fc2ブログ

由志喜うどんはいります。

    <今日の下宿オカズ>

      揚げ物(コロッケ、ささみかつ、春巻き)
      由志喜うどん(ひやむぎ)

  20130731おかず1

  キャベツと人参、水菜を千切りにしたサラダをもり、

  揚げ物たちをあげます。

  そこに、デミグラスソース、ケチャップ、みりん、とんかつソース、

  醤油で作ったタレをかけます。

  結構ボリューミーな感じですが、ひやむぎといっしょなので食べれます。

  (下宿の子供たち向きで中年以降にはきついです。)

  20130731おかず2

  そして、親戚のうどん屋由志喜うどんから仕入れた生ひやむぎを茹でました。

  誰も特製タレなので、作り方はわかりませんが、

  好みの硬さに茹でて、冷やして食べます。

  薬味は、ネギ、みょうがですが、わさびやしょうがなんかもいいですよね。

  ひやむぎは、今は一般向けに製麺を売ってなく、特別に作ってもらいました。

  お世話になった方におじいちゃんたちが配ったりして、

  とても喜ばれる逸品となっています。

  から検索できますので、うどんも美味しいので、ぜひ食べに行ってくださいね。

  
  
  最近下宿生が食物について色々質問してきます。

  今日は薬味はなんで付けるのかってことでした。

  調べたら、香りで食欲を増進させたり、強壮、健胃の働きがあったりするので、

  バテ気味の時には最高のお友達って事ですよね。
 
  肉や魚に使うのは、香りとかもそうなんですが、毒消しの意味合いが

  強そうです。

  自然に食べてることが、ちゃんと理にかなってる
 
  やっぱり、先人の知恵はすごいです。



  

  
  

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

和風献立 カレイのから揚げ

     <今日の下宿オカズ>

       カレイのから揚げ
       小松菜のナムル
       ナスの味噌炒め

  20130730おかず1

  カレイを塩コショウし、片栗粉をつけてあげます。

  小松菜を茹で、中華だし、塩、ごま油で味付けします。

  これを添えて出来上がり。

  いつもながらパリパリして美味しいです。

  20130730おかず2

  なすといえば味噌というわけで、味噌炒めです。

  ナスは油で炒めると栄養素を閉じ込める事になり、

  夏バテ防止なんかになるそうです。

  ナス、ピーマンを食べやすい大きさに切って、

  豚肉と一緒に炒め、みりん、砂糖、味噌、醤油

  を入れて味をなじませ、最後に少しカタクリを入れます。

  とろみをつけて出来上がり。


  季節の野菜は体調を整えるために、積極的に摂取したいものです。

  ただ、この猛暑が野菜にも影響してるので、

  たくさん摂取できるか微妙です。

  政治が変わっても暮らしが楽になる感じがしないのは

  なんででしょう。

  何をよしとするのかですかね。

  女性は日常に視点が行きますが、男性は将来を見据えて考える

  違いもあるのでしょう。

  でも、今を支えているのは女性で、それがあるから

  男性が仕事できてるんですよね。

  女性って偉い!!!

  と、声を大にして言いたいです。


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ポークソテーにんにく味噌付け

  <今日の下宿オカズ>

    ポークソテーにんにく味噌漬け
    ポテトのバジルケチャップ炒め

  20130729おかず1
   
  今日のソテーは豚肉をにんにくと味噌、みりん、醤油に漬け込んで

  焼いてみました。

  暑い時には味噌をとって塩分補給したくなり、

  にんにくも入れてスタミナ増強です。

  
  20130729おかず2

  じゃがいもを薄くスライスし、玉ねぎ、ピーマンも薄く切ります。

  しめじも入れ、オリーブオイルでにんにくと一緒に炒めます。

  塩こしょう、ホールトマト、バジルを入れ、最後にケチャップで

  味を整えます。

  粉チーズを入れても美味しいです。

  とれたてのじゃがいもなのでホクホクです。


  今日は下宿の子がパソコンで怖い話を見た、ということから始まり、

  怖い話はやっぱり怖いから感動する話はないかと。

  わたし的には映画で、チャップリンのライムライト、キッド

  大好きです。

  最近は多くの人がライフオブパイをおすすめしてます。

  映像が綺麗で物語も考えさせられるようです。

  夏はやっぱりホラーなんでしょうが、

  私も怖いのは苦手なので、感動する話をたくさん見たいです。

  

  
 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

おじいちゃんおばあちゃんの秘蔵品です。

  20130728おかず1

  冷凍庫に発見。おばからもらったものらしいんですが、

  おじいちゃんと娘が取り合って食べてるようです。

  見るからに美味しそう。アイスなんです。


  20130728おかず2

  そしてこれも発見。

  懐かしいです。

  子供の頃これ食べるのが楽しみでした。

  ものすごく子供には高級なおやつに感じられていたんですが、

  庶民だったんですね。

  ママプリンという粉で作るプリンも大好きでした。

  プッチンプリンもお皿にのせて食べるだけでご馳走感が。

  本当に今思えばB級グルメだったんだなーと思います。

  20130728おかず3

  そしてこれ。

  何もおかずがないときに、おじいちゃんたちは食べてるらしい。

  
  うちのお年寄りたちは好みが若く、

  食欲旺盛ということがよくわかります。

  
  私も今度頂きたいと。


  今日、昼間、たかじんの夢いっぱいという番組を見ていました。

  大阪人に聞いた気になる10大ニュースというのをやっていて、

  2人組のサラリーマンがインタビューされ、

  一人は髪の毛が乏しい方で、

  もうひとりがそれについて、見てくださいコイツ、

  スーパークールビズですとからかってました。

  大阪ってすごいです。

  一般人のお笑いのレベルが高すぎ。

  尊敬です。

  
  今日は山口と島根に集中豪雨の被害が広がっているとのこと。

  何も出来ませんが、

  これ以上被害が広がらないことをお祈りさせていただきます。


テーマ : おすすめ。
ジャンル : ライフ

いただきもの=お供え物です。

  下宿生の親御さんや、ほかの方から頂いたものは

  我が家では一度必ず仏壇に供えてから食べたり

  使ったりします。

  生ものや、お酒などは別なんですが、とりあえず、

  ご先祖様たちのおかげで、頂きました

  そんな感謝を込めてお供えです。

  お盆が近いので、年に一度くらいはご先祖様や周りの人に
 
  感謝して暮らすように心がけたいです。

  20130727品1

  20130727品2

  20130726品3


  本場長崎の皿うどんを頂いたのは初めてなので、

  いただくのが楽しみです。


  今日は福岡県高校野球の決勝を昼間見て、

  夜はブレインワールドカップを見てます。

  
  高校野球は南筑を応援してました。ノーシードからはいあっがて

  いい勝負してました。

  しかも私の甥っ子と同姓同名の子もいたり、

  親近感を持って応援してました。

  結果は負けてしまいましたが、さわやかな試合でした。

  ブレインワールドカップは千葉大いい味出してました。

  でも、東大、京大、イエール大など、さすがって感じです。

  こんなに頭良かったら人生違っていたかな。

  なんて思ったりもします。

テーマ : おすすめ。
ジャンル : ライフ

暑い日にも柳川風牛丼です。

       <今日の下宿おかず>

         牛丼
         かぼちゃのサラダ

  20130726おかず1

   牛肉を油で炒め、そこに、しいたけの戻し汁、昆布、鰹だしでとっただし汁、

   砂糖、みりん、酒、醤油で作ったタレを入れ、たまねぎ、ごぼう、しいたけ

   を細く切って入れ、味がしみ込むまで煮ます。

   これをご飯にかけて食べます。

   牛丼というか、柳川風と言っていいのかなと。
   
  20130726おかず2

  かぼちゃを一口大に切って入れ、きゅうりのスライスを塩もみし、

  レタス、ツナをいれ、ごまどれ、マヨネーズを入れて混ぜます。

  採れたてミニトマトを入れて出来上がり。


  牛丼夏バージョンとか、秋バージョンとか、季節限定で

  なにかできないもんかなーと考え、一緒に入れる野菜を変えたり、

  付け合せを変えたり、あとは夏には辛味を多くするとか。

  なんかパンチが効いたのが思いついたらやってみます。


  今日は佐藤健くんのるろうに剣心を見てます。

  DVD借りる予定だったので、ラッキーでした。
 
  漫画を下宿生に借りて読んでいたので、あらすじを

  思い出し、見てます。

  大まかな登場人物は一緒なのですが、ストーリーをはしょりはしょり

  2時間になんとかまとめた感じです。

  龍馬伝に出てたキャストが多く、映画の雰囲気も近い感じです。

  確か監督も龍馬伝の監督だったような。

  ま、こんなもんでしょう。

  たけるくんのアクション見て終わりって感じで。

  原作ファンなら多分ブーイングもんでしょうが。

  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

玉森君にも食べさせたい油そばです。

     <今日の下宿オカズ>

        油そばヒルトップ版
        もやしとキャベツのケチャップ炒め

  20130725おかず1

  豚のバラ肉の塊を茹で、にんにく、醤油に漬け込みます。

  これとレタス、ゆで卵、きゅうり、トマトをもり、

  ゆでた麺、ゆでた豚の煮汁と、中華だし、ウエイパー、酢、醤油

  ラー油を混ぜた汁をかけます。たれがもうちょい濃い目でも良かったかなと。

  次回の反省点です。

  
  20130725おかず2

  ウインナー、ナス、しめじ、もやし、キャベツを炒め、

  塩こしょう、中華だし、ケチャップを入れて味付けします。

  なるべくさっぱりさせたかったので、味は薄目にしましたよ。


  今日は玉森くんのドラマを楽しみにしてました。

  9時代は仕事が終わらないことがほとんどなので、

  録画してじっくり見てます。

  たまちゃん、きゃーと言いながら、うちは夫婦で盛り上がってみてます。

  歌舞伎の演技は正直もう一つなんですが、なんか可愛らしさがあって、

  子供っぽさもあってです。

  視聴率がイマイチらしいので、

  打ち切りにならないよう、必死に見てます。

  面白いのでみなさんもぜひみてください。

  ぴんとこな
  


  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

下宿生リクエストの豚キムチ

      <今日の下宿オカズ>

         豚キムチ
         蒸しナスの生姜醤油あえ

  20130724おかず2

  豚肉をキムチ漬けと一緒にあえ、酒、みりん、醤油に付けます。

  油でにんにくを炒め、肉を炒めます。

  あらかじめ火が通ったらピーマン、キャベツ、もやしを入れ、

  キムチの素、醤油などを追加します。

  味がなじんだら出来上がり。♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

  
  20130724おかず1

  長ナスはへたとサイドの皮をむき、蒸します。

  それを切って、生姜、だし醤油と一緒につけて食べます。



  今日はまた下宿生のリクエストメニューです。

  夏向きのメニューです。

  今日はなんかものすごく暑くて、外でちょっと行動するだけで疲れました。

  福岡の過去の最高気温は1994年の37,7度だったらしいのですが、

  今日は36度。

  平熱ってところですか。

  ここ2から3年が暑くなった気がしてたんですが、

  19年くらい前から暑い時は暑かったんですね。

  ちなみに東京の最高気温は2004年の39,5度でした。

  高熱ですね。

  アスファルトの多い少ないが関係したりするんでしょうか。
 
  避暑に行きたい。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

天然ハマチの塩焼き

     <今日の下宿オカズ>

        ハマチの塩焼き
        レンコンとごぼうのきんぴら
        キャベツと塩昆布のだし酢あえ

  20130723おかず3

  天然のハマチを切り身にしてもらい、塩焼きしました。

  これに柚子こしょうポン酢、もしくは醤油をかけて食べます。

  20130723おかず2

  れんこんの水煮をさっと茹で、ごぼう、人参をきんぴら用に切って、

  炒め、鰹だし汁、砂糖、しょうゆでに切ります。

  汁が少なくなって、味もしみたら、七味唐辛子を入れて出来上がり。

  
  20130723おかず1

  キャベツは一口大に切ってゆで、酢、白だし、塩こんぶ、

  かつおぶし、ごまをいれて混ぜます。

  なんか今日も純和風なおかずになりましたが、

  ま、いいか。

  体にはいいので。


  
  昨日、スマスマを見ていて、ゲッターさんの占いで、

  木村拓哉さんの結果が、80パーセント青春で出来てるって

  言ってました。

  それは、木村さんだけでなく、市原隼人さんとか、
  
  森田健作さんとか、探せばどんどん出てきそう。

  ある意味イマドキ貴重な方々です。

  いいな。

  エネルギーに溢れてる人って憧れます。

  しかも、木村さんは72から83?才くらいまでが忙しい

  と言ってました。

  ゆっくりしてる暇ないんでしょう。

  死ぬまで青春なんて。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

下宿生のリクエスト麻婆豆腐

      <今日の下宿オカズ>

         麻婆豆腐
         スパサラダ


  20130722おかず2

  にんにく、しょうがを炒め、豚肉を炒めます。

  そこに水気を切った豆腐を切っていれます。

  しいたけの戻し汁、中華だし、ウエイパー、赤味噌、砂糖、醤油、

  オイスターソース、豆板醤、を入れたたれで味を染み込ませます。

  片栗粉でとろみをつけ、ごま油、ねぎを入れます。

  下宿生のリクエストだったので、今日作ってみました。

  今週はリクエストメニューが結構出てくる予定です。


  20130722おかず1

  サラダですが、きゅうり、人参を千切りにし、塩もみします。

  カニカマもいれ、折って小さくし、ゆでたパスタもいれ、

  塩こしょう、マスタード、マヨネーズであえます。

  収穫したてのミニトマトももって出来上がり。


  今日はリクエストが多かったマーボー豆腐にしました。

  暑いからあうんでしょう。

  リクエストしてくれるとメニュー考える手間が省けて

  とてもありがたいです。

  

  選挙は自民党が勝ちましたが、これからどうなっていくんでしょう。

  世界に向けて出て行くのはいいんですが、

  内面的なタフさがイマイチな感じのする日本人なので、

  そこから始めないと無理って感じがしてます。

  あくまで私個人の意見です。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR