしょう、中華だし、

   ケチャップ、バジルの葉を入れ、混ぜます。

   味が調ったら出来上がり。

   懐かしい味を目指しました。


   
   今日はヒーローの最終回を見て、

   本名のスマスマを見てます。

   花子とアンでブレイクした鈴木亮平君が前から好きで、

   楽しみにしてました。

   外語大卒で世界遺産検定も持ってる、マルチな才能があり、

   変態仮面というきわどいヒーロー物で肉体美を露出してます。

   そんなギャップが良いんですよね。

   下積みも長いので、演技力も三輪さんおすみつき。

   これからが楽しみな役者さんの一人です。

 
    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

座敷わらしにあってみたいです。

  今日は福津イオンのパスタデパスタにいってきました。

  コース料理をみんなで取り分けるスタイルにしました。

  アボカド、トマト、いろんなレシピがあり、どれもおいしかったです。

  バケットもいろんな種類があり、食べるのが大変でした。

  デザートも豊富。

  濃厚カルボナーラも絶品でした。
 
  おいしいものは幸せになるし、とても勉強になります。

  
 20140921おかず1
  20140921おかず3
  20140921おかず2
  20140921おかず4
  20140921おかず5
  20140921おかず6
  20140921おかず7
  20140921おかず9

  料理は彩り、見た目も大切だなーと本当に思います。

  大雑把な料理に慣れてるので、もう少し繊細な料理を

  作れると良いんですが。



  今日は水谷豊主演の座敷わらしが出てくる映画を見てます。

  昔から、岩手とか特定の地方でしか聴いたことが無いのですが、

  ほかの地方にはいないんですかね。

  正体がわかれば怖くないし、むしろウエルカム。

  なんか日本らしい、ほのぼのとした感じですよね。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR