fc2ブログ

ラプンツェルうちごはん残り物

   今日のうちごはんは、昨日の飲み会の残りの野菜を主に使った

   焼肉です。

   写真にはないんですが、豚バラなんかもありました。

   昨日に引き続き油っぽいメニューです。


  20140420おかず1

   そして、ウインナーは娘のお弁当にIN。

   手抜き弁当です。

  20140420おかず2


   今日はずっとわからなかった問題の答えを見つけました。

   妹家族が今日アナと雪の女王を見に行ったんですが、

   前にテレビでアナと雪の女王の中に、ラプンツエルが出てくると

   いっていて、ずっとそれが見つけられなくてもんもんとしてました。

   私もそうでした。

   てっきり、死んだ国王と女王がラプンチェルなのかなーと

   勝手に思ってました。

   ネットで検索してやっと答えが。

   戴冠式の日にアナとすれ違う本の一瞬に出てました。

   わかるはずがない。

   実は隠れミッキーもいます。


   これはぜひ、見に行って探してみてください。

   なかなか難問ですよ。


   仕事の中に自分たちも楽しんでいる様子が伺え、

   ディズニーの作品にも反映してるなーと

   改めて感心しました。

 
   Σ(゚д゚lll)(゚д゚lll)

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

新歓コンパ開催

  
  今日は新歓コンパとなりました。

  全員で食べるには台所は狭いので、玄関とつなげて

  スペースを作ってます。

 
  今日の料理はからあげ、ボイルしたピリ辛ウインナー
   
  フライドポテト、ライスペーパーにスモークチキン、カイワレ、レタス

  人参を巻いて、お好みのドレッシングで食べる生春巻き、
  
  そして、焼肉いろんな部位のもの、お好み焼きなどです。


  20140419おかず4

  20140419おかず2

  20140419おかず1

  生春巻きは娘に作ってもらいました。
 
  助かりました。


  20140419おかず3

  お好み焼きは小麦粉に、とろろ、かつおだし、白だし、卵を混ぜ、

  せん切りしたキャベツ、もやしも入れ、肉といかを焼いて、
 
  これに粉をかけて焼く感じです。

  本当は下宿生に焼きながら食べてもらおうと思ってたんですが、

  お好み焼き番長の旦那が、自分で焼き始めてました。

  

  今年は全員がちゃんと参加。えらいえらい。
  
  いろんな話で盛り上がってましたよ。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

通称グチュグチュうどんです。

          <今日の下宿オカズ>


            グチュグチュうどん(釜玉うどん)
            キャベツとコーンのバター炒め

          
   20140418おかず3

    うちの通称グチュグチュうどんを作りました。

    ごぼう、人参、さつまいもを大きめの千切りにし、玉ねぎを輪切りに、

    たこ、いかを切って、これを天ぷら粉、水、塩を混ぜ、かき揚げにします。

    ゆでた冷凍うどんを茹で、生卵、白だし、みりん、醤油、酒、鰹だしを混ぜたタレを

    うどんにかけ、かき揚げものせてタレをかけます。

    グチュグチュっと混ぜて食べます。

    だからうちではグチュグチュうどん。

    おばあちゃんの実家がまだうどん屋さんをやっていた時に、

    引いおばあちゃんがこうして作ってくれたんだそうです。

    美味しいですよ。


  20140418おかず4

    キャベツをざく切りにし、バターでコーンとキャベツを炒めます。

    シーチキンも入れ、塩,胡椒、醤油で味をつけます。

    ポン酢で味をつけても美味しいですよね。



    韓国の船の事件を見て、もし、自分の娘がそんな目にあったら

    と、心苦しくなりました。

    最初に事件を知ったのは、日本の船だから沈んだんだという、

    中国の新聞の報道です。

    またかという感じでした。

    でも、船長さんをはじめ、乗客を残して逃げた人のこと、

    救助活動の遅れ、

    船内に残されながら家族にまだ生きているとメールしてきた

    高校生の話などを聞くとたまりません。

    船が日本製だったからといって、これを全部また日本のせいにされたらたまりません。

    まずは生存者を救出し、きちんと船の会社が責任を取るよう

    韓国国内できちんと話し合って欲しいです。

    
    


    

    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

じゃがいものバター柚子胡椒炒め

        <今日の下宿おかず>

          豚肉とじゃがいもの柚子胡椒炒め
          インゲンのマヨネーズ和え


  20140417おかず2

   豚肉、人参、たまねぎ、じゃがいも、エリンギを炒めやすい大きさに切ります。
 
   バターで、肉から順に炒め、塩、胡椒、中華だしで味をつけます。

   これに柚子こしょうと醤油を混ぜたものをかけ、味を整えていきます。

   最後にバターでもう一度香りをつけて出来上がり。

   今日もご飯が進みますよ。


   ( ̄∀ ̄)(  ̄▽ ̄)

  20140417おかず1


   冷凍インゲンをさっとゆで、食べやすい大きさに切ります。

   ハムもいれマヨネーズ、醤油、ごまどれも入れ、混ぜます。

   これもさっぱりして美味しいです。


   今日は九産大のパン屋さんに行きました。

   北門から入ったところにあって、中々美味しいです。

   友人が働き始めたと別の友人から聞いて顔みついでに

   寄りました。

   いろんな種類があって、どれも美味しそう。

   友人おすすめのいちごパンとか、アップルチーズとかを買いました。

   値段もそこそこ

   ぜひお試しください。


   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

たっぷりの麻婆豆腐をどうぞ

          <今日の下宿オカズ>

             麻婆豆腐
             もやしと水菜のポン酢和え

  20140416おかず1

   今日はたっぷりと麻婆豆腐を作ったので

   お腹いっぱい食べれます。

   豆腐を水切りし、大きめに切ります。

   豚肉、葉玉ねぎの葉も切り、にんにく、しょうが、コチュジャンを油で炒めます。

   赤味噌、みりん、酒、中華だし、醤油、オイスターソース、豆板醤とコチュジャン

   これらを合わせたタレを作ります。

   豆腐、トマトも入れたらタレを入れ、味を染み込ませます。

   片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油をかけます。

   うちはいつもひき肉ではなくて、普通に肉を使います。

   ボリューム感が違うので、喜ばれます。


       
  20140416おかず2

   副菜はもやしをさっと茹で、水菜、シーチキン、ちくわも切って入れ、

   ポン酢、白だしと一緒に混ぜます。

   胡麻もかけて出来上がり。

   主菜がこってりなので、副菜はさっぱりと。

   

   今日はご飯が進むメニューで、下宿生から食べ過ぎると言われました。

   まだまだ若いので、どんどん食べても大丈夫。

   食べてくれる方が嬉しいです。



   そろそろスポーツの世界は試合が目白押し。

   産大も野球の試合が今週末から始まります。

   青春です。

   娘の試合もぼちぼちはじまるので、
  
   応援しないと。

   スポーツは応援してるとこちらも元気になりますよね。
 

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

巨大なブリで塩焼きに。

         <今日の下宿おかず>

            ブリの塩焼き
            筑前煮


  20140415おかず1
   
   ブリの半身を買ってきて大胆にカット

   これに酒と塩を振り、焼きます。

   付け合せにはスナップエンドウをゆで、つけました。


   ご飯に合います。

  20140415おかず2

   大根、人参、こんにゃくをそれぞれ適当な大きさに切り、

   下茹でします。

   鶏ひき肉、鶏肉をオリーブオイルで炒め、

   野菜も順次炒めます。

   これに、かつおだし、酒、みりん、砂糖、醤油で煮ます。

   味がしみたら出来上がり。

  
   昨日は火星が地球に最も接近する日ということで、

   月と、火星、スピカの三角形がきれいに見れました。

   スピカはおとめ座の一つだということも知らなかったので、

   いろいろ星を見るのも勉強になります。

   今日は満月で、黄色くて大きな月が綺麗に見れましたよ。

   満月に食べす切るとそのままそっくり栄養になってしまうので、

   少しセーブしないと。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

照り焼き作りました。

        <今日の下宿オカズ>

           鳥の照り焼き(好みでマヨテリ)
           たこと大根、わかめの酢の物

  20140414おかず2

   今日はチキンを照り焼きに。

   照りマヨにしたかったんですが、マヨが意外に人気なくて、

   私ともうひとりのみ。

   残念。

   鶏胸肉をそぎきりにし、酒、みりん、醤油に漬けます。

   これをそのまま焼いて、照り感が出るまで煮詰めていきます。
  
   ピタパンに挟んで食べてもよし。

   照り焼き最高。


  20140414おかず1

   大根をせん切りにして、塩もみします。

   これに、とりたてのわかめ、たこをそれぞれ茹で、

   細かく切ります。

   水菜も切り、酢、みりん、砂糖、醤油で混ぜます。

   胡麻も入れて出来上がり。

   タコが大好きなのでテンション上がります。


   今日はなぜか下宿生と今日は血液型の話に。

   うちの下宿はA型が多いと勝手に思い込んでたんですが、

   AB型がいないだけで、バランスよくいることに気づきました。

   血液型が全てではないんですが、大まかな性格は合ってるかも。

   話題としては盛り上がりますよ。

   ヽ(*´∀`)ノヽ(*´∀`)ノ
    



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

またまた感謝です。

   今日は朝から雨模様。
  
   少し肌寒い一日になりました。  

   朝から下宿生の親御さんが見え、お部屋のお掃除に来たと。

   でも、就職活動も頑張っていて内定もとっていたので、

   親御さんもホッと一安心みたいです。


  20140413おかず1

   そこでカステラいただきました。

   大事な面接の時に朝起こしたりして喜んでもらったみたいです。

   よかったよかった。


   前から4年生のことかには試験前に起こしてと言われて起こしたりしてたんですが、

   保険があるだけ子供たちは心強いみたいです。

   だいたい自分で起きてます。

   私も社会人になるまでは自分であまり起きれない人でした。

   気がつくと寝てるような人でした。

   でも、人間変われるもんですね。

   というか、責任があると違いますね。

   下宿生たちも今は危機感があんまりないので、

   寝坊したりダラダラしたりしてしまいますが、

   きっと仕事したら変わるでしょう。

   と、信じて。

   (~ヘ~;)ウーン
    

テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

親子丼をいつもの柚子胡椒で。

           <今日の下宿オカズ>

              親子丼
              キャベツともやしのナムル

  20140412おかず1

    今日は親子丼です。
  
    鶏肉を2センチ角くらいに切り、玉ねぎ、ごぼう、白ねぎを食べやすい大きさに切り、

    こんぶ、かつおだし、白だし、砂糖、みりん、酒、醤油で作ったタレで煮込みます。

    味がしみて柔らかくなったら卵でとじます。

    ごぼうがちょっと大きめに切ってしまいましたが、

    意外と抵抗なく行けます。

    そしてこれにいつもの柚子胡椒を投入。

    たくさん入れたほうが体も温まってGOOD!!


  20140412おかず2


    切ったキャベツともやしをさっと茹で、

    中華だし、塩、胡椒、ごま油、醤油で味をつけます。

    カニカマも入れ、サッパリ感を出します。

    お腹いっぱいであんまりいらないって言ってた下宿生たちが

    ガツガツかき込んで食べてました。

    美味しそうに食べてくれるのが一番嬉しいです。



    さてさて、録画していた小栗旬くんのドラマを見ました。

    期待以上に面白かったです。

    犯人に頭を狙撃されて以来、死んだ人が見えて

    殺された人から犯人をきいて追い詰めていく

    そんなストーリーなんですが、意外と追い詰めていく

    過程が見えなくて目が離せません。

    これで、木曜日は本当に何見ようか迷ってしまう曜日となりました。

    楽しみがある方が仕事もがんばれます。

    あんまりお金のかからない楽しみなので

    いいかなと。( ̄∀ ̄)(  ̄▽ ̄)

    

    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ポトフでほっこり

         <今日の下宿オカズ>

            塩さんま
            ポトフ
            セリの白和え


  20140411おかず3

    さんまは頭を取って腸ワタもとります。

    塩を振って焼きます。大根おろしも添えて出来上がり。

    
  20140411おかず1

    ポトフには、じゃがいも、人参、たまねぎ、しめじ
 
    ウインナーをそれぞれ大きめに切ってオリーブオイルで炒め、

    水、コンソメ、塩,胡椒、ベイリーフ、ローズマリー

    もいれ、野菜をコトコト煮ます。

    柔らかくなったら出来上がり。

    大根の葉もトッピングして出来上がり。

    胃腸も心もほっこりします。


  20140411おかず2

    とってきたセリを茹で、水切りした豆腐と一緒に、

    味噌、砂糖、醤油、ごまを入れて混ぜます。

    まだまだ春を感じる食材があって嬉しいです。



    昨日とっていた、ウッチャンのコントを見ました。

    NHKでやってるLIFEという番組です。

    大笑いはないんですが、肩を震わせるクスクスとした

    笑いがてきます。

    これを見てると昔、”夢であえたら”という、ウッチャンナンチャンと

    ダウンタウン、清水ミチコ、野沢直子でやっていたコントを思いだします。

    いろんなキャラクターが登場し、コントの真骨頂でした。

    最近はこういうコントが少ないので、嬉しいです。

    もう一度、ウッチャンの九州男児がみたいですね。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR