fc2ブログ

ブリテリです。

        <今日のおかず1>

         ブリの照り焼き
         ほうれん草とベーコンの卵とじ
         味噌田楽


  20121031おかず1

  鐘崎産のぶりの大きなのがてに入ったので、照り焼きにしました。

  漁港が近いってのはいいですよね。新鮮なのが手に入るので。


  20121031おかず2

  ほうれん草とベーコンを適当な大きさに切り、オリーブオイルで炒めます。

  塩コショウ、醤油、ナツメグで味を整え、卵でとじます。

  醤油がいい仕事してます。

  20121031おかず3

  最後は田楽です。こんにゃくを下茹でし、昆布とかつおだしで煮ます。

  味がしみたら赤味噌、みりん、酒、醤油で作ったタレをかけて出来上がりです。

  今日はシンプルながら和食って感じです。

  いかがでしょう。


  今日はふと、最近落書きしないなーと改めて思ってしまいました。

  どうしてなんだろうと考えたら、いつの間にか自由に

  書く事ができなくなっていたのです。

  うまく書けないとか、変なプライドが邪魔するのです。

  誰に見せることもないのに。

  絵にしても、歌や、文章にしても自己表現なのですから、

  ありのままに書けばいいのに、できないんです。

  おかしいですよね。

  自分でも馬鹿らしいなーと思います。

  というわけで、少しづつ自分で縛った見えない縄を

  といていこうと思います。

  年をとるたびに、無垢な赤ちゃんに戻れるように。




スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ケチャップ味は涙の味?

       <今日のおかず>

        豚肉とナスのケチャップ炒め
        小松菜のナムル

  20121030おかず1

  豚肉を大きめに切り、ナス、玉ねぎ、えりんぎ、ピーマン、キャベツ

  も適当な大きさに切ります。

  オリーブオイルでにんにくを炒め、肉、野菜を炒めます。

  塩コショウ、ホールトマト、バジル、醤油、ケチャップで味をつけていきます。

  味がしみたら出来上がり。


  20121030おかず2


  小松菜をゆで、中華だし、塩、ごま油をまぶします。

  小松菜の上に、青さを戻し、ごま油、塩で混ぜたものをのせます

  さっぱりして出来上がり。

  

  今日は和風なんだかイタリアンなんだかって感じです。


  整骨院で待ってる時、週刊朝日で、ライ病の夫婦の記事を見ました。

  私が住んでいた東村山にある施設に暮らしていた人たちです。

  昔の様々な偏見と、不自由なカラダを抱えながら、前向きに明るく生きてきた姿に

  涙が出てきました。

  原因がわからないから、いろいろな風評被害に惑わされ、傷つけられ、

  振り回されてきた人達です。

  何が正しくて何が違うのか、自分なりの尺度をしっかり持っていきたい、

  そう強く思いました。

  多数の意見に振り回されて自分を見失わないよう、がんばります。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

たらちゃん登場です。

       <今日のおかず>

      たらのバター醤油、きのこソース和え
      シーチキン大根    
    


  20121029おかず1

  昨日のダラけモードとは一転して、仕事モードになりました。

  新鮮なたらが手に入ったので、ムニエルにしました。

  酒は塩コショウして、粉つけて、バターで焼きます。

  えのきをバターで炒め、みりん、ワイン、醤油で少し煮ます。

  これをたらにかけて食べます。

  塩は少し控えめに振ります。

  塩分には最近気を使ってます。

  塩加減って難しいです。



  20121029おかず2

  大根を厚めの短冊に切り、お米のとぎ汁で下茹でします。

  下茹でした大根を水、酒、みりん、醤油、でだしを作り、

  シーチキン、煮干の粉末をいれ、味がしみ込むまで煮ます。

  ほっくりしたら出来上がり。

  大根の煮物ってなんかホッとします。なんで???


  最近ドラマのテーマが、自分の人生を見つめ直す感じのものが多い気がします。

  それだけ世間で言ういろいろな枠からはみ出ることに

  不安を感じる人が多いのではないのでしょうか。

  ひとりひとりの人間を、ひとまとめにはできませんものね。

  どんな人生だろうが、人様に迷惑かけない限り、

  胸張ってオッケーと言える世の中になったらいいですね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

おうちごはんこれぞ中食の王道です。

   20121028おかず1

  
   20121028おかず2

  
  中食というのは、惣菜なんかを買って家で食べることを言うのですが、

  今日は何もしたくなくて、惣菜を買ってきました。

  イサキの刺身が珍しく売ってたので、これも買ってきました。


  今、中食はニーズが多くて、私たち世代の方々が活躍してる

  市場です。

  不景気で仕事がない中、老若男女それぞれが生活していけるよう、
   
  住み分け出来るといいですよね。

  若い世代は肉体労働か、知的労働に。

  それ以降は子育てとか、経験を活かして、若者をサポートしたり、

  人を育てる仕事に従事するとか。

  そして、年を重ねるごとに肉体的には衰えていきますが、

  人生の視野、知恵は格段に付くので、若者から中高年まで

  アドバイスしたり、叱ったり、ご意見版みたいな仕事を

  老年世代に振り分け、ともに歩んでいけるのが理想です。

  政治家さん、ちゃんと考えてくださいね。
 
  

  

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

秋の味覚

20121027おかず


 秋の味覚といえば・・・

     やっぱり、ですよね

  私の娘は、芋が大好きで「芋娘」と家族から呼ばれていますww
  私も芋を食べながら、辛いものが食べたいなーとおもいました。
  甘いものを食べたあとは、辛いものを食べたくなるのはなぜでしょう?
  しかも、甘い、辛いの交互を繰り返している無限ループにはまってしまいます(汗



  今日は朝から雨が降っているせいか、寒いけどなんかぬるい、
  微妙な気温でした
  最近、気温の差が激しいので体調を崩す人が多いようなので
  ビタミンCをたっぷりとって、睡眠をしっかりしなくてはいけませんね
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

        <今日のおかず>

         アジフライ、ササミチーズフライ、春巻き
         サニーレタス、煮玉子のサラダ


  20121026おかず1

  フライをあげ、たまねぎ、マヨネーズ、酢、砂糖、ごまを混ぜて作ったタルタルソース

  と、ケチャップ、お好みソース、デミグラスソース、みりん、レモン

  を入れて作ったソース、どちらかをかけて食べます。


  20121026おかず2


  サニーレタスをまた夫の妹からもらいました。

  なので、とりたてです。

  レタスと、薄く輪切りにしたきゅうりをあえ、

  バルサミコ酢、オリーブオイル、しょうゆ、酢、粉チーズ

  をしっかり混ぜて作ったドレッシングをかけて食べます。

  卵をゆで、にんにく醤油の中に熱いうちにいれます。

  しばらく置いて味をつけ、卵をサラダに載せ、出来上がり。

  
  
  今日は野菜多めで、脂っこいオカズをカバーしました。

  昨日から車談義になりました。

  うちは男のが多いからか、車好き、バイク好きが多いのですが、

  その中の一人が、MATSUDAのDEMIOを進めてました。

  最近日本のモノ作りが低迷して、ホンダやトヨタも熱いものを作るより、

  当たり障りのないものをつくるようになり、顧客離れが進む中、

  マツダは走ることも燃費もどっちも考えながら

  物作りをしてるんだそうです。

  遊び心を失わないから、人の心を打つんだと思います。

  海外でもマツダの車は評価が高いんだそうです。

  本当に骨のある仕事をしつつ、遊び心を忘れないで

  ハートを鷲掴みにする企業がどんどんこれからも増えればいいなーとお思いました。

    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

チーズインハンバーグカレー煮込み

     <今日のおかず>

      チーズインハンバーグカレー煮込み
      ごぼうときゅうりのゴママヨ和え
      枝豆


  20121025おかず3

  じゃがいもを大きめに切り、人参、たまねぎ、も大きめに切って

  油でにんにくを炒め、野菜を炒めます。酒を入れ、

  水、ローリエ、コンソメも入れ、塩コショウも軽くいれます。

  具材が柔らかくなるまで煮て、チャッツネ、カレールー、ソース、

  醤油、を入れて煮込みます。

  そこにチーズインハンバーグをいれ、またしばらく煮込みます。

  ハンバーグがに崩れないように煮込んで煮込んで出来上がり。

  仕上げにもチーズをふりかけます。

  チーズチーズで美味しいです。

  20121025おかず1

  きゅうりを千切りにし、ごぼうを千切りにしてゆで、ハムも細かく

  切って、ごまどれ、マヨネーズ、ケチャップを入れて混ぜます。

  ごまもちらして出来上がり。

  20121025おかず2


  夫の妹のうちで採れた枝豆をゆでだしました。

  とれたてなので安心です。



  最近風邪ひきが増え、下宿の中でもせきしてる子が増えました。

  寒暖差が激しくなり、体調を崩しがちです。

  カレーのスパイスは体を温めたり、免疫力をあげたり

  ごぼうなんかの根菜類も体を温めて、体にいいのです。

  これからの季節は体を中から温める食材を

  積極的にとりたいですよね。

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ミーゴレン作りました。♫

       <今日のおかず>

        ミーゴレン(インドネシア風焼きそば)
        しゅうまい
   

  20121024おかず1

  今回初に作ってみました。

  豚肉、シーフードミックス、人参、ピーマン、たまねぎ、なす、

  キャベツ、もやし、しめじ、エリンギを使って炒めます。

  塩コショウをし、焼きそば麺を入れます。

  そこにミーゴレンの素、オイスターソース、焼肉のたれを入れて混ぜて出来上がり。

  初めて使ったのでどうかわかりませんでしたが、美味しくできました。

  素があれば簡単にできますし、具材も冷蔵庫にある材料でできます。

  慣れれば、ナンプラー、スイートチリソースを使えば出来そうです。

  お試しあれ。!!!
   
  
  20121024おかず2

  焼売は蒸し器でふかして出来上がりです。

  

  今日はなんでインドネシア風の焼きそばにしたかといえば、

  厳選レシピレポートのブログを見ておいしそうだったからです。

  でも、初めて作るので不安だったのですが、買い物に行ったら

  ちょうど素があったのでチャレンジしました。

  味見したら、食べやすい味だったので、即作りました。

  チャレンジするのも楽しいです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ホイル焼き

       <今日のおかず>

          ニラレバ炒め
          赤魚のホイル焼き

  20121023おかず1

  ニラレバ炒めは、レバーをスライスして、にんにくで炒め、

  軽く塩コショウし、もやし、ニラを入れて炒めます。

  そこに、焼肉のたれを入れて混ぜます。

  レバ臭さもなく、しっかり食べれます。

  にんにくも熊本県産に変えたら、おいしさが変わりました。

  ビバ国産です。

  20121023おかず2

  今日は赤魚をホイル焼きにしました。

  ちょっと、骨がが多くて食べづらくて皆に申し訳なかったです。

  大きめで手頃な赤魚がなかなか手に入らなかったのですが、

  せっかく買ったのに残念です。


  ホイルにキャベツを切ってしき、赤魚を載せ、塩コショウし、

  しめじ、えのき、エリンギ、水菜をのせ、味噌マヨネーズに卵を入れて混ぜ、

  かけます。キャベツで蓋をして焼いて出来上がり。

  あじはばっちりだったんですが、、、。



  先日久しぶりにダイエーに行きました。

  もう店舗が少なくて、なかなかお目にかかれませんでした。

  久しぶりだなーと思って入ったら、品物は全部トップバリュー商品。

  つまり、イオン商品が置いてあったってことです。

  ならいっそ、JUSCOにしちゃえばいいのに。

  企業も生き残るのが大変ですよね。

  これからの10年がどうなっていくのか、さっぱりわかりません。
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

牛肉のにんにくバターバルサミコ酢炒め

       <今日のおかず>

      牛肉のにんにくバターバルサミコ酢いため
      冬瓜と春雨の中華スープ

  20121022おかず1 

  メニューに書いたとおり、今日は牛肉をバターでにんにくを炒め、

  その中に入れます。

  塩コショウ、バルサミコ酢、醤油をかけて出来上がり。

  こってりしそうな焼肉が、バルサミコ酢でサッパリに変身します。

  20121022おかず2


  お次はスープです。

  豚肉、冬瓜、人参、しめじ、えのき、キャベツを食べやすい大きさに切ります。

  春雨もゆで、小さくきります。

  豚肉、野菜を軽く油で炒め、水、中華スープ、醤油でスープの味を作り

  火の通りにくいものから順に煮込んでいきます。

  具材は煮えたら出来上がり。


  今日は蒸して暑い日となったので、スープが熱くて汗かいてました。

  でも、夜、雷雨になり、気温が一変しました。

  今は竜巻注意報まで出てます。

  この天気の変化がこれからの時代を象徴しているのかも。

  頭を空っぽにしないとついていけないかも。



   
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR