fc2ブログ

鳥おこわと天ぷら

        <今日のおかず>

         鳥おこわ
         天ぷら
         かぼちゃのキムチ煮

  20121221おかず3

  今日はおこわにしてみました。

  もち米だけでたいたことがなかったので、

  具材ともち米を別々にたいてみました。

  かつおだし、白だし、米の一割の醤油を入れ、

  米を炊き込みます。

  具材のは鶏肉、人参、ごぼう、筍を細かく切って

  お米と同じだし汁で煮ます。

  お米と違ってもちもちしてお腹がいっぱいになります。


  20121221おかず2

  天ぷらはれんこん、しめじ、ちくわの磯辺揚げ、ごぼう

  を作りました。

  これにゆずの皮と塩を混ぜたものをかけます。

  さっぱりといただきます。

  20121221おかず1

  そして今日は冬至なのでかぼちゃをキムチで煮てみました。

  これにゆずもお風呂に入れてあります。

  下宿の子供たちがこれからも健康で

  楽しい一年を過ごせますように。



  さていよいよ明日がマヤ暦の終りとされる日となりました。

  新しい時代は調和とハーモニーの時代と言われるそうです。

  精神的にみんなが成長し、戦争なんて必要のない時代が

  来るといいんですが。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

おでん屋台ヒルトップ?

  
     <今日のおかず> 
          おでん
     キャベツの塩昆布とおかか和え

    
  20121220おかず1

  今日は寒い日にはぴったりのおでん、作りました。

  具材は大根、こんにゃく、卵、牛すじ(これらは切ったりしてから下茹で

  して煮込みます。)、厚揚げ、ちくわ、ごぼう天、ウインナー巻き

  餅巾着、丸天です。

  昆布出だしをとって、かつおだし、白だし、酒、醤油

  少々市販のおでんの素も入れます。

  そこに大根たちは前日から煮て、味を染み込ませてます。

  からしをつけるとより美味しいですよね。

  ちなみに味付けはどうしても関東風になるので、

  若干濃い目に煮てあります。


  20121220おかず2

  箸休め的にしたいので、キャベツをさっと茹で、塩昆布

  おかかと一緒に混ぜます。

  ホンの少し醤油をあえて出来上がり。

  酒のつまみにもいいかな。



  おでんとかはシンプルで煮込めばいいのですが

  シンプルなものほど下準備が大変です。
 
  おでん屋さんとかはすごいなーと思います。

  いつでも味が均一でないといけないし、

  一つ一つの仕込みも手間がかかるし。

  ひとつのことをずっとやり続けられる人を

  ものすごく尊敬します。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

じゃがバター炒めです

   
        <今日のおかず>

         豚肉とじゃがバター炒め
         にらとえびの卵とじ

  20121219おかず1

  今日は昨日に引き続き、いただいたじゃがいもで

  バター炒めにしてみました。

  ものすごく歯ごたえがよくて、シャキっとして、 

  いいじゃがいもだったので、少し太めに切って炒めました。

  お酒と、コンソメスープを入れて蒸してたら、柔らかくなりすぎて、

  崩れてしまったのが残念です。

  塩コショウ、醤油もたして味を整えて出来上がり。

  ご飯にあいました。

  
  20121209おかず2

  そしてもう一品は、ニラとエビを炒め、鰹だしと醤油、砂糖

  で少し味付けて、卵でとじました。

  優しい味わいのモノになりました。


  
  今日は、少し時間があったので、横になってたら爆睡してしまいました。

  あたふたと用意をする羽目に。

  寒くなってもうすぐ冬休みだなと思うと、

  なんか気が緩んでるみたいです。

  気合だー 猪木!猪木!

  そういえば去年の学園祭に猪木来てたな。

  今年は田原総一朗さんでした。

  ものすごく時間が押してスタッフだったうちの下宿生が

  大変だったと言ってました。 


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

あんマッチングな献立

       <今日のおかず>

          塩さんま
          ミートボールシチュー
 
  20121218おかず1

  さんまは塩して焼きます。
  
  大根はゆずを絞ってかけて食べます。

  さんまはサッパリが美味しいです。

  20121218おかず2


  そして下宿生の親御さんからいただいたじゃがいも

  を使って、ビーフシチューならぬ、ミートボールシチュー

  作りました。

  さんまには合わない献立ですが、作っちゃいました。


  シチューにはじゃがいも、人参、たまねぎ、しめじ、

  牛肉、ミートボールを大きめに切って入れ、

  ホールトマト、コンソメ、ベイリーフで煮込みます。

  煮えたら市販のビーフシチューの素をいれ、

  ケチャップ、お好みソース、醤油を入れて味を整えます。

  煮込み料理は今日みたいに冷えこんだ日には

  ぴったりです。


  福岡は暖かいイメージがあったんですが、

  流石に日本海側なので、九州の中でも寒いです。

  寒い時には心が温まる話が聞きたいです。

  

  



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ねぎ塩ポークソテー

        <今日のおかず>

         ポークソテーねぎ塩ソース
         マカロニ明太サラダ
         もやしと魚肉ソーセージのオイスター炒め


  20121217おかず1

  ポークソテーは塩を軽く振ります。

  そこに、しいたけでだしを取った中華スープに、

  塩、胡椒、ごま油を入れ、ねぎも入れます。

  これに片栗粉を入れて固め、ソテーにかけて食べます。

  豚肉にねぎ塩って一番合います。


  20121217おかず2

  人参、ピーマン、水菜、をゆでて冷やしたマカロニと合わせ、

  明太子とマヨネーズ、醤油を入れます。

  たくさん明太子を頂いたので、サラダに入れてみました。


  20121217おかず3


  炒め物は魚肉ソーセージともやしを炒め、塩コショウ

  オイスターソースで炒めます。

  
  今日のおかずはさっぱりなんですが、意外とお腹にたまります。

  
  
  選挙決まっちゃいましたね。

  反対勢力に入れたんですが、効果なかったです。

  憲法も改正され軍隊も持つんでしょうか。

  平和ボケも嫌ですが、また戦争も嫌です。

  韓国や中国にいいようにされるのも嫌だし。

  行動はしないといけまねんよね。 


 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

美肌ならアロエ先生??

  
 今日は箱崎でいつも行列ができるパン屋さんに行ってきました。

 いろいろな種類を買ってきて、家族で分けて食べました。

 前に行った時よりも値段が上がってるような気がして

 あれ?と思ってしまったんですが、

 素朴でカリッとしたパンが多いですね。

 近くにこれまた行列ができるパン屋さんがあるんですが、

 ここもまたいいお値段します。

 パンがちょっとしたご馳走って感じですよね。

 パンストック

 おしゃれな気分が楽しめますよ。

  
 20121216おかず2

 20121216おかず1

 
 そして、今日もお歳暮をいただきました。

 贅沢な一品ですね。

 お正月に食させていただきたいと思います。

 ありがとうございます。

 20121216おかず3

 
 タイトルの話題を言っとかないといけませんでした。

 火傷してから毎晩まだアロエを肌に塗りたくって寝ています。

 旦那がママは火傷をアロエ先生に診てもらっている、と表現し、

 なんかそれが気に入ってしまったので、うちではアロエ先生と呼んでます。

 この、アロエ先生の副産物として、お肌がツヤツヤになってきました。

 塗るときはヌルヌルしてあまりいい感じではないんですが、

 パック効果は抜群です。

 やけどの傷跡も残らなかったし、逆にお肌がよくなり、

 アロエ先生さまさまです。

 アロエの実をヨーグルトにいれたりして食べると、婦人科系に効くそうです。

 月経トラブルなんかが解消されるとか。

 女性にはアロエ先生が欠かせません。

 ぜひ、おうちで栽培してください。

 手間もかからないし、便利です。

 

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

ちゃんぽんつくりました。

       <今日のおかず>

          ちゃんぽん
          餃子

  20121215おかず2

  今日はちゃんぽん作りました。

  意外とちゃんぽんは作ったことがなかったのです。

  皿うどんはよく作るんですが。

  
  まず、豚肉、えび、人参、ピーマン、たまねぎ、

  エリンギ、しめじ、キャベツ、もやしを炒めます。

  塩コショウ、中華だし、醤油、ごま油で味付けします。

  

  ちゃんぽんのつゆは、しいたけの戻し汁、中華だし、ウエイパー

  醤油、胡椒で作りました。

  
  ゆでたちゃんぽん麺に野菜炒めをのせ、つゆをかけます。

  熱々を食べます。
 
  20121215おかず1


  餃子は焼いて、ポン酢、ラー油、みりん、醤油を混ぜたタレで食べます。

  
  餃子定食って感じです。

  
  ちゃんぽんは意外とお腹に溜まって、腹いっぱいって感じです。


  今日の下宿は9時からみんなでワンピースみてます。

  下宿だけで見たらものすごい視聴率になります。

  へれたなもの見るよりワンピースのほうがいいです。

  人を大切にする心がいいです。


  それよりも明日の選挙で誰に入れようか悩んでます。

  全くいい人がいないんですが、無効投票もなーと。

  こんなにいろんなところがあっても、

  本当にいいところがないってどう言う事なんでしょう。

  悲しいです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

肉厚ぶりの山椒塩焼き

        <今日のおかず>

         ぶりの山椒塩焼き
         キムチ肉じゃが
         ミニハンバーグ

  20121214おかず3

  今日のも実は結構大きいブリです。

  いいのが手に入ったので、これに塩と山椒をかけて

  ゆずも絞って食べます。

  さっぱり美味しいです。

  20121214おかず1

  肉じゃがはいつもの肉じゃがに、キムチを入れました。

  今回のじゃがいもは柔らかくてすぐに煮えました。

  そしてホクホク。

  次回からは下宿生の親御さんに頂いたじゃがいもで

  料理ができます。

  楽しみです。

 
  20121214おかず2

  そして今日のオマケでミニハンバーグ付けました。

  既製品ですが、ケチャップとお好みソースを混ぜたタレで
  
  作りました。

  子供たちにはいいかなと。


  
  今日は大奥の最終回見てます。

  映画が公開されるので、そっちも気になります。

  男女は逆転してますが、史実に基づいているので

  意外と歴史の勉強にもなります。

  そして、人の思いとか、そんなのも時間を超えて

  伝わる感じがして好きです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

メガチキン南蛮登場

        <今日のおかず>

          メガチキン南蛮
          パスタバジル

  20121213おかず1

  今日もやってしまいました。

  メガサイズのチキン南蛮です。

  直径20センチの作りました。

  鶏胸肉を薄く開いて、塩コショウ、小麦粉、卵につけて

  あげます。

  揚げるのもひっくり返すのもやおいかん。

  苦心の作です。

  これに、人参、ピーマン、ごぼうを軽く炒め、

  水、酢、砂糖、醤油を混ぜたタレを作り、野菜が柔らかくなったら、

  片栗粉を入れて、とろみをつけ、唐辛子を入れ、かけます。

  あつあつに熱々がいいです。
  
  
  20121213おかず2

  パスタはにんにくをオリーブオイルで炒め、

  たまねぎ、エリンギ、しめじを炒め、ゆでたパスタを

  あわせて、バジル、白だしを入れます。

  和風なパスタです。


  今日、はりきってこのメガチキンをあげてたんですが、

  うっかりしてたら油にドボンと落としてしまい、

  顔に熱い油が直撃。

  暑くて半泣きで水で冷やし、急いでアロエを庭からとって、

  顔に貼り付けました。

  おかげで痛みも直ぐに収まりました。

  やっぱりやけどにはアロエです。

  ありがとう!!!!

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

親子丼とナムル

        <今日のおかず>

           親子丼
           もやしのナムル
           キムチ漬け

  20121212おかず1

  今日の親子丼には、ごぼう、玉ねぎ、鶏肉、ネギを入れてます。

  だしは昆布とかつおだし、みりん、砂糖、酒、醤油で作りました。

  そのタレで具を煮て溶き卵を入れます。

  さっと火を通して出来上がり。

  トロトロな感じでご飯にかけて食べます。

  
  20121212おかず2

  もやしはさっと茹で、にんにく、しょうが、塩コショウ、醤油

  で味付けします。そしてごま油をかけて出来上がり。

  さっぱりとしていつも美味しいですよ。

  20121212おかず3

  これはおじいちゃんがつけたキムチです。

  下宿生も美味しいて言ってました。

  よかった。


  
  今日はナイミュージアム2を見てます。

  いろんな歴史上の人物が出てきて面白いんですが、

  世界史に疎い私には???な人もいます。

  でも、ルーズベルト大統領とか、リンカーンとは

  話がしてみたいです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR