fc2ブログ

鶏塩じゃが作りました。

 
      <今日の下宿おかず>

          汐さんま
          塩鳥じゃが

  20130531おかず1

   汐さんまは焼きます。大根おろしを添えて食べます。

  20130531おかず2

   今日は肉じゃがならぬ、鳥塩ジャガです。

   鶏肉、人参、じゃがいも、たまねぎを大きめの乱切りにします。

   油で炒めてから水、みりん、中華だし、ウエイパー、醤油で煮込みます。

   ちょっとポトフに近い感じですが、これもアリかなと。



   きょうは映画パラダイスキスを見ながら書いてます。

   女の子なら一度は着てみたいゴージャスな服たちです。

   体型とかもあるから、、、、、、、、って感じです。

   向井くんもかっこいいんですが、わたし的には

   三浦春馬くんの方がいいです。

   笑顔がいいんです。

   かわいい。

   息子なら絶対手放さない可能性が。

   いかんいかん。

   おばちゃんの妄想が炸裂です。

スポンサーサイト



かつカレー丼、パクりました。

     <今日の下宿オカズ>

         カレーカツ丼
         ブロッコリーサラダ
       

  20130530おかず2

  とんかつを普通につくります。

  たまねぎ、しめじを炒め、水、カレールー、醤油、とんかつソース

  牛乳を混ぜてカレーソースを作ります。

  ごはんの上にキャベツをのせ、とんかつ

  その上にカレーソースをかけます。
 
  この前ほか弁でこのメニューがあって、作ってみようと。

  でも、ソースに野菜を入れるのはオリジナルです。

  ソースは味をもう少し濃い目に作っても良かったかなーと、

  次回に持ち越しです。

  20130530おかず1

  ブロコリーを茹で、胡麻、マヨネーズ、醤油で混ぜます。

  レタスをちぎって、バルサミコ酢、和風ドレッシングを混ぜて作ります。

  レタスとブロっコリーを盛り付けて、トマトものせ

  出来上がり。

  

  今日は八百屋さんでブロッコリーをおまけしてもらったので、

  たくさん使えました。


  最近は本当にいろんなオカズがあって、

  お弁当屋さんも、頑張ってるなーと、勉強させてもらってます。

  産大近くも安くて美味しそうなお弁当屋さんが増えました。

  見習って私も勉強しなくては。

  励みになります。

  

  

懐かしのバックトウザフューチャー

    <今日のの下宿オカズ>

       ガリバタチキン野菜あんかけ
       春雨の中華酢の物

  20130529おかず1

  今日はガリバタチキンを作りました。

  全く同じだと芸がないので、これに野菜あんかけをかけてみました。

  鶏肉をそぎ切りにし、塩こしょうします。

  バターとにんにくで焼きます。

  人参、ピーマン、しめじをバターで炒め、みりん、醤油、水で煮詰め

  片栗粉で固めます。

  それを肉にかけて出来上がり。

  意外とさっぱり食べられます。

  20130529おかず2

  酢の物は、人参、キャベツ、きゅうりの千切りを塩もみし、

  戻したわかめ、ハム、戻した春雨を、酢、砂糖、醤油、ごま油

  ごまであえます。

  今日は野菜たっぷり取れるメニューになってます。


  
  本日は懐かしのバックトゥザフューチャーPART2を見てます。

  面白いほど内容を忘れてました。

  多分何回も見てるはずなのに、歳を感じます。

  マイケルJフォックス、やっと、この秋に俳優として復帰できるそうです。

  パーキンソン病を患って一線を退いてたのですが、

  俳優としての執念ですね。

  でもとても好きな俳優さんですし、復帰大歓迎です。





梅雨入りしちゃいましたね。

     <今日の下宿オカズ>

        アジの開き
        もやしのチャンプル
        ナスとピーマンの味噌炒め
 
  20130528おかず2

  あじは焼くだけです。
 
  もやしは水切りした豆腐といため、塩こしょう、中華だし

  醤油を入れて味付けしました。
 
  
  20130528おかず1

  味噌炒めは、ナス、ピーマンを大きめに切り、豚肉と一緒に炒めます。

  酒、みりん、砂糖、味噌を入れて絡め、最後にごま油を入れて香りをつけます。



  昨日で九州地方は梅雨入りとなり、今日も雨となりました。

  時々強く降ったりして、プチ台風みたいな感じでした。

  そんな天気が影響してか、おつかれ気味の下宿生も増えてます。

  こういう時は軽くスポーツをするとか、気分転換をしないと、

  なんかきつさが抜けない気がします。

  下宿に温泉があったらいいのに。

  なんて、思ったりもします。

  別府みたいなところだったら良かったなー。



うちの下宿の守護神です。

     <今日の下宿おかず>

         チキンソテー   
         ナポリタン

  20130527おかず1

  骨付きチキンに、オールスパイス、塩こしょうをして焼きます。

  意外とじっくり火を遠さないといけないので、時間はかかります。

  20130527おかず2

  ナポリタンはウインナー、人参、ピーマンをにんにくで炒め、

  パスタを茹で、塩こしょう、ケチャップで味をつけます。

  単純な味ですが、懐かしい味です。

  20130527おかず3

  ちょっと見にくいんですが、うちの下宿の守護神、壁チョロくんです。

  ヤモリの一種です。

  この季節にいつも現れるんですが、残念なことに

  一匹動かなくなってました。

  見た目は少しグロテスクなんですが、

  いつもいつも見てると愛着がわくんです。

  たまに赤ちゃんもきます。

  命のリレーが毎年見れるのはありがたいです。

  もう一匹はちゃんと明日埋めてあげようと思います。

ケンシロウじゃないんですが。

    今日はうちごはんの日です。

    なんと、旦那が家族のためにお好み焼きを作ってくれました。

    昨日の残りではあるんですが、珍しいです。

    だから明日から雨なのかも。

  20130526おかず3

  2枚重なってますが、下がシーフード、上が豚玉

  20130526おかず2

  こちらは豚玉に餅とチーズが入ってます。

  チーズの匂いってたまらないですよね。

  美味しそうにできています。

  いっぱい褒めてその気にさせ、また作ってもらう作戦です。
 

  20130526おかず1


  今日のお題はこれ。

  北斗の拳を書いてた人の漫画です。

  蒼天の拳とか、いろいろあるんですが、

  歴史モノとか、男臭いものを書かせたら右に出る人無しって感じです。

  あと、絵がものすごく丁寧でうまいです。

  一枚一枚が、しっかりとデッサンして書いてるものなので、

  一話書くだけで相当な時間がかかりそうです。

  バカボンド書いてる井上さんなんかも、絵がものすごく上手くて、

  漫画っていうより、絵画みたいです。

  絵が上手くてしかも個性が出ている方の作品を、

  とても尊敬します。


風邪が一巡し、おやじ飲み会開催です。

 今日の下宿行事、おやじ飲み会です。

 20130525おかず1

 華やかな雰囲気ではない、もっさい男の苑とかした飲み会です。

 出たい人が出るので、酒と話が好きな人が集まります。

 でも毎回話が止まらず、笑いが絶えません。

 楽しいのならいいんですが。

 20130525おかず2

 今日は旦那が、お好み焼きを作ってました。

 美味しそうです。

 下宿生のためにはつくるんですが、家族のためには作ってくれたことがないんです。

 20130525おかず3

 あと、ポテトサラダも作ってました。

 試食はしてませんが、彩は綺麗です。



 今日の飲み会には、娘の同級生のお父さんも参加です。

 住職でもあるので、いいお話が聞けそうです。
 

 先週から次々と下宿生が風邪をひき、だいたい一巡し、娘と私に来て

 終わるかどうかってところです。

 今回の風邪は熱とかよりは、喉と鼻水に来ます。

 気温差がやはりきついみたいです。

 疲れがたまりやすい時期なので、みなさんも注意してくださいね。

 

うれしいような悲しいような。

    <今日の下宿オカズ>

        焼きうどん
        切干大根の酢の物
       
      
  20130524おかず1

  ガッツリ和風なおかずになりました。

  うどんは、豚肉、人参、玉ねぎ、しめじ、エリンギ、ピーマン、青梗菜

  キャベツを炒め、塩こしょうをします。

  ゆでたうどんを混ぜ、しいたけの戻し汁、鰹だし、白だし、醤油で

  味をつけていきます。なるべくだしの味で食べたかったので、

  醤油は控えめにしてます。
  
   
  20130524おかず2

  酢の物は、切干大根を戻してさっと茹で、一口大に切り、

  人参、きゅうりの千切り、じゃこ昆布を混ぜ、酢、砂糖、醤油

  で混ぜます。

  切干大根のしゃっきり感がたまりません。



  今日は嬉しいやら悲しいやらです。

  だんだん下宿生がこちらの生活に慣れ、友人関係も広がり、
 
  今日はほとんどの下宿生が遊びに行ってしまい、
 
  夕飯を食べるのは3分2くらいでした。

  子供の成長を見るのは嬉しいのですが、

  なんだか寂しい感じも。
  
  複雑です。
   

コミュニケーションは大切です。

     <今日の下宿おかず>

         ミートボールキムチ
         冷奴サラダ

20130523okazu1

  ミートボールを揚げて、乱切りした人参、玉ねぎ、ピーマン、
  
  しめじ、エリンギ、キャベツ、を順次にんにくで炒めます。

  そこに、しいいたけを戻したし汁に、中華だし、ウエイパー少々、

  醤油、キムチの素、みりんを混ぜて作ったタレをいれて味を絡めます。

  馴染んだら片栗粉を入れてとろみをつけて出来上がり。

  風邪ひきさんには多少辛い思いさせましたが、

  下宿生みんなちゃんと食べてくれました。

  
20130523okazu2

  サラダはレタスを引いて、豆腐、水菜、オクラ、たたいた梅干をのせ、

  和風ドレッシングをかけて食べます。

  白いものは体を冷やすってよく言うんですが、

  豆腐食べてて、体の中が冷えてるのがよくわかりました。

  キムチで相殺される感じです。


  最近セルフレジのお店が増えてきてますが、

  少量の買い物ならやると楽しいです。

  でも、うちみたいに大量に買うところは

  やはり、店員さんのお力を借りないと、時間がかかります。

  私はさして人が好きってほど、外交的な方ではありませんが、

  電話やメールより、会って話がしたい方なので、

  機械で黙々とやられるより、人と接してる方が落ち着きます。

  できれば昔の商店街みたいに、お店の人とやり取りする

  そんな感じが好きです。

  顔色とか、雰囲気とかで何考えてるかわかるし、メールとかじゃ伝わらない

  ニュアンスが一目瞭然ですからね。

  
  

  

また近隣でボヤ?

       <今日のおかず>

         オムレツ
         キャベツのだし酢あえ

  20130522おかず1

  今日はオムレツです。

  合いびき肉、玉ねぎのみじん切り、もやしのみじん切りをにんにくで炒め、

  塩コショウ、ナツメグ、醤油で味をつけます。

  それを溶いた卵に塩を加え、あんをくるみます。

  しめじを炒め、デミソース、ケチャップ、ソースで作ったタレをかけます。

  お皿3分の2はオムレツです。

  
  20130522おかず2

  和物はキャベツを切って、さっと茹で、酢、白だし、醤油に、親御さんからお土産で頂いた

  じゃこ昆布を混ぜます。

  これこそ簡単ですが、酒のつまみにもいい1品です。


  
  さて、今日も一瞬ひやっとしたお話です。

  夜9時前頃、下宿の台所から外を見ていたら、お迎えの家の隣から

  火と煙がもくもく出てました。

  またか、と急いで駆け出して、お迎えに直行し、

  大丈夫ですかーと叫んでいたら、とった草とかゴミ?を燃やしていました。

  よかったーと思わずいってしまいました。

  でも、夜燃やすのは怖いので、せめて昼間にして欲しかったです。


  アメリカでは竜巻で多大な影響が出たり、自然災害はやはり怖いです。

  日本であの規模の竜巻が来たら逃げ場がないでしょう。

  防空壕的な何かを作らないといけなくなるんでしょうか。

  地下室が一番いいんですが、庶民には手が出ません。

  どこでもドアが欲しいです。ていうかドラえもんがいればいいかな。



  

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR