fc2ブログ

ぶり塩と筑前煮

  
     <今日のおかず>

      ぶりの塩焼き、山椒風味
      湯でキャベツのしそポン酢あえ
      筑前煮


 20120731おかず1

 今日はぶりをサッパリ塩と、山椒を振りかけて焼きました。

 添え物に、ゆできゃべつをあおじそポン酢であえたのをつけました。

 20120731おかず2

 筑前煮は大根、人参、こんにゃくを一口サイズに切ってゆで、

 鶏肉と一緒にいためます。

 こんぶだしに、かつおだし、砂糖、みりん、酒、醤油を加えて煮ます。

 最後に冷凍のサトイモも入れてしっかり煮込みます。

 柔らかくなったら出来上がり。


 今日は柔らかメニューなので、歯を怪我して物が食べれない子

 にも食べれるメニューとなりました。

 私も右側の歯が神経過敏になって硬いものが

 きついのでよくわかります。

 病気とか怪我をしないと健康のありがたみが実感できないなんて、

 人間ってなんだかなーと思います。

 でも、そうやって振り子のように動いて生きていかないと、

 いろんな感情を体験できないのかもしれません。

 できればのほほんと生きてたいですが。





 
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ポークソテーオニオンソースで

      <今日のおかず>

      ポークソテーオニオンソース
      ほうれん草ともやしのケチャップいため

  20120730おかず1

  今日はsyuさんに教えていただいたオニオンソースを、

  ポークソテーにかけてみました。
 
  ソテー用のお肉に塩コショウ、小麦粉をまぶして焼きます。

  そこに、摩り下ろしたたまねぎ、酢、酒、みりん、醤油を混ぜて

  作ったオニオンソースをかけます。

  娘が夏にぴったりのソースだって言ってました。

  syuさんありがとう!!

  
  20120730おかず2


  ほうれん草を切って、ベーコン、もやしと一緒に炒め

  トマトソース、塩コショウ、ケチャップで味付けして

  卵でとじます。

  ご飯が進む一品です。



  大学は今日から試験が始まりました。

  一年生にとっては初めての試験です。
  
  これがすんだら楽しい夏休み



  もうちょっとがんばれ
  
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

いただきものパラダイス2

 20120729ゼリー


 今日もいただきました。

 お父さんがわざわざ持ってきてくれました。

 ここにいるのが楽しいと、言ってくれた一年生の親御さんです。

 そういってもらえたら仕事してるかいがあります。

 口を怪我して食べれない子におすそ分けしました。

 20120729もも

 これは、おじいちゃん達が下宿をしていた頃の卒業生の

 親御さんからいただいたものです。

 毎年いただいていて、卒業してもずっと送ってくるんだそうです。

 そういう関係を築いてきたおじいちゃん達みたいに、

 私たちもなれたらなーと思っています。

 まだまだ未熟です。


 今柔道の海老沼の試合見てました。

 いったんは韓国の選手に旗判定が勝ちを示しましたが、

 その判定に会場中がおかしいとブーイングです。

 そして、判定が覆され、海老沼が勝ちました。

 韓国という国の世界的な位置というか、立場は

 あんまり好ましくないことがこれ見ていてもわかります。

 スポーツの世界にも政治情勢が絡んでる(「・・)ン??

 感じがしてちょっぴり嫌な感じです。




テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

炊き込みオムライス

  20120728おかず1

       <今日のおかず>
        オムライス
        大根サラダ

 今日は炊き込みオムライスです。

 鶏肉を小さめに切り、たまねぎと人参をみじん切りにし、

 塩こしょう、にんにく、ホールトマト、醤油でいためて味をつけます。

 ご飯をとぎ、普通に水を入れ、酒、コンソメ、ケチャップ、で味を整え

 先にいためた具を入れて炊き込みます。

 このご飯に、卵を焼いて半熟気味にしてのせます。

 デミグラスソースをかけて出来上がり。

 このお皿も30センチくらいあるデカサイズです。

  20120728おかず2

 サラダは大根、人参、きゅうり、を千切りにし、シーチキンを入れ、

 マヨネーズ、醤油、ゴマを入れて、混ぜます。

 さっぱりです。


 毎日暑くて何か疲れますね。


 オリンピックも始まりました。

 エリザベス女王とベッカム、MR.ビーン、ポールマッカートニー

 などなど出演していましたね。

 ダイジェストで見ただけなんですが、

 なんか絵になります。

 でも、ポールはおじいちゃんになってましたね。

 ジョンの年取る姿も見てみたかったです。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

土用の丑の日はうの付く食べ物で。

 20120727おかず1

            <今日のおかず>
 
            プルコギうどん
            ゆでナスの香味醤油あえ             

 
 20120727おかず2

  お肉屋さん特性のプルコギを買ってきて、ゆでたてうどんにのせました。

  たまねぎ、キャベツも投入し、焼肉のタレ、豆板醤も入れました。

 20120727おかず3


  ゆでなすはしょうが、ねぎ、みりん、醤油、ごま油を入れてあえます。

  さっぱりなおかずになりました。



  今日は土用の丑の日、ということでうなぎ、と思ったのですが、

  さすがに高いなーと。

  そこで、スーパーで目にしたのですが、うのつくものを食べると

  いいとあり、うどんとありました。

  スタミナがつきそうなものを探してたら、レシピ本に

  プルコギうどんがのっていたので、これにしました。

  意外とプルコギもいいお値段したんです。

  子供達には高級感がいまいち伝わって無くて残念でした。


  今日は下宿登録の説明会があって産大にいったのですが、

  年々そっけないものに変化していきます。

  時代といってはそれまでですが、下宿、アパート、学校が

  昔はいい意味で連携していて、学生が安心して住める感じがしていました。

  時代とともに地域の絆が薄れていくようで寂しいです。



  義理人情の世界がすきなんだけどな。

  
  
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

照りマヨと、ロンドンオリンピック

  20120726おかず1

             <今日のおかず>

             照りマヨチキン
             トマトときゅうり、たまねぎのカルパッチョ
   
  20120726おかず2

 そぎ切りにした鶏肉をみりん、醤油、酒でよく漬け込みます。

 焦げやすいので注意しながら焼き、希望者にマヨをかけます。

 照りマヨチキンバーグにして食べたい衝動に駆られます。


 
  20120726おかず3


 そして、おじいちゃんが作ったミニトマトがどっさりあるので、

 取れたてきゅうり、たまねぎをスライスして、一緒に

 酢、みりん、塩コショウ、醤油、オリーブオイルをかけて

 カルパッチョ風に仕上げます。

 生でトマト食べてもおいしいんですが、お酢とあわせても

 甘みが引き立っていけますよ。



 いよいよロンドンオリンピックの開幕式となりますね。

 ゲストに誰が来るのか、ワイドショーではもちきりでした。

 王室のどなたかが来るのが濃厚らしいですが、

 007の俳優さんが空から降ってくるとか、

 色々な憶測が飛び交ってます。


 私的にはペットショップボーイズのコンサート

 とか、ハリーポッター登場とか、おしゃれでノリノリ

 な感じにしてほしいです。

 イギリスは人材に困らないから良いですよね。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ゴーヤチャンプル

  20120725おかず1

             <今日のおかず>

              ゴーヤチャンプル
              チヂミ

              

  20120725おかず2


 豚肉と綿抜きして軽くゆでたゴーヤを切って炒め、塩コショウします。

 中華ダシの素、卵、水切りした豆腐を加え、味噌、醤油を足していきます。

 豚肉と豆腐の量が多いほど、ゴーヤの苦味が薄れる感じがします。

  20120725おかず3


 にらとねぎを切って、小麦粉、あみ、卵、かつおだし、塩を入れて混ぜます。

 ごま油を入れてそこに流し込んでこんがり焼きます。

 白だし、みりん、食べるラー油、醤油、酢を混ぜたタレを作り、

 チヂミにかけて食べます。

 本場のラー油は辛くて入れすぎに注意でした。


 今日は下宿生にとって、厄日でした。

 一人は自転車同士で事故にあって怪我をし、

 後二人はなんか死にたいって言い出す感じです。

 暑さで疲れが出ているのかもしれません。

 元気を出させるように私も元気を出さなくては。

 子供達が幸せになるために私に出来ることはなんだろう。

 一生懸命考えて実行します。

 でも、もし、よきアドバイスを持ってる方は教えてください。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

塩さんまとキムチきんぴら

 20120724おかず1

            <今日のおかず>

            塩秋刀魚
            モズクとつる紫の青紫蘇ポン酢あえ
            レンコンのキムチきんぴら
         


 20120724おかず2

 もずくは軽くゆすいで水気を切り、ゆでて細かくしたつるむらさき

 といっしょに、青紫蘇ポン酢であえます。

 つる紫のねばねば感がモズクに合います。
 
 20120724おかず3

 レンコンの水煮を軽くゆで、豚肉と一緒にいためます。

 みりん、砂糖、醤油、ダシの素、水を加えて少し煮ます。

 そこに、市販のキムチ漬けと、素を入れて、味を調整します。

 甘いけど辛い、そんな味が病みつきになります。


 今日はニュースで、金正恩のことがやってたのですが、

 中国と韓国、北朝鮮は同じアジアの国なのに、

 日本だけを敵視するのか不思議です。

 日本と中国の結びつきは古いのに、歴史的価値観の相違

 はすさまじく、反日教育いや洗脳もすごいです。

 情報をきちんと収集して取捨選択していく力って

 本当に大切だよなーとつくづく感じました。

 まあ、報道を鵜呑みにしてしまうと危険なのは

 日本でも同じですが。


 自分がどの方向に向かって生きていくのかを

 ちゃんと持ってないと流されそうです。

 ぽやーんと生きてるのが好きな私には

 生きにくい時代です。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

イタリアンとんかつ

 20120723おかず1

             <今日のおかず>

              イタリアンとんかつ
              小松菜ともやしの白あえ

  
  20120723おかず2

 とんかつは塩コショウして、いつもどおりに揚げます。

 ホールトマト、にんにく、チーズ、ケチャップで味付けしたソースをかけます。

 パスタソースにもなりそう。

  20120723おかず3


  小松菜、もやしをゆで、豆腐をくずし、砂糖、醤油、ごまをいれて混ぜます。

  すこし、水っぽくなりすぎたかもです。



  うちの下宿の一年生で、味のご意見番がいるのですが、

  一つ一つはおいしくても、組み合わせよっては、

  味が相殺されてしまうので、そこらへんにも

  容赦ない意見が飛び出します。

  料理も音楽と一緒でハーモニーが大切なんですよね。

  まだまだうでがたりません。

  勉強勉強です。





テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

しあわせクルス

 20120722おみやげ


 今日もいただいたものの紹介です。

 下宿生の親御さんからいただいた、しあわせクルス、干物、お隣からいただいた

 雷おこしです。

 しあわせクルスは娘と私が大好物だと知ったお母様

 から手土産にいただいたものです。

 イチゴ味がおいしいです。

 ゴーフルの硬い判みたいで、歯ごたえも楽しめます。

 長崎らしい命名です。


 干物は、天草のもので、いつも青さとかをくださるお母さんからです。

 名前が、さる女子アナと同姓同名なんです。


 そして、なつかしのおこしです。

 結婚して神奈川に嫁いだ娘さんに会いに行って、
 
 東京見物してきたそうです。

 水上バスに乗って、浅草まで行き、スカイツリーを

 下から眺めてきたそうです。


 水上バスは私も大好きでした。

 夏の夜とか、秋とか、寒くないときに乗って、夜景を見るのが大好きでした。

 少し前に、東京大空襲からの都市復興計画に尽力した人の物語が

 TVでやっていて、確か後藤新平さんの事だったような。

 そのときに一緒に働いていた人で、なまえを忘れてしまいましが、

 復興計画の目玉として橋をそれぞれ違うデザインで作ろうと

 考え、実行した方が、結局色々な事件に巻き込まれ、無念の自殺を遂げた

 話がなんか余計水上バスの旅を、哀愁漂うものにした感じがします。


 私たちにはなんとも無いことにでも、そこにはさまざまな人の

 思いや人生が詰まってるんだなーと、しみじみと考えてしまいました。




 

 

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR