fc2ブログ

すき焼き風?煮物

       <今日のおかず>

        厚揚げと白菜の煮物
        塩さば


  20121120おかず1

  厚揚げ、白菜、春菊、豚肉をすき焼き風ににます。

  砂糖、醤油、水でシンプルににます。

  すき焼きほど味をこくしないように煮ます。

  20121120おかず2

  塩さばは簡単で美味しい。


  最近中国や韓国とのニュースが色々な意味で多いのですが、

  中国は孔子、韓国は儒教の国。

  立派な考えがあって、歴史があって、心が広そうなイメージでしたが、

  残念なニュースばかりです。

  同じアジアの国なのに。

  アジアでも島国の日本はいろんな意味で

  ほかのアジアとは違うからかなと。

  いい意味でも悪い意味でも。




  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

からあげからあげ♬

       <今日のおかず>

        からあげ
        ほうれん草ともやしの胡麻和え

 
  20121119おかず2


  今日はみんな大好き唐揚げです。

  鶏肉を適当な大きさに切り、酒、醤油、にんにく、しょうが

  によく漬け込んで片栗粉をまぶしてあげます。 

  TVで唐揚げを水につけてから味をつけてあげると

  ふっくら美味しいって言ってました。

  試そうとしてうっかりいつもどうりに。

  次回は試さないと。

  20121119おかず1


  ほうれん草ともやしをゆで、食べやすい大きさに切って

  砂糖、みりん、醤油、ごまを入れてあえます。

  冬には鍋に入れたり、葉物が安く手に入るのが嬉しいです。

  

  今日は朝からものすごく冷え込みました。
  
  もうすっかり冬になってきましたね。

  年々寒いのが苦手になり、雪山にいるくらいの装備が

  必要になりそうで怖いです。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ホークスファン感謝祭

  20121118syashinn

  娘がホークスファン感謝祭に行ってきました。

  むちゃくちゃかっこよかったと言ってました。

  私は野球に詳しくなく、誰が誰でもわからないので、

  誠に申し訳ないのですが、そうかと聞いてました。

  ファンにはたまらないイベントなんだろうなーと。  

   
20121118kasutera

 
  そして、これは今日、下宿生のおばあちゃんからいただいた

  カステラです。

  ちょくちょく様子を見に来ては、お土産をいただきます。

  いつもいつも気にかけていただき、ありがとうございます。

  本当にありがたいです。

  今はイラストやサークルに熱が入って、まだまだ

  周りが見えてませんが、この子が納得した人生を

  見つけられるようにと、おばあちゃんがいつも見守っている事を

  いつか気づいてくれたらなーと思いました。



 

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

BIGオムライス!!!

        <今日のおかず>

          オムライス
          サラダ
          もずくスープ

 
  20121117おかず2

  今日はチキンライスを炊き込んで作ったのですが、ガスでたいたら
  
  半ナマで仕上がってしまい、大わらわとなりました。

  蒸してなんとかなりましたが、あまりいっぺんに具を積み込んだら

  イカンと反省しました。

  そんな苦労のオムライスです。

  鶏肉、玉ねぎ、ピーマン、人参を細かく切って、にんにくで炒め、

  塩コショウ、ナツメグ、ケチャップで味をつけます。

  ご飯にホールトマトをいれ、普通に水を入れ、コンソメ、

  ケチャップで味をつけます。そこに具を入れて炊き込みます。

  電気釜で炊いた方はうまくたけたので、よかったです。

  そしてこれを特大な皿に盛り、卵を焼いてのせ、お好みソース、ケチャップ、

  デミグラスソースを混ぜたソースをかけて食べます。

  大きすぎて卵がくるめないのが難点です。

  
  20121117おかず1

  サラダは見たままなので、作り方は省略です。

  
  もずくスープの写真撮るの忘れてました。



  もずくスープはキャベツ、しめじ、もずくを

  かつおといりこのだしに薄口醤油をいれて

  作ります。

  
  今日は本当に無駄な体力を使いへとへとでした。

  でも、娘が助けてくれたので、助かりました。

  よかった。 

放浪記ときすのからあげ

        <今日のおかず>

         キスの唐揚げ、はまちかつ
         かつお菜の煮浸し


  20121116おかず1

  釣りたてを頂いたので、きすをにんにく、しょうが、酒、醤油

  につけ、片栗粉につけてあげます。

  ハマチも塩コショウして衣をつけてあげます。

  ハマチには、ソース、ケチャップ、醤油、ごまを入れてたれを作り、

  かけて食べます。


  20121116おかず2


  かつお菜を軽く茹で、一口大に切って、油揚げと一緒に炒めます。

  醤油、みりん、砂糖を入れて、ごま油をかけ、炒め煮にします。

  かつお菜は九州にしかないので、あまり料理するのに、慣れてないのですが、

  いろいろなものに使っていこうと思ってます。


  ここ何日かで、森光子さんとか、三宅さんとか、自分の行き方をしっかり持って、

  なおかつユーモアにあふれた方々がなくなって、寂しい限りです。

  人間は一生勉強なんだろうなーと、追悼番組を見ていて

  しみじみと感じました。
  
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

BIGてりやき鳥ハンバーグ!!

       <今日のおかず>

        てりやきとりハンバーグ
        ペペロンチーノ


  20121115おかず1

  今日のハンバーグは鳥です。

  そして、またしても300gビッグサイズです。

  鶏肉に少し豚肉も混ざってます。
  
  今回は食感をよくするため、玉ねぎの他に、ごぼう、人参も

  みじん切りにして入れました。

  そして、豆腐も入れ、ふあっと感もだしました。

  これらを塩コショウ、卵、パン粉と一緒によくこねます。

  それを丸めて焼き、焦げ目をつけたらひたひたの水を入れ、

  蒸し焼きにして水分を一気に飛ばしていきます。

  仕上げに、自家栽培した豆苗、砂糖、みりん、醤油で作った

  照り焼きのタレをかけて出来上がり。

  ヘルシーな一品です。
 
  20121115おかず2

  ペペロンチーノは人参、たまねぎ、しめじ、シーチキンを

  オリーブオイルとにんにくで炒め、パスタと混ぜたら、

  醤油、塩、赤唐辛子を入れます。

  塩はパスタのゆで汁で代用してもOKです。

  にんにくをたっぷり聞かせたほうが美味しいですよね。



  昨日、ヒルナンデスで、コストコの攻略方法が放送されてました。

  昔は会員だったのですが、業務用スーパーとか、ほかで買うことが多くて、

  今は友達が行く時に一緒に連れて行ってもらってます。

  TVを見ていて気になったのは、ヨシダソースという、ソースです。

  肉とかにかけても美味しいらしく、これは買ってみたいなーと。

  あとは、友達が子供のお弁当用にと買う、プルコギですかね。

  みんなでバーベキューなんて行く時はいいですよね。

  前に行った時は友達おすすめの、桜チップでいぶした

  ベーコンと、韓国のりせんべいを買ったんですが、

  どちらもお美味しかったです。

  市販のスーパーで買うよりは安いとお思います。

  行ったら行ったで、楽しいんですが、年会費を払うほど

  行かないので、けちな私は友達の好意に甘えて終わりそうです。

  そうそう、九州が一番最初の出店だったこともこの時知りました。

  灯台もと暗しです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

妄想エヴァと豚肉とピーマンのにんにく炒め

       <今日のおかず>

        豚肉とピーマンのにんにく炒め
        きんぴらごぼう
  

  20121114おかず1

  炒め物は豚肉、ピーマン、ぼシュー無アップのため、キャベツもいれ

  にんにくで炒めます。

  塩コショウ、醤油で味付けて出来上がり。

  これは昔、親戚のうちに遊びに行っておばちゃんが作ってくれた

  思い出の味です。

  簡単で美味しいです。

  下宿の子も好きだって言ってくれてます。
 

  20121114おかず2

  きんぴらは、ごぼう、人参、さつまいもを太いめの千切りにします。

  ごぼうは軽くゆでます。

  油で鳥ミンチを炒め、ごぼう、人参を炒めます。

  そこに、酒、みりん、砂糖、醤油、水をひたひたにして、

  水分がなくなるまで煮詰めます。

  最後にごま油、七味をかけて出来上がり。

  定番な味です。



  今日はうちにくる大工さんたちが、エヴァ好きなため、

  もし、車がエヴァンゲリオンみたいに、シンクロしないと

  運転できなかったらどうなるんだろう、という妄想が浮かびました、

  そしたら多分、私は体ボロボロです。

  対物にぶつかってあちらこちら凹んでるので、

  打ち身、擦り傷、鞭打ち?かな。

  それ以上にシンクロしきれずに、乗れてないかも。




           

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

大根と白菜のクリーム煮


       <今日のおかず>

         塩さんま
         大根と白菜のクリーム煮
          
  20121113おかず2

  さんま塩して焼きます。

  簡単で美味しいから助かります。

  20121113おかず1


  クリーム煮は、シーフードミックス、ベーコンを炒め、

  大根を薄い半月に切り、水、豆乳、コンソメ、塩コショウ、ローリエ

  醤油少々の汁に、白菜、ほうれんそうも入れます。
  
  柔らかくなったら出来上がり。

  寒い日にはぴったりです。


  今日は雷雨となりました。

  下宿生が朝、原付で授業に次々にでた途端、どしゃぶりです。

  少ししたら晴れ間が。

  でも、また土砂降り。

  これが夕方まで続きました。

  
  そして、肩こりで整骨院に行ったら、電気をかけてもらっている間

  爆睡。自分のいびきでおきました。

  その話を下宿生にしたら笑われました。

  前はよくいびきかいて寝てたんだですが、久しぶりで2度びっくり。

  いくらおばちゃんになったとはいえ、女子力低すぎです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

じっくりとろとろ、鶏肉のバジルトマトソース煮込み

        <今日のおかず>

         鶏肉のバジルトマト煮込み
         ポテトサラダ
       

  20121112おかず2

  玉ねぎ、しめじをにんにくでソテーし、ホールトマト

  水、コンソメ、バジル、ベイリーフ、ケチャップ、醤油、胡椒

  を入れて煮汁を作ります。そこに、塩コショウ、小麦粉をした鶏肉を

  にんにくでソテーし、両面をしっかり焼きましす。

  それを煮汁に入れ、じっくり、2時間煮込みます。

  に崩れしないように弱火で煮るのがポイント。

  柔らかく仕上がったら出来上がり。

  
  20121112おかず1

  ポテトは掘りたてのものを頂いたので、これを皮をむいてゆでます。

  潰して、熱いうちに塩をかけます。

  人参もゆでて切り、水菜、柿、魚肉ソーセージも切り、ポテトも混ぜます。

  塩コショウ、マヨネーズ、ナツメグを入れて混ぜます。

  量が多くて味が均一になるのが難しいです。


  今日から下宿の白米が下宿生のおばあちゃんからいただいた

  ひのひかりになりました。

  とても助かります。

  そして美味しいです。

  30kgがきっとあっという間に消費できるでしょう。

  自家製のコメが食べれるなんていいな。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

残念な抹茶ラテ、おすすめ抹茶ラテ

  
 今日は抹茶大好きな私が、値段につられて買ったお話です。

 あるスーパーで、29円という値段につられて買ったラテです。

 この値段で大好きな抹茶が飲める。

 そう思って飲んだ瞬間、幻滅です。

20121111らて1

 あのコマーシャルはウソだったな。

 残念綾鷹。

 値段は正直ですね。

 水で薄まった抹茶ラテって感じです。


 同じスーパーで何週間かあとに見つけた抹茶ラテ。
 
20121111らて2

 ミルクティーも大好きで、市販のミルクティーで一押しのリプトン

 さんから抹茶ラテが出ていて、即買いです。

 500ミリ79円でした。

 これこれ。

 個人的にはもう少し抹茶の苦味が欲しいところでしたが、

 美味しいです。

 値段、味ともお手頃です。

 これは是非、飲んでいただきたい。

 250ミリで100円するシリーズはたくさん売ってますが、

 美味しいけど、あっという間に飲んでしまって物足りなかったのです。

 たっぷり飲めて100円以下なんて魅力的すぎ。

 寒くなったので、温めて飲んでもよかったです。


20121111おかず1


 おまけとしてはこちら。

 車のディーラーさんから、お友達紹介キャンペーンで応募したら当たる

 という商品が送られてきました。

 悩んで、北海道グルメを選んで送ったら来ました。

 なんか鮭とかどーんと送られてくるのを期待していたら、

 瓶詰めでした。

 ただで食べれるのに文句言ったらいけませんね。

 つくづく、欲深い自分であることを思い知らされました。

テーマ : ◇つぶやき◇
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR