fc2ブログ

おすすめ食品発掘

    今日は娘の文化祭を覗いてきました。

    その模様は人物が映るので、撮りませんでしたが、

    子供たち自身が楽しんでる感じで、自分たちもこんな感じだったのかなーと、

    そして今時のプログラムは洒落てます。

      
  20140531おかず1

    中身も昔のものとは格段に違います。お金かけてます。

  20140531おかず2

    そして本題のものです。

    スーパーでたまたま発見。

    冷凍食品売り場にありました。


  20140531おかず4

    なんと、ドーナッツ。あげてないものです。

    中にラタテュユが入ってます。
 
    しかも、添加物も少なくうまい。

  
  20140531おかず3

    中身はこんな感じなんですが、画期的なのは、

    朝冷凍庫から出して、そのまま持っていくと、自然解凍で

    ちょっとしたランチになります。

    私もお昼は買い物やらに飛び回ったりしてるので

    お腹がすいたらちょこっと食べたりするのに

    とても重宝してます。

    ぜひお試しを。

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

タイ風チキンカレー作りました。スイカ付き。

         <今日の下宿オカズ>

             タイ風チキンカレー
             ブロッコリーサラダ


  20140530おかず1

    今日のカレーはタイ風にしました。

    チキンをゴロゴロに切って、塩、こしょう、酒、醤油、カレー粉をまぶし、

    にんにく、生姜も混ぜます。

    これを少しおいてから焼きます。

    焼いた鳥を取り出し、油をたっぷりひいてしょうが、にんにく、

    クミン、ブレンドしたカレー粉、マスタード、チリパウダーを炒め、

    香りを油にうつします。

    よく炒めたら、切ったジャガイモ、人参、たまねぎを入れ、

    カットトマト、水も入れ、じゃがいもと人参が柔らかくなるまで煮ます。

    味を見て、醤油、塩もたして仕上げにココナッツミルクを入れて

    出来上がり。

    もっと辛くしたい人にはチリソースを用意しました。

    いたれりつくせりです。


  20140530おかず2

    今日はブロッコリーを主にサラダにしました。

    ブロッコリーを茹で、トマト、きゅうり、玉ねぎのスライス

    をシザードレッシングで和えました。

    市販のドレッシングにマヨネーズ、醤油を足してみました。

    サッパリ感がぐー。

    最近暑いからかさっぱりしたものにはまってしまいます。


  20140530おかず3

    デザートはスイカです。

    おいしー。
 
    幸せです。


    今日の下宿は悲喜交々。

    いきたいところに就職が決まって大喜びしてる子や

    自分の思う通りに行かなくて落ち込んでる子。

    何年かしたらそんなこともいい思い出です。

    20代の自分の悩みなんて今の自分には屁でもない

    振り返るとそんな自分がいます。

    80くらいになって、今の自分が笑えるようになってたいです。

    だからうちの下宿の子供たちも大丈夫。

    そう思いながら眺めています。
     

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

新月と豚肉と野菜の柚子胡椒炒め


        <今日の下宿おかず>
   
           豚肉と野菜の柚子こしょう炒め
           水菜とかぼちゃのパスタサラダ

              
  20140529おかず1

    豚肉、人参、ピーマン、玉ねぎ、エリンギ、キャベツ、もやし

    を炒めやすい大きさに切り、塩、こしょう、中華だし、柚子こしょう

    醤油で味付けます。

    仕上げにごま油をかけて出来上がり。

    さっぱり味な炒め物です。


  20140529おかず2

    サラダは水菜、ゆでたかぼちゃ、ツナを入れ、パスタも茹でます。

    みんな入れてから、塩、こしょう、粒マスタード、マヨネーズ

    和風ドレッシングを入れ、あえます。

    かぼちゃの甘みもあるので、まろやかになります。

    これだけでお腹いっぱいになりそうですが。


    
    今日は新月です。

    ヨガの先生によれば、デトックスする日には最高。

    嫌な思いも、体にたまった毒も一気に吐き出し、

    リフレッシュする日です。

    それには、いいものを食べ、深呼吸を繰り返し、

    ポジティブな思いをたくさん吸い込みましょう。

    明日からまたがんばれますように。


    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

みんな待ってたはまち丼です

         <今日の下宿オカズ>
              
            はまち丼
            じゃがいものオイスターソース炒め


  20140528おかず1

     ハマチのいいのが手に入ったので、おじいちゃんに刺身に

     さばいてもらいました。

     これを醤油、胡麻をふんだんに入れてづけにします。

     玉ねぎのスライスを作り、ご飯にのせ、づけをのせます。

     そしてすりおろしたとろろをのせて完成。

     お好みでわさびや醤油、ポン酢もさらに上かラかけて食べます。

     下宿生みんなが喜ぶ一品です。

     づけにすることで生ものもみんなに出せます。

     暑くなってきたので、もうしばらくは出せないと思いますが。


  20140528おかず2

     じゃがいもを少し厚めの棒状に切り、ピーマン、人参、

     エリンギも棒状に切り、豚肉も一緒に炒めます。

     塩,胡椒、中華だし、オイスターソースを入れ、

     味をつけていきます。
  
     今日はさっぱりとした味付けで統一してます。


     最近ニュースで殺人とか、切りつけとか、

     物騒な事件が頻繁に起きて、恐ろしい限りです。

     自分の感情を制御しきれずに安易に他人にぶつけてしまう

     感情的に未成熟な世の中になってきたってことなんでしょうか。

     いろんな感情を吐き出せないのは確かに苦しいですが、

     他人を傷つけたところで、何も解決はしません。

     人間関係の希薄さがこんな事件につながっていくのでしょうか。

     これからますますネットやスマホでしか話せない人が増えてくるのは

     目に見えてます。

     なんかうつてを考えないと。

     勉強を強化するより、道徳とか、コミュニケーション能力を養う手立てが必要ですよね。


     

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は豆ご飯です。

          <今日の下宿オカズ>
  
             カレイのからあげ
             小松菜と揚げの煮浸し
             大根のシーチキン煮
             豆ご飯


  20140527おかず1

   定番カレイのからあげです。

   カレイに塩、胡椒し、から揚げ粉をまぶしてカラッとあげます。

   骨までさくっといけます。


  20140527おかず2

   小松菜を一口大に切って、同じくあげも食べやすい大きさに切って

   ごま油で炒めます。

   みりん、白だしを入れて味をつけてでき上がり。

   余熱で味がしみていきます。


  20140527おかず4

   大根は少し厚めの短冊に切って、コメのとぎ汁で下茹でし、

   シーチキン、醤油、みりんで煮ていきます。

   味がしみたらでき上がり。


  20140527おかず3

   そして今日は下宿生の親御さんに頂いたピースを使って、

   ピースご飯です。

   結構好き嫌いがはっきり分かれるので、

   出すのも勇気がいります。

   半分強制しましたが。



   最近いろんな場面で小さい子を見て和んでるんですが、

   でも、お店のものをいたずらしたり、触ったりしても

   注意しない親御さんが多いことにびっくりしてます。
  
   お店の人も注意しずらいみたいで、そこらへんは

   お子さんにもうちょい教えてあげて欲しいです。

   それか勇気を出しておせっかいおばさんやおじさんが

   活躍するかですね。

   いろんな世代が支えあって教え合って行けるのが理想なんですが。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

手羽元のサッパリ煮とスタバの裏メニュー

          <今日の下宿オカズ> 

             手羽元のサッパリ煮
             もやしとほうれん草の胡麻和え


  20140526おかず1

     今日は手羽元をお酢で煮ました。

     水、酒、みりん、砂糖、酢、醤油、しょうが、にんにくを入れた煮汁に

     手羽元を入れてコトコト煮ていきます。

     ある程度煮詰まってきたら、ゆで卵も入れ、

     2から3時間コトコト煮ていきます。

     ボロっとなるまで煮込んで出来上がり。

     よそるのが難しい一品です。

     ご飯にもばっちーグー。

     ミツカンレシピをいつも参考にしてます。


  20140526おかず2

     副菜のほうれん草はもやしと一緒に茹でて食べやすい大きさに切り、

     砂糖、醤油、みりん、白だし、ごまを入れて混ぜます。

     盛り付けてからカニかまものせて出来上がり。

     今日は2品ともさっぱりなメニューとなりました。



     先日、娘が学校の用事でスタバに行き、

     いろいろとお店の情報を聞いてきたとか。

     そこで、スタバの新宮店にしかない裏メニュー

     というのもあり、ぜひそれが飲みたいということになりました。

     それは白桃フラペチーノ。

     メニューにはないんです。

     でもこれを頼むとちゃんと出てきました。

     からくりは、マンゴーのフラペチーノに、ホワイトモカシロップを入れると

     白桃の味になるんです。

     なるほどと思いました。

     これと、お店の人気商品のチョコスコーンを堪能してきました。

     新宮店のみならず、もしかしたらどこでもありかも。

     チャレンジしてみてください。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ちょっと若さをおすそ分け。

    今日も暑くなりました。

    そんな日はスイカでしょ。

    おばあちゃんのお友達からいただきました。

    もうちょっとしてから食べたいです。
    

  20140525おかず1

    次はメロン。なんて贅沢なんでしょう。

    これも同じ方からいただいてます。

    もうちょい熟すほうがいいですね。


  20140525おかず2

    暑さを吹き飛ばすような写真をどうぞ

    なんて逆に暑苦しいかもしれませんが

  20140525おかず3
  20140525おかず4

   娘のハンドボールの試合に行きました。

   男子も一緒の会場。
 
   その中で、福岡工業高校の応援団が面白かったです。

   みんな楽しんで応援してました。

   娘たちの試合よりこっちのほうが面白かったです。

   
   今日はソロモン流を見ながら書いてるんですが、

   浅草の洋食屋ヨシカミの店長さんの仕事に対する思いや、

   人生を楽しもうとする姿勢にとても感銘を受けました。

   手間隙かけた洋食はどれも美味しそうで、

   料理って思いも一緒に食べるもんだなと改めて認識しました。

   いい刺激を受けました。


   
   

    


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

初めてタコライス作りました。

         <今日の下宿おかず>
            
             タコライス
             大根とインゲンのマヨ和え


  20140524おかず5

    と、いうことで、タコライス初めて作りました。

    クックパットで調べ、本格沖縄タコライスを作りました。

    合いびき肉をニンニクと生姜と一緒にいいため、塩,胡椒

    チリパウダーを入れます。

    玉ねぎのみじん切りも入れ、酒、ソース、ケチャップ、コンソメ、

    醤油、砂糖、で味を整えていきます。

    味を染みこませて完成です。

    これをご飯、レタス、の上に乗せ、チーズ、水菜もトッピング。

    仕上げに、チリソースか、スイートチリソースをお好みでかけて出来上がり。

    下宿生も喜んでくれました。


  20140524おかず4

    大根を千切りにし、塩もみします。

    インゲンも茹で、小さめの削ぎきりにし、ハムと一緒に、ごまどれ、マヨネーズで味付けします。

    辛さを和らげます。


   20140524おかず120140524おかず220140524おかず3

   今日も、下宿生の親御さんにいただきました。

   採れたて新鮮です。

   ブログを見て下さっているそうで、励みになります。

   一年生も学校に慣れてきてるみたいなので、

   少しは親御さんも安心していただけりのではと思います。

   来週はがくぶん祭もあるので、また見に来ていただけるみたいです。


   



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

クーデターと鯖

          <今日の下宿オカズ>
                 
              鯖の竜田焼き
              いかじゃが

                 
  20140523okazu1

     鯖の三枚おろしを塩コショウします。

     から揚げ粉をまぶし、油でソテーします。

     付け合せにはきゃべツ、もやしを茹で、酢、白だしを入れ、

     かつおぶしで混ぜます。

     これを添えて出来上がり。

     簡単ですが、美味しさ保証付きです。


    20140523okazu2

     じゃがいも、いか、たまねぎをそれぞれ大きめに切り、

     しょうがと一緒に炒めます。

     かつおだし、みりん、砂糖、醤油で味をつけ、

     煮込みます。

     今日は肉じゃなくていか。

     いい感じ?



     今日は新聞を見てびっくり。

     タイでクーデターという見出し。

     でも、混乱もなく落ち着いてると。

     ????????

     日本にいるとそういうことがピンときづらいんですが、

     もっと血なまぐさい感じじゃないんですね。


     やはり、平和ボケしてる私ではいけませんね。

     それでものほほんと生きてけることに

     改めて感謝です。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

目からウロコと生姜焼き

         <今日の下宿オカズ>

            生姜焼き
            もやしとほうれん草のナムル


  20140522おかず1

    豚肉を油で炒め、酒、しょうが、醤油で味をつけます。

    今回も漬け込むのではなく、かけました。

    野菜と一緒に食べても、ご飯にかけてもどちらでも

    お好きな方で食べれます。

  20140522おかず2

    副菜はもやしとほうれん草を茹で、ほうれん草は一口サイズに切って、

    水気を切って、中華だし、塩、ごま油で味付けます。

    野菜の和え物を嫌う子もこれなら食べれます。

    肉ばっかりだと体に悪いですから。



    今日の目からウロコなんですが、

    昨日後輩から爽やかでないと言われた下宿生が言った事です。

    後輩の子は思ったことをそのまま口に出して

    失言も多いんですが、

    それは言葉の下痢って言うんです。

    そんな言い方があるんだと感心してしまいました。

    そして、なんでもズバズバものいいすぎる人に
  
    なんかいわれても、あの人は言葉の下痢してるんだ

    かわいそうにって思えばいいんだと、やけに腑に落ちました。

    勉強になります。
 



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR