fc2ブログ

回鍋肉と白菜のトマト煮

      
       <今日のおかず>

          回鍋肉
          白菜のトマト煮

  20130121おかず2

  豚肉と玉ねぎ、キャベツをにんにく、しょうがで炒め、

  水、中華だし、酒、醤油、砂糖、赤味噌、豆板醤、オイスターソース

  を入れたタレで絡め、片栗粉で絡めます。

  ごま油を垂らして出来上がり。

  今回のキャベツは甘くて砂糖も控えめでいけました。


  20130121おかず1

  おじいちゃんの白菜を使って、トマトで煮込みました。

  ベーコン、しめじ、人参、白菜をオリーブオイルで炒め、
  
  コンソメスープを入れ、トマトと一緒に煮込みました。

  白菜も甘くてまろやかな感じでした。

  野菜そのものがおいしいのってうれしいです。



  今日は下宿の子達が、必死にセンター試験問題といてました。

  笑えるくらいの珍回答が続出してました。

  今年は問題が難しいと聞きました。

  脱ゆとりを象徴してるんでしょうかね。


   
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

うちごはん。リメイク

        
  20130120おかず1

  キムチ煮の煮汁を使って、豆腐とネギを煮込んでみました。

  ようは、キムチ鍋といっしょかなと。

  とても美味しかったです。

  冷蔵庫の残り野菜を入れたらなんでも美味しくなりそうですよ。
  
  20130120おかず2

  これは、お土産にもらった箱崎のパン屋さんのものです。

  歯ごたえがある、昔ながらのパンって感じです。

  明日の朝食べるの、楽しみです。


  先日、携帯の調子が悪かったので、ショップに持っていったのですが、

  店によって、こんなにお客さんの入が違うんだなーと

  改めて感じました。

  今まで行っていたお店からあんまり遠くないところなんですが、

  いつも満員です。

  これは多分、対応の仕方にある感じです。

  いろんな質問をしても即座に的確な答えが帰ってきました。

  素晴らしい。
  
  忙しくても丁寧に対応してくれました。

  気持ちよかったです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

親子丼そしてマカロニサラダ

    <今日のおかず>

       親子丼
       マカロニサラダ

  20130119おかず1

  今日の親子丼には、柳川風にごぼうを入れました。

  こんぶとかつおだしに、砂糖、酒、みりん、醤油
 
  のだしに、鶏肉を入れ、たまねぎ、ごぼう、ねぎ

  を入れて煮込みます。そして卵で閉じて出来上がり。

  具が多すぎてしまいました。


  20130119おかず2

  マカロニサラダは、水菜、キャベツ、人参を塩もみし、

  ブラックペッパーつきのハム、マカロニを入れて、

  マヨネーズと一緒に混ぜます。


  結構マカロニがお腹に貯まるので、

  わかめサラダにしとけばよかったなと。

  子供たちも必死に食べてました。

  量も考えないといけません。



  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

手羽元のキムチ煮

       <今日のおかず>

          手羽元のキムチ煮
          大根とアボカドのサラダ

  20130118おかず4

  手羽元は酒、水、ガラスープの素、醤油、キムチの素

  を入れて煮込みます。

  ゆで卵も作って、一緒に煮込みます。

  今はストーブがあるので、ストーブの上で

  コトコトにれて便利です。

  20130118おかず3

  おじいちゃん特性の大根でサラダを作りました。

  大根を薄く切って塩もみし、アボカドを潰して混ぜます。

  酢、醤油、ごま油、砂糖を混ぜて作ったドレッシングをかけます。

  最後にごまをかけて出来上がり。

  アボカドが甘味をひき出す感じです。

  
  20130118おかず1
 
  これがおじいちゃん特性の大根です。

  かぶではありません。

  切るのも結構大変でしたよ。

  20130118おかず2

  右下が普通サイズの大根です。

  すごいでしょう。

  昔話に出てくる感じです。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

雪の日の焼きそば

       <今日のおかず>

          焼きそば
          餃子


  20130117おかず1

  焼きそばは豚肉、たまねぎ、人参、しめじ、エリンギ、キャベツ、もやし

  を炒めて塩コショウします。そこに麺を入れ、焼肉のたれ、お好みソース

  ナンプラー、ラー油を入れて味を絡ませます。

  辛めの味が好きな方は、ウスターソースを入れたほうが

  きりっとするかもです。
  
  20130117おかず2

  今回餃子は焼くだけです。

  ポン酢にラー油、醤油を混ぜたタレをかけて食べます。

  20130117景色

  今日は予報通りに雪となりました。

  降ってすぐに積もりだしましたが、途中雷が鳴ったり、

  変な天気が続いています。

  下宿の子に、何で雪の日はしすがなんだろうと聞いたら

  雪が音を吸収するからだと言ってました。

  へーって目からウロコでした。

  結構、子供たちに私の何気ない疑問を投げかけると、
  
  なるほどと思う答えを返してくれます。

  面白いです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ステーキです

      <今日のおかず>


     ステーキ、フライドポテト、インゲンのバター焼き
     人参のグラッセ
     コールスローサラダ
     かぼちゃのスープ
   

  20130116おかず1

  ステーキは塩コショウし、にんにくで焼きます。

  おろポン柚子こしょう、焼肉のたれに、オイスターソース、

  醤油、ラー油を混ぜたたれ、どちらかを好みでかけて食べます。

  人参のグラッセはまたおばあちゃんに作ってもらいました。

  やっぱり美味しいです。

  いんげんはバターで炒め、塩コショウします。

  ポテトはあげて、塩します。

  これらを添えて出来上がり。

  20130116おかず2

  コールスローは、キャベツを千切りにし、きゅうりと一緒に

  塩もみし、コーンと一緒にタルタルソース、味噌マヨ、みりん

  を混ぜて作りました。おかわりしたいと言ってくれる子も

  いました。嬉しかったです。

    20130116おかず3

  かぼちゃのスープはかぼちゃをゆでて潰し、豆乳も入れ、

  コンソメスープも入れ、煮込みます。かぼちゃをよく潰して、

  こして出来上がり。

  
  今日は成人祝い?もかねて、ステーキにしました。

  あとは、試験ガンバレの意味もあるかな。

  これ食べてみんな試験を乗り越えよう。

  試験、来週からなんですが。



  

 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

さんまとすき煮

       <今日のおかず>

          塩さんま
          人参とキャベツともやしの炒め物
          牛肉と白菜のすき煮
    
   
  20130115おかず1
   
  今日はさんまに、野菜炒めを付け合わせてあります。

  きゃべつと、もやし、人参を塩こしょうで炒め、オイスターソース、

  中華だしを入れて炒めます。

  
  20130115おかず2


  すき煮は牛肉を炒め、そこに、酒、みりん、砂糖を加え、

  白菜、しめじも投入し、煮ます。

  白菜が柔らかくなったら出来上がり。

  おじいちゃんがとってきた白菜だから美味しいです。

  もう数もないそうですが、お野菜を少しでも

  作ってくれて助かります。



  休憩の時、どうしてもまたワンピースの続きが読みたくて、

  また借りてしまいました。

  そして、号泣。

  心が洗われていく感じです。

  いい年のおばさんが漫画読んで号泣なんて、

  本当は恥ずかしい限りですが、

  いいもんはいいんです。

  そう思いませんか?

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

おみくじのおまけ

  20130114おかず1

  ぽんかんをたくさんまた下宿生の親御さんから頂きました。

  なので、下宿の子供達と一緒に頂きました。

  おいしかったです。


  20130114道具


  そして今日、家族で香椎宮に参拝に行って、おみくじをひいて

  頂いたものです。

  なんだと思いますか?



  ラスクやポテトチップをレンジで作る道具だそうです。

  娘が早速チャレンジしてました。

  あげる手間がなくて、しかもヘルシー。

  おみくじもたまにはいいなと思いました。

 
  


テーマ : ◇つぶやき◇
ジャンル : ライフ

うちごはん鍋

 
      <今日のおかず>

         鍋ちり
         えびの甘煮


  20130113おかず1

  今日のお鍋には、クエのあらが入ってます。

  そこに、えび、豆腐、白菜、ねぎ、春菊を入れ、

  ぽん酢で食べます。

  寒い日には鍋。

  体が温まりす。

  20130113おかず2

  私の大好きなえびをおばあちゃんが作ってくれました。
  
  ただ皮をむくのが大変でしたが、美味しいです。


  
  今日は重松清原作のとんび見てます。

  大好きな佐藤健くんが出てるからみてるんですが、

  いい話です。

  誰もが共感できる家族の話です。

  なんか、ちょっとしたことで涙が出てきます。

  年とると涙腺が緩みっぱなしです。  

  幸せだと笑顔になるんじゃなくて、泣きたくなるっていうセリフが

  心に残ります。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

カルビ焼肉どん!!

      <今日のおかず>

       カルビ焼肉丼
        ポンカン
      糸こんにゃくとほうれん草の胡麻和え

  20130112okazu1


  子供たちが好きな焼肉です。

  カルビにニンニクの芽、もやしを入れて炒め、

  塩こしょう、焼肉のたれ、ちょこっとキムチの素

  を入れて炒めます。

  横には下宿生の親御さんからいただいたポンカンも
  
  デザートとして添えてます。
    
  20130112おかず2


  胡麻和えは、糸こんにゃく、ほうれん草をゆで、

  砂糖、みりん、醤油、ごまを混ぜて作ります。


  
  何人かは成人式のため、実家に帰ってるんですが、

  学校が4連休以上の子もいて、下宿にいない子も

  います。

  明日から雨みたいなので、着物姿の女の子たちは

  大変でしょうに。

  でも、一生に一度の晴れ姿なので、大切にして欲しいですよね。

  綺麗なうちに着とかないと。

  色々な意味でね。


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR