fc2ブログ

雨の金環日食

   20120521おかず

   
              <今日のおかず>

                ホイコーロー
                にらの卵とじ


  今週は下宿の2年生と一緒に考えた献立でおおくりします。

  今日は第一弾で、ホイコーロです。 

  少し野菜を沢山入れ、にんにくを油で炒め、豚肉、人参、ピーマン、キャベツ

  を入れ、ガラスープ、赤味噌、砂糖、醤油、オイスターソースを混ぜたタレを絡ませ、

  豆板醤を入れ、片栗粉を問い手入れ、ごま油で香り付けして出来上がり。


  にら玉は、にらをごま油で炒め、砂糖、白だし、じゃこを入れて卵でとじます。

  甘辛の組み合わせになりました。



  朝は金環日食を少しでも見れるかなーと思っていたら、雨でした。

  福岡は日本海側なので、金環は見れないことはわかってましたが、

  なんかショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショックです。
 
  夕方から晴れてきて余計いらいらしました。



  でも、今日は友人とおいしいランチしてきました。

  オッジ ヒロスタイルというお店です。

  ひっきりなしにお客さんが来てました。

  パスタは絶品です。

  魚の料理もあれだけ素材を生かして出来たらいいなーと

  勉強になりました。


  

    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

そこまでいって委員会???

  20120520景色


  娘を迎えに行こうとしたら、あんまりにもきれいな夕日だったので、

  パチリといきました。

  明日は金環日食の日で、自然現象に目がいきやすかったのかもしれません。

  でも、毎日の生活の中で、ふと空を見上げるときれいな空が広がっていたり、

  耳を澄ますと小鳥の声が聞こえたり、風の音、木の揺れる音

  そんなことを意識すると心が和みます。 

  
  今日はTVで、やしきたかじんのそこまでいって委員会を見てました。

  そこで、最近は日本人が日本のことを好きでない人が増えてること

  日本国内で掲げてある国旗の中で、一番多いのはフランスかイタリアの国旗

  だといってました。

  自分の国を好きになれないのは、きっと、恵まれていることになれ、

  外国に比べて治安のいいことや、暮らしやすいことを実感できてないこと

  なんかがあるのではないでしょうか。

  確かに昔に比べると日本人のモラルとか気質は落ち、政治においても

  昔の政治家のように、気骨のある人がいないことは確かです。

  でも、まだまだのんきに暮らせて、国が何とかしてくれるなんて思う
  
  ことが出来ること自体ありがたいことだと思います。

  TVでは昔の天皇制を復活さても良いんじゃないか、なんて意見もありました。

  天皇を神と祭った昔に戻り、日本人としての誇りと愛国心を復活させようと。

  私は行き過ぎないなら、それもありかなと。

  でも、独裁政治になるのは勘弁です

  




テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

オムライスです。

   20120519おかず

 
               <今日のおかず>

                オムライス
                グリーンサラダ


 今日はレアなメニューです。

 オムライスは、いためるのが大変だったので、大勢のときは

 あまりしてなかったのですが、炊き込んで作る技を身につけ、
 
 大勢のときでもできるようになりました。

 炊き込むのは簡単なのですが、分量が半端無いので、

 市販のメニューどおりではなかなか難しく、

 自分の舌を頼りに作りました。

 そしたら、意外と上手に出来て一安心です。

 水加減を普通のご飯を炊くのと同じにし、後は、コンソメやケチャップで

 好みの味に作って、具を入れると良いんだ、とわかりました。

 今更なんですけど・・・・。


 そしてレアなものがもうひとつ。

 サラダにアイスプラントを入れました。

 不思議な食感と、塩味です。

 道の駅でおばあちゃんが買ってくれ、みんなに出しました。

 今は野菜の種類が豊富にあり、色々な食感が楽しめますね。


 そうそう、ひとつ訂正です。

 九産大の学文祭は来週末でした。

 今週末は、香椎駅周辺のイベントに参加するらしく、勘違いしてました。

 ごめんなさい。


 五月に入ってから、あまり休むことができず、心身ともに疲れがピークのとき、

 ドリカムの何度でもという曲を聴いてたら、何か癒されました。

 へこんでるあなたへ、お勧めです。ドリカム 何度でも

 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

自分の頭で考えよう!!

   20120518おかず


                <今日のおかず>

                 アジフライ、ハムカツ、コロッケ
                 なすのグラタン風


 今日は揚げ物の日です。

 特性のケチャップソースとタルタルソースをかけて食べます。


 なすはたまねぎと、鳥ミンチと炒め、塩コショウ、小麦粉をかけてまぜ、

 豆乳とガラスープで煮込みます。

 チーズをかけて、少し焦げ目をつけて出来上がり。

 
 味が少し薄くて水っぽくなってしまったので、シチューみたいと
 
 旦那には言われましたが、子供達はおいしいよといってくれました。

 優しい子供達です。


 それに、最近食べ終わってからテーブルをふいてくれる子が増え、

 なんかうれしいです。


 先日本屋さんで、ビジネス書を散策していたら、なんか気になる人がいました。

 ブログから本になったらしいのですが、自分の頭で考えようというタイトルに惹かれました。

 何を基準にどう判断するのかを、自分なりに考えて行動することは

 なかなか出来てるようで出来てなくて、つい、人の意見に流されて

 自分を見失うこともしばしばです。

 特に、社会情勢には疎いです。

 風が吹けば桶屋が儲かる、と昔よく、言ってましたが、

 遠い外国の話でも、まわり回って自分に帰ってくるんですから、

 これからの時代は、無関心じゃいけませんよね。

 それも、自分で判断していかないと。

 誰のせいにも出来ませんし。

 と、いうわけで、興味のある方はこちらへちきりん
 




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

豆腐ハンバーグ

   20120517おかず


                <今日のおかず>

                豆腐ハンバーグ、野菜あんかけ
                ワンタンスープ
                ブロッコリーのマヨあえ


  
  今日はヘルシーメニューです。

  豆腐を水切りして塩コショウし、小麦粉をつけて、焼きます。

  鳥ひき肉、人参、ピーマン、たまねぎ、しめじを炒め、昆布だし、醤油、みりん

  でだしを作り、片栗粉でとろみをつけます。これをかけて出来上がり。

  ごま油をかけて、香りを出します。


  ワンタンは、豚挽き肉、にら、キャベツを千切りにし、ラー油、塩コショウを混ぜて練ります。

  小松菜、にら、えのき、しいたけをしいたけの戻し汁、醤油、ガラスープ

  で煮込みました。

  今日は結構ボリュームがあります。


  一年生も部活が始まり、遅く帰ってくる子も増えてきました。

  でも、なんか楽しいみたいです。

  5月病も(・_・ ) ( ・_・) ドコドコってかんじです。

  よかった。

  確か今週末は学文祭という、文科系サークルの文化祭があるみたいです。

  漫研がヒーローショウをしたり、プロレス同好会の出し物があるときいてます。

  お時間がある方は覗いてみてくださいね。
 

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

塩酢豚

    20120516おかず


                <今日のおかず>


                 ミートボール塩酢豚風
                 こんにゃくの煮物



  今日はミートボールを塩酢豚風にしました。

  ミートボールをあげて、人参を乱切りにして湯がき、たまねぎ、キャベツ、ピーマン

  青梗菜、を大きめに切り、しめじ、しいたけを入れていためます。

  しいたけの戻し汁、ガラスープの素、塩、薄口醤油、砂糖、酢を入れ、

  材料にからませて、最後に水溶き片栗粉、ごま油を入れます。

  普段よりもあっさりした酢豚の味になりました。

  
  こんにゃくは昆布だしで煮て、鰹節をかけます。

  こんにゃくに切り込みを入れ忘れたのと、味がまだしみこんでなかったのが、

  今日の反省です。

  
  もう少しシャっキッとしないと。

  

  今日、ムカデが出現しました。

  なので、周りに薬をまきました。

  うちの下宿生はゴキブリやら、くも、蛾などの虫がだめで、

  逃げてます。

  山が近いので、どうしても飛んでくるのですが、

  男の子達は弱気です。

  女はしぶといです。

  てへ

               

    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

たらったら

    20120515おかず


             <今日のおかず>

              たらのバター焼き
              もやしとキャベツの昆布だし炒め
              レンコンと人参のきんぴら


 
  今日は珍しくたらを使いました。

  九州ではあんまりいい素材が無かったのですが、

  今回はいいもの見つけました。

  塩コショウして、バターで焼いて、レモンをかけて食べます。

  もやし炒めは、塩コショウ、昆布だしを入れ、さっぱり味にしました。

  
  レンコンは人参と鶏肉と一緒にごま油で炒め、砂糖、みりん、水、醤油

  で煮切ります。

  仕上げに唐辛子をかけて、出来上がり。


  色々な魚が新鮮で九州は良い所ですよね。

  そして安い。

  消費税が上がっても、生活必需品はあげないでほしいです。

  



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ゆずこしょうから揚げ

   20120514おかず

 
             <今日のおかず>


              ゆずこしょうから揚げ
              大根の中華風和え物

 
 今日はから揚げにゆずこしょうを入れました。大分で食べたのが忘れられなくて。

 塩コショウ、にんにく、酒、醤油、みりん、ゆずこしょうを入れてよく揉み、

 かりっと揚げます。


 大根は人参、きゅうりを千切りにし、塩もみしてから水を切り、

 ちくわ、かにかま、中華くらげを、酢、砂糖、醤油、ごま油を入れて混ぜます。

 仕上げに、ゴマを入れて出来上がりです。


 脂っこいものには酢のものを足すと、さっぱりします。

 これからの季節にはお酢が欠かせませんね。


 
 今日は下宿生とも話しをしてたんですが、

 心の持ち方がそのまま現実に影響してる、って本当だよねって。

 昨日娘の試合会場で、決勝戦を見ていてそう思いました。

 強いチームは、常にテンションを高め、失敗しても、声を出して、

 仕切りなおし、気持ちを上手に切り替えてました。

 そして、自分をオ信じて絶対勝つぞ!!というオーラを出していました。


 この心の持ち方が、勝利をもたらすんだなと。

 そして、なによりも明るく、楽しんでプレーしてました。

 人生をこんな風に生きたいな、と、子供に教わった気がしました。

 年齢なんか関係なく、自分を信じて、明るく楽しく生きるぞ!!

 そんな気持ちをKEEPできるようにしたいです。

 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

お母さんありがとう

   20120513ケーキ


  母の日にカーネーションケーキを夫が買ってくれました。

  母と私の分です。

  夫の母も私の母も今年喜寿を迎えるので、

  喜寿のお祝いに、誕生日とか母の日とかひっくれめてお祝いしようと

  計画中です。


  あと何年一緒にお祝いできるかわかりませんが、

  一年一年、お祝いできることの重みを感じています。

  当たり前のように生きてますが、突然終わりが来るんですよね。

  なんともいえない感じですが、だからこそ、ありがたく感じるのでしょう。

  皆さんもまだの方は、お母さんにありがとうを是非伝えてください。

  いいたくてもいえない方は、心の中でつぶやきましょう。

  気持ちは通じるはずです。



  今は下宿生にワンピースの最新刊借りて読んでます。

  エースが死んでからなんとなくつまらない感じがしてます。

  何が今までと違うんでしょう。??

  でも、早くルフィーとシャンクスの再会が見てみたいです。

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

B級グルメに挑戦!!もつうどんです。

   20120512おかず


                <今日のおかず>
                 
                  もつうどん
                  なすのラタトュユ


  B級グルメの代表格、もつうどん作ってみました。

  野菜をたっぷりです。

  もつ、にんじん、たまねぎ、ピーマン、しめじ、にら、青梗菜、きゃべつ

  にら、をよくいため、もつのタレ、焼肉のタレをいれて、うどんを投入します。

  よくからませて、味が馴染んだらできあがり。

  簡単でおいしいです。

  こてっちゃんみたいに、味が付いているものを買ったら

  より簡単でおいしいものになりますよ。


  なすのラタトュユは、なす、たまねぎをトマトと一緒にいため、

  水、ガラスープ、塩コショウ、醤油で煮込みます。

  もつうどんが濃い味付けなので、こちらはあっさりにしました。


  今は、プリンセストヨトミ、見ています。

  ずっと見たかった作品です。

  綾瀬はるかチャンが好きです。

  あの、とてつもない天然さが良いです。

  どうなるかはまたの機会に。

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR