fc2ブログ

福岡国ってありですかね。

         <今日の下宿おかず>

            プルコギ丼
            温野菜サラダ
            ワカメスープ

   
  20140920おかず5

   プルコギを買ってきて焼きます。

   焼肉のタレを追加し、このタレでもやし、ピーマンも炒め、キムチのタレを入れます。

   肉と野菜、2色丼にして盛り付けます。

   ご飯に絡ませて食べるといっそうグーです。


  20140920おかず4

   今日は温野菜サラダにしました。

   ジャガイモ、人参、かぼちゃをそれぞれ大きめに切り、

   蒸します。

   オクラはさっと茹で、盛り付けます。

   これに、たまねぎのみじん切りとにんにくをたっぷりの

   オリーブオイルで炒め、これに、豆乳、アンチョビ、塩、こしょう

   を入れて混ぜます。

   バーニャカウダー風のソースを作りこれにかけて食べます。

   寒くなったのでこういうサラダがいい感じです。


  20140920おかず6

   そして今日はワカメスープです。

   えのき、しらねぎを中華スープに入れ、こしょう、ごま油も入れます。

   最後に乾燥ワカメを足して出来上がり。

   焼肉にはワカメスープですよね。



   スコットランドの独立騒動も治まり、

   英国もほっと胸をなでおろしている感じでしょう。
 
   日本にいるとあまりぴんとこないのですが、

   単一民族で単一国家なのでむしろ日本のほうが

   世界では珍しい国家なのかもしれません。

   映画にあったみたいに、大阪国とか、福岡国とか

   出来ちゃったらどんな感じなんでしょうね。

   
  


 

   

 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

’アルジャーノンに花束を’をほうふつとさせます

         <今日の下宿おかず>

             焼きそば
             餃子
             ワカメときゅうりの酢の物


  20140919おかず2

   今日は私も大好きな焼きそばです。

   豚肉、人参、たまねぎ、ピーマン、エリンギ、キャベツ、もやしを順次炒め、

   塩コショウ、焼肉のタレ、焼きそばソース、魚粉を入れ、麺を入れていためます。

   味が馴染んだら出来上がり。

   野菜と肉がたっぷりはいって、ボリュームはあります。

   これに子供たちはご飯と味噌汁も食べるので、

   焼きそばはおかずです。


  20140919おかず1

   付け合せはワカメを塩抜きし、きゅうりもスライスして塩もみし、みょうがもせんぎりにし、

   酢、砂糖、醤油で味付けします。

   これを餃子の横につけ、箸休め変わりに食べます。

   酢の物は食欲が増進するんですよね。


   今日はサルの惑星を見てます。

   昔のサルの惑星がどうやって出来たか、始まりの

   物語です。

   新薬を使って実験していたお母さんサルから遺伝して、

   知能指数が高くなった主人公のさるが、

   仲間を薬で頭をよくして、暴動をおこします。

   このサルを育てた人間の博士は、同じ薬を自分の父親で

   アルツハイマーをわずらっていた人間にも使います。

   一時的に回復し、元気になるんですが、抗体が出来てしまい

   病状がまた進んで死んでしまいます。

   この話を見ていて、アルジャーノンに花束を、を思い出しました。

   やはり、人間が超えてはいけない壁を越えてしまうと

   結局、悲劇にしかならない、そんなことを思いました。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

尊敬できる老夫婦にであいました。

         <今日の下宿おかず>

            から揚げのねぎソースかけ
            大根サラダ
            トマトスープ


  20140918おかず2

   胸肉を切って塩コショウ、酒、にんにく、醤油につけ、から揚粉をつけてあげます。

   これに、ねぎとしょうがを炒め、酢、砂糖、醤油で作ったタレをかけて食べます。

   酢がサッパリ脂分を消してくれます。

   沢山食べても大丈夫そうです。


  20140918おかず1

   大根と人参、きゅうりを千切りにし、塩もみします。

   水切りして、ハム、雑魚と一緒にあえ、ゴマドレ、マヨネーズで

   味つけします。こちらもサッパリして食べやすいです。

  
  20140918おかず3

   今日はトマトスープにしました。

   カットトマトのコンソメ、こしょうで味付け、コーンも入れます。

   パセリを散らして出来上がり。


   パンにあいそうなスープですけどね。

   
   今日はとても尊敬できる老夫婦に出会いました。

   お隣の地主さんなんですが、木がこちらまで覆ってきて、

   少しきってもらいたいなーと頼んだら、自らきてくださいました。

   自宅からかなりの距離を歩いてこられ、快く切ってくださいました。

   出来ないところもあるので、おいおい業者を呼ぶかしてくださるそうです。

   元気なのにも驚きなんですが、気持ちが若くてしゃきしゃきしてました。

   そして、嫌なこと言ったり不平を言うよりは同じ一生なら楽しくていいことを

   思ったり、言うことを心がけているそうです。

   生きる姿勢がそのまま歳を重ねて深みを増す

   そんな感じがしました。

   頭が下がる思いでした。

   人としていいお手本に出会えたことに感謝した一日でした。


   

   

楽しみだったSTが最終回でかなしいです。

         <今日の下宿おかず>

            ゴーヤチャンプル
            小松菜のクリーム煮


  20140917おかず2

   まだまだゴーヤが食べごろ、ということでチャンプルです。

   豚肉、人参、ピーマン、キャベツ、ゴーヤを薄切りにしてゆで、

   豆腐を水切りし、順次いためていきます。

   塩コショウ、かつおだし、醤油で味付けし、溶いた卵を入れ、

   片栗粉でちょっとだけとろみをつけます。

   ゴーヤの苦味より、豆腐や肉のほうが勝っているので、

   誰にでも食べやすいです。


  20140917おかず1

   小松菜が沢山手に入ったので、クリーム煮にしました。

   いか、ウインナーを切ってバターでいため、小松菜も切って入れます。

   小麦粉をふりかけ、塩、こしょう、コンソメ、豆乳を入れ、さっと煮込みます。

   味がしみたら出来上がり。

   簡単だけどおいしい。カルシウムもたっぷりあって体に良いです。

   夏バテの体がリフレッシュすると良いんですが。


  
   今日は大好きなドラマSTが今日は最終回です。

   岡田君と藤原達也のコンビが大好きでした。

   でも、映画になるみたいです。

   映画館で見たいかは微妙ですが、まだ続きが見れるのはうれしいかも。

   一日の終わりに好きなドラマをのんびり見れる

   平凡な幸せがありがたいです。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

関東の地震心配ですね。

         <今日の下宿おかず>

            鮭のフライとタルタルソースがけ
            なすのみそしぎ

    
  20140916おかず2

   鮭に塩こしょうをし、小麦粉、卵、パン粉、パセリの微塵きりをつけてあげます。

   これにたまねぎを微塵きりし、酢、砂糖、マヨネーズを混ぜ、タルタルソースを作り、

   鮭にかけて食べます。

   このタルタルだとマヨネーズ嫌いな下宿生でも食べれます。


  20140916おかず1

   ナスは斜めきりにし、ピーマンも切ります。

   豚肉、なす、ピーマンを炒め、みりん、砂糖、赤味噌、醤油も入れ、

   味をしみこませます。

   これにごま、ごま油、七味もかけ、出来上がり。

   ご飯にかけて食べると尚いっそうおいしいです。



   今日はお昼の番組を見ていて画面が揺れ、なんだろうと思ったら

   地震速報が。

   東京の番組でもわかるくらいゆれていました。

   東京にいたころは自身があって当たり前だったのですが、

   こういう世の中になってきたら少し不安になってきました。

   何事も無くすぎて行ってくれることを祈ります。



   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

敬老の日なのに九産大は授業です。パート1

          <今日の下宿おかず>

             ミートボールチリソース
             小松菜の白和え


  20140915okazu1

   ミートボールをあげ、人参を乱切りにして茹で、ピーマン、たまねぎ、

   しめじ、キャベツも大きめに切り、にんにくでいためます。

   中華だし、醤油、砂糖、みりん、ケチャップ、オイスターソース、チリソースを混ぜ、

   タレを作ります。

   これを混ぜて味をしみこませ、味が馴染んだら片栗粉でとろみをつけて出来上がり。

   チリの辛さを押さえましたが、ピリッとする感じです。


  20140915おかず2

   小松菜を茹で、豆腐も水切りし、砂糖、味噌、醤油で味付けします。

   ゴマもたっぷりかけます。

   和え物は好き嫌いはっきりわかれるんですが、

   これもくっきりと分かれました。

   おいしいんですけどね。



   今日は敬老の日です。

   自分の祖父母はとっくにいないのですが、

   今どきのお年よりは元気で頭が下がります。

   そして今日は授業なので下宿はいつも通りです。

   世間は3連休ですが、下宿生達はちゃんと授業に行ってました。

   えらいですよね。

   でも、学生の本分は勉強ですからね。



   


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ルフィーとテガミバチ大好きです。


   20140914おかず3

    昨日下宿生にだした、いただいた梨です。

    毎年贈ってくださり、丹精こめた梨なので、高級かつ

    おいしいです。

    山口県秋芳梨です。是非買ってみてくださいね。

    今年は小粒なんですが、粒粒感がいい感じですよ。


   20140914おかず4
 
    そしてこれも別の下宿生からお土産にもらったものです。

    長崎の有名な珈琲です。

    ちょうど珈琲が切れてたのでありがたいのですが、

    完璧にお客様用です。

   20140914おかず2

    今日はまたまたヒルトップ漫画クラブ発動です。

    ワンピースの最新刊です。

    やっとザボがちゃんと登場します。

    ドレスローザも終盤戦になってきました。

    早くまた続きが読みたいです。


   20140914おかず1

    そしてこれまた大好きなテガミバチ最新刊です。

    人の心をホッコリさせるお話なので、毎回ぐっと来てます。

    絵もかわいいから大好きです。

    感動したい人は是非読んでほしいです。

    いよいよ終盤戦に入ってきました。

    ラグはみんなの心を救えるのか、次がやっぱり気になります。

    ばらかもんも大好きなんですが、

    殺伐とした世の中にいい潤いを与える漫画が

    続々と現れてくれることを期待します。



   

テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

お弁当男子に感激!!

         <今日の下宿おかず>

            キーマカレー
            コールスロー風サラダ
            梨付き


  20140913おかず1

   久しぶりにキーマカレー作りました。

   にんにく、しょうがを炒め、たまねぎの微塵きり、合いびき肉、人参、なす、ピーマン

   も微塵きりにし、カットトマト、塩こしょう、カレー粉、チリパウダー、ブラックかリーを入れて

   一緒にいためます。

   具材に火が通ったら、塩、ソース、醤油など、味見しながら足していきます。

   ココナツミルクを入れ、仕上げます。

   私は辛いのがだめなので、ココナツミルクをたっぷり入れて

   まろやかにしてるんですが多目のほうがおいしいと思ってます。

   
  20140913おかず2

   付け合せはサラダです。

   キャベツ、きゅうりを千切りにして塩もみし、ピーマンも混ぜて

   和風ドレッシングとバジルを入れてあえます。

   これにハムものせて出来上がり。

   デザートに下宿生の実家で作ってる梨を添えて食べます。

   今年の梨は小ぶりですが、粒つぶがはっきりとして食感が良いです。
 
   農家の方は天気が勝負なので大変だなーとつくづく思いました。


   今日は娘の高校の体育祭があり、お弁当を作ったんですが、

   面倒なので、いつものお弁当にしたら寂しいと文句を言われ、

   急遽、かっぱ巻きとか娘の好きな巻物を追加しました。

   もう高校生なので、そこまで手を入れなくてもと思ったんですが、

   嫌だったんでしょうね。

   でも、この話を下宿生にしたら、男の子だからかみんな普段のお弁当

   だったよといってました。

   でも、一人だけ、高校のとき、お母さんが働いて大変だったので

   自分で作っていってたという子がいてびっくりでした。

   そして沢山褒めました。

   いまどきそんな子はいませんよね。

   お母さんもその子もすばらしいと本気で思いました。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

同時多発テロとなつかしの高校生クイズです。

          <今日の下宿おかず>

             塩さばとキャベツ昆布
             大根の煮物
             かぼちゃのグラタン煮


  20170912おかず1

   塩さばを焼いて、ゆでたキャベツに塩昆布を混ぜて横付けしました。

   今、何気に魚も値上がりしてるので、今日は手ごろなさばが手に入ってよかったです。

  20140912おかず2

   大根は大きめの短冊に切り、米ぬかでゆでます。

   それを小さくきった鶏肉を炒め、大根を入れ、こんぶだし、かつおだし、砂糖、醤油

   で煮ていきます。

   味がしみたら出来上がり。

   ホッコリです。

  20140912おかず3

   最後はもらったかぼちゃを薄く切り、小さくきった鶏肉とオリーブオイルで炒め、

   塩コショウ、豆乳、コンソメ、シチューのルーで軽く煮込みます。

   とろみが出たら出来上がり。

   これにチーズをのせて食べます。

   グラタン風です。



   昨日は私の誕生日でもあり、アメリカ同時多発テロから13年目の日となりました。

   でも、年がたつにつれ、記憶も薄れていくようで、忘れてもいいものと、

   絶対に忘れてはいけないことがあるのではと思いました。

   あと、水に流したほうがd( ̄  ̄) イイコトもあると。

   戦争を起こしたことは忘れてはいけないのですが、敵同士でいつまでも

   にらみ合ったり、賠償をずっと要求し続けるのはよくないかと。

   悲惨な出来事は2度とおこさないために忘れてはならない

   これは強調したいです。


   そして、今日は高校生クイズを見てます。

   みんなすごいですよね。

   私たちが高校生のときからありますが、

   昔のほうがもっとお祭り騒ぎでもっと体力を使うものが

   多かった気がします。

   これも時代ですかね。



 

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

さんまーめんとダニエル・デフォー

         <今日の下宿おかず>

             さんまーめん
             しゅうまい


  20140911おかず1

   さんまーめん作りました。

   初です。

   栄養満点なのに簡単。

   豚肉、人参、ピーマン、エリンギ、たまねぎ、もやし、にら、キャベツ

   をいためやすい大きさにきります。

   これを順に炒め、塩コショウ、中華スープ、醤油で味をつけ、片栗でとろみをつけます。

   市販の生めんタイプの和風ラーメンを作り、これの上に野菜炒めをのせます。

   混ぜながら食べたら出来上がり。

   あっさりしてるけどおなかが満足できるメニューです。


  
  20140911おかず2

   シュウマイはふかして酢醤油で食べます。

   からしをつけて食べるのがすきなんですが、福岡ではあんまりそうして食べてるのを見ません。

   冷やし中華にもつけますが、少数派でした。


   今日は新聞でロビンソンクルーソーを書いたダニエル・デフォーがスパイだった

   という記事にびっくりしました。イングランドとスコットランドが合邦してグレートブリテイン

   王国が出来たのはデフォーがスパイとして暗躍したからだとか。

   今英国では分離独立運動が起こっているので、こんな話が出ていました。

   なんかこのままでも小説になりそうな話です。

   英国はどうなるのか、今後の動向が注目されますね。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR