fc2ブログ

さんまとじゃがばた。

         <今日の下宿オカズ>

            塩サンマ
            キャベツともやしのだし酢あえ
            じゃがばた


  20140218おかず2

   今日はさんまを焼きました。

   これに、キャベツともやしを茹で、

   白だし、酢で熱いうちに和えたものを添えます。

   あっさりしていてどちらも美味しです。


  20140218おかず1

   じゃがばたです。

   私の料理は平仮名表記の方がいい感じにあってます。

   崩れ感が。

   今朝、朝ごはんの時、下宿生にじゃがいもをどんな風にして食べたい

   と聞いたら、じゃがばたとリクエストをもらいました。

   なので、じゃがばたです。

   じゃがいもを薄く炒めやすいように切り、

   玉ねぎも薄く切ります。

   豚肉を炒め、じゃがいも、たまねぎも炒め、

   塩、胡椒、中華だし、酒、みりん、醤油、バターで味を

   付けていきます。

   じゃがいもに火が通って味がしみたら出来上がり。

   じゃがばた最高!!


   今日は風が冷たくて、冷え冷えしてました。

   周りは雪みたいです。

   昨日、映画で陰陽師2を見てたんですが、

   市原隼人さんがでてたんですが、

   モノマネでよくやってるハーとかやーとかの声が

   モノマネそのまますぎて、笑ってしまいました。

   セリフもまだ棒読みに近い感じがして、初々しかったです。

   DVDで確かめてみてください。
( ̄∀ ̄)

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は豚キムチ

         <今日の下宿オカズ>

            豚キムチ
            ほうれん草の白和え


  20140217おかず1
   
   今日は豚キムチです。
  
   この間の飲み会で出し忘れたキムチを使わないと、

   というわけで作りました。

   豚肉にキムチ漬けを混ぜ、酒、醤油と一緒にあえます。

   これを油で炒めます。

   肉がいたまってきたら、白菜とキャベツを入れます。

   キムチの素、酒、醤油もたして味を整えて出来上がり。

   ご飯にのせて丼感覚で食べるのが私は大好きです。



  20140217おかず2

   ほうれん草を茹でて切り、水気を切ります。

   同じように水気を切った豆腐も崩して入れ、

   砂糖、みりん、醤油、味噌で混ぜます。

   味がしみたら出来上がり。

   さっぱりして美味しい。



   連日大雪の被害で関東地方は大変です。

   福岡は雨が降ってます。

   今年はまだ雪がしっかり降ってないんですが、

   もし福岡でも同じような雪が降ったら

   首都圏どころの騒ぎじゃない気がします。

   この先はどんな天気になるかわからないので、

   こちらにも雪の備えは必要かもしれませんね。


   2月も後半に入り、下宿生たちも帰省する子が増えてきました。

   食事する子も減ってきて少し寂しいですが、

   今のうちにしっかり休養して英気を養ってほしいです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プルコギ風チャーハン


  20140216おかず1

   今日は冷蔵庫の余り物を使ったチャーハンです。

   レタスと豚肉が少しづつあったので、炒め、

   ご飯と一緒にプルコギのタレで味付けします。

   ビビンバ食べてる感じなんですが、おこげがやっぱり美味しい。

   ハロディに行った時にレシピがあったので参考にしました。

   意外といろんなレシピがあっていつも参考にしてます。


  20140216おかず2

   鍋の残りをスープにしました。

   白菜も新たに投入

   いい感じの汁物になりました。




   この2週間続けてミッションインポッシブルやってるんですが、

   最新作でもやるのかなーと思ってました。

   来年公開予定らしいです。

   トムも50過ぎてあのアクションに挑むのは

   すごいです。

   ジャッキーもすごいんですが、

   一流の俳優さんはやはり貪欲さが違います。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鍋は続くよどこまでも

  
  20140215おかず1

   ということで、昨日の鍋の材料がたんまり余ったので、

   うちごはんも鍋です。

   昨日は作ったり、準備に追われて食べる暇がなかったので、

   今日はゆっくり食べれました。

   美味しかった。

   これに締めはうどん入れました。

   明日はお持ちを投入して食べます。


   
  20140212おかず4

   下宿生のおお母さんから手土産でいただきました。

   長崎のランタン祭りをやっていた時だったので、

   お土産セットをいただきました。

   長崎の人はあんまりいかないらしいのですが、

   人が多いからかも。
 
   それか、いつでも見に行けるからという地元意識かもしれません。

   私も小さい時は東京タワーやら浅草に行くなんてしてませんでした。

   地方の友達と行ったくらいです。

   福岡に来てもどんたくとかもいってないくらいなので、

   ここまでくると地元意識なのかめんどくさいからか

   わかりませんが。゚(゚´Д`゚)゚



テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

バレンタインなのに本日は送別会です。

    本日はバレンタイン本番
  
    ですが、寂しい野郎どもを集めた送別会です。

    卒業生を送るという名目の飲み会

    さてさて。

     
  20140214おかず1
  20140214おかず4
  20140214おかず2
  20140214おかず3
  20140214おかず5

   鍋メインにして作りました。

   鍋には昆布としいたけ、鳥のつみれでだしをとり、

   酒、みりん、白だし、醤油で味付けしました。

   鶏肉、鳥のつみれ、たら、しいたけ、しめじ、えのき、豆腐

   ほうれん草、白菜なんかを入れてあります。

  
   なかなか盛り上がらずにうちの旦那が苦労してました。

   話をするのを怖がる子が多いです。

   面白くなかったり、失敗したらどうしようと思い、

   なかなか言えないらしいです。

   それをおおらかに受け止めて、なんでも話せる雰囲気に

   もっていけるよう、何人かが努力していました。

   批判するんじゃなくて許しあえる

   そんな雰囲気がすべての場にあってくれると

   社会全体が活性化するような気がします。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

バレンタイン第二弾!!

        <今日の下宿オカズ>

            肉と野菜の生姜焼き
            大根と春雨の中華和え
            生チョコ


  20140213おかず1

   まず、豚肉を炒めます。そこに酒も入れ、しょうが、醤油

   も入れます。

   そこに、ピーマン、キャベツ、もやしも入れて

   味を見ながら醤油も追加。
   
   味が整ったら出来上がり。

   ごはんが進む味付けです。


  
  20140213おかず2

   大根、人参を千切りにして塩揉みします。

   水菜も切ってハムも切ります。

   春雨を茹で、酢、砂糖、醤油、ごま油を入れ、

   混ぜます。

   さっぱりとして食べやすいものになりました。


  20140213おかず3


   今日がバレンタイン最終回ということで、

   生チョコです。

   昨日に引き続き小出しに登場。

   見た目はぼた餅なんですが、味は美味しいです。

   子供たちはムフフって感じで食べてました。

   ま、喜んでもらったらいいんで。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

バレンタイン第一弾!!

         <今日の下宿オカズ>

          鮭のムニエル味噌マヨソースがけ
          野菜のケチャップ炒め
          小松菜とあげの煮浸し
          チョコムース

  20140212おかず1

   鮭は塩コショウし、小麦粉をつけてバターで焼きます。

   これにえのきを炒め、みりん、酒、味噌、醤油、マヨネーズを入れて

   味噌マヨを作ります。

   これを鮭にかけて出来上がり。

   この横に、ベーコン、人参、たまねぎ、キャベツを食べやすい大きさに切って、

   炒め、塩、胡椒、中華だし、ケチャップで味をつけたものを添えます。

   ご飯にのせて食べても美味しいです。

   
  20140212おかず2

   小松菜を食べやすい大きさに切って、

   油揚げも切って、ごま油で炒めます。

   白だし、みりん、醤油を入れて味を含ませます。

   じゃこも投入して出来上がり。


   カルシウム献立になりました。

  20140212おかず3


   さてさて本題のチョコムースです。

   うちの娘が例年下宿生に作ってるんですが、

   今年はチョコムースを作ってくれました。

   女子高生からのプレゼントって言ったら

   聞こえは最高

   おばちゃんからっていうより人妻からって言ったほうが

   ありがたみがますみたいな言葉作戦です。( ̄∀ ̄)

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ケンタさんの復活フィッシュ試食

    今日のしょっぱなはうちごはん、チャーハンとポテトサラダです。
 
  20140211おかず3

    チャーハンには玉ねぎ、人参をみじん切りにし、炒め、ご飯も投入。

    シーチキン、卵も入れ塩、胡椒、中華だし、醤油、ごま油で味付け。

    これに、ポテトサラダもつけて食べました。

    シンプルご飯です。(手抜きバージョン)(´∀`*)



  20140211おかず4

    そしてデザートはいきなりまんじゅう。

    頂き物です。

    黒糖のいきなりまんじゅうを初めて食べましたが、美味しかったです。


  20140211おかず1

   久しぶりにケンタさんです。

   セットを買ってきてくれました。

   復活フィッシュもアリです。

 20140211おかず2

   今回食べて思ったこと。

   フィッシュ残念でした。

   チキンが味がしっかりしてるので、負けてます。

   ポテトも味がしっかりしてるので、これにも負けてます。

   なので、食べるなら、フィッシュ、ポテト、チキン

   の順で食べないと食べ飽きます。

   フィッシュにも味をつけたらよかったのに。

   塩、胡椒、もしくはしょうが、とかにんにく

   うっすらでも付けたら美味しいと思うんですが。


   
    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

チキン香味焼きです。

      <今日の下宿オカズ>

        チキン香味焼き
        ポテトサラダ


  20140210おかず1

   チキンを塩コショウし、小麦粉をつけて焼きます。

   これにネギ、にんにく、しょうがを炒め、酒、みりん、

   醤油、酢を入れて煮詰めます。

   このタレをかけて食べます。

   香味だれお気に入りになりました。

   なんにでもあいます。


  20140210おかず2

   ポテトサラダにはじゃがいもを茹でて潰し、

   人参もゆで小さく切ります。

   水菜、シーチキンも入れ、塩、胡椒、ナツメグ、

   マヨネーズも入れて混ぜます。

   味が整ったら出来上がり。



   今日は下宿生とアルゴリズム体操で盛り上がりました。

   久しぶりにNHKをかけながら夕飯の下ごしらえをしていたら、

   アルゴリズム体操がやってました。

   しかも今回はアシモくんと一緒。

   見ていて笑えました。

   でも、アシモ君ってすごいです。

   日本の技術はすごいです。

   そのうち漫才もしそうな勢いです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

暗殺教室にはまってます。

 20140209はな3
 20140209花5
 20140209花2
 20140209花4
 20140209花1

  
 以前お伝えしたガーデニングです。

 新しいお仲間がたくさん増えました。

 以前から居るもぐらちゃんにも仲間が増え、

 犬の一郎と双子ちゃんも加わりました。

 にぎやかになったのであとは春が待ちどうしいです。 

    
 
 20140209万が


 そして本題の暗殺教室です。

 下宿生たちが面白いと言ってたんで借りました。

 本当に面白かったです。

 設定はありえないんですが、殺先生は地球を滅ぼしに来た

 たこのような生物です。

 事情があってそうなったみたいなんですが、

 あるクラスの生徒だけがそれを知っていて、

 その生徒たちが一年以内に先生を殺さないと

 地球は滅びるらしいんです。

 でも、ちゃんといい先生なんです。

 生徒それぞれに合った才能を引き出して伸ばすんです。

 そして、お茶目。

 私も教わりたいくらい。

 しかも自分を暗殺する技を磨くことで

 学ばせていくんです。

 漫画の世界ならではです。

 ぜひ読んでみてください。


  

テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR