fc2ブログ

定番皿うどん

        <今日の下宿オカズ>

           皿うどん
           しゅうまい
           枝豆


  20140430おかず1

   今日はいつもの皿うどん、ということで、

   豚肉、いか、はまぐり、人参、ピーマン、たまねぎ、しいたけ、キャベツ、もやし
  
   これらを薄めの炒め物用に切り、油で炒めます。

   塩,胡椒をし、中華だし、ウエイパー、醤油、酒、みりんを混ぜたタレを入れ、

   オイスターソース、ごま油で味を整えていきます。

   最後に片栗粉を入れて出来上がり。

 海のもの、山のもの、畑のもの全部まるごとひと皿に入れて
     
   召し上がれ。

   そうそう、柚子胡椒もお忘れなく。


  
  20140430おかず2


   焼売は市販品なので、レンジで蒸し機能を使って作りました。

   これに、ゆでた枝豆をのせて出来上がり。

   枝豆は食べると止まりません。

   お酒が欲しくなるかも。



   ここ最近寒かったり暑かったりするので、風邪引きが多いみたいです。

   娘もずっと咳が止まらず、病院へ。

   ところがいつも通ってる病院が休みで、どうしょうかと。

   そこでネットで調べ、評判のいいお医者さんを探して

   旦那さんに連れて行ってもらいました。中山内科

   とても優しいおじいちゃん先生で、病状とか詳しく説明してくれたそうです。

   娘は気に入ってました。

   お医者さんって相性もあるとは思うんですが、

   私は基本的に、くすりをどっっぷりだすお医者さんは

   信用しません。

   一度、薬の副作用で肝炎になって入院してから

   自分は漢方中心に変えました。

   何かあっても結局は自己責任なので、

   色々と勉強になりましたが。
    
   

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

あら大根とハンバーググラタン

        <今日の下宿おかず>

           ハンバーググラタン
           あら大根


  20140429おかず2

   ハンバーグを作って小さく2個にします。

   これに、グラタンを乗っけます。

   グラタンは市販のルーを使って作ります。

   たまねぎ、しめじを炒め、豆乳、ルーを入れ、マカロニも入れます。

   ハンバーグにこのグラタンを乗っけてチーズをかけ、

   軽く焼き目をつけます。

   そして熱いうちに一緒に食べます。

   ミートソースグラタンを乗っけても美味しそうです。


  20140429おかず1

   あらをたくさん頂いたので、あら大根を作りました。

   あらをさっとゆで、臭みを取ります。

   酒、みりん、砂糖、醤油、水で作った濃い味の煮汁に

   しょうがを入れて煮込みます。

   味がしみたらこの煮汁を使い、下茹でした大根、レンコンを煮込みます。

   これらに味がしみたら出来上がり。

   

   あらは食べにくいんですが、下宿生の子達は意外ときれいに食べます。

   そして定番なのは、グラタンは皿を持ったら熱いよって言ってんのに

   何人か必ずもっちゃうことです。

   やけどするから言ってるんですが。

   
   今日は祝日なんですが、学校があるので、いつもどうり。

   大学は一日からゴールデンウイークに入るみたいです。

   私はカレンダーどうりの仕事になります。


   みんな明日はコンパだったり食べる子少なそうです。

   ゚(゚´Д`゚)゚゚(゚´Д`゚)゚
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

手羽元のトマト煮込み

     
        <今日の下宿オカズ>

           手羽元のトマト煮込み
           ナスの揚げ浸し 


  20140428おかず2

   今日は手羽元を使います。

   手羽元を油とにんにくで軽く炒めます。

   これに、酒、みりんも入れ、カットトマト、水、

   コンソメ、塩コショウ、バジル、ケチャップ、醤油

   のソースを作り、玉ねぎ、しめじも入れて煮込みます。

   柔らかくなり、味がしみたら出来上がり。

   ポロっと食べやすく、ご飯に合います。


  20140428おかず1

   ナスを薄くスライスし、油で揚げます。

   これをかつおだし、白だし、醤油で作ったタレに漬け込みます。

   味がしみたら出来上がり。

   これもご飯によく合います。




   今日はスマスマで、テルマエロマエの濃い4人が出てます。

   日本人にして、イタリア人と遜色ないのがすごいです。

   みなさん個性的でいい役者さんなので、

   大好きです。

   特に阿部さんは大学の先輩なので、いつも親近感を持って

   応援してます。


   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

魅惑のうなぎパイです。

    今日もうちごはんの日です。

    今日はお好み焼きです。

    ドドーンとガッツリ作りました。

    豚肉、キャベツ、もやし、シーフードミックスが具として入り、

    小麦粉に、山芋、鰹だし、白だし、卵、水も入れて種を作ります。

    これを焼いて出来上がり。

    お好みソースたっぷりかけて食べます。


   20140427おかず1

    そして、また、下宿生の親御さんからお土産いただきました。

    美味しそうなじゃがりこです。

    くださったお母さんはじゃがりこもこれなら食べれるという

    種類のものです。

    東海限定で、食べたことないので、楽しみです。


    20140427おかず2

    そしてお題のうなぎパイです。

    うちはまず、人からなにか貰ったら、まず、仏様にあげ、

    それから、下宿生や、家族で食べたりします。

    でも、このうなぎパイは娘が大好きすぎて、

    仏様にタッチアンドゴーで、食べれらました。

    ゚(゚´Д`゚)゚゚(゚´Д`゚)゚

    じゃがりこは家族に食べられる前に、下宿生と少しづつ分けて食べみたいなと

    思ってます。

    20140427おかず3

    いつも手土産ありがとうございます。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

のだめブーム到来

   今日は下宿ご飯はお休みの日なので、

   うちごはんと思ったんですが、残り物しかなかったので、

   コンビニデザート紹介ということに。

   2種類のプリンを用意。


  20140426おかず3

   名前の通り、ちょっと大人のプリンでした。

   バニラビーンズきいてます。

   私の大好きなクリーミーなプリンです。

   プチ贅沢にいいかも。

 
  20140426おかず1

   2種類目は生トロリッチなプリンです。

   こちらのほうが少し優しい味で、私はこっちも好きです。

   こちらもバニラビーンズの風味が効いてます。


   どっちも捨てがたい(  ̄▽ ̄)

  20140426おかず2

   さて、お題ののだめカンタービレです。

   最近、YOUTUBEでのだめのドラマを見てて、

   漫画もみたくなりました。

   昔、下宿生に借りてたんですが、やっぱり手元に置こうと。

   こういう時はBOOKECOで全巻買いです。

   安くて助かります。

   面白くてやめられません。

   おかげで連日寝不足です。

   ただ、漫画だと、曲の感じが掴めないんです。

   そこでまたドラマに、、、、。

   無限のループにはまってます。゚(゚´Д`゚)゚


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ビーフ100%ハヤシライス

         <今日の下宿オカズ>

            ハヤシライス
            ごぼうと人参、とろろのサラダ


  20140425おかず2

   タイトルで100%ビーフとわざわざ銘打ったのは

   せっかく牛肉をたっぷり使っていても、

   ハヤシライスにしちゃうと下宿生があんまり感動しないので、

   あえて強調してみました。

   材料は牛肉、人参、ピーマン、まいたけ、しいたけ、玉ねぎを使い

   材料は薄切りにし、オリーブオイル、にんにくで炒めます。

   塩、胡椒、酒、小麦粉をふりかけます。

   カットトマト、水、コンソメ、ローズマリーで煮込んでいきます。

   煮立ったらデミグラスソース、ソース、醤油で味を整えていきます。

   これをご飯にかけて出来上がり。

   いつものでか皿でいただきます。


   20140425おかず1

   ごぼうとにんじんを千切りにしたものを茹で、山芋も同じように切ります。

   ポン酢、イタリアンドレッシングと一緒に混ぜ、味を整えます。

   これをレタスの上に乗せ、トマトも添えて出来上がり。

   マヨネーズとあえるか迷ったんですが、今回はさっぱり味に。

   胡麻をかけて出来上がり。

   ぜひお試しを。




   今日は上野樹里ちゃんのアリスの刺というドラマを見てます。

   医療ミスで殺されたお父さんの復讐をしていくんですが、

   ハラハラドキドキで見てます。

   脱のだめ。

   前からいい演技をする人でしたが、今回も

   いい演技です。

   毎回目が離せません。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は焼きそばと餃子

       <今日の下宿オカズ>

          焼きそば
          餃子


  20140424おかず1

   豚肉、人参、玉ねぎ、ピーマン、エリンギ、キャベツ

   もやし、いか、ホタテを使います。

   肉から順に炒め、塩、胡椒、かつおだし、を入れて混ぜます。

   蒸した焼きそば麺も投入し、焼肉のたれ、ソースも入れ、

   よく混ぜていきます。

   味がなじんたら出来上がり。


   
   20140424おかず2

   餃子は市販のものを使いました。

   これを焼いて盛り付けます。


   学生には、これにご飯とお味噌汁が付いてるんですが、

   焼きそばはおかず。

   たくさん食べてくれるからいっか。


   今日は結構暑い一日となりました。

   なんか、春が短い感じがします。

   もうすぐゴールデンウイークなので、

   いい天気になるといいですね。

  
   今日はオバマ大統領訪問のニュースばかりでしたが、

   日本も課題が山済みですよね。

   高齢化がこのまま深刻化すれば介護の問題、年金の問題

   環境問題、集団的自衛権やら。

   中韓ロシアとの問題などなど。

   でも、何かに踊らされてる間が強いのはなぜでしょう。

   周りに利用されてポイなんてことにならないよう、

   安倍首相に頑張ってもらいたいです。



    
     

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

から揚げチリソースと若竹煮

        <今日の下宿オカズ>
        
            から揚げチリソース
            若竹煮

 
  20140423おかず1

   とりのからあげを揚げます。

   これに、人参、ピーマン、玉ねぎ、しいいたけ、しめじ、

   キャベツも切って、ニンニクで炒めます。

   中華だし、酒、みりん、スイートチリソース、オイスターソース、

   醤油、ケチャップを入れたタレを絡め、唐揚げも投入。

   味が絡んだら片栗粉を入れてとろみをつけます。


   から揚げっぽさがないんですが、柔らかく食べれます。

  20140423おかず2

   筍を下宿生の親御さんから頂いたので、ゆがいて

   わかめ、竹輪と一緒に煮ました。

   かつおだし、みりん、砂糖、醤油で煮ます。

   かつおぶしもまぶして出来上がり。

   季節を感じる食材です。



   から揚げといえば、うちの下宿生で食が細く、普段はあまり

   食べない子が、からあげになると目をキラキラさせ、

   たくさん食べてくれます。

   ここ最近はガッツリ食べる子が減ったので、

   なるべく下宿の子達がそれぞれ好きなものを

   作ろうと努力してます。

   だいたい肉類はみんな好きなので、

   肉類を中心に野菜を組み合わせてます。

   美味しそうに食べてくれる姿を見るのは

   やる気につながりますもんね。




   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鯖の竜田焼きと豚バラじゃが

         <今日の下宿オカズ>
           
             鯖の竜田揚げ
             豚バラじゃが


  20140422おかず1

   今日は真鯖を竜田焼きに。

   鯖を酒、醤油につけ、から揚げ粉をつけて焼きます。

   これに、キャベツの千切り、水菜を千切りにしたものを添えます。

   揚げるよりはヘルシーかなと。


 
  20140422おかず2

   豚バラジャガは、いつもの肉じゃがの肉を豚バラの塊をスライスして使用。

   豚バラ美味しいいんですが、どうしても油っぽくなるので、

   よく焼いてから油を出し、油をとってから野菜を煮込んでいきます。

   じゃがいも、人参、たまねぎ、葉玉ねぎを大きめに切り、

   みりん、かつおだし、砂糖、醤油、しょうがで煮込んでいきます。

   野菜が柔らかくなったら出来上がり。

   新じゃがなのでほくほくです。


   今朝、新聞で韓国で起きた船の事故と日本で起きた船の事故の比較

   が載ってました。

   乗客数が違うので、すべてを比較できないんですが、

   ただ、煮崩れが起きたことによる転覆は共通してるんですが、

   その後の船長達の対応が全く違ったそうです。

   日本の方は死傷者ゼロだったのですが、

   船長ほかクルーが乗客をまっさき救出し、自分たちが最後に

   脱出したことは明らかに違います。

   その後の再事故防止対策も違いました。

   こうなるともう、日本たたきうんぬんの問題じゃないですよね。


   

   

   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

豚肉としめじのはちみつ生姜焼き

         <今日の下宿オカズ>

           豚肉としめじのはちみつ生姜焼き
           マカロニサラダ


  20140421おかず1

   写真が見づらくてすいません。

   豚肉を炒め、しめじ、酒、はちみつ、生姜のすりおろし、醤油

   で味を整えます。

   今日は完全につけたりせずに味付けしました。

   これでもしっかり味が付きます。


  20140421おかず2

   サラダは、水菜、人参の千切りを塩もみしたもの、ハム、ゆでたマカロニ

   これらを塩、胡椒、ナツメグを入れ、マヨネーズ食べれない子にはイタリアンドレッシングで、

   食べれる子にはマヨネーズ、みりん、マスタードで味付けしました。

   毎回作り分けしないと行けないので、多少手がかかります。


   今日は夕飯の片付けを下宿生が手伝ってくれたので、

   とても助かりました。

   毎回何人かはお皿を自発的に洗ってくれるんですが、

   今日は新入生が洗って拭いて片付けまでしてくれました。

   ここに来たときはすぐにでも学校を辞めそうな感じだったんですが、

   少しづつなれ、いろんなことにやる気も出てきました。

   少しホットしてます。

   
   コンパが終わって、夕飯どきになったら一体感が増し、

   みんなわいわいと話すようになりました。

   なんかここ数年ぶりに見る一体感です。

   とても嬉しくなりました。

   ありがたいですね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR