fc2ブログ

うちご飯鍋です。


  20120930おかず1

  今日のうちご飯は鍋です。

  昆布でダシをとり、豚肉、豆腐、えのき、しいたけ、ねぎ、

  もやし、白菜を煮て、柚子胡椒ポン酢かゴマ者ぶたれ

  につけて食べました。

  あっさり野菜はおなかにもいいし、ヘルシーです。

  それに家計にも優しいです。

  
  今日の話題はたかじんのそれでもやって委員会です。

  阪神ファンの大学教授が、今年こそは優勝、

  なぜならファンが応援頑張るからといってました。

  阪神は応援団とか、人間模様が面白いです。

  いいですよね。地元って。

  ちなみに福岡はソフトバンクなんですが、今の助っ人外人

  ペーにゃ、ひらがなにするとよりかわいいと評判です。

  ただ、つばをやたらと吐くのはいただけない。


  毎回、たかじんさんの番組は真面目な話を、笑いに変えつつ、

  色々考えさせてくれるところが好きです。

  そして、政治家さんたちの本音をバンバン引き出すのも

  魅力のひとつです。

  残念ながら、関西以西でしか見れない番組なので、

  東にお住まいの方にはこの面白さが、伝わらなくて

  残念です。



  そして、今日はまたまた大型の台風が、関東東北

  に上陸し、避難警報がだされた地域もあるので、

  くれぐれも用心してください。



  

スポンサーサイト



テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

ミスド半額セール行っちゃいました。

 
   私もミスドの半額セール行っちゃいました。

  ヒメキリンさんのブログにも書いてありましたが、

  並んじゃうんです。

  女子はスーツに弱い。

  そして、親は子供に甘いのです。

  娘にせがまれて見事に行列の仲間入りです。

  イヤー、ここだけ別世界のように行列でした。


  20120929おかず1

  そして、みごと、半額製品のみを購入というせこいまねしました。

  自分用には別に買って、ドリンクと一緒にその場で食べちゃいました。

  20120929おかず2


  娘はポンデリング大好きなので迷わずゲットです。

  いつもの100円になるときは、抹茶とか黒糖、よく買ってます。


  
  そうそう、今日の話題で、京都のミスドでバイトしてる子が、

  忙しいからくるなーと、暴言をつぶやいて問題なったとか。

  その子は多分首になるばかりでなく、社会的信用もこれで失ってしまいました。

  そういうことは、親しい友達に言うとか、身近に止めとかないといけないのに、

  こういう、公共性のあるネットの世界でいったのが運のつきです。

  残念でなりません。

  ちなみに私が行った、新宮中央駅の近くのミスドの店員さんは、

  行列にもかかわらず、終始笑顔で対応してくれました。

  えらいです。

  最近笑顔で対応してくれるお店が少なかったので、

  久々の感動です。

  やっぱり、笑顔で親切な対応はありがたいですね。

  特に年を食ってくると、もたもたしたり、周りに迷惑な速度に

  なってしまうので、そこらへんもにこやかに、対応していただける

  近所の郵便局のお姉さんはありがたいです。

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

ドライカレーです。

      <今日のおかず> 

        ドライカレー
        温野菜サラダ
        なし
        

 20120928おかず2

 たまねぎをあめ色にいためておきます。

 油を熱し、にんにく、しょうが、オリジナルカレーパウダー、マスタード

 チリパウダーをよく熱します。

 スパイスは油でよくいためて、香りを出すのがポイントです。

 合いびき肉を炒め、塩コショウ、ホールトマトを入れます。

 水もほんの少し足して、煮詰めます。

 カレールー、醤油も足して味を整え、最後にココナッツミルクを入れ、

 まろみを出して出来上がり。

 タイカレーと、家庭のカレーのあいのこっちっくになります。
 
 20120928おかず1

 温野菜には、かぼちゃ、にんじん、しめじ、きゃべつ、ピーマン

 を使い、蒸します。

 これに、ごましゃぶのタレをかけて出来上がり。

 今回は市販品を使いました。

  20120928おかず3


  お友達から梨を沢山いただいたので、下宿生におすそ分けです。

  秋は果物がおいしいですよね。



  またまた週末は台風となりそうです。

  日曜日は運動会の小学校があるのにかわいそうです。

  そして、この天気で体調を崩してる人も多いです。

  早寝早起きなど、体調管理をしっかりしないといけませんね。

  でも最近、だらだら夜更かしする癖が付いて、朝起きれなくなってます。

  これから冬を迎えるのに・・・・。

  
  体調を整えるのに、簡単で長続きしそうな方法を実践してる方がいたら、

  是非、コメントに、その方法を書き込んでくださいね。

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

キムチうどん、そして今日もマツコさんです。

        <今日のおかず>

         キムチうどん
         えびとたまねぎのマリネ
         もやしの塩麹ナムル
         

  20120927おかず1

  キムチうどんは、豚肉をキムチ漬け、酒、みりん、醤油と混ぜておき、肉を炒め、

  ピーマン、白菜、キャベツも炒め、キムチの素、醤油

  を入れ、うどんを絡めます。

  うどんに味が馴染んだら出来上がり。

  20120927おかず2

  マリネは赤たまねぎ、たまねぎをスライスし、えびをゆでて小さく切り、

  しそのみじんきりもいれ、酢、塩コショウ、醤油、みりん、

  オリーブオイルを入れて混ぜます。

  20120927おかず3


  もやしはさっとゆで、塩麹、中華だし、ごま油を入れて混ぜ、

  味を整えます。


   
  今日は辛いものと、あっさりしたものを組み合わせました。

  相性はばっちりな感じです。


  でも、今回作っていて、うどんでナポリタン作ってみたくなりました。

  色が赤いってだけで思ったんですが、いけると思います。

  今度つくろっと。


  
  今日の話題はまたマツコさんです。

  マツコと有田さんの番組なんですが、いろんなことに徹底討論?

  してました。

  有田さんも好きな方ですが、お二人とも見ていて腹正しいような

  言動や態度を一般の人がとっても、言葉は直球なんですが、

  きつく感じられないし、この人どう考えてもわるいでしょう

  という人にも、しっかり、言葉ではきっちり悪いとしかりますが、

  そこにはやさしさと、思いやりが感じられ、すごいなーと

  感心してしまいました。

  たぶん、並々ならぬ苦労をしてきたんだろうなーと。

  世渡り上手とも言うんですかね。

  あれぐらいの心の広さを持てたらと思います。



  、

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

コロッケで君に届け




        <今日のおかず>

      コロッケ<紅ズワイガニクリーム、普通のもの>
      ちくわの磯辺揚げ
      豚汁

  20120927おかず1

  今日のコロッケ市販品ですが、紅ズワイガニのクリームコロッケと、普通のを買ってきました。

  ちくわは、半分に切って、あおのり、頃ゴマを混ぜて天ぷらにしました。

  
  20120926おかず2


  おくらをお隣のおばあちゃんにいただいたので、納豆とあえて、みりん、白だし、

  醤油で合えました。
  
  久しぶりに納豆食べたーという下宿生がいて、朝ぎりぎりに起きて

  授業に行くため、朝ご飯のとき食べれてないからです。

  朝は必ず納豆出してるんですが。


  20120926おかず3

  豚汁は、豚肉、人参、サトイモ、ごぼう、シメジ、えのき、

  白菜、もやしを食べやすい大きさに切って、しょうがを千切りにし、

  ごま油でいためます。それに、豚肉、火の通りにくいものから順に炒め、

  水を加え、いりこ、かつおダシを加えて煮込みます。

  材料が煮えたら白味噌、赤味噌を加えて出来上がり。

  さいごにもうちょいごま油を加えて香りを出します。

  寒い日が続いたのでいいかなーと思ったら、今日は

  夏日に逆戻りでした。

  汗かきながら食べました。



  今日の話題は君に届けというマンガです。

  娘が読み始めて、一緒に読んではまってるやつです。

  何がよいかというと、登場人物の心理描写の細かさと、

  学生時代に戻って、一緒に胸(*ё_ё*)きゅん・・な恋愛を楽しめるところです。

  韓流のヨンさまを超え、MADE IN JAPANの心意気を堪能してもらいたいです。

  詳しくはこちら君に届け


  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

さけのバジルオイル焼き


         <今日のおかず>

         さけのバジルオイル焼き
         大根と牛肉のピリ辛煮
         キャベツとかにかまの塩麹甘酢あえ

 
   20120925おかず1

  さけは塩コショウ、酒、醤油、ドライバジル、オリーブオイルに漬けておきます。

  それをじっくりと焦げないように焼きます。

  お好みでレモンをかけて食べてもおいしいです。

   20120925おかず2

  大根は厚めの輪切りにして、米のとぎ汁でした湯でします。

  それを、牛肉、たまねぎ、ごぼうを炒め、酒、みりん、砂糖

  醤油で作った汁に入れて煮込みます。

  味がしみたら唐辛子を振りかけて出来上がり。

  こっくりとした味になりました。

   20120925おかず3

  一口大に切ったキャベツをさっとゆで、蟹かまをさいて、塩麹、

  酢、みりんと一緒にあえます。

  塩麹の甘みもあるので、みりんは入れなくてもよいかもです。



  今日は久々に暑くて、少し動いただけで、汗ばむ陽気となりました。

  夕飯時は旦那が車ネタで、下宿生と盛り上がってました。

  うちは男の子ばっかりなので、ボーイズトークの中にはなかなか入れず、

  寂しいときもあります。


  
  ためしてガッテンの再放送で、紫外線はしみ、くすみ、だけでなく、

  しわも増やすそうで、しかも一年中日焼け対策をしないといけないんだそうです。

  今更遅いと後悔しつつも、これ以上増やさないためにはきっちり対策しとかないと

  だめみたいです。

  日焼け止めクリームか、日焼け止めが入った下地かファンデを塗るしかないです。

  いつまでもきれいでいたいけど、面倒なのは嫌だなーと、

  ものぐさな私は思いました。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

トマトIN回鍋肉

 
      <今日のおかず>

        トマトIN回鍋肉
        ポテトサラダ


  20120924おかず2

  今日はトマトを入れた回鍋肉作りました。

  豚肉、たまねぎ、キャベツ、しめじ、にらを、にんにくと

  しょうがを油でいためたオイルで焼きます。

  そこにカットトマトをいれ、ウェイパー、酒、みりん、赤味噌

  醤油で作ったタレを入れて味をしみこませます。

  最後に豆板醤、ごま油を足して出来上がり。

  トマトが入ると口当たりがまろやかになって、食べやすくなります。

  
  20120924おかず1

  ポテトサラダは掘りたてのジャガイモを使い、人参、スライスして塩もみしたきゅうり、

  魚肉ソーセージを入れて、塩コショウ、ナツメグ、砂糖少々、マヨネーズと混ぜます。

  定番のポテトサラです。

  いつもはハムかシーチキンを入れるのですが、今回は魚肉ソーセージを入れてみました。

  

 
  今日の話題は、昨日ある番組を見ていて、桜井よしこさんの聡明さ、

  そして、毅然とした態度に拍手喝采しました。

  韓国の良識者を招いて、竹島問題に物申すって感じでしたが、

  韓国側の人達はたじたじでした。

  しかも答えが堂々巡りで、理屈になってませんでした。

  それに比べ、桜井さんは筋が通ったことを、首相でもいえないようなことを

  スパーッといってました。

  桜井さんに、サッチャーさんみたいな日本の首相になってもらいたい

  鉄の女として、低迷してる日本にカツ入れてほしいって思いました。


  ま、政治家でなくても、いまのまま、まっとうなジャーナリストとして、

  きれいな姿のまま、活躍していただけたらと思います。




  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

門司のたび

  今日はお彼岸で、おばあちゃん方の実家のお墓参りに行きました。

  直方に行った帰り、門司にカレー食べに行こうといってふらっと行きました。

  が、下道で小倉から門司港に向かったら、ものすごい混みようで、

  カレーをあきらめ、和布刈公園に行き景色だけ堪能しました。

  リンクさせていただいてる、火酒さんのように、あちこち行かない人なので、

  久しぶりにうれしかったです。


  20120923景色1

  公園に咲いていた萩の花です。ここのは赤色でした。
  
  20120923景色4

  公園からちょっと出た展望エリアから見た眺めです。

  関門橋がきれいに見えました。

  20120923景色2

  
  20120923景色3

  壁面には源平合戦の絵巻が書いてありました。

  今ちょうど大河ドラマで平清盛をやっているので、

  それに照らし合わせ、そして、前タッキーがやっていた源義経

  を思い出しながら、解説を読んでました。


  祗園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きありと、平家物語の出だしや、

  松尾芭蕉の”夏草や兵どもの夢のあと”という句が頭に浮かびました。

  栄枯盛衰のむなしさがひしひしと感じられます。

  時代が変わってもこの真理だけは変わってないよな

  と、しみじみと思いました。


テーマ : ◇つぶやき◇
ジャンル : ライフ

うちご飯みょうがの天ぷら

      <今日のおかず>

       みょうが、エリンギ、おくらの天ぷら
       明太子パスタ


  20120922おかず1

    
  20120922おかず2


  作り方は特に簡単なので省略します。

  取り立て野菜を天ぷらにするのはおいしいです。

  明太パスタも明太がもったいなくて使えなかったので、

  思い切ってしてみました。


  新宮にIKEA,福津にAEONモールが出来、土日は買い物に行くのが

  道が混んで憂鬱です。

  便利なようで不便です。

  町並みもだいぶ様変わりして、緑が少なくなってきた気がします。

  福岡に越してきて、海と山が、自然があるのに便利なところだったので、

  ものすごく感動しました。

  どんどん良いところが失われていくようで悲しいです。

  自然は簡単に再生できません。

  便利になればなるほど、真綿でじわじわ自分達の首を絞めてる感じです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

柳川風牛丼、マスコミには食べさせんぞ!!

       <今日のおかず>

         柳川風牛丼
         大根サラダ明太マヨかけ


  20120921おかず1


  今日はごぼうとたまねぎ、牛肉で牛丼にしました。

  ごぼうは笹がきにしてした湯でして、牛肉を炒め、

  かつおと昆布の出し汁、みりん、砂糖、白だし、醤油

  で味を作り、肉に味がしみたら、たまねぎ、ごぼうをいれます。

  ご飯にかけて出来上がり。♪

  20120921おかず2

  大根サラダは、大根、きゅうり、人参を細く切って、塩もみします。

  そこに、明太子と酒、醤油、マヨネーズを混ぜて、あえます。

  ちょっと今日のは塩っけがありすぎたかな。

 
  味噌汁も今日はおふを入れてます。

  おふって何でおいしいんでしょう。

  栄養価は高いけど、カロリーは低い優れものですよね。


  今日の話題はマスコミの質の悪さです。

  お昼にTVでオスプレイの飛行訓練の映像が出ていました。

  前提条件は危険な乗り物なので、それがどんなものか

  淡々と放送していました。

  何が言いたかったのかまったくわからず、ただ、今どこそこを飛んでます

  と実況中継してました。

  聴いた話によると、日本に来たオスプレイは事故が少ない

  旧型らしいということ。

  でも、新聞やTVではそんなこと一切触れてないそうです。

  危険で危ないことばかりを伝えてますが、真実がちゃんと伝わってません。

  沖縄の方達は本土の人には分からない苦労をされてることは

  理解できます。

  でも、軍事基地があるから町が潤うという側面もあります。

  それがいいこととは思いません。

  軍事基地が無いと、中国やらにくいものにされるのも

  黙ってみてないといけない状況になったりするかもしれません。

  物事にはいろんな側面があり、一概には言えないのです。

  だからこそ、マスコミは素人みたいに、ひとつの側面だけが正しいと

  伝えるべきではないような気がします。

  ひとつの物事を多角的に見て情報を伝え、後は

  見てる人がそれを素に自分なりに考えていけばいいと思います。

  今のマスコミのあり方だと、洗脳教育と大差ないような感じです。

  そんなわけで、私たちはマスコミを鵜呑みにする癖をやめ、

  自分で考える、もしくは実際に行動してみる癖を

  つけていきたものだと思いました。

  



  
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR