fc2ブログ

タンドリーチキンとナポリタンです。

     <今日の下宿オカズ>
      
       タンドリーチキン
       ナポリタン


  20131021おかず1

  今日はタンドリーチキンにしました。

  チキンに、切れ目を入れ、塩コショウ、にんにく、しょうが、

  カレーパウダー、チリパウダー、醤油、酒につけておきます。

  これをじっくり焼いていきます。

  意外と辛くて、ご飯を何倍もおかわりしてる子がいました。


 
  20131021おかず2

  パスタはウインナー、人参、玉ねぎ、なす、をオリーブオイル

  で炒め、塩コショウ、中華だしを入れ、茹でたパスタも入れ、

  ケチャップで味を整えます。甘めの味がチキンと相性がいいような。



  今日は一日暖かい感じでした。

  週の後半にかけて台風が来たり、さらにまた台風が発生してるようです。

  台風銀座になりかけです。


  夕飯の時は珍しく下宿生が、所得税のことや、法人税なんかのこと、

  など、授業の話してました。

  ポケモンの話とか、ゲーム以外の話してるの珍しいです。

  だから雨になるのかな?


  そういえば、今、立命館アジアの就職率がものすごく良くて、

  人気が高まってるという話を聞きました。

  従来の偏差値の高い大学よりも、偏差値50前後の大学でも

  国際学部何かがあって、外国人との接点が多くて、英語を話せる、

  グローバル化に即対応できる人材がいる大学の方が、

  就職率がいいそうです。そして、企業にうけがいいとか。

  確かにそうですよね。


  時代の変化に対応するのも大変そうです。
  

  

  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

収穫祭パート2?

  今日のうちおかずはハンバーグです。

  20131020おかず1

  今日は公民館の文化祭があり、ヨーガで出演したり、

  色々忙しくて、ハンバーグを焼いて作っておいたので、

  それをチンして食べました。

  作り置きしとくのは便利ですよね。

  20131020おかず2

  そして収穫祭パート2として、義妹から、収穫したての

  黒豆の枝豆をもらいました。

  塩茹でし、下宿のおかずの一部になります。

  おいしいし、助かります。


  
  また台風がやってきたり、伊豆大島では避難勧告も今

  出されてますが、ここ最近本当に災害が多いです。

  私自身としては、これはもう、経済優先の社会から

  もっと違う世界へのシフトをするべきだと、

  警告されているような気がします。

  前から言ってたんですが、資本主義でもない、

  社会主義でもない、もっと別の社会体型を生み出すことが

  必要なんじゃないかと。

  共創主義もしくは協創主義社会って感じですかね。

  個々が自分の生き方において他の人や環境のせいにせず、

  責任をもって人生を創造する。(誰かが何とかしてくれるだろう

  という考えをみんなが捨てるんです。

  自分の人生は自分で責任をもって考えて創っていく、自主自立

  の精神です)それを他人と競うのではなく

  お互いがお互いの人生を創造するのを助け合い、尊重する。

  これが核になる考えです。

  これには、失敗しても何度でもやり直せる風潮とか、
  
  周囲の暖かい思いやりとか、自分で考えて行動できる

  よう支援する教育も重要です。

  そうすると搾取する社会から分かち合う社会に変えられるはずです。
  
  これをもっと具体的に細分化して社会の仕組みを現実的に考えたら

  一つの社会体型が出来るはず。

  あくまで私の個人的な見解です。

  稚拙ではありますが、今、自分で考える練習中なので、

  大目に見てくださいね。
  

  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

これで頭がよくなるかも?

  今日はこんな感じのラインナップでお届けします。

  20131019DVD1

  図書館にリクエストしていたレシピです。

  忘れた頃にやってきました。

  このレシピを見て、うちの下宿生も頭がよくなるよう、

  応援しようかなと。

  やはり、鶏肉をベースに野菜を中心にして多くの品目を

  取れるように工夫してます。

  でも一番の違いは何かというと、

  ラサールの寮の子供たちは朝5時に起きてから夜の十二時近くまで

  ずっと勉強してるってことです。

  うちの下宿生はゲーム時間の方が長いくらいです。

  ずっと勉強してなくてもいいから、もうちょっと
  
  勉強もして欲しいなーと思います。  



  20131019DVD2

  20131019本3

  さて、今日はこの2本のDVDを借りてきてみました。

  一本目は実はリンカーンがヴァンパイヤーハンターだったという

  ティムバートン監督の映画です。

  2本目はTED、テディベアのぬいぐるみに命が吹き込まれて

  主人公と一緒に大きくなってからのお話です。

  リンカーンはハラハラしながら見るアクション物?

  って感じで、まあまあの出来です。

  2本目は見たくて仕方なかったんですが、

  アメリカンジョークと下ネタが満載過ぎて

  いかにもB級映画って感じでした。

  ちょっとがっかりです。

  面白くはあるんですが。

  期待値が大きいと見たあとのガッカリ感も強く、

  何も考えずに見るのが一番だと思いました。






テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ポークストロガノフで収穫祭

    <今日の下宿オカズ>

       ポークストロガノフ
       サラダ


  20131018おかず1

  
  今日はポークストロガノフを作りました。
  
  豚肉、たまねぎ、人参、ピーマン、しめじをバターで炒め、

  塩コショウ、小麦粉をふりかけます。

  豆乳をと水を入れ、コンソメ、フェンネル、ベイリーフ

  塩、醤油を入れて味を整えていきます。

  野菜に火が通って、とろみがついてきたら出来上がり。

  あつあつのご飯にかけて食べます。


  20131018おかず2

  サラダはレタス、きゅうり、トマト、ハムをのせ、

  市販のゴマドレか、オニオンドレッシングをかけます。

  そこにデザートの梨ものっけちゃいました。



  20131018おかず3

  収穫祭ということで、下宿生の親御さんからいただいた

  ご覧のような大きな新高梨をみんなに出しました。

  おうちで作ってるものなので、ありがたく頂戴してます。

  お米も別の下宿生のおばあちゃんが作っているものを

  使用してます。

  食べ物の差し入れと洗剤の差し入れはとても重宝します。

  ありがたいです。



  今日は、産大駅前の踏切で、とんでもないおじさんに遭遇です。

  買い物帰りの4時くらいのとき、車で踏切が空くのを待っていたら、

  40から50代のおじちゃんが、遮断機が降りているのに

  遮断機を踏みつけて線路に侵入し、横断していきました。

  幸い電車はまだ来ていなかったんですが、

  一点を睨むように見つめて無表情で横断していく様は

  尋常ではなかったです。

  ただ単に早く渡りたかっただけなのか、自暴自棄になってたかは

  よくわかりませんが、轢かれたら周りにどれだけ迷惑になるか

  よく考えて欲しいです。


  


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

牛バラカルビと野菜のオイスターソース

     <今日の下宿オカズ>

      牛肉のバラカルビとオイスターソースの炒め物
      オクラとインゲンのバルサミコあえ
 
  20131017おかず4

  写真がお見苦しくてすいません。

  牛バラ肉を初めににんにくで炒め、人参、たまねぎ、ピーマン、

  青梗菜、しめじ、キャベツ、もやし、を炒め、塩コショウ

  オイスターソース、醤油で味付けします。

  シンプルですが、美味しいです。



  20131017おかず1

  おくら、いんげん、わかめを水で戻して一口大に切り、

  バルサミコ酢、砂糖、醤油で混ぜます。

  普通の酢よりさっぱりしてます。



  今日は米倉涼子のドラマを見ようか迷って

  結局見ました。

  前回も一回目は見たんですが、今回も自分は脱落です。

  あとは草薙君のドラマもみてるんですが、これもどうしようかなーと思案中。

  今期のドラマは東京バンドワゴンと、リーガルハイ以外は

  それなりのような気がします。

  あくまで個人の好みなのですが。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

味噌カツとおから


    <今日の下宿オカズ>

       味噌カツ
       おからの煮物


  20131016おかず1

  今日は味噌カツの味付けです。

  豚肉に塩コショウをして、トンカツを作ります。

  赤味噌、白だし、みりん、とんかつソースを混ぜて

  味噌カツのソースを作り、かつにかけて食べます。

  とんかつってご飯が進みますよね。


  20131016おかず2

  道の駅で買った国産無添加のおからを煮物にしました。

  ごぼうと人参をささがきにしてゆで、シーかま

  おからをごま油で炒め、かつおだし、みりん、砂糖

  薄口醤油で味を付け水分がなくなるまでに切ります。

  水分がなくなって味がしみたら出来上がり。

  食物繊維たっぷりのおいしいおかずです。

  お通じにもいいですよ。



  今日は東京の友達何人かに台風は大丈夫かとメールしてみました。

  海沿いではないので、何事もなかったのですが、

  伊豆大島の方ではすごい被害が出ていて

  とても気の毒に思いました。

  避難しようにも行き場がないようなところは

  どうすればいいんでしょう。

  台風が来るとわかって、船が動くうちに避難しとくしか

  方法はないのかもしれませんね。

  万が一の対策を怠ってはいけないと

  つくづく感じます。

  でもいざ自分の身になったら、このくらいなら大丈夫とか思ってしまいそうな

  自分がいます。いけませんね。

  
  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鰆のバター焼きと冬瓜の中華風にもの

     <今日の下宿おかず>

        鰆のバター焼き
        冬瓜の中華風にもの


  20131015おかず1

  今日は鰆が手に入ったので、塩コショウしてバターで焼きました。

  多分下宿生は何の魚か分からいんじゃないかと。

  さばって答えた子もいました。

  切り身になってるから仕方ないのかも。

  茹でたキャベツを添えてヘルシーな感じに。


  20131015おかず2

  そして、今日は道の駅で超巨大な冬瓜を買ってきたので、

  それで煮物です。

  冬瓜は皮と種を除いて、大きめの一口大に切り、

  厚揚げも切って、鶏肉も一口大に切り、ごま油で炒めます。

  そこに、水、中華だし、砂糖、酒、みりん、しょうゆ、オイスターソース

  を入れて冬瓜が柔らかくなるまで煮ます。

  仕上げに唐辛子を入れて出来上がり。

  甘辛でご飯のお友達としてはいい感じです。

  中華風煮物は、ヒルナンデスでやってた味付けを使ってみました。

  いろんな料理に応用できるすぐれもんです。


  

  今日は昨日SMAPSMAPで宣伝していたセブンイレブンとビストロスマぷがコラボして

  作った、食べ物を物色しに行ってきました。

  今回は娘が慎吾ちゃんのコーヒーゼリーを買って食べました。

  美味しかったです。

  吾郎ちゃんが作った、ラップサラダが食べたかったんですが、

  売り切れでした。

  徐々に制覇していこうと思ってます。

  楽しはとっておかないと。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ゴーヤチャンプルとかぼちゃサラダ

     <今日の下宿おかず>

         ゴーヤチャンプル
         かぼちゃのサラダ


  20131014おかず1

  この季節なのにゴーヤが手頃に手に入るってすごいなーと思って

  作りました。

  豚肉、人参、ピーマン、青梗菜を食べやすい大きさに切って

  塩コショウします。

  スライスしてゆでたゴーヤ、水切りした豆腐も加え、

  かつおだし、味噌、しょうゆ、卵も入れて味を整えます。

  豆腐のさっぱり感がぎゃくにご飯が進みます。[emoji:e-25
4]


  20131014おかず2

  かぼちゃを茹で、スライスしたきゅうりを塩もみし、レーズン、

  シーチキンもいれ、マヨネーズ、ごまどれ、塩を入れて混ぜます。

  かぼちゃも甘くてお腹がいっぱいになります。


  
  昨日、マリノアに行ったんですが、その時に

  旦那が買いたがっていたTーFALのポットを半額で買いました。

  キティモデルとか、最新型のはかっこいいのがいっぱいあったんですが、

  たくさんわかせるほうがいいので、デザインより機能性をとりました。

  ちょっと沸かしたい時には便利だなーと思います。

  それと、ガスと違って湧いたらスイッチが切れるので、

  消し忘れて火事になることもないので、安心です。

  うっかりものの私にはぴったりの一品でした。


  
  そうそう、シーチキンが自主回収になったので、ホームページみて、

  我が家にあるシーチキンと比べ、該当商品がなっかたのでほっとしました。

  なので、今日のかぼちゃのサラダに入ってます。

  食べ物が何かあるとヒヤヒヤします。

  皆さんは大丈夫でしたか?


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

呼子グルメ&唐津城周辺歴史探訪?

 
   娘の誕生日だったので、リクエストで呼子にいかを食べに行きました。

   萬坊という、水中レストランに行ったんですが、

   最初は景色を撮ったり、写真を撮る気マンマンでした。

   しかし、、、、、、


   20131013okazu1

   20131013okazu2
 
   20131013okazu3

   せっかく、イカ刺しの盛り合わせ、いか焼売など、たくさんの料理が

   きた時点であまりの空腹に食べるの夢中で気づいたら、この天ぷら

   を撮るので精一杯でした。トホホ。

   20131013okazu4

   そして、この周辺は唐津城を始め、秀吉が朝鮮出兵のため、

   いろんな武将が陣をはったあと地があり、車でそこを通りすぎたり、

   この写真の、名護屋城あとを見学に行ったり、歴史散策をしました。

   今、センゴクという漫画にはまっているので、漫画に出てきた人は

   わかるんですが、それ以外の武将の名前見てもまだわかりません。

   でも、ここに秀吉がいたんだなーとか、より身近に感じることができました。


     
   20131013okazu5

   3連休の真ん中だったので、道路も混んでいて、帰るときには

   もう日が暮れてきました。

   でも、海に落ちる太陽はとても綺麗でした。


   明日も休みの方が多いと思いますが、

   産大は授業があるので、私も仕事です。

   明日も天気がいいみたいなので、洗濯日和になりそうです。

テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

キムチ焼きそばと菜っ葉の煮びたし

      <今日の下宿オカズ>

          キムチおかず
          菜っ葉の煮びたし


  20131012おかず3

  焼きそばは豚肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、しめじ、キャベツ、

  もやし、白菜のキムチ漬けを油で炒め、塩コショウで味付けします。

  焼きそばのゆで麺を入れ、焼肉のたれ、キムチの素を入れ、

  味を整えます。

  ピリ辛で美味しい焼きそばです。

  キムチって万能な調味料です。

  いろんな料理に使えてしかも美味しい。

  明太子も韓国からだし、キムチも。

  食と同様に、国同士も仲良くなれたらいいんですが。

  
  20131012おかず4

  菜っ葉はさっとゆで、揚げと一緒にごま油で炒め、

  かつおだし、みりん、白だし、しょうゆで味付けします。

  味がしみたら出来上がり。


  今日は健康的なメニューな感じがします。


  本日は東京ワゴン見ながら書いてます。

  亀梨くんのドラマってどうかなーって思いながら
 
  見たら、とても良かったです。

  玉置さんも久しぶりに見ました。

  人間性はともかく、歌はやっぱり上手くて感動です。

  演技もそのままで行ける役柄なので、見れます。

  おすすめです。

  
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR