fc2ブログ

どんとメンチを作りました。

     <今日の下宿オカズ>

       メンチカツ
       かぼちゃのサラダ

  20130620おかず1

  今日もどーんと肉です。

  スコッチエッグにしようか迷ったんですが、気力がなくて

  メンチにしてしまいました。

  今度はスコッチエッグに挑戦したいです。

  メンチはハンバーグの種を作って、小麦粉、卵
 
  パン粉につけてあげます。

  120グラムかけるの2個用意してます。

  ソースは、デミグラスソースに、ケチャップ、とんかつソース

  みりん、醤油、レモン汁、を混ぜたもので作りました。

  ボリューミーな逸品です。


  20130620おかず2

  かぼちゃはゆでて、適当な大きさに切り、赤玉ねぎのスライス

  シーチキンに、ヨーグルト、醤油、マヨネーズ、最後にレーズンを入れて混ぜます。

  かぼちゃに甘味がなくて残念でしたが、ヨーグルトがいい仕事してます。


  今日は台風の影響で大雨になってます。

  外に出るとそれだけでビッしゃりな感じです。

  恵みの雨なんですが、ひどすぎても文句言っちゃいそうです。

  なんでも程々がいいんですが。

  

  この間から安室ちゃんのCONTRAILという新曲が頭の中を

  ぐるぐるして仕方ありません。

  日曜日のドラマの主題歌なんですが、前向きな曲でいい感じです。

  みなさんもぜひどうぞ。安室奈美恵 CONTRAIL




暑いのは豚キムチで吹っ飛ばそう!!

     <今日の下宿オカズ>

         豚キムチ
         豆腐サラダ

  20130619おかず2

  酒、醤油、キムチにつけた豚肉、しめじ、キャベツをにんにくで炒めます。

  味を見ながらキムチのタレ、醤油を足します。

  今日は意外とからめになりました。

  暑いからちょうどいいかなと。

  20130619おかず1

  豆腐サラダにはサニーレタス、トマト、きゅうりをもり、

  ねぎ、しょうが、醤油、酢、砂糖で作ったドレッシングをかけて食べます。

  いわば香味ドレッシングってやつです。

  作っておけば、なんにでも応用できます。

  便利便利。

  
  今日は夕飯時ちょこっと寂しい思いがしました。

  女人禁制のボーイズトークになり、

  私はちょい邪魔みたいな雰囲気に。

  ある意味女性と意識してもらえてるんだなーと

  嬉しい反面、仲間には入れない悲しさが。

  仕事してるんだからしょうがないじゃないかー、

  半ばやけになってました。

  ふー。



  

同じ釜の飯を食う仲間


     <今日の下宿オカズ>


       鯖の時雨煮
       麻婆茄子

  20130618おかず2

  今日は鯖を水、酒、みりん、醤油、大根おろしで作った煮汁に入れ、

  さっと煮ます。

  味がしみたら出来上がり。

  下ろした鯖を買ったらとても簡単にできます。

  青魚は脳にいいんです。

  20130618おかず1

  そして今日の副菜は2品です。

  1品目は麻婆茄子です。
  
  ナス、ピーマンを斜め切りにし、しめじ、キャベツも切って、

  にんにくで炒めます。そこに、赤味噌、中華だし、酒、みりん、

  醤油、オイスターソース、豆板醤を混ぜたたれを絡め、

  味がしみたら、片栗粉でとろみをつけて、出来上がり。

  20130618おかず3

  きゅうりを塩もみし、一口大に切り、酢、砂糖、白だし、醤油

  に付けます。

  味がしみたら胡麻をかけて出来上がり。

  今日はきゅうり嫌いな下宿生が食べないので、

  心おきなくきゅうりのオカズです。


  今日は蒸し暑くてもう真夏みたいです。

  雨がなかなか降らないのでそれも影響しているみたいです。

  今日、ご飯を食べていると、ある子が授業のことや

  先生のこと、ほかの子に相談してました。

  気がつくと、そういえば、そうやってお互い愚痴を言い合って、

  みんな支えあっていたんだなーと。

  これも下宿のいいとこかもと。
 

  
 


味噌マヨチキン♫


     <今日の下宿オカズ>

        味噌マヨチキン
        根菜のきんぴら

  20130617おかず1

   鶏肉は塩こしょうをして、にんにくと一緒に焼いて、

   味噌、醤油、みりん、マヨネーズで作ったタレをかけて絡めます。

   コクが出て美味しかったです。

  20130617おかず2

   根菜のきんぴらは、人参、ごぼう、を千切りにして

   レンコンも薄くスライスして、ごぼうと一緒に茹でます。

   ごま油で全部を炒め、水、鰹だし、白だし、砂糖、みりん、醤油

   と一緒に煮込み、煮汁がなくなるまでに、最後に唐辛子を混ぜてできがり。


  
   昨日は忘れずに福山さんのラジオを聞けました。

   でも全部は聞けなかったので残念です。

   今日はガリレオみてるんですが、福山あるある話を思い出しました。

   友達の何人かが長崎なので、福山さんの学生時代の話があり、

   親戚が学校の先生で、福山さんを叩いたことがあるとか、

   友達が告ったとか、そんな感じで。

   いかにもあるある的な感じでした。

   同級生がこんなに売れてる人になったら、それは自慢になるかも。

   わたしには、声優になった友人がいます。

   中学の同級生で、白鳥由里さんといいます。

   幽遊白書のゆきめ役とか、ちょっと前まではよく出てました。

   いまはわたしがあまりアニメを見てないので、よくわかりませんが、

   ちゃんと元気に活躍してるみたいです。 

   彼女のスゴいとこは、中学の時から声優になるといっていて、

   そのための道を着々と進んでいったところです。

   わたしには夢とかなかったので、とても尊敬しています。



父の日はケーキですよね。

  
  20130616おかず1

  父の日と、うちは男性陣が6月が誕生日なので、誕生日も兼ねたケーキです。

  ケーキハウス アンという近所でも有名なところで買いました。

  値段は300円から400円くらいのものがほとんどです。

  どれも甘さが控えめでさっぱりとして美味しかったですよ。

  今日はこれに親戚からもらった釣りたてのイカの刺身なんかもあったのですが、

  食い気に負けて写真をとるのを忘れてしまいました。

  申し訳ないです。

  なので今日の残りはマンガの感想を書きます。


  20130616おかず2

  下宿生が是非にとかしてくれたのがこれです。

  彼的にはギャグが最高と。

  私にはちょっぴり微妙でした。

  説明ができないのですが、万人受けではないような。

  コメントしづらいものでした。

  20130616おかず3

  そして、私の好きなワンピース最新刊です。

  やっと、パンクハザード編が終了です。

  感動は薄いのですが、どんどん核心に近づいてきたような

  ストーリー展開になってきてます。

  ジャンプでの連載があんまり進んでないみたいなので、

  単行本の発行頻度も減りそうですが、

  作者が元気なうちに連載が終わることを祈ります。



  

季節限定タイ風たけのこカレー

 
     <今日の下宿おかず>

        タイ風たけのこカレー
        サラダ

  
  20130615おかず1

  今日はまたとった筍を使って、カレーを作りました。

  今の季節限定です。

  まず、鶏肉を適当な大きさに切って、塩こしょう、チリパウダー、

  黒カレースパイス、コリアンダー、粒マスタード、酒、醤油、しょうが

  にんにくにつけておきます。

  これを、油を熱して、鶏肉を漬け込んでいるのと同じスパイスを

  入れ、香りがたったらスライスした人参、たまねぎ、たけのこをいれ、

  ホールトマト、水を加えてさらに塩、こしょう、醤油を足して味を整え、
   
  必要ならさらに、チリパウダー、カレーパウダーを足して少し煮込みます。

  味が染み込んだらココナッツミルクを入れて出来上がり。

  食べたら結構汗が出てきます。

  20130615おかず2

  サラダはレタス、キャベツの千切り、トマト、きゅうり、ペッパーハム

  を盛り付け、作り置きした和風ドレッシングか、ごまドレをかけて食べます。

  

   

  最近週末はみんな、バイトや遊びに行ってて、下宿は閑散としてます。

  新入生たちも行動範囲が広がって、表情も違ってきました。

  こうして少しづつ成長していくんですね。

  自分はどうだったかなーと、思い出しながら、みんなを見てます。



スタミナホルモンうどん!!!

     <今日の下宿おかず>

           ホルモンうどん
           ニラ玉


   20130614okazu2

   ホルモンうどんは、ホルモン(コテっちゃん)、玉ねぎ、人参、ピーマン

   しめじ、キャベツを炒め、うどんを投入します。

   焼肉のたれを入れ、味を絡ませて出来上がり。

   こてっちゃんの味噌味がいい仕事してくれます。

   下宿の子達はこの味が好きみたいです。

  20130614okazu1

   ニラ玉はにら、もやしをごま油で炒め、水、鰹だし、砂糖、醤油、白だし

   で少し煮込み、卵でとじます。

   簡単そしてうどんといっしょでスタミナ満タンです。



   今日新聞で小学校の先生になる人は、TOEFLの試験を受けて

   ある程度の英語力を身につけないといけなくするって、
   
   新聞に書いてありました。

   今後は就職にもTOEFULの試験を重要視するようにしていくと言ってました。

   英語が話せて当たり前の時代になっていくんでしょう。

   でも、その前に日本人としてのアイデンティを確立しないといけないような

   気がします。

   道徳とかマナーみたいなもんとでも言いましょうか。

   人間としての芯とでも言いましょうか。

   自分の国に誇りを持っていけるようにならないと

   世界で戦うのに負けてしまいそうで。



   

ちょっとした遊び心です


     <今日の下宿オカズ>

      揚げ物<ミートコロッケ、かぼちゃコロッケ
          アジフライ、シソささみかつ>

      わか竹煮?
     

  20130613okazu1

  今日はフライものを4種類上げました。

  それにそれぞれ、ケチャップ、とんかつソース、みりん、醤油を混ぜたタレと、

  ゆで卵、玉ねぎの微塵切り、マヨネーズ、ユーグルト、豆乳を混ぜたたれを

  好みでかけて食べます。

  20130613okazu2

  若竹煮は、昨日とってゆがいた筍を、食べやすい大きさに切って、

  水で戻したわかめ、鳥ミンチと一緒に炒めます。

  水、かつおだし、みりん、砂糖、醤油を入れ、味がしみるまでにます。

  最後にキャベツもいれ、さっと煮ます。

  サクサクした食感がたまらないです。


  さて、今日は、土曜日にダンボールの回収があるので、

  解体してたらこれはまさに〇〇に見えるシリーズができました。

  野菜切ってても時々このモードが入って、一人で喜んだりしてます。

  さて、みなさんは何に見えますか。

  20130613okazu3

  20130613okazu4


  ちなみにわたしには犬、ベットに見えました。

  まんまです。


  

採れたて筍でチンジャオロース

    <今日の下宿オカズ>

       青椒肉絲
       こんにゃくとわかめの酢味噌和え

  20130612okazu1

   青椒肉絲は、牛肉を小さめに切り、しょうが、にんにく、酒、醤油

   につけ、片栗粉をまぶして焼きます。

   人参、たまねぎ、ピーマン、たけのこ、しめじ、えのき、

   キャベツも炒め、中華だし、水、酒、醤油、みりん、オイスターソース

   で作った誰を絡めて味がしみたら、片栗粉でとろみをつけます。

   ごま油もかけて完成。

   野菜も肉ももりもりです。

   
   筍はとりたてを茹でて使いました。
  
   また筍が食べれる季節になりました。

   嬉しいです。


   20130612okazu2

   こんにゃくは薄く切って茹で、冷やします。

   わかめも水で戻してさっと茹でてから、冷やし、

   みりん、味噌、酢、醤油を混ぜた酢味噌をかけて食べます。

   スッキリとお美味しいです。



   今日は真夏みたいな暑さでした。

   雨がもう少し欲しいところですね。

   台風もなんか変な家事ですし、

   また当分は異常気象との戦いでしょうね。

   また風邪ひきが増えています。

   夏風邪に注意しましょう。





   

学食体験してきました。


   <今日の下宿オカズ>

   太刀魚のから揚げWITH小松菜のナムル
        スペイン風オムレツ
     
   20130611okazu1

  今日は太刀魚をからあげにしてみました。

  太刀魚を3等分にして、しょうが、にんにく、酒、醤油につけ、

  片栗粉をつけてあげます。

  身があまり厚くなかったので、食べにくかったのですが、

  ヒレとか、小骨はぱりっと食べれました。

  小松菜は茹でてから食べやすい大きさに切って、白だし、
  
  ごま油であえます。

  いつもは塩だったりするんですが、今日は白だしにしてみました。


 20130611okazu2

  オムレツは、ひき肉、玉ねぎを炒め、パプリカ、

  水菜を入れて炒めます。

  塩こしょう、ナツメグを入れ、塩、豆乳を入れた卵をときかけて

  弱火でゆっくり焼きます。

  ふんわり出来たら完成です。


  今日は娘の高校の学食を試食してきました。

  最初にスクールカウンセラーの先生のお話があり、

  ものすごくテンションの高い先生で、楽しんでから、

  学食に行きました。

  私は具うどんを頼んで、ほかの人はB定食を頼んでました。

  うどんは210円でお腹いっぱいになりました。

  定食は370円で、ビビンバとか食べてました。

  この値段で食べれるなら安いなーと思います。

  売店のパンも美味しかったです。

  コストパフォーマンスに優れているなーと

  感心しました。

  ただ、一年生は入りづらいらしく、

  上級生になったら活用するみたいです。

  うちは節約弁当持たせてますが、

  朝早くから夜遅くまでなので、お腹は持ちませんよね。

  子供たちも大変ですね。


プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR