fc2ブログ

なつかしのDEATH NOTEです。

 20120721まんが


 今日は久々のヒルトップ漫画クラブです。

 DEATH NOTE懐かしいです。

 旦那がBOOKECOで買ってきてくれました。

 なんと、全卷パックで300円だったそうです。

 お得です。

 
 映画でしか見てなかったので、楽しみです。

 ストーリーがよく考えられているそうです。

 少しずつ読破していきます。 
 

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

豚肉とジャガイモの炒め物

 20120420おかず1

             <今日のおかず>

         ジャガイモと豚肉、野菜の中華風いため
         イタリアン冷奴

             
 20120720おかず2

 豚肉とジャガイモ、人参、たまねぎ、えりんぎ、にら、ピーマンを

 それぞれ野菜炒め用に切り、塩コショウし、中華スープ、醤油、オイスターソース

 も混ぜていためます。

 最後に片栗粉でとろみをつけて出来上がり。

 すごくサッパリとして、ジャガイモのホクホクがいい感じです。

 20120720おかず3

 冷奴には、レタス、水菜、トマトを添え、バルサミコ酢、醤油、みりん、オリーブオイル

 粉チーズを混ぜただレッシングをかけて食べます。

 モツァレラチーズとかをスライスして載せて、ワインなんかと

 おしゃれに食べてもよさそうです。


 今日のレシピも本を参考にしたのですが、

 味付けとか、やっぱりこんな感じにしたくてかえちゃいました。

 そしたら、下宿の子に、一回はレシピ通りに作ってみれば

 と、注意されちゃいました。

 そうだね。

 じゃないと勉強にならないもんね。



 今日も雨がふったり止んだりの天気でした。

 ただ暑いのは勘弁です。

 世界的に見ても異常気象で、小麦やらとうもろこしも不作だそうです。

 電気もあがるし、小麦製品、とうもろこしを肥料にしてる

 肉とか生活に関係があるものがどんどん値上がりしていきます。

 卵も1パック1000円なんて日がきたらどうしようって感じです。

 これは大げさかもしれませんが、お米の値段が着実に上がってきて、

 食費を圧迫してます。

 やはり、米どころが色々被害にあってるせいでしょうか。

 結局人間は自然の力で生かされてるんですよね。

 ありがたいです。

 でも、もうちょっと値を下げて

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

もやしインバーグ

  20120719おかず

            <今日のおかず>  

             もやしインバーグ
              スパサラ


  20120719おかず2

  鳥ミンチに塩コショウ、卵、パン粉を混ぜてよく練ります。
 
  これを人数に応じて分け、フライパンに広げて焼きます。

  お好み焼きを焼く感じです。

  ポン酢、白だし、みりん、醤油、ゆずこしょうを混ぜたタレをかけて

  さっぱり焼きます。

  ちなみにミニトマトはおじいちゃん作です。

  甘くておいしいです。


  20120719おかず3

  サラダは水菜、かぼちゃを切ってゆでたもの、赤たまねぎのスライス、

  ハム、ゆでて冷水にさらしたパスタと一緒に、塩コショウ、みりん、

  作りおきシザードレッシング、マヨネーズを混ぜて作ります。

  かぼちゃの甘みがいい仕事してます。


  
  今日の鳥バーグは本を参考に作りました。

  種の味や、タレの味は変えて、オリジナルにしました。

  麺特集がのってたので、思わずかってしまいましたが、

  有効に活用し、今後の献立に登場させようと思ってます。

 
  そうそう、これに、照り焼き焼きソースを作って

  syuさんの昨日のハンバーガーに入れて食べても良いかも

  と思いました。

  照り焼きにはなんかマヨネーズをかけて食べたくなります。

  メタポきになりますが、、、、。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

  20120718おかず


               <今日のおかず>

                牛肉のにんにくバターいため
                ナスのしょうが醤油

  20120718おかず2

   お肉はバターを熱して、にんにくを入れ、香りがたったら

   牛肉を入れます。

   塩コショウ、醤油で味付けて出来上がり。

  20120718おかず3

  ナスは縦半分に切ってから斜めに切って、軽くゆでます。

  お湯を切って、ごま油と、昆布だし、白だし、酒、みりん、醤油、しょうがで

  タレをつくり、なすをつけます。

  味がしみこんだら出来上がり。

  本当は揚げてから浸そうかと思ったのですが、

  この暑い中に、あまりあげものはしたくなくて、、、。

  スイマセン横着で。


  今日、学校に用事があっていったのですが、

  いまどきの中学生は車をよけないで、

  道をふさいでます。

  何でよけないといけないの?見たいな反応です。

  実は大学生も同じなんです。

  九産大駅前に学生が降りてくると、

  車なんてお構いなしに、

  どんどん道をふさぐし、飛び出してきます。

  すごく怖いです。

  私も歩行者の立場ならそうするかも知れません。

  でも、よくよく考えてみれば、自己中な物の見方ですよね。

  それが最近の子供達はよりいっそう激しくなってきてる感じもします。

  大人たちがこれではいかんといって、行動で示さないといけない

  勇気の時代が来てるのかもしれません。


  



 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

アジ定食かな?

  20120717おかず1

            <今日のおかず>

             アジの開き
             もやしとベーコンのキムチ炒め
             キャベツと青さの梅和え
             すいか

  
  20120717おかず2
  20120717おかず3

 もやしとベーコンをいため、キムチ漬けを投入し、

 醤油で味を整えます。

 私も娘も辛いのがだめなので、マイルドな味に仕上げてます。


 キャベツの梅和えは、キャベツを適当な大きさに切り、

 さっとゆで、白だし、酢、醤油、梅をたたいたもの、
 
 青さを水で戻したもの、を混ぜて作ります。

 何気にこの手の和え物は嫌いな子が多く、

 黙っておいたままにしてたりしてました。

 体にいいのですが。


 スイカは長崎の方からいただいたのですが、

 品種はわかりません。

 ちなみに、昨日すいか食べ過ぎて

 おなか壊してしまいました。

 夕飯時にその話をしてたら、

 その場にいた下宿生全員が、うなずいてました。

 おなか弱い同盟できそうです。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

キムチチャーハンです。

  20120716おかず1

 今日はうちご飯の日です。

 そう。残り物で作るご飯です。

 冷蔵庫にあった人参、もやしをみじん切りにします。

 油でこれらを炒め、ご飯を投入し、塩コショウ、ツナ、キムチを入れます。

 味を見ながら醤油を足して出来上がり。

 グッドなお味になりました。
 
 20120716おかず2

 スイカはまた、下宿生の親御さんからいただきました。

 味見ように真ん中試食しました。
 
 甘かったです。

 明日みんなにお目見えします。



 今日も一転して大雨となりました。

 いつになったら天気が落ち着くのでしょうか。

 これから先もさまざまな災害が待ち受けてるかも

 と思うのは憂鬱です。

 普通に日常を送れることに今日も(人-)謝謝(-人)謝謝です。


 
 
 


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

頂き物天国再び

 20120715野菜1

 これは娘の部活の先生が丹精こめて作った野菜たちです。

 まめな先生です。

 子供達に対する愛情はあるのですが、

 感情のコントロールがいまいちなので、

 そこがネックです。

 この野菜たちはちゃんとうちで料理させてもらいます。


 20120715野菜2


 そしてこれは天草からきてる、下宿生の親御さんからお中元代わりにいただきました。

 毎日使えるものなので助かります。

 ありがとうございます。


 昨日の豪雨から一転して、快晴でした。

 しかも真夏日です。

 この気温差は殺人的です。

 避難所にいる方もたまらないんじゃないでしょうか。

 今年はまた台風でも豪雨になりやすいそうです。

 異常気象を乗り越えていかないと、

 日本人はいけないみたいです。

 ならば、自分の身は自分で守りつつも、協力し合い、結束を高めあう社会を

 強固にしていかないと。




テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

納豆キムチそば


          <今日のおかず>

            納豆キムチそば
            肉団子スープ


  20120714おかず1

 納豆キムチそばは、納豆を早く消費したかったので、

 あひる課長さんのブログにのっていたやつをいただいて、

 作ってみました。

 クッキングパパにのってたそうです。

 意外とさらさらと入りますが、おなか膨れました。

 そばなのに満足感たっぷりです。

 そばの上に、大根おろし、納豆、生卵、キムチ、昆布で作っためんつゆ

 をかけて食べます。

  20120714おかず2

 肉団子スープはメンチで作ったお肉を冷凍しといて

 お団子にアレンジしました。

 中華スープ、塩コショウ、醤油でスープを作り、

 人参、まいたけ、えのき、白菜をいれ、

 肉団子も投入します。

 味はあっさりなんですが、意外とこれもボリュームがありました。



 相変わらず、九州は熊本、大分を中心に大雨が降ってました。

 被害にあわれている方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 福岡は小康状態が続いているんですが、

 夜はまだわかりません。

 新聞で運よく避難できた人の記事がのってたんですが、

 大体、女性の方が、第六感で危険を感じて避難した

 ケースが多かったです。

 女性は命を生み守る役目があるから、

 感が男性より鋭いのかもしれませんね。

 いざというときはやはり、野生的な感が

 頼りになるのかもです。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

さばカレー焼き

  20120713おかず

            <今日のおかず>

             さばのカレーパン粉焼き
             レンコンのきんぴら

 20120713おかず2

 さばの三枚卸に塩コショウ、カレー粉をパン粉に混ぜ、焼きます。

 20120713おかず3

 レンコンは今日は水煮を買ってきました。

 軽く下湯でし、鶏肉、人参の千切りを一緒に炒め、砂糖、みりん、醤油、水

 を入れて煮切ります。

 魚の献立には、煮物をどうしても作ってしまいます。

 豆腐サラダにしようかなーとか色々考えたんですが。



 今日は福岡市内もものすごい雨でした。

 出かけるのに苦労しましたが、日常生活をつつがなく送れることに、

 ありがたいなと思いました。

 でも、ひとつだけ悲しいことが。

 お昼に買い物に行き、無性に日清の焼きそばが食べたくなり、

 探したところ、無かったのです。

 カップめんじゃなくて、袋のやつが食べたかったんです。

 お店の人に聞いたら在庫切れだと。

 仕方なく、カップめんの焼きそば食べました。

 この次は絶対に袋麺かいますね。





 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

メンチカツと大雨災害

  20120712おかず1

          <今日のおかず>

           メンチカツとサラダ
           ココナッツポリタン

 20120712おかず2

 メンチはいつものハンバーグを作って粉をまぶしてあげます。

 大きいと、火の通りが悪いので、120グラムずつで作りました。

 デミソースに、お好みソース、醤油、レモンを混ぜてメンチにかけます。
  
20120712おかず3

 ココナッツポリタンは、厳選レシピレポートさんのブログから

 作りました。

 でも、昨日の鶏肉を煮たソースを使ったので、

 オリジナルな味になっちゃいました。

 ココナッツミルクの量も少し少なかったかなーと。

 

 今日は、熊本、大分で大変な大雨となり、

 被害も半端じゃないそうです。

 集中豪雨になりやすい年だとはきいてましたが、

 九州に集中しているのが嫌ですね。

 夜から明日にかけてもまた大雨になりやすいそうです。

 危険地域の方は早めに避難してくださいね。

 何か力になれることを考えてさせてもらいたいと思います。


 それと、今日はうれしいことがありました。

 夕飯で少し休憩してたら、下宿の子2人が、

 率先して食器洗ってくれました。

 疲れ気味だったので、うれしかったです。

 思いやりのある子に育ててくれたご両親に感謝です。

 
 
 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR