fc2ブログ

めざせアタックNO1

  20120531おかず


              <今日のおかず>
 
                 皿うどん
                 餃子


  今日はおなじみ皿うどんです。

  豚肉、いか、あさり、えび、人参、ピーマン、たけのこ、しめじ、エリンギ、たまねぎ、かまぼこ、

  きゃべつ、もやしを塩コショウで炒め、中華スープの素、いりこ、醤油を混ぜたスープで煮込み、

  片栗でとろみをつけます。仕上げにごま油を入れて出来上がり。

  いつもは中華味なのですが、今日はいりこで和風味も加えてみました。


  たけのこ、じゃがいも、たまねぎは、おじいちゃんの手作りで、下宿の食卓に

  並んでいます。

  一味違うはず。



  さてさて、バレーボール女子はオリンピック出場を決めましたが、今度は

  男子が始まります。

  ちなみに、なんで、ジャニーズがいつもバレーボール応援するんでしょう?

  一昔みたいにバレーが盛り上がらないからですかね。

  
  私は小学校から高校生までバレーボールをしていたのですが、

  今はルールさえ忘れてしまってます。

  昔は代々木体育館によく見に行ってました。

  特に男子はスピードがすごくて、テレビで見るより迫力がありました。

  女子はユニチカ、日立、富士フイルムが強くて、真近で見て興奮しました。

  日立の江上さんとか、近所に日立があったので、ちらちら見学にも行きました。 

  一番印象深かったのは、ハイマンとクロケットを見て、クロケットに握手をしてもらったことです。

  手の感触がとてもやわらかかったのを、今でも忘れられません。


  そうそう、私、小さいとき、父の会社でマクガイヤー兄弟という、当時は有名な

  プロレスラーに抱っこされたことがあるんです。

  あと、日本で最初の3D映像みたり、プロボーラーの中山律子さんから

  サインもらったり、結構レアな体験してます。

  ここで年代がおおばれ。  

  
  
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

テルマエロマエ

   20120530おかず


              <今日のおかず>

                ゴーヤチャンプル
                にらのチジミ

 チャンプルはゴーヤを軽くゆでてから切り、豚肉、豆腐、しめじ、を入れて炒め

 塩コショウ、いりこ、しょうゆ、みそ、をいれ、卵をいれよく混ぜて出来上がり。

 チジミは小麦粉、醤油、みそ、水を入れて混ぜ、にら、千切りした人参を入れ、

 伸ばして焼きます。仕上げはごま油、ラー油、ポン酢をかけます。
 
 ラー油がからかったみたいで、麦茶が一気になくなりました。

 暑くなると麦茶を飲む量が増えるのではありますが、今日は半端無かったです。

 辛さもほどほどにしないと。反省です。


 今日はテルマエロマエ見てきました。

 まんがも好きです。

 でも、阿部さんやっぱりすごいです。

 大好きです。

 そして、なにより、笹野高史さんがいつもいい仕事してます。

 脇役には欠かせない人です。

 大河ドラマで秀吉したり、釣りバカ日誌ではスーさんのお抱え運転手さんだったり。

 北村一輝さんも濃いですね。

 
 

               

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

さばの味噌煮??

   20120529おかず


               <今日のおかず>

                 さばの味噌煮
                 じゃがいもとたまねぎのキムチ炒め


 定番中の定番ですが、いまいちだったかもです。

 煮込みが甘かったです。

 うちは醤油ベースである程度味をつけ、仕上げに味噌を入れてコクを入れます。 

 それをざっとにきります。

 そこが足りなかったです。

 またリベンジしますね。

 炒め物は、豚肉、じゃがいも、たまねぎをにんにくで炒め、

 ガラスープの素、塩コショウ、醤油、キムチの素を入れてよく炒めます。

 ジャガイモに火が通ったら出来上がり。

 明太子入れてもおいしいかも。 


 そうそう、今日は脱力したお話です。

 スーパーに買い物に行ったときのことです。

 正面からイタリア系?の夫婦が歩いてきました。

 何気なくあるいいていた私の目の前で、いきなり、旦那さんのほうが

 カートから手を離し、いきなり一回転ターンしました。

 私は突然のことでええええええええーって感じで。

 その後は何もなかったかのように去っていきました。

 後から笑いがこみ上げてきて、恥ずかしいやら何やら。

 でも、なんかよかったです。

 体の力が抜けて。

 ユーモアって大切ですよね。



 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

   20120528おかず

                <今日のおかず

                チキンバジルトマトソテー、サラダ
                青梗菜のクリーム煮
                  
 
  バジルが食べたくなったので、ソテーにしました。

  そして下宿生達は、肉肉肉、とさけぶので、チキンにしました。

 

  チキンを塩コショウして、にんにくで炒めます。

  ホールトマトに、にんにく、赤ワイン、水、塩コショウ、コンソメスープの素、醤油を入れて煮込み、

  バジルペースト、ケチャップを入れてさらに煮込みます。

  ドロッとしてきたら出来上がり。

  大量に作ってストックしておけば、ピザやパスタにも使えます。

  白身魚のソースにもGOOD。


  青梗菜は、適当な大きさに切り、しめじ、まいたけ、人参、たまねぎと一緒に炒め、
  
  小麦粉をふりかけ、豆乳、ガラスープの素、塩こしょうで、味を整えて煮込みます。

  やわらかくなったら出来上がり。


  そうそう、今回はコーンも入れました。

  このコーン生で食べれるやつです。

  行きつけの八百屋さんで発見し、娘がコーン大好きなので、

  お弁当に入れたりしました。

  生でも、甘くておいしいですが、すこし、ゆでたほうがさらにおいしいと思いました。

  是非、食べてみてください。

  

  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

夏はやっぱり、こんにゃくゼリー

  20120527ゼリー

 
  暑くなってきましたね。

  今日は天気予報では、あまり気温が上がらないといってたのですが、

  暑かったです。

  今日は娘の体育祭があって、しかも、広報委員になったので、

  ずっと写真を撮ってました。

  外にいるだけでも体力を消耗しますよね。

  校門の外にはかき氷屋さんが出てました。

 
  でも、こんなときは、氷もいいんですが、ゼリーが食べたくなります。

  こんにゃくゼリーは年中ストックしてますし、

  フルーツゼリー系は夏にはかかせません。

  作ればいいんでしょうが、面倒で、ついつい買ってしまいます。

  こんにゃくゼリーも種類が増え、パインが登場してましたよ。


  それと熱中症対策にお勧めなのが、ミント水です。

  アロマの先生から教えてもらいました。

500ミリのペットボトルに水、ミントの葉を2、3枚入れ、塩ひとつまみ、蜂蜜少々を入れ

  凍らせます。

  それを外出のとき持ち歩いて飲んでると、熱中症にならないそうです。

  今日も早速持っていきました。

  レモン絞ってもいい感じがします。

  お試し=( ・_・;)⇒ アレ?。



  


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ねぎキムチ丼

  20120526おかず


            <今日のおかず>

              ねぎキムチ丼
              大根の中華風サラダ

 
 今日は厳選レシピレポートさんのブログより、ねぎキムチ丼作ってみました。

 ボリュームがほしかったので、牛肉を焼肉のタレでいためた後、
 
 もやし、ピーマン、にらをいれて、焼肉のタレで味付けし、

 ハーフアンドハーフにして、キムチに絡めたねぎをのせました。

 辛さがたまらず、ご飯が進みました。


 大根は、人参、きゅうりとともに、千切りにし塩もみします。シーチキン、水菜も入れて、

 この間、冷やし中華で作ったドレッシングをかけました。

 ちょっと、味が薄まってしまったのですが、丼が濃い味なので、

 いいバランスかもと。

 
 手ごろなマグロが手に入ったら、これも厳選レシピレポートさんにのってたマグロ丼

 作りたいなーと思ってますが、これからの季節だと、

 生ものは厳しいかな。

 冬になったらやりたいです。



 そうそう、このごろ感じることなのですが、

 年々モラルの無い人が増えているなーと。

 モラルというか、阿吽の呼吸みたいな感じですかね。

 人が嫌な思いをしないようにとか、お互いの心配りといいましょうか。

 友人も嘆いていました。

 日本人の美徳なのに。

 年をとったということでもあるのかもしれません。

 
 それと、子供達にも家事をどんどんさせたり、日常生活を送るのに、

 困らないようしつけることも大切だなーと、実感しています。

 どちらかといと、日本では、子供は勉強しとけばいい、という暗黙のルールが

 あって、いざ、大学に入って生活して、就職しようとしても、生活力の無い子は

 いやおう無く、内定が取れてないという現実があります。

 かく言う私もまだまだ、子供のしつけがなっていないので、

 肝に銘じたいと思います。
 
 
 

 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ホタテマンよ永遠に。

  20120526おかず

 
              <今日のおかず>

               チキンカツとサラダ
               きのことベーコンのぺペロンチーノ


 
  
  今日のチキンカツはタルタルソースと味噌ベースのソースを作ってかけました。

  半分半分にしてかけて食べてもGOODです。

  ぺペロンチーノはベーコン、人参、しめじ、エリンギ、をにんにくで炒め、

  ゆでたパスタを入れて、水菜、醤油、とうがらしを入れ、混ぜます。

  ピリ辛ですが、とてもさっぱりです。
   

  今は金スマ見てます。

  安岡力也さんのお話を見て、すごいなーと思いました。

  私たちの年代はホタテマンのイメージなのですが、病気で

  ずっと苦しんでいたことも知りませんでした。

  私ならとっととあきらめてます。

  その精神力と明るさと優しさを見習わないといけませんね。

  泣けてきました。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

冷やし中華

   20120524おかず


               <今日のおかず>
                 
                  冷やし中華
                  ひき肉と人参のケチャップ炒め


  暑くなったり、寒くなったり変な天気ですが、今日はさっぱりの代表格

  冷やし中華にしました。

  でも、上にはどーんと焼肉を入れ、ボリュームもあります。

  タレは、ペーストゴマ、中華だし、砂糖、酢、醤油、ごま油を混ぜ、

  たっぷりかけていただきます。

  
  人参はひき肉と一緒に炒め、ホールトマト、中華だし、塩コショウ、ケチャップで味付けます。

  少し大きめにきったので、水で少しやわらかくなるまで煮ました。

  これにマカロニを入れてもおいしいと思います。



  変な天気だからか、体調を崩しがちな子も増えてきました。

  連休明けて、疲れがちょうどたまってきた頃だからかもしれません。

  眠くてだるいこの天気をふっとばそうー!!!


  そうそう、IKEAに今日ちょこっと行ってきました。

  トイレブラシが89円で売ってたので買ってきました。

  出口までが遠くて死にそうでした。

  迷路みたいな感じがしました。

  西新宿にあったコンランSHOP思い出しました。

  今度はゆっくりいきます。




  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ポークピカタ

   20120523おかず


              <今日のおかず>

               ポークピカタ
               青梗菜とあげの煮浸し


 
 久しぶりのピカタです。

 豚肉に塩コショウをして、溶いた卵の中にローズマリーを入れ、

 豚肉を漬けて焼きます。


 青梗菜の煮浸しは、青梗菜と油揚げをいため、昆布、かつぉだしを入れて、

 煮ます。

 手軽に作れておいしいです。


 今はピカルの定理見ながら書いてます。

 TRF出てます。

 懐かしいです。

 10年しかたってないのに、なんかすごく昔に感じてしまいます。
 
 でも、印税がまだ入るから余裕で暮らしていけるんだろな。

 うらやましい限りです。

 
 下宿生の一人が、今歴史の勉強してるといってたので、大河ドラマと、歴史番組

 教えました。

 民放でやってる歴史番組のほうが面白いです。ザ、今夜はヒストリーだったと思います。

 ばかばかしさがうけます。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

スカイツリーも雨模様

   20120522おかず

  
               <今日のおかず>

                 かますの塩焼き
                 なすの揚げびたし
                 豚肉ともやしのカレーいため

 
  久しぶりにかますを使ってみました。

  もう少し身があったらよかったです。

  味はおいしかったのですが。

  なすは揚げてから、かつおダシとこんぶダシで作ったタレに漬け込みます。

  もやしは豚肉と一緒ににんにくで炒め、塩コショウ、ガラだし、カレー粉

  をふって出来上がり。 

  今日はあっさりでまとまりました。


  スカイツリーが今日開業したニュースを見て、東京タワーの中みたいに、

  蝋人形館とか、お土産屋さんとか、レアなお店あったらいいなーと思いました。

  何でここにこんなものが的な、あのギャップが好きです。

  昭和うまれですから。
 
            

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR