fc2ブログ

じっくり煮込んだ手羽元です。

   
        <今日のおかず>

         手羽元と卵の甘辛煮
         温野菜のおろポン柚子胡椒かけ


   20120920おかず1

   煮物は、水、酒みりん、砂糖、醤油、しょうがとにんにくをスライスしたもの
  
   を入れて煮汁を作り、手羽元、ゆでた卵を入れて、じっくり煮ます。

   鳥の身がほろっと取れ、味がしみたら出来上がりです。

   簡単ですがおいしいです。

   娘はお酢で煮たほうが良いといってましたが、

   今日は定番に作ってみました。


   20120920おかず2

   温野菜は、なす、ピーマン、レンコンを蒸しました。

   そこに、大根おろし、柚子胡椒ポン酢を入れて煮立たせて

   野菜にかけて食べます。

   これもヘルシーでサッパリしてます。


   今日も一段と朝は涼しくなりました。

   そうすると、朝が余計に起きれなくなってきました。

   寝るのが大好きな私にはいい季節なのですが、

   仕事しないといけないし。

   病気のときって寝るのを余儀なくされますが、苦しくて
 
   心地よく寝れないし、昼間ちゃんと疲れないとぐっすり寝れないし、

   結局、心地よく寝るためには、健全な生活が必要ってことですよね。

   変にだらだらすると頭がボーっとして働かないし、気分もどんよりなるし。

   私の元気のバロメーターはどれだけ気持ちよく眠れるかにかかってます。

   多分人生80年として、その50年分以上は寝てる気がします。

   活動家の方や、今このときにでも戦争や災害で生死をさまよってる

   方々にしてみたら、申し訳ない時間の使い方ですよね。

   平和で健康に感謝です。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

スパゲッティミートソース、マツコにもあげたい

      <今日のおかず>

       スパゲティミートソース
       きゅうりとかいわれのマヨあえ
       キャベツの中華スープ
   

  20120919おかず2

  にんにくをオリーブオイルでいため、たまねぎを狐色になるまで炒め、
  
  合いびき肉を塩コショウ、ローズマリー、ナツメグ、バジルを入れ、

  小麦粉を混ぜ、ホールトマト、酒、水、コンソメ、醤油、

  ケチャップを入れて煮込みます。

  とろみが足りなかったら片栗粉を溶いて入れます。

  麺は冷凍の生めんを使いました。

  麺より具のほうが多くて、みんなご飯にかけて食べてました。

  
  20120919おかず1

  サラダはきゅうり、人参を千切りにして、水菜を切って

  マヨネーズ、醤油、アボカドを入れて混ぜます。

  20120919おかず3

  スープはキャベツ、えのき、しめじ、を入れて中華スープ、醤油、

  こしょうを入れて出来上がり。



  今日のブログのお友達はOUT*DELUXです。

  マツコ大好きでマツコの番組よく見ます。

  はっきり物を言うのに、いやみが無いし、

  コメントが面白いです。

  そして私もマツコの体触りたい。

  でも、出てるおたくがちょっと強烈です。

  いや、ゲストもかも。


  今朝はとても寒くて鼻水ずるずる出した。

  下宿の子達も鼻をぐずぐずしてました。

  季節の変わり目なので風邪には注意です。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

さばのみぞれあんかけ

        <今日のおかず>

         さばのみぞれあんかけ
         ピーマンとキャベツのキムチ炒め


  20120918おかず1

  塩さばを焼いて、めんつゆ、白だし、みりん、醤油、水に、しょうが、おろし大根
  
  を煮立て、シメジを入れて、片栗でとろみをつけ、さばにかけます。

  塩辛くならないようにするのが結構大変でした。


  
  20120918おかず2

  ピーマン、キャベツ、もやし、豚肉、即席で作った白菜のキムチ漬け

  をいためて絡めます。最後にごま油を入れて出来上がり。

 
  今日は買い物帰りにBOOKOFFによって、マンガを立ち読みしてました。

  物語に引き込まれていたら、店員さんが4人くらい束になり、

  いっせいに本の整理を始めました。

  すいませーんといわれ、私の列の人達はみんな退散です。

  立ち読みしないで買っていけという無言の攻撃でした。

  ま、立ち読みするほうが悪いか。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

味噌トマトポークソテー作りました。

        <今日のおかず>

         ポークソテー味噌トマト
         白菜とほたてのクリーム煮


  20120917おかず1

  ポークをホールトマト、にんにく、味噌、醤油、みりんにつけて焼きます。

  塩麹もブームですが、トマトブームもなかなか続きます。

  でも、トマトを入れるとサッパリして食べやすいのも事実です。

  20120917おかず2


  ほたて、シーフード、エリンギをバターで炒めます。

  そこに、豆乳、水、コンソメ、塩コショウを入れ、白菜も一緒に煮ます。

  しんなり白菜がしたら出来上がり。

  片栗粉でとろみをつけます。

  シチューみたいな感じですが、さっぱりかな。

  風が強くて意外と涼しくなりました。

  台風がきたりすると、家のこととか心配しますが、

  その反面、なんかワクワクするのはなぜでしょう。

  そしてこんな日にはごろごろしてたいです。

  産大も午後からは休校になってました。

  私も休みたかった。


  
  昨日、レンタルで借りた、東野圭吾さんの新参者の映画、

  キリンの翼を見ました。

  主演が阿部ちゃんで、犯人やその家族の心の描写をとてもよく表し、

  犯人にも、被害者にも時には厳しく、ときにはやさしく、諭してくれる

  刑事さんの役なのではまってます。

  父親の息子に対する愛情がつまった作品でした。

  娘と号泣しながらみました。

  私が同じ立場でも、同じようには出来ません。

  気になる方は是非レンタルしてください。

  もうちょっと待てばTVでやるかもしれませんが。


  そうそう、東京出身なんですが、日本橋にある、キリンに翼がある像

  を見たことがありませんでした。

  日本の道がそこから始まっていることもしりませんでした。

  今度行ったしっかり見てこようと思いました。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

祝敬老、そして回復力とは。

        <今日のおかず>

          手巻きすし
          ケーキ

  20120916おかず1
  20120916おかず2

  今日は一日早いですが、敬老の日のお祝いに、手巻きすしにしました。

  刺身、きゅうり、レタス、かいわれ、アボカド、明太子、かにかま、

  生ハム、焼肉、卵焼きを具として用意しました。

  のりがしけてしまって噛み応えがありました。

  おじいちゃんおばあちゃんが、歯が丈夫でよかったです。


  20120916おかず3

  そして、もものロールケーキです。

  ことしももが食べ収めかも知れませんが、甘くておいしかったです。

  プレートはチョコ好きのおじいちゃんがペロッと食べてしまいました。



  今日、新聞を読んでいてとても感動した記事がありました。

  心療内科の先生が書いた記事で、2人の印象に残った学生のことが書いてあり、

  2人とも母子家庭で育った学生だったそうです。

  一人は子供を保育園に預けて働くことは良いのか、というグループセッション

  で、短い時間でもしっかりコミュニケーションをとれば問題が無く、お互いに信頼できる

  母子関係を持ったことに誇りを思うといったそうです。

  もう一人は必死に中高働いて大学に入り、お金さえあれば幸せになれると

  信じていたのに、周りの同級生達は周りの人間関係がうまくいかずに
 
  悩んでいて、お金があり、恵まれていると常に強者であることで、

  相手の気持ちを想像する必要が無いからそれが問題点になっていると

  気づけたそうです。

  今の時代はいかに自分が傷つかないでいいかを考え、人間同士の
  
  結びつきが弱くなっていますが、本当は傷ついてもそれを回復する力

  を養うことが重要なのではないか、と、この先生は書いてました。

  
  武田鉄也さんが歌っていた贈る言葉にもそんな歌詞があったことを思い出しました。

  自分が傷ついただけ人の気持ちがわかって、やさしくなれる。

  それが無ければ永遠に自分の痛みも、他人の苦しみも理解できないでいる。

  確かにそうだなーと思いました。

  しみじみと読んでみてください。贈る言葉

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

負けて勝つ。ガッツり冷やし中華

       <今日のおかず>

       ガーリックポークのせ冷やし中華
       大根とごぼうのピリ辛きんぴら


  20120915おかず1

  麺は市販のものを使用します。豚肉をにんにく、塩コショウ、塩麹をいれ、

  よく焼きます。ゆで卵、レタス、きゅうり、トマトを麺にのせ、

  中華スープ、酢、醤油、砂糖、ごま油で作ったタレをかけて食べます。

  少しレモンも落として出来上がり。

  今日も蒸し暑かったので、サッパリしたものがおいしいです。

  でもさっぱりだけでなく、お肉でガッツり感もあります。
 
  若い子にはお肉です。  

  
  20120915おかず2


  大根を千切りにし、ごぼうも千切りにします。

  鳥ひき肉を炒め、大根、ごぼうを炒め、砂糖、醤油、白だしをいれ、

  煮ます。

  最後にごま油、七味を入れて出来上がり。



  今日のブログのお友達は、吉田茂の物語、負けて勝つです。

  結構近代史は疎くて政治の世界も疎いです。

  だからか最近よく歴史物見るようになりました。

  そこでいつも思うのが、昔の日本人のほうがしなやかで強い。

  私たちは恵まれすぎてヘナチョコになった気がします。
  
  欧米化しすぎて、個人主義が横行し、日本人のよさも失われてきた気がします。

  日本人は昔から団体戦できたのですから、個人戦には不向きなはず。

  歴史を見るとこれが一目瞭然なんです。

  だって、八百万の神がいるくにですから。

  神様だって相談しながら物事を解決してきたんです。

  でも、失敗も多かったとか。

  笑えます。
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

パワーアップかき揚げ丼

       <今日のおかず>

         かき揚げ丼
         小松菜とゴーヤの白和え

  20120914おかず1

   今日のかき揚げはパワーアップしてます。

   人参、ごぼう、たまねぎ、エリンギを千切りにし、シーフードミックス、

   厚く切った豚ばら肉を混ぜて、かき揚げにしました。

   肉が入るとシーフードとともに、ボリュームアップし、

   下宿生も大喜びでした。

   タレは、昆布とかつおの出し、みりん、醤油、砂糖、

   それに、白だし、市販のめんつゆも少々いれ、片栗でとろみをつけて

   かき揚げを浸して、ご飯にのっけます。

   

  20120914おかず2


  小松菜とゴーヤをゆで、ゴーヤは薄くスライスし、小松菜も一口大に切ります。

  水切りした豆腐をいれ、砂糖、味噌、醤油、で味を整えます。

  サッパリ感があっておいしいです。


  今日の私の悩みどころは、手塚治虫のブッタを全巻大人買いするかどうかです

  今、ちまちま図書館で借りてるんですが、やっぱり面白い。

  これは手元におきたいけど、大人買いをネットで検索すると、
 
  中古でも4000円はします。

  安いほうですが、うーん、って感じです。

  地道に古本屋を回って、ちょっとづつ買おうかな。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

定番餃子バーグと、冬瓜のスープ

       <今日のおかず>
       
          餃子バーグ
          冬瓜のスープ


  20120913おかず2

  定番となりました。餃子バーグです。

  豚肉、にら、キャベツに、にんにく、しょうが、塩麹、塩コショウ、

  ラー油、醤油、卵、片栗粉をいれ、よくこねて丸め、蒸し焼きにします。

  お好みでポン酢、しょうゆ、ラー油などかけて食べます。

  
  20120913おかず


  冬瓜は3センチ角に切り、ベーコン、人参、しめじ、白菜の芯と一緒にいためます。

  そこに、水、ブイヨンを入れ冬瓜が柔らかくなるまでに込み、

  醤油で味を整え、こしょうも少し振ります。

   
  冬瓜が出回る季節になりました。

  
  今年も異常気象で野菜が高くなるとか。

  年々異常が増え、そのうち自然にとれる作物がなくなり、

  バイオテクノロジーで作られたものばかりになる??

  そんな想像をしてしまいます。

  その前に、戦争とかテロとか、今あちらこちらで

  きな臭い動きが出ているのが気になります。

  絶対に、戦争は避けなくては。

  ご先祖様たちが築いてくれた平和な生活を

  守っていきたいです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

しょうが焼き、今日の話題はパーフェクトストレンジャー

        <今日のおかず>

          しょうが焼き
          かぼちゃサラダ
          ゴーヤの昆布あえ


  20120912おかず1

   ドンとボリュームしょうが焼きです。

   作った後で塩麹入れるの忘れたーと思ったんですが、

   仕方なく、今日はノーマルなしょうが焼きです。

   酒、みりん、しょうが、醤油で肉を浸して焼きます。


  20120912おかず2

  かぼちゃのサラダはかぼちゃをゆで、ツナ、マヨネーズ、砂糖、塩、チーズ

  を入れて混ぜます。

  少しかぼちゃの甘さが足りなかったので、人によっては

  塩を足してもらいました。

  20120912おかず3


  ゴーヤはスライスしてからゆで、塩昆布、かつおぶし、ごま

  ポン酢を入れてあえます。

  SYUさんのレシピからちょっとアレンジして作ってみましたよ。

  これならゴーヤの苦さも気になりません。



  今日はTVで、パーフェクト・ストレンジャーという映画を見ながら書いてました。

  でも、ハラハラしすぎて心臓に悪いので途中でギブしちゃいました。

  昔はなんとも無かったんですが、今はスリリングな状況を見ることが出来なくて。

  じゃあ何で見たかというと、ブルースウイルスが好きだから。

  キャストを見て、見てみようかと思いました。

  やっぱり、ダイハードとか、アルマゲドンとかの主人公のように

  いつまでもかっこいいおっさんでいてほしいです。

  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

骨付きチキンと電王

        
        <今日のおかず>

        骨付きチキンのスパイス炒め
        人参のケチャップ炒め  
      
      
  20120910おかず1

  骨付きチキンにオールスパイスをふり、塩コショウも足します。

  じっくりフライパンで焼いて出来上がり。

  味が足りないときにはちょっぴり、醤油を足して食べます。

  
20120910おかず2


  人参を千切りにし、なす、ピーマンも同様に千切りにします。

  鳥ひき肉を炒め、順次野菜もいためていきます。

  塩コショウ、コリアンダー、ケチャップを入れて出来上がり。

  ほのかにカレー風味となります。


  ヨガの先生がいってましたが、インドとかカレーを食べる国の

  男の人の体臭がカレーのスパイスくさいと。

  毎日食べてるし、特に男性のほうが体臭がきついから

  そうなるんだろうなーと。

  あと、外国の人は日本人みたいに毎日お風呂につかったりしないし??

  
  今日、熊本から来ている下宿生が、おみやげに紅茶をくれました。

  実家の近所にある洋菓子店のものとか。

  ANGE MICHIKOという店でした。

  チョコ専門店らしいのですが、ランチなどもあるみたいです。

  大好きな紅茶をいただいてうれしくて、早速飲んでみました。

  7種類ぐらいあったので、おいしそうなものを選んで。

  とてもおいしかったです。


  明日がちょうど私の誕生日だったので、誕生日プレゼント代わりになりました。

  24歳になるんよと、下宿生達に行ったら鼻で笑われました。

  みんな正直もんですよね。



 
  そして今日、やっと仮面ライダー電王を最後まで見ました。

  長かった。

  でも面白くてついつい見ちゃうんです。

  ヒーロー物の主人公はみんな俳優として売れていくのに、

  ヒロインはいまいちメジャーになりきれないのは何ででしょうか。

  みんなかわいくてナイスボディーなのに。

  事務所の力ですかね。

  

  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR