fc2ブログ

豚焼肉プルコギ風と野菜炒め、バジルスパ

         <今日の下宿おかず>

           豚焼肉プルコギ風と野菜炒め
           バジルスパゲッティ

           
  20131120おかず1

  油でニンニクを炒めて香りを出してから、肉を投入します。

  酒、豆板醤、醤油、焼肉のたれを入れて味を整えます。

  最後にごま、ごま油を入れて出来上がり。

  香り高い一品です。

  肉のタレに、キャベツ、人参を炒めやすい大きさに切って、

  もやしと一緒に炒めます。塩、こしょう、中華だし、醤油

  を加え、肉よりもさっぱりと下味に仕上げ、味にリズムをつけます。


  20131120おかず2

  そしてパスタです。今日は人参、玉ねぎ、ピーマン、エリンギを薄く切り、

  オリーブオイルでにんにくを炒めてから、投入します。

  軽く塩、コショウし、茹でたパスタも入れ、シーチキン、バジル、醤油もいれて味を整えます。

  意外とバジルとオリーブオイルではっきりとした味が出来るので、

  味付けは濃くしなくてもおいしくできます。


  
  休憩の時間にセンゴク書いてる人の桶狭間戦記を読んでたんですが、

  そこで引っかかるものがありました。

  応仁の乱前後で、リトル氷河期がやってきて、多数の死者が出た件です。

  今年は37年豪雪と同じような気圧配置になり、大雪が予想されるとのこと。

  氷河期が来るわけではないとは思うんですが、また甚大な被害が出て、

  日本の機能が麻痺したり、多くの人に暗い影を残したら、

  ますます心が荒んで、戦国時代さながらの状態になりはしないかと。

  そうならないために、今あることが当たり前でなく、

  恵まれてることや、足るをしることを志、どんな時でも

  耐え切れる心を育てて行くしかないような。
 
  でも、くじけない心って、育てるの難しいですよね。

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

リベンジはまち丼

        <今日の下宿おかず>

           はまち丼
           かつお菜と白菜の卵とじ


  20131119おかず1
  
   今日はこの間食べたかったのに、食べれなかった下宿生のために、

   また、ハマチ丼にしました。

   今日のハマチはより新鮮で、いつもは食べないおじいちゃんも

   今日は食べてました。

   玉ねぎをスライスして、ごはんにのせ、刺身用におじいちゃんに切ってもらった

   ハマチをゴマ醤油でつけたものをのせます。そこにすった山芋ものせます。

   醤油、わさびもお好みで使って、食べます。

   シャキっと、とろっと、美味しいですよ。


     
  20131119おかず2

   卵とじは.かつお菜、白菜を一口大に切って、油揚げも短冊に切ります。

   油揚げ、野菜を炒め、だし、砂糖、醤油で煮ます。

   味がしみたら卵でとじて出来上がり。

   おふくろの味?ですかね。


   今日は卒業間近の下宿生が、社会に出たくない、働きたくない

   と叫んでました。

   だって、社会にでても楽しくないでしょう?

   と言ってました。

   うーん。

   確かに楽しいことばっかりじゃないけど、

   引きこもっていても楽しいとも思えません。

   ずっとサボっていたいと思いますが、

   心のどこかで怠けてる自分を責めたままで

   サボっていても楽しめません。

   向き合わないといけないときは向き合わないと。

   いやでもツケが回ってきます。

   (実感こもってるでしょ

   楽していきたいっていうのはものすごく共感します。

   宝くじ当たらないかなー。



   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

八宝菜と大根サラダ

    <今日の下宿オカズ>

       八宝菜
       大根のサラダ


  20131118おかず2

  豚肉、人参、たまねぎ、ピーマン、白菜、しめじ

  を食べ安い大きさに切って、しょうがと一緒に炒めます。

  そこに、中華だし、酒、醤油を入れたタレを作り、

  塩コショウをし、オイスターソース、ごま油

  で味を整えます。

  片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。

  白菜がたくさん手に入ったので、八宝菜にしましたが、

  これからは鍋ですね。

  飲み会の時また鍋にするとは思うのですが、

  すき焼きにしてもいいかな。

  20131118おかず1

  サラダは大根、きゅうりを千切りにし、わかめも戻して切ります。

  シーチキンも入れて、マヨネーズ、醤油で味付けします。

  マヨが食べれない子達には青じそドレッシングで対応です。



  今日からモノすごく寒くなってきました。

  明日はもっと寒くなるそうです。

  布団が恋しい季節になりました。


  今日は沢尻エリカのドラマを見てます。

  特に好きとかないんですが、前の

  小生意気なほうが女優オーラが出ていた気がします。

  あんまり普通になりすぎて、微妙な気が。

  そういう意味で、女優さんは大変な職業だなーとつくづく思います。
  
  どんなイメージで行くかとか、うまくても一度悪いイメージがつくと

  なかなか払拭もできないし。

  どんどん若い子に追い抜かれる恐怖と戦い、

  いろんなことにチャレンジして常に自分を磨かないといけない。

  そして、入れ替わりの激しい世界です。

  本当に頭が下がります。

  なんにせよ、地道に自分に出来ることをコツコツ

  積み上げていくしかないのは、みんな一緒ですよね。




  

  



  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

自分らしって?

  20131117おかず1

  メロンパンもらいました。

  昔からメロンパンも大好きです。

  皮がクッキーみたいな感じなのに中はふんわり。

  このギャップが好きです。

  20131117おかず2

  そして、毎日夜の残りを娘のお弁当に持たせてます。

  これをお弁当箱に詰め直して持っていきます。


  昔から自分らしさを追求して、見つけられなくて、

  今まで来たんですが、今、やっとわかりました。

  このメロンパンも、娘のお弁当も、全部私らしがつまってました。

  些細なこと過ぎて、見逃していたんだなーとつくづく思いました。

  自分に関わるすべてのことに、全部自分らしさが詰まってました。

  人と比べると飛び抜けて秀でてるものはないかもしれませんが、

  それでいいんだなと。

  なんか嬉しかったです。


  20131117おかず3

  
  わかりにくいと思いますが、満月をとってみたんです。

  とっても綺麗な満月だったんですが、

  なんか、心配が。

  旦那がインターネットで、有名な地質学者の方が

  明日から3日間のうちに近畿地方で大きな地震が来るって

  言ってるということを聞きました。実家が心配で。

  信ぴょう性はよくわかりませんが、

  このところ関東でも震度5クラスがあったり、

  全く根拠がないわけでもなさそうで。

  しかも満月ってなんかそういう、不思議な力が倍増される

  イメージが強くって、最近ずっと、何
事もなく

  過ぎていくように祈ってます。

   
  

  
  

  

テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

オムライスとさつまいものスープ

         <今日の下宿オカズ>

            オムライス
            サラダ
            さつまいもスープ


  20131116おかず1

  鶏肉、ピーマン、人参、たまねぎ、しいたけをそれぞれ細かく切って、

  にんにくと一緒に炒めます。

  塩コショウ、パスタソース、コンソメ、醤油、ケチャップで味をつけます。

  ごはんはお米を研いで、酒、コンソメ、ケチャップ、パスタソース。醤油

  を入れ、いつもたく分量まで、水を入れて、具も入れて炊きます。

  要は炊き込みご飯のようにチキンライスを作ります。

  これに、卵を焼いてのせ、作ったデミグラスソースをかけて

  頂きます。

  もうちょい味を濃くすればよかったなと、ちょい反省です。


  20131116おかず3

  サラダは、レタス、とまと、きゅうり、山芋、わかめ、ベーコンを

  それぞれ食べやすい大きさに切ります。

  市販の青じそドレッシングをかけて出来上がり。

  さっぱりテイストです。


  20131116おかず2

  そして、さつまいものスープです。
  
  さつまいもペーストを豆乳で溶かし、コンソメで味をつけます。

  なるたけさつまいもの味を壊さないようにしたかったので、

  味は薄めです。でも、さつまいもまるごと味わえる、そんな感じです。


  九州はポールマッカートニー、一色って感じですかね。

  下宿生の研究室の教授もポールの大ファンで、

  コンサートのために行事を休んでると言ってました。

  九州場所もポールの話題の方が大きく出ていました。

  そうそう、昨日、たまたま見てた相撲の取り組みで、
 
  名前は忘れてしまったのですが、土俵際で踏ん張って、膝から転倒してしまい、

  折れてるのかなと思える程の感じのものすごい体制になり、痛くてしばらく動けない

  という場面を見ました。

  力士の方は立ってるだけでも、ものすごく膝に負担がかかるのに、

  あんな転び方したら痛さも尋常じゃないと思いました。

  そして、また、その力士の方がいる部屋では怪我して休場した

  力士が3人も出てしまい、親方は頭をうなだれていたそうです。

  こうなったら、お払いしてもらったほうがいいレベルかもしれませんね。

  いっそポールにお清めしてもらってもいいかも。

  お金はかかりそうですが。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

豚汁うどん作りました。

         <今日の下宿オカズ>

           豚汁うどん
           揚げ餃子としゅうまい

  20131115おかず1

  寒くなってきたので、豚汁食べたいのと思い、うどんも一緒にしたらどうかなと。

  豚汁は、豚肉、里芋、ごぼう、にんじん、しいたけ、大根、白菜、

  もやしをそれぞれ薄く、食べやすい大きさに切って、ごま油で

  刻んだ生姜と一緒に、肉と野菜を炒めます。

  水、かつおだし、白だし、キビナゴの干したもの、味噌、醤油

  などで味を整え、野菜に火が通るまでにます。

  ゆでたうどんの上にこれをかけて出来上がり。

  ほうとうに感じはにてますが、これはこれで行けます。

  中華麺にしてもいいかも。


  20131115おかず2
  

  焼売は蒸して、餃子は揚げます。

  野菜は充分取れてるので、肉投入です。

  

  久しぶりに所さんの番組を見てます。

  東京の檜原村にある絶品蕎麦屋さんを中継してたんですが、

  古き良き時代の日本の風景が広がって心癒されます。

  ここは、カーナビに住所を入れてもたどり着けないところ

  という触れ込みで、それでも毎日たくさんの人が訪れると。

  檜原村懐かしいです。

  東京都とは思えないのどかな風景が広がるところです。

  小学校の高学年で、バレーボールを始めて、夏合宿で

  ここに行きました。

  楽しい思い出が蘇りました。

  東京といっても、23区以外はのどかなところも多いんですが、

  ここまでいくと別格です。

  私の大好きな場所でもあります。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

とんかつオニオンソース

     <今日の下宿オカズ>

        とんかつオニオンソースかけ
        白菜とホタテのクリーム煮

    

  20131114おかず1

  とんかつは肉に塩コショウし、バジルもかけ、小麦粉、卵、パン粉につけて、

  揚げます。

  そこに、玉ねぎをすりつぶして、酢、みりん、醤油で作ったタレをかけます。

  オニオンソース、SYUさんのブログから参考にさせてもらったんですが、

  本当に重宝してます。

  ありがたいです。

  20131114おかず2

  クリーム煮は、ホタテ、大根、人参、しめじ、白菜を切って、バターで炒めます。

  塩コショウ、小麦粉、豆乳、コンソメを入れて煮ます。

  煮過ぎないように注意して止めます。

  ホタテの風味もきいてて美味しいです。[emoji:e-251
]

  

  昨日はずっとやりたいと思っていた、クラッシックバレエの、サークルを見つけ、

  体験に行ってきました。

  小さい時してたんですが、もう、体中が固くて悲鳴を上げそうでした。

  ストレッチと、基礎中心のサークルなので、なんとかついてけるかなと思い、
  
  続けることに。

  その中で、60代の方がいて、ずっとバレエに憧れて、やらなかったら

  後悔すると思い始めた言ってました。

  経験者ではないみたいなので、一からやろうと思われる

  勇気に感動しました。

  私もお婆ちゃんになってもやってみたいと思うことに

  チャレンジできるようになりたいと、その方を見て思いました。

  また、先生がバレエはいつでも自分と向き合って、人と比べて

  どうこうではなく、自分がどうなりたいのか、常に自分に

  問いかけて切磋琢磨していくもんですよ、という言葉に

  感銘を受けました。

  先生の動きの綺麗なこと。

  やっぱりキレイなもの見てると心が洗われていきます。

  マイペースで進んでいきたいと思ってます。
  




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鳥と豆腐のキムチハンバーグ

     <今日の下宿オカズ>

       鳥と豆腐のキムチハンバーグ
       ポテトサラダ

        
  20131113おかず2
   
   今日はあっさりだけどご飯が進む、ヘルシーハンバーグを作ってみました。

   鳥のミンチ、水切りして細かくした絹ごし豆腐、玉ねぎのみじん切りを、

   にんにく、塩、コショウ、キムチの素、パン粉、卵を混ぜてよくこね、

   丸めます。ハンバーグの要領で焼いて出来がり。

   味をしっかり付けてあるので、あっさりなんですが、ご飯に本当に

   合います。

  20131113おかず1

   ポテトサラダは、じゃがいも、人参を切って茹で、じゃがいもはすりつぶします。

   ピーマンも細く切り、シーチキンと一緒に入れます。

   塩、こしょう、バジル、ナッツ、マヨネーズで和えていきます。

   きゅうりよりピーマンの方がみんなが食べれるので、

   今回はピーマンで作ってみました。



   今日、ふと、フィリピンの台風被害の報道を見ていて、

   貧困とは心も蝕んでいくものなのかと思いました。

   ものすごい被害となり、多くの方に命が失われたことは、

   心からお悔やみ申し上げます。

   その中で略奪行為、殺気だった民衆に身の危険を感じる人々

   そんな報道を聞くと余計心が痛くなります。

   ただ、そういうい国の方が多くて日本人のように

   東北大震災の時でもそいうことが起きなかったのは、

   なんでなんっだろうと不思議に思いました。

   そして、一番違うのは、貧困かどうかなのかなと。

   戦前、戦中の貧しい時の日本は、今のフィリピンと同じような状態も

   あったと思います。貧困で、やり場の無い怒りをどうすることもできなくて、

   窃盗や、人を傷つけることをしたり。

   心にゆとりがないと、助け合うことも支えることもできない。

   青臭いんですが、多くの貧困に悩んでいる国がこれ以上、苦しまなくてもいい

   時代が来ることを切に望みます。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鯖の竜田揚げと、男の背中

     <今日の下宿オカズ>

      鯖の竜田げWUTHインゲンのバター焼き
      筑前煮


  20131112おかず1

  今日は真鯖を酒、醤油、にんにく、しょうがにつけて

  片栗粉をまぶし、少し多めの油でソテーしました。

  魚臭さがなくて、下宿生も食べやすかったみたいです。

  横に、インゲンをバターで炒め、塩コショウしたものを添えました。

  ご飯が進みますよ。

  20131112おかず2

  筑前煮には、大根、人参、こんにゃく、をそれぞれ、大きめに切って、

  下茹でします。

  かつおだし、白だし、砂糖、醤油、みりんで作っただしでにます。

  最後の方で、冷凍レンコン、しいたけも投入し、仕上げます。

  味がしみたらでき上がり。



  20131112おかず3

  男の背中を今日は撮ってみました。

  みんな無言で背中を向けて食べてました。

  男の背中で何を語ってるんでしょうか。

  学校だるいーなんて思ってるのかも。

  なんか、10年後が目に浮かぶような。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

回鍋肉と素敵な金縛り。

     <今日の下宿オカズ>

         回鍋肉
         小松菜の煮浸し


  20131111おかず2

  今日はキャベツが大きいのが手に入ったので、回鍋肉にしました。

  豚肉、ピーマン、人参、キャベツをにんにくで炒め、

  中華だし、みりん、赤味噌、醤油、オイスターソース、豆板醤を混ぜた

  たれを入れて混ぜます。

  片栗粉でとろみをつけ、ごま油を入れて出来上がり。

  今日は辛味があまりないマイルド味にしました。



  20131111おかず1

  こんにゃくを細く切って茹で、揚げ、人参も細く切って、小松菜もきって

  一度炒めます。

  そこに、かつおだし、砂糖、醤油、白だしを入れて煮ます。

  味がしみたら出来上がり。

  栄養満点です。



  今日は昼間に、土曜日にとっておいた”素敵な金縛り”を見ました。

  ずっと見たかったので、嬉しいかったです。

  そして期待に背かず、面白かったです。

  笑えて泣けてホッとする感じがします。

  西田さんが演じた更科六兵衛は実在するのか

  疑問に思ってたんですが、北条家家臣、笠原政尭がモデルなんだそうです。

  名前聞いてもピンと来ないんですが、

  歴史好きの三谷さんだからサラっと出てくるんだと思います。

  清須会議も是非見たいと思ってます。

  
  そして今日はスマスマでトムハンクスとデ・ニーロが出てるのを見てます。

  どちらも好きな俳優さんですが、トムハンクスの方が好きです。

  茶目っ気があって、フランクな感じがして。

  デ・ニーロはストイックで近づきがたい感じがするんですが、

  名優です。

  また昔の映画を見たくなりました。




  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR