fc2ブログ

定番皿うどんとパンプキングラタン

        <今日の下宿オカズ>

           皿うどん
           パンプキングラタン


  20131211おかず2

   今日は定番皿うどんです。
  
   豚肉、たまねぎ、人参、えりんぎ、ピーマン、キャベツ、もやし

   をそれぞれ炒めやすい大きさに切って、炒めます。

   これに塩コショウし、中華だし、酒、みりん、醤油、オイスターソース

   を混ぜたタレを入れ、味が絡んだら片栗粉でとろみをつけます。

   これをあげた麺の上にのせて出来上がり。

   久しぶりに作った様な気がします。



  20131211おかず1


   かぼちゃをくし切りにし、茹で、シーフードミックス、白菜、しめじ

   などを炒めて、塩コショウ、小麦粉をふりかけ、豆乳、コンソメでホワイト

   ソースを作り、かぼちゃにかけます。

   これにパン粉、チーズをふりかけ、グリルで焼き目をつけます。

   熱々をいただきます。冬はグラタンにいい時期ですね。
  


   今日は少しだけ、魂の言葉という番組を見ていました。

   その中で永遠の0という小説が紹介されていたんですが、

   岡田くんが主演で映画になってます。

   岡田くんは嫌いじゃないんですが、

   なんとなく見る気になれずにいました。
  
   でも、生きることに執着していた主人公がなんで特攻隊に

   志願したのかが気になってました。

   小説か漫画で見てみようかな。


   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鯖のトマトソースがけ

        <今日の下宿オカズ>
         

          鯖のトマトソースがけ
          じゃがバタ炒め


  20131210おかず1

   今日は鯖をソテーにしました。

   鯖に塩コショウし、小麦粉をまぶします。

   玉ねぎ、ピーマン、しめじを炒め、カットトマトも入れます。

   水、コンソメ、塩コショウ、ケチャップ、バジルで味を整えた

   ソースをかけて食べます。

   鯖の生臭さが消えて魚が苦手な人にも食べやすいかと。


  20131210おかず2

   じゃがバタ炒めは、豚肉、玉ねぎ、じゃがいもをそれぞれ火が通りやすいい大きさに切り、

   バターで炒めます。

   じゃがいもを酒とみりんで蒸し焼きにし、塩コショウ、醤油で

   味をつけます。

   味がなじんだら出来上がり。

   じゃがいもは意外とお腹にたまるので、

   これだけでもお腹いっぱいになります。


  
   今日、本屋さんにいって、佐藤健くんの映画、’彼女は嘘を愛しすぎてる’

   の宣伝映像を見ていて、不覚にも面白そうと思ってしまいました。

   明らかに若い子向けの映画で、漫画が原作なんですが、

   ついつい健くんに引き込まれ見入ってしまいました。

   映画館にはいかないけど、DVD出たら借ります。

   なんか、NANAとかも思い出しました。

   娘と一緒に見たいと思います。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ポークソテー バルサミコ酢


         <今日の下宿オカズ>

           ポークソテーきのこバルサミコソース
           白菜のクリーム煮


  20131209おかず1
  
  今日のポークソテーはイタリアン?テイストです。

  豚ロースを塩コショウし、小麦粉をまぶし、オリーブオイルでにんにくを炒め、

  肉も炒めます。

  ここに、エリンギ、えのきを炒め、バルサミコ酢、ポン酢、醤油

  で作ったタレをかけます。

  ちょっと酸っぱいかなと思ったんですが、下宿生みんな

  パクパク食べてくれました。


  20131209おかず2

  クリーム煮はシーフードミックス、しめじ、半月に切った人参、白菜の芯を炒め、塩コショウ、小麦粉

  をかけてまぶし、豆乳、水、コンソメでにます。

  白菜の葉っぱの部分も入れて出来上がり。

  なんかほっとする味です。



  福岡は今日久しぶりにまとまった雨になりました。

  少し肌寒かったです。

  3年生はいよいよ就活が本格化し、土日はイベントに出かけています。

  1年生の時にスーツをきてた時よりもしっくりくるようになってます。

  でもみんな働きたくないっていってます。

  大学生は何のかんの言って気楽なので

  このぬるま湯から出たくないのはわかります。

  でも、いつかは働かないと。

  来年の内定まで頑張って欲しいです。


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

斎藤工くんとクリスマスの飾り


  20131208おかず1

  昨日のうどんのだしが残っていたので、今日のうちごはんはまたうどんです。

  まるてんを買い足してまる天うどんにしました。

  関東の人間はそばのほうがポピュラーのような気がするんですが、

  私は昔からそばがいまいち苦手なので、福岡のうどん文化にすぐなれました。

  うどん発祥の地は福岡なんですから。(香川とかではないんですよ。)

  美味しいですよね。


  20131208おかず2

  20131208おかず3

  20131208おかず4


  クリスマスの飾りをこんな感じでしてます。

  地味でしょう。

  でも、100均で揃えられるので飽きたら変えたりして

  その時その時を楽しめるのがいいです。

  

  最近佐藤健くんと並んで好きなのが斎藤工くんです。

  イケメンはいつ見てもイケメンです。

  おしゃれイズムに出てたんで見てました。

  でも、素はものすごく面白そうです。

  ニッチェとのコントも見てましたが、阿佐ヶ谷で芸人さんたちと飲んで

  遊んでるそうなので、いいなーと。

  東京にまだいたら阿佐ヶ谷に出没して工くん探したいです。

  福岡に来て11年目なんですが、年をとるたびにやはり故郷である

  東京に帰りたいなーという思いが強くなってくるのが不思議です。

  住むのはもう福岡でいいのですが、生きてるうちに何回かは帰りたいです。

  そして工くん探します。なんて。

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

リクエスト天ぷらうどん

        <今日の下宿おかず>
 
           天ぷらうどん
           しゅうまい

  20131207おかず1

  今日は下宿生のリクエスト、海老天入りの天ぷらうどんです。

  かき揚げ、えびをそれぞれ天ぷらにしてあげます。
  
  白ねぎ、自家栽培の豆苗を切り、昆布と鰹だし、白だし、酒、みりん、醤油

  で作ったつゆを作り、浸しておきます。

  うどんを茹で、天ぷら、ネギ、豆苗をのせ、つゆをかけて食べます。

  熱々のうどんを食べ、寒さを吹っ飛ばしたいです。

  20131207おかず2

  焼売はふかして出来上がりのやつです。
  
  ご飯のおかずになりそうなやつと思って焼売にしたんですが、

  ご飯とうどんって炭水化物、炭水化物になっちゃうんだよなーと。

  下宿生もそう言いつつご飯食べてました。

  

  今日はやっとクリスマスの飾りをしました。

  写真はまたのせますが、ずっとするのを忘れてました。

  子供も大きくなって。∠(*゜∇゜*)☆メリークリスマス☆└*・ェ・*┘

  って感じもなく、その前に年賀状の準備やらなんやらでなんか

  変な感じです。

  そうそう、仕事が一段落してエンタの神様を見ていたら

  桜塚やっくんの追悼映像が流れていました。

  今見ても面白いし、またテレビで見てみたかったなと思いました。

  惜しい人がなくなりました。

  謹んでお悔やみを言いたいと思いました。


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

きのこご飯と純和風献立です。

          <今日の下宿オカズ>

            さんまの塩焼き
            ふろふき大根
            きのこごはん


  20131206おかず3

  頭と腸をのぞいて塩さんまを焼いて、付け合せに柚をおいてます。

  ポン酢、醤油をお好みでかけて食べます。

  
  20131206おかず1

  大根はコメのとぎ汁で下茹でしたあと、昆布だし、白だし、醤油でじっくりにます。

  これに、豚肉を炒め、酒、みりん、水、赤味噌、砂糖、醤油で味をつけ、

  片栗粉でとろみをつけたあんをかけます。

  赤味噌が意外とこってりしてる感じなんですが、

  大根と一緒に食べるとあまりコッテリ感が気にならずに食べれます。


  20131206おかず2

  今日のメインはきのこご飯です。

  2升たいてるんですが、結構みんなおかわりして、残るかハラハラしてました。

  お米に重量の一割の醤油、白だし、そして酒、みりん、昆布出汁

  を入れ、普通とおりの水加減に合わせます。

  鶏肉、まいたけ、しめじ、ごぼう、人参を小さめに切って入れ、炊きます。

  よく混ぜて出来上がり。

  いつもはかつおだしなんですが、今日は昆布出汁にしてみました。

  上品な旨みでわたし的には好きな味になりました。



  久しぶりに夜空を見上げたら、今日はものすごく綺麗な星が見れました。

  なんか、日の入りが早くなったせいか、暗い時間が多い気がしてます。

  でも、空は明るくてなんだかホッとします。

  日中はPM2.5の濃度が多めだったようで、視界も悪く、

  くしゃみもやたらと止まりませんでした。

  マスクなしで過ごす期間が短くなって、

  外出するときはほとんどマスクしてる状態です。

  きれいな空気がおもいっきり吸いたいです。


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

白菜たっぷり餃子バーグ

        <今日の下宿オカズ>

           餃子バーグ
           マカロニサラダ


  20131205おかず2

  今日の餃子バーグには白菜をたっぷり入れてみました。
 
  白菜を細かく切って塩もみし、ニラと一緒に豚ひき肉と混ぜます。

  しょうが、にんにく、塩コショウ、ラー油、卵、パン粉も一緒に入れ、

  よくこねます。

  これを250グラムづつのハンバーグにして焼きます。

  今回は味がしっかりついているので、何もかけなくてこのまま

  食べても美味しいですよ。


  
  20131205おかず1

  マカロニサラダにも白菜を入れています。

  人参、白菜、きゅうりを千切りにして塩もみしておきます。

  ハムも切って、ゆでたマカロと一緒にコショウ、マヨネーズ、醤油

  と一緒にあえます。

  野菜に塩がきいてるので、塩分は控えめにしておきます。

  マヨ嫌いな子達は青じそドレッシングにしました。

  余裕があるときはいいんですが、バタバタしてると

  分けるのを忘れたりしてしまいます。

  

  今日は、朝とくダネを久しぶりに見てたんですが、

  今、子供たちが転んでも手をつけなくて顔をや頭を

  怪我する子が増えてるそうです。

  手をついてもての力がなくて、結局顔をぶつけるらしいのです。

  これはハイハイを赤ちゃんの時に十分してないから

  上半身の力が弱いんだそうです。

  意外でした。

  早く歩ける方がいいのかなと思ってたんですが。

  うちの子はたっぷりハイハイをしてお転婆娘に成長し、

  元気に育ちました。

  勉強も大切ですが、小さい時は体が資本。

  たっぷり外で遊ばせたいですね。

  でも、今は大気汚染やら紫外線、治安の悪化、公園遊具の劣化など、

  子供たちが外でのびのび遊ぶ環境が整わず、可愛そうだなと思います。

  
  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

豚キムチとヘルシー和え

        <今日の下宿おかず>

          豚キムチ
          インゲンとこんにゃくの胡麻和え


20131204おかず1

 定番の豚キムチです。豚肉に白菜のキムチ漬けを混ぜ、

 にんにく、醤油、キムチの素を混ぜて漬けておきます。

 これを油で炒め、キャベツ、もやしも入れ、適宜キムチの素、醤油

 などを足します。

 少し水っぽくなるので、片栗粉でとろみをつけて食べます。

 ご飯に絡んでガツガツ食べれますよ。
  

20131204okazu2

 胡麻和えは、インゲン、こんにゃくを千切りにして茹で、人参も千切りにします。

 これを砂糖、醤油、ごまであえて食べます。

 むちゃくちゃさっぱりして主菜といいコンビネーションになりました。


 今日はスポーツ新聞でハライチの澤部くんが結婚したという

 ニュースを見てちょっとびっくり。

 大好きなキャラクターなんですが、モテそうなイメージがなかったので、

 彼女がいたんだ、と、勝手にショック受けてました。

 ごめんね。澤部くん。

 お笑いの人はモテる人が多いのですが、

 将来を考えると、どうなだろうと。

 娘がもし、お笑いの人と結婚すると言ったら

 考えてしまいます。

 娘はホークスの今宮くんと結婚したいと戯言、言ってますが、

 スポーツ選手も考えてしまいます。

 どちらかがしっかり稼げるのならまあいいんですが。

 うーん、やっぱり親目線で考えちゃうのがいけませんね。

 当人同士がいいならいいはずですもんね。


 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ブリ塩柚かけと肉じゃがです。

         <今日の下宿オカズ>

            ブリ塩柚かけ
            もやしとウインナーの炒め物             
            肉じゃが

         
  20131203おかず1

  ぶりは塩を振って焼き、柚をかけます。

  醤油、ポン酢どちらかをかけて食べます。

  これにもやし、ピーマン、ウインナーを炒め、塩コショウ、醤油をかけます。

  そして魚の横にこれを添えます。

  さっぱりしてるのですが、どちらもご飯のお供に最適ですよ。


  20131203おかず2

  肉じゃがは定番の味にしてます。

  じゃがいも、人参、玉ねぎ、を大きめに切ります。

  豚肉をしょうがと一緒にいため、ほかの野菜も炒めます。

  そこに水、かつおだし、みりん、酒、砂糖、白だし、醤油を入れて

  煮込みます。

  今回は強火でさっとに切りました。

  じゃがいもが煮崩れないようにするのが難しいんですが、

  今回は成功。

  でも、最近ちょっと甘めに味付けてしまうので、抑えないと、と思いました。


  
  そうそう、ルパン3世が実写化になり、おぐ旬がルパンというのは聞いてたんですが、

  ふじこちゃんが誰なんだろうと期待してました。

  黒木メイサさんだったんですが、綺麗ですが、不二子ちゃんとはイメージが違います。

  ルパンもイメージとはちょっと違います。

  ルパンは大泉洋っぽいかんじ。不二子ちゃんは年がもう少し若かったら藤原紀香。

  ほかの人もイメージがやはり違い、アニメを実写化するのは難しいです。

  別物と考えればいいんでしょうが。

  



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

唐揚げオニオンソースがけ

         <今日の下宿おかず>

            唐揚げオニオンソースがけ
            大根とキャベツの中華和え


  20131202おかず1

  今日は唐揚げ?にオニオンソースをかけてみました。

  唐揚げといってもとり胸肉を大きく切り、南蛮?になりそうな大きさなんですが、

  これをにんにく、生姜、酒、醤油につけ、片栗粉につけてあげます。

  玉ねぎをすりおろし、酢、みりん、醤油を入れてオニオンソースを作り、

  これをかけます。

  結構、揚げ物なのに、ソースがさっぱりしてるのでたくさんいけます。

  写真でわかりづらいんですが、250グラムくらいあります。


    
  20131202おかず2

  和物は、大根、キャベツを千切りにして塩もみし、水気を切ります。

  かきも切って千切りにし、わかめ、ハムも千切りにして混ぜます。

  砂糖、酢、醤油、ごま油で味付けし、ゴマを入れて混ぜます。

  柿がいいアクセントになって、自然な甘さになってます。


  唐揚げはみんな大好きなので、食欲がない子でもぺろっと食べてしまってます。

  よかったよかった。


  先日、ちぇんごくの上巻をBOOKOFFで購入。

  早速読んでます。

  この間は立ち読みだったので、今度はゆっくり読めます。

  読んでて思ったのは、戦国時代に生まれなくてよかったということ。

  食べ物がなくて人と殺し合ってでも奪わないといけない

  そんな時代は嫌です。

  でも、家族を飢えさせないためなら仕方ないと思ってしまいそうです。

  そんな歴史を乗り越えていま、のほほん暮らせるんですが。

  できればこの先もこのまま平和に暮らしたいです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR