fc2ブログ

豚肉のザーサイいため

     <今日の下宿おかず>


       豚肉のザーサイ炒め
       大根と豆腐のきんぴら
       枝豆

  20131031okazu1

  豚肉、たまねぎ、ピーマン、人参、エリンギ、キャベツ、ザーサイ

  をそれぞれ食べ易く切って、こしょう、オイスターソース、醤油、中華だし

  などで味を整えます。

  ザーサイの塩があるので、今日は塩を使ってません。

  減塩です。

  20131031okazu2

  大根と人参を薄目の短冊に切って、ごま油で炒めます。

  豆腐を水切りし、細かくして入れ、みりん、砂糖、醤油

  白だし、かつおだし、きびなごの丸干も入れて味をつけ、

  味がしみたら唐辛子を入れます。

  甘辛でごはんにもぴったりです。


  20131031okazu3

  枝豆は義理の妹からもらったモノを茹でてあります。

  とれたてなので美味しいです。

  ただ豆が嫌いな下宿生もいるので、食べれないなんてもったいないなーと。



  
  最近、ブログに写真のファイルをアップデートすると、サイズがおかしくなったり

  反転したりするので困ってます。
  
  皆さんはなんともないんでしょうか。

  問い合わせしないといけないかもです。


  明日からいよいよ香椎祭が始まります。

  お店を出す子や、企画する子いろいろいるので、

  香椎祭が終わるまで下宿も寂しくなります。

  でも、思い出になるので、頑張って欲しいです。


  
  
  
  

  
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

チーズIN煮込みハンバーグ

     <今日の下宿オカズ>

        チーズIN煮込みハンバーグ
        インゲンとコーンのマヨ和え

     
  20131030おかず1

  じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツをそれぞれ大きめに切って、
 
  油で炒めます。水、コンソメ、酒、カットトマト、ベイリーフ

  フェンネルを入れ、じゃがいも、人参が柔らかくなるまにます。
  
  柔らかくなったらデミグラスソースを入れて、ソース、醤油、
  
  塩コショウなどで味を整えます。そこに、チーズ入りハンバーグを入れて

  火が中まで通るまでよくにます。

  火が通ったら出来上がり。

  熱々をご飯にのせて食べると美味しいです。

  ビーフシチューみたいにご飯にかけてもGOOD!!

   
  20131030おかず2

  インゲンは茹でて一口大に切ります。

  コーンも茹で、ごま、マヨネーズ、醤油であえ、

  ガーリックトーストを細かくしてのせます。

  クルトンみたいでいい感じです。



  今日はSPEC天みてます。

  意外と重いテーマがあったりしても、

  ギャグにしてしまったり、かなりぶっ飛んでます。
  
  今度公開される映画で、

  どんな結末にしていくのか楽しみなんですが、

  DVDが出たら見るか、TVでやるまで待つかです。

  映画館には行かないのがミソなんですが。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

塩さばとしいたけソテーとナスのバジルトマト炒め

     <今日の下宿オカズ>

       塩さばとしいたけソテー
       ナスのバジルトマト炒め
       かつおなの味噌汁


  20131029おかず1

  塩さばを焼いて、横でしいたけも焼きます。

  大根おろしと醤油をつけて食べます。

  シンプルですが美味しいです。


  20131029おかず2

  なすを斜め切りにし、玉ねぎ、じゃがいも、人参も薄めにスライスします。

  油でにんにくを炒め、切ったベーコン、野菜を順次入れます。

  塩コショウ、トマトソース、ケチャップ、バジル、チーズ、

  醤油を加えて味を整えます。

  味がしみてきたら出来上がり。

  ご飯にも合うんですが、パスタや、パンにはさんでもいけます。


  20131029おかず3

  今日の味噌汁には畑でとれたてのかつおなを入れました。

  収穫したてを頂いたので。

  野菜をいただくのも嬉しいです。

  今日で下宿生に貰ったお米が終了したので、改めてお礼を言いました。

  本当に助かりました。


  今日はJUSCOの火曜市に行ってきました。

  結構値段も安くなって驚きです。

  でも、ここ最近また中国産の食品が問題になっていて、

  TOP VALUE製品にも使われているものがあるらしく、

  気をつけないといけないみたいです。

  製品表示も信用できない事件も起きて、

  何をもって安全な食品として判断していいか、

  難しい時代になってきました。

  自給自足ができれば一番安全なんでしょうが。


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

麻婆手羽元作ってみました。

     <今日の下宿オカズ>

         麻婆手羽元
         マカロニサラダ


  20131028おかず1

  手羽元を中華だし、水、酒、砂糖、赤味噌、醤油、オイスターソース

  にんにく、しょうが、豆板醤、ごま油を入れ、作った煮汁で手羽元をにます。

  コトコト煮て、肉がほろっとしてきたら出来上がり。

  手羽元はいろんな味に馴染むのでいいオカズです。

 
  20131028おかず2

  マカロニサラダは、人参を千切りにして塩もみし、玉ねぎも薄くスライスし、

  下宿生にもらった梨、水菜を小さく切って、ゆでたマカロニと一緒にし、

  塩コショウ、イタリアンドレッシング、マヨネーズを入れて混ぜます。

  バジルがきいていい感じ。


  20131028おかず3

  これは、マヨネーズ嫌いな下宿生のために、イタリアンドレッシングで

  作ったマカロニサラダがあります。

  それぞれ好き嫌いがあるので、こんなふうに工夫してます。


  20131028おかず5

  そして今日はなめこのお味噌汁です。

  寒くなってきてお味噌汁も美味しくなってきました。

  汁物がいい季節ですね。


  
  週に1回くらいは八百屋さんに配達してもらってるんですが、

  とても野菜の色とか、しっかりしてて、値段も安いので

  助かっています。

  重いものとかかさばるものは、車まで運ぶのも結構大変です。

  最近宅配してくれるところも増え便利になりました。

  昔は生協くらいでしたもんね。

  地方で買い物に不便なところのお年寄りとか、

  重いもの、かさばるものは宅配システムが充実してくるといいですよね。

  あと、お豆腐売みたいに売りに来てくれたらコミニュケーションも取れ、

  楽しいと思います。移動スーパー?なんてどうでしょう。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

私のエネルギーチャージ

  

   今日は私のエネルギーチャージの品々が集合。

   昨日は下宿生に好評で私の大好物のお好み焼きが食べれなかったので、

   今日はリベンジです。

   珍しく旦那が家族の分まで作りました。

   なのでたらふく食べれました。

 
   20131027おかず1

   そして、やっと、センゴク一統記の3,4巻が手に入りました。

   これで本能寺の変が読めます。

   歴史の解釈はそれを読みとく人で違うので、

   こういう解釈なんだなーと改めて思いながら

   読んでます。

   ここでの明智光秀が本能寺の変をお越した理由は

   ジョンレノンを暗殺したファンの人の心理に近いような気がしました。

   あまりに崇拝したために、我がものにしたかった

   という感じと、織田信長を永遠に織田信長として生きさせるため

   という、なんとも複雑な境地が描かれているような気がしました。

   漫画とはいえ読み応えありです。

   歴史は年表じゃなくて人がいろんな思いを抱えながら生きた

   証を後世に伝えるものなんだなーと、教えてくれます。

   
   20131027おかず2

   まだまだセンゴクは続いてるので、先が楽しみです。


   日に日に寒さが増して、冬がまじかだと感じられるようになってきました。

   風邪ひきも増えてきてます。

   今夜も暖かくしてお休みください。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

飲み会のささやかなバトルーお好み焼き編

   今日は久しぶりに飲み会を旦那が主催しました。

   子供たちも喜んで登場。

   旦那手作りのお好み焼き。

   待ちきれず乾杯の前に手が出ます。


  20131026おかず1

   やっと乾杯し、穏やかなムードで飲み会がスタートしました。

   ところが、、、、、。


  20131026おかず2

   一瞬、一人の下宿生が席を立ち、いなくなったのを見計らって事件が。

   そう。彼はマヨネーズが苦手でかけるとやかましい。

   ほかの子はお好み焼きにはたっぷりとソースとマヨネーズ

   がかかるのがスタンダード。

   そこで、後輩が、かけちゃえの一言でこのお好み焼きが誕生。


  20131026おかず3

   そして彼が帰ってきて一瞬絶句。

   皆が勝ち誇った顔してそれを見ていたら、

   えー、でも俺なんとか食うよ、と、食い気がかったらしい。

   一同爆笑しつつ、お好み焼きをつまみ始めました。


   たいがいうちの下宿のメンバーは先輩後輩関係なく、ゲームしてつるんでる

   ことが多いので、こういういたずらしても大丈夫んなんです。

   信頼関係がないといじめになっちゃいますから。

   

   まだまだいじめの問題をよく耳にします。

   表沙汰になってなくても命を落としてる子もいるようです。

   信頼関係は地道に築く努力が大切です。

   そして、お互いの違いを認め合う努力も必要です。

   自分より弱いものとか、異種なものに八つ当たりする

   傾向が人間にはあります。

   特別な人だけでなく、全員がこの残虐性を持ってると思います。

   ただ、これを理解してコントロールすることができるかできないか

   だけが違うんだと思います。

   だからこそ、ふだんから気づくという事が大切なんだなーと

   思いました。

   


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

B級グルメ、ホルモンうどん

      <今日の下宿オカズ>

         ホルモンうどん
         豆腐サラダ


  20131025おかず1

  ホルモン(こてっちゃんみたいな味付きのもの)、人参、たまねぎ、

  ピーマン、しめじ、キャベツを一緒にいいため、うどんも入れます。

  焼肉のたれ、かつおだし、醤油で味を整えます。

  ホルモンについてる味が濃いので、味付けがあまりいらない感じです。

  どんどん食べてしまいます。


  20131025おかず2

  豆腐、水菜、トマト、きゅうり、でサラダを作ります。

  これにイタリアンドレッシングをかけて食べます。

  主食がこってりなので副菜はさっぱりと。



  今日はヨガの親睦会で茶房ファーというところに行ってきました。

  宮地岳神社の近く、宮司浜の民家の中にありました。

  玄関からのアプローチも素敵でした。


  20131025みせ4
  20131025みせ3

  そしてこのオーナメント。可愛くて最高

  ひとつ1万以上するとか。


  20131025みせ2

  ランチのプレートです。

  これにデザートと、飲み物ついて1000円です。

  地元でとれた野菜と果物をふんだんに使っていました。

  栗の渋皮煮が美味しかったです。

  栗をむくのが大変なので、自分ではなかなかつくりません。

  人に作ってもらうのがいいですよね。


  20131025みせ1

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ガッツリかき揚げ丼

     <今日の下宿オカズ>

         かき揚げ丼
         ギョーザスープ


  20131024おかず1

  人参、たまねぎ、ごぼうを太めの千切りにし、

  シーフードミックス、あみ、豚肉を混ぜ、天ぷら粉、塩、卵

  水を入れて混ぜます。これをかき揚げ用にまとめてあげていきます。

  昆布、キビナゴ、かつおだしでだしをとり、酒、みりん、砂糖、醤油

  を混ぜ、片栗粉で少しとろみをつけたタレをかき揚げにかけます。

  ご飯にもかけ、かき揚げものせてでき上がり。

  ガッツリと頂きます。

   
  20131024おかず2

  スープは中華だし、塩コショウ、醤油にキャベツを入れ、

  市販の餃子を入れて温めます。

  餃子が崩れないうちに皿に盛ってネギを散らして出来上がり。

  野菜がいっぱいの献立になりました。


 
  今日も一日雨の天気となりました。

  若干台風も南にとどまり、まだ、こちらには影響が出ていない感じです。

  木曜日はドクターXの日なんですが、これ見てると

  ちょっと心配なことが。

  というのも、半沢さんの影響か、他人に土下座させたり、暴力を振るったり

  という事件がここんところニュースになっていて、

  いい年の大人が影響をもろに受けてます。

  そこに来てドクターXを見た人の中で、

  米倉さんの真似してわがままを自重するような行為に走り、

  他人に迷惑をかけたりするなんて問題をおこしはしないかと。

  どちらも理不尽なことには自分の意思を貫きとうす、

  芯のある主人公で、見てる人は胸をすく思いがするんですが、

  やりすぎたらダメだと思います。

  そこを抑えられない人が増えてるのが問題のような気がします。





テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

SPEC観ながら酢豚で満足?

     <今日の下宿オカズ>
       
        酢豚
        おからの卵とじ


  20131023おかず1

  豚のもも肉を一口大に切って、酒、しょうが、にんにく、卵、片栗粉

  醤油、につけてあげます。

  人参、じゃがいもも乱切りにし、ゆで、油で揚げます。

  ピーマン、たまねぎ、しめじ、キャベツ、も大きめに切って

  油で炒めます。

  具材を一緒にし、中華だし、酢、みりん、砂糖、醤油、オイスターソース

  ケチャップを入れて混ぜ、具材に絡めます。

  味がしみたら片栗粉でとろみをつけて出来上がり。

  久々の定番酢豚です。

  いつもミートボールで作ったりしてたので、

  角切り肉は久しぶりです。

  ご飯にかけて食べるのがGOOD!!

  20131023おかず2


  人参、ごぼう、小松菜を細く切って、おからと一緒に炒め、

  かつおだし、みりん、砂糖、醤油、でにます。

  これに、みりん、白だしを入れてといた卵でとじます。

  ふわっとした柔らかい副菜ができました。

  お腹の調子が良くない時にもいい感じです。


  今日はSPEC見ながら書いてます。

  最初からちゃんと見てなかったので、

  今回のスペシャルで最初の話が納得です。

  人が簡単に死んだり、道徳的にはいいとは言えない

  ドラマなんですが、テンポがよく、現実とかけ離れすぎているので、

  ドラマとして成り立つのかなと。

  ゴリさん久しぶりに弾けててそれも好きです。

   
  今日は外は夕方から大雨で、九州も台風の影響が出ているのでしょう。

  これから更に警戒が必要になってきそうです。

  各地で被害がひどくならないことを祈ります。



  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

カレイの唐揚げと白菜の煮浸し

     <今日の下宿オカズ>

        カレイの唐揚げ
        白菜とひじきの煮浸し


  20131022おかず2

  カレイを塩コショウし、片栗粉をつけてあげます。

  ぱりっと揚がったら出来上がり。

  ヒレの部分が一番美味しいと思います。


  
  20131022おかず2

  白菜を一口大に切り、ひじきも水で戻し、あげ、キビナゴの干物も入れ、

  具材をごま油で炒めてから、水、かつおだし、砂糖、醤油でざっとにます。

  味がしみたら出来上がり。

  今回は優しい味になりました。


  今日は、友人の新築祝いを買いに香椎浜のJUSCOに行きました。

  そこで、前に知人から頂いたお米パンを発見。

  モンドセレクション金賞を受賞というだけあって、

  むちゃくちゃ美味しかったです。

  どこで買ったかを聞くの忘れてたので、

  嬉しい出会いでした。

  今回は買ってないんですが、

  今度、娘と買いに行こうと思います。

  買ってきたらちゃんと写真にアップしますね。


  そうそう、ニュースでいよいよ来年の3月にいいともが終了するとのこと。

  時代の流れですね。

  視聴率も取れないし、タモさんももう歳ですし、このへんが潮時だったんでしょう。

  でもなんか寂しいです。

  タモさん大好きなので、またあのゆるい空気で

  違う番組作ってくれるの楽しみです。




  
  

  


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR