fc2ブログ

おめでとう!!ガストスイーツグランプリ

  20130831おかず120130831おかず2

  今日はうちご飯だったので、思いっきり手抜きさせてもらいました。

  お惣菜です。天ぷらもりとえびちり。

  味はちょっと残念。

  でも、作らなくていいというのは楽です。

  ありがたいです。


  
  今日はテレビでファミレスで一番美味しいスイーツは何か

  という番組を見てました。

  どれも美味しそう。

  ファミレスに最近行ってなかったのですが、

  スーツがとても充実してるんですね。

  スイーツ以外でも、ジョナサンとか、バーミヤンとか、

  普通にどれも美味しくて大好きです。

  ただ、ジョナサンもバーミヤンも近くにないので

  九州に来てから食べてません。

  残念。

  でも、ガストのグランプリに輝いたベルギーチョコのデザートは

  食べてみたいです。


  

  
   
スポンサーサイト



テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

あっさり豚焼きドン

      <今日の下宿オカズ>

        あっさり豚焼きドン
        キャベツと春雨の酢の物
        じゃがたま味噌汁
        ぶどう

     
  20130830おかず4

  豚肉、ピーマンを切って、しめじと一緒に油で炒めます。

  塩こしょう、しょうゆのみで味付けし、ご飯の上に乗っけて食べます。

  あっさりしてるけどご飯が進みます。


  20130830おかず1

  和物はキャベツを千切りにし、塩もみし、わかめ、ゆでた春雨

  をまぜて、酢、砂糖、しょうゆ、ごま油を入れて出来上がり。

  20130830おかず3

  今日はじゃがいもと玉ねぎで味噌汁作りました。

  20130830おかず2

  ぶどうを頂いたので、下宿生にもおすそ分け。

  みんな喜んでました。

  

  今日は昼頃外出して、帰ろうとしたら集中豪雨に合い、

  側溝から水が溢れ、車が水に浸るかヒヤヒヤでした。

  車を運転しててこんなに怖い目にあったのは初めてです。

  家にいて災害にあうことは予測しても、

  出かけてて車が水に浸かって動かなくなるような事態は
  
  想像してませんでした。

  今日はとても勉強になりました。

  車も無事でよかったです。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ブリ塩とカレー炒め

     <今日の下宿オカズ>

        ブリの塩焼き
        野菜のカレー炒め
        レンコンとおからの煮物
  

  20130829おかず1

  今日はブリです。

  塩を軽く振ってフライパンで焼きます。

  お好みで柚子胡椒ポン酢か醤油をかけて食べます。

  野菜はベーコン、ピーマン、キャベツ、しめじをにんにくで炒め、

  塩こしょう、ガラスープの素、カレー粉、醤油で味付けします。

  ブリがさっぱり味なので、炒め物はパンチをきかせました。



  20130829おかず2

  煮物はれんこんのスライスをさっと煮て、鳥肉、人参の千切り、おからを

  ごま油で炒めて、水、かつおだし、みりん、酒、砂糖、醤油を入れて

  煮切ります。

  仕上げに唐辛子を少し入れて出来上がり。

  食物繊維が取れるので、便秘に最適です。



  今日は新聞で、人間は災害とか危機的な状況に陥ると、まだ大丈夫だと、

  危険を認識する能力が鈍り、東日本の震災では、この認識のために多くの人が

  逃げ遅れて犠牲になったと書いてありました。

  特に平和ボケ気味の今の私たち日本人は、なおさらこ傾向が強いように思われ、

  自分も身を引き締めないとなーと反省しました。

  明日以降でまた台風が来たり、災害が発生するリスクも高いので、

  しっかりとこれを肝に銘じようと思いました。






テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

混ぜるだけで簡単餃子バーグ

     <今日の下宿おかず>

        餃子バーグ
        ポテトサラダ
        中華コーンスープ


  20130828おかず1

  豚ひき肉とニラを混ぜ、にんにく、しょうが塩こしょう、片栗粉

  を混ぜてよくこねます。

  これをフライパンに広げてじっくり焼きます。
 
  人数分に分けて切って出します。

  柚子こしょうポン酢か、ポン酢と醤油とラー油を混ぜたタレをかけて食べます。

  何もかけなくても味は付いてるので、そのままでも美味しいです。 

  

  20130828おかず2

  ポテトサラダはじゃがいもを切って茹で、潰します。

  人参、きゅうりの千切りを塩もみし、シーチキンも混ぜ、

  塩こしょう、ナツメグ、アーモンド、マヨネーズを入れて混ぜます。

  アーモンドがいい感じの食感を出しました。
 

  20130828おかず4
  
  水に中華だしを入れ、コーン、卵を溶いて入れ、塩こしょうで味を整えて出来上がり。

  洋風なのに中華って感じでメニューを整えました。


  
  今日はターザンを見ながら書いてます。

  昔映画で見たんですが、その時は実写で、ストーリーは忘れてました。

  ディズニー作品はやっぱりキレイです。

  曲もピーターセテラ?が歌ってるみたいで彼の曲は好きなので、

  それも合わせて見入ってます。

  最後はどうなるのか、思い出してないので、

  楽しみにしてます。

  (悲しいのかもなー)

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鯛のあらといかの煮物

   <今日の下宿オカズ>


     鯛のあら、いかの煮物
     もやしとニラの卵とじ
     とろろときゅうりの柚味噌和え


  20130827okazu3

  たくさんあらを頂いたので、子供たちにもあらだきです。

  食べづらいけど、美味しいんです。

  いかも頂いたので、一緒に炊きました。

  子供たちも意外とちゃんと食べれてました。

  えらいえらい。


  20130827okazu2

  豚肉を食べやすい大きさに切って炒め、にら、もやし

  も炒め、塩こしょう、中華だしを入れ、卵でとじます。

  さっぱり感があります。


  20130827okazu1

  とろろときゅうりをふと目の短冊に切って、柚子味噌

  を混ぜます。

  市販の柚子味噌を頂いたので、混ぜるだけです。




  20130827okazu4


  今日はひょんなことから、ふくやの明太子の工場が見学できる

  博多の食と文化博物館、通称はくはくに行ってきました。

  初めてです。

  ちょうど明太ピリリというドラマを見てたので、

  モデルとなった川原俊雄さんの等身大の写真見てびっくり。

  ちょーイケメンでした。

  華丸さんだと足元にも及ばないかも。

  工場も見学できるんですが、今日はお休みだったので、

  説明を聞いただけです。

  でも、博多のことが分かったり、明太子のつくり方が分かったり、

  夏休みの自由研究にはもってこいかも。



  
 

  

  


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

初めはバンバンジー風冷やし中華

     <今日の下宿オカズ>

       バンバンジー風冷やし中華
       なすの揚げ浸し

       (スープ)
 
  20130826おかず1

  今日はバンバンジー風なので、鶏肉を使ってます。

  レタス、きゅうり、トマト、ゆでた鶏肉をさいて

  ゆでた麺の上に乗せます。

  
  ゆでたとりのスープに、酢、砂糖、塩、醤油、レモン

  を加えてタレを作り、この上にかけて食べます。

  酸味が効いてます。


  20130826おかず2

  そしてなすを切ってあげます。

  鰹だし、みりん、醤油で作ったたれに、ナスを浸けて冷やします。

  器に盛って、胡麻をかけて出来上がり。

  
  今日はこれに、とりのだしで作ったスープを加えました。

  えのき、ねぎ、わかめ、溶き卵を入れ、醤油、コショウで味付けしたものです。

  写真撮るの忘れてました。




  ネットで実写のガッチャマンが面白くないという記事があったそうです。

  アニメを実写化するのはリスキーですし、

  ガッチャマン世代の私は、はなから見る気がなかったです。

  もう、かっこよく実写化するんじゃなくて、

  コメディーとかパロディー的にしちゃえばいいんじゃないかなと。

  ガッチャマンのその後とかで、50代60代ぐらいになって、

  腰が痛いとかジャンプできないとか言いつつも

  悪い奴と戦うような、笑える実写化が見てみたいです。

  脚本書こうかな。


  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

お好み焼き

      <今日の家おかず>

          豚玉(お好み焼き)

  20130825おかず1


  今日は久々お好み焼き作りました。

  大阪で食べたあのお好み焼きが再現できればいんですが、

  やはり、無理でした。

  でも、美味しかったです。(笑)

  豚肉、キャベツ、もやしをお好み焼き粉、卵、鰹節を混ぜて作った種に入れ、

  焼きます。

  こんがりしたらでき上がり。

  鰹節、ソース、マヨネーズなんかをかけて食べます。

  今日は直径33センチのお好み焼きです。

  うちの家族はこれを普通に一人一枚食べます。

  すごいでしょう。



  今日は昨日の夜半からの雨がすごくて気が気でなかったです。

  土砂崩れとかの心配はないと思うんですが、

  水の音が激しくてなんか怖かったです。

  昼までには小ぶりになりましたが、

  雨降らないと困りますが、一気に降るのは、、、。

  半沢さんの倍返しならぬ10倍返しくらい降るのはやめて欲しいです。

  
  そうそう、私が楽しみにしてる漫画の最新刊を見かけました。

  いつも決まった下宿生が貸してくれるので、催促しようっと。

  これでまた楽しみが増えました。


   
  


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ナスのミートソースチリ炒め

     <今日の家おかず>

       ナスのミートソースチリ炒め
       赤玉葱といかのマリネ
       オクラの梅和え


  20130824おかず1

  今日はナスを作り置きしたミートソースと、スイートチリソース

  で炒めました。

  ナスを斜め切りにし、オリーブオイルで炒めます。

  ミートソースとスイートチリソースをいれ、味を絡め、

  整えます。

  ケチャップも少し足して出来上がり。

  20130824おかず2

  赤玉葱ときゅうりを頂いたので、スライスし、これも貰ったイカと一緒に、

  塩こしょう、バルサミコ酢、醤油で味付けします。

  マリネ風なんですか、油は入れてないので、ヘルシーです。

  20130824おかず3

  オクラはさっと茹で、大きめに切り、白だし、梅干と一緒にあえます。

  鰹節を散らして出来上がり。

  今日も野菜たっぷりメニューです。



  今日は楽しみにしてたワンピース見てます。

  総集編みたいなので、ちょっとがっかりしてたんですが、

  やっぱり見入ってしまいます。

  メリーの最後は涙なしには見れないので、

  漫画で穴があくほど見てるんですが、

  何回見ても泣きそうです。

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

長崎皿うどん

     <今日の家おかず>

        長崎皿うどん
        切干大根の煮物


  20130823おかず1

  下宿生の親御さんからいただいた、本場長崎皿うどんを食べることにしました。

  豚肉、シーフードミックス、いか、人参、たまねぎ、ピーマン

  キャベツなど、冷蔵庫の中の野菜を活用し、添付の油で炒めます。

  塩コショウしたら、これも添付のスープの素を水で溶いて入れ、

  オイスターソース、醤油、を入れて味を整えて出来上がり。

  市販のものより、まろやかで、甘みがあり、優しい味がしました。

  このあんを揚げ麺にのせて出来上がり。

  簡単で美味しかったです。

  20130823おかず2

  そして次にお婆ちゃんが切干大根で煮物を作ってくれました。

  コックリとして美味しかったです。



  今日は一日中曇ってどんよりとしてる福岡です。

  いつもの整骨院で、先生から、名古屋駅、大阪駅、京都駅

  博多駅は同じような設計で立ててると聞きました。

  名古屋駅は一回だけ行ったのですが、あんまり覚えていません。

  一時期建築の勉強をしてたことがあり、

  先生と仲間とで名古屋の有名な建築家が立てた美術館を

  見学に行ったきりです。

  でも、京都駅や大阪駅の比べて、博多駅はこのなかでも規模が小さいなーと

  わたし的には思ってます。

  ルミネとか百貨店とか、もうちょい近隣に立てて規模を大きくしても良かったのかも。

  天神があるので、なかなかそうも言ってられなかったのかもしれませんね。



  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

野菜炒めとニラ玉です。

      <今日の家おかず>

         野菜炒め
         ニラ玉
         ざる豆腐


  20130822おかず1

  今日の野菜炒めはウインナー、ピーマン、キャベツ、もやしを炒め、

  塩こしょう、オイスターソースで味付けしました。

  ピーマンは昨日道の駅で買った無農薬ピーマンです。

  苦味のない美味しいピーマンです。

  ニラ玉はニラをお隣のお婆ちゃんから頂いたのを使いました。

  卵を溶いて、みりん、砂糖、白だしを入れときます。

  ごま油でニラをいため、卵をかけてじっくり固めていきます。

  半熟くらいで出来あがり。
  
  20130822おかず2

  ざる豆腐も昨日道の駅で買ったものです。

  ねぎとかつおぶしをかけてできあがり。

  しっかりとした豆腐でした。

  わたし的には、東村山にいた時に食べたざる豆腐が美味しくて忘れられません。

  近所に庶民的なのに美味しいお店がいっぱいあって、

  東村山大好きでした。


  今日はいっときですが、激しい雷と雨が久しぶりにふりました。

  もうちょい降ってくれると恵みの雨になるんですが。

  首都圏の方は渇水で悩んでいるんですよね。

  九州はまだそこまでないので、ありがたい話です。

  どんなに文明が発達しても、自然環境だけはどうにもなりませんね。

  何気ない日常をおくれることのありがたさを

  年々ひしひしと感じます。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR