fc2ブログ

お彼岸参りです。

20120320飾り
20120320飾り2

 
 昨日おもだったところへはお墓参りに行きました。

 この写真は、うちにお参りに来てくれた親戚の手土産です。

 おはぎ、定番ですよね。

 ばんぺいゆ、九州ならではです。


 お彼岸とか、お盆とか、日本人に馴染みの行事は、ご先祖様を大切にして、

 子孫である自分が生かされてるありがたさを、かみしめる日でもあるんですよね。

 
 おばあちゃんが死んで、とても心を痛めてる下宿生がいます。

 最初のお彼岸参りに帰ってほしかったのですが、やはり、

 もういないことを認めるのに時間がかかるみたいです。

 優しい子だなと。

 時間はかかるかもしれませんが、おばあちゃんと過ごした日々が、

 悲しみとともにでなく、喜びや感謝と一緒に、思い出されると良いなと思います。


テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

回鍋肉!!!

  20120319おかず


                <今日のおかず>

                    回鍋肉
                    ほうれん草ともやしの胡麻和え


 今日はリクエストメニューです。

 豚肉と人参、たまねぎ、キャベツをにんにく、しょうがで炒め、

 赤味噌、ガラだし、酒、砂糖、醤油、どんこの戻し汁を混ぜていれ、

 具材とあわせていためます。

 仕上げに豆板醤をいれ、片栗粉でとろみをつけます。

 最後にごま油をいれて出来上がり。


 胡麻和えは、砂糖醤油とごまを、ゆでたほうれん草ともやしと合わせるだけです。

 おいしくてヘルシーです。


 いよいよ明日は長年社会人になってからも下宿にいた子の引越しとなりました。

 とても寂しいです。

 でも、出世して巣立つのでよかったよかった。

 喜ばなくては。


 そして、今までいっしょにいてくれてありがとう


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

メインはうどん

  20120318おかず


               <今日のおかず>

                うどんすき
                ほうれん草のおひたし
                漬物


 今日のうちご飯レシピです。

 親戚のうどん屋さんからもらったうどんをメインに、肉と白菜をいれました。

 うちご飯は本当にシンプルです。

 おじいちゃんが作った白菜漬けもあり、この白菜漬けは、豚キムチなんかに使うとき

 かかせない一品になってます。


 今、下宿生に借りたマンガで、夏目友人帳というものを読んでます。

 妖怪ものなんですが、心が温かくなるマンガです。

 年をとってから、こういう類の漫画を沢山読みたくなりました。

 ギャグマンガもすきですが。

 
 こんな風にマンガだけでなく、きっちり、ビジネス書とかも読んだりします。

 意外でしょ

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日の主役ははるかちゃん

  20120317おかず

 
  はるかちゃんです。

  みかんの種類も色々増えているんですね。

  お友達にいただきました。

  日本のみかんの種類は13種類は軽くあります。

  子供の頃は、甘夏、グレープフルーツ、みかんぐらいしかスーパーで
 
  見かけませんでした。

  野菜の種類も増え、色々な味を堪能できるようになりました。



  今日からぼちぼち、引越しが始まりました。

  新入生と卒業生入れ替えの時期です。

  あわただしくて、感傷に浸っている時間が無いのがたまに傷ですが、

  悲しい顔見せなくてすみます。
  

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

辛うまドライカレー

  20120316おかず

    
               <今日のおかず>

                 ドライカレー
                 キャベツとかまぼこのダシ浸し

  
 今日はリクエストがあったドライカレーです。

 合いびき肉と、みじん切りにしたたまねぎ、どんこ、人参、じゃがいもをにんにく、しょうが

 と一緒に炒め、ホールトマト、どんこの戻し汁、ガラスープ、塩コショウ、ガラムマサラ、マスタード

 ブラックカレー、チリペッパーを適量入れ、醤油、お好みソースをいれ、水分がなくなるまで煮詰めます。

 仕上げにココナッツミルクをいれ、まろみを加えます。


 キャベツは一口大に、かまぼこは半月切りし、黒酢、白だし、醤油をかけ、あえます。

 最後にごまをふって出来上がりです。

 これに、ヨーグルトと、コーヒーゼリーをつけました。


 どんこの戻し汁を使ったので、多少和風な感じになりましたが、なかなかよかったです。

 切り干し大根を入れてもいけるかも、とちょっと思いました。



 今日は吉本隆明さん死亡記事を見て、吉本ばななさんの父としてしか知らないなーと

 思っていました。

 ばななさんの本は20代によく読んでたんですが、あの頃の感性ではもう読めないと思ってます。

 でも、世代を超えて、すごいといわれるお父さんはすごいです。

 時がたっても本物は常に、本物としてあり続けるからなんでしょうね。

 



 



 
 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

卒業式

  20120315おかず


                <今日はおかず>

                  しょうが焼きとサラダ
                  ポテトサラダ


  今日のおかずも定番中の定番なので、作り方は割愛します。

  しょうが焼きは、あまり甘みを入れないのが私流。

  そして、しょうがはたっぷりいれるのもこつです。


  ポテトサラダには、ナツメグと、マスタードを入れるとよりおいしくなります。

  これがポイント。



  今日は九産大のではありませんが、卒業式に行ってきました。

  生徒は泣いてる子もいて、つられてしまいそうになりました。

  春は出会いと別れのときですよね。

  これが、9月入学になるとどうなるんでしょう。

  なんとなく味気ない感じがします。

  慣れ??ますかね。
  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今度はリンガーXXXにも負けてないぞ!!

  20120314おかず


                 <今日のおかず>

                   中華丼
                   ダシかけ豆腐


 
 娘のリクエストで、今日は中華丼にしました。

 いい塩梅に仕上がり、まじめに、リンガーXXXにも負けてないと思いました。

 
 肉、人参、たまねぎ、どんこ、しめじ、たけのこ、キャベツ、もやし、シーフードを

 適当な大きさに切り、炒め、塩コショウ、酒、ガラスープ、白湯スープ、どんこの戻し汁

 醤油を、入れ、片栗粉でとろみを出します。

 お店にある中華丼のイメージは鶉の卵とか、かまぼことかのってる感じですが、

 皿うどんにのせてもいい感じな具が集合しました。

 だから、あえて、何とか軒みたいな中華料理屋ではなく、ライバルをリンガーさんにしました。



 豆腐は、ダシ醤油と大根おろしを熱々にしてかけてあります。

 湯豆腐にしてもよかったんですが、今日はそこまで寒くないので、冷奴にかけてみました。

 熱いけど冷たいそんな感じです。


 さて、今度はどこに負けないぞシリーズにしようかな。

 みんなにリクエスト聞いてみますね。
 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

高校入試の日

  20120313おかず
   

              <今日のおかず>

                 秋刀魚の塩焼き
                 いかステーキ
                 肉じゃが


  定番中の定番の料理なので、あえて、作り方は書きません。

  でも、肉じゃがにはしょうがをたっぷり入れるのが私流です。

  

  今日は県立高校の入試でした。

  大学入試よりも身近になってきたので、どきどきです。

  自分のときはどうしてたのか、さっぱり思い出せません。

  試験当日はおなかが痛い感じがしながらも、頑張ったのは記憶にあります。

  緊張シーなのが玉に瑕です。

  試験はもう良いです。

 
  受験生の皆さん、あと一息。

  ガン  バ!!!!!!!!!!






テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ケンタさんにも負けないぞ。さらにBIGに。

  20120312おかず

              <今日のおかず>

                 チキン南蛮
                 小松菜とキャベツ、さつま揚げの卵とじ
                 豆乳のスープ


  今日はさらにBIGチキン南蛮作っちゃいました。

  一枚のお皿を占拠してます。


  チキンを開いて塩コショウ、にんにく、酒、醤油で下味をつけ、片栗粉をまぶしてあげます。

  たまねぎをみじん切りにして、酢、砂糖、醤油、マヨネーズをまぜてタルタルソースにしました。

  それをたっぷりぁぇます。

  でも、なにもかけなくてもおいしいです。  


  小松菜、キャベツ、さつま揚げを切ってごま油をいためて、砂糖、醤油をいれ、

  たまごでからめます。  

 
  写真にはないんですが、豆乳スープも作りました。

  たまねぎをみじん切りにし、コーンと一緒にいため、小麦粉を混ぜ

  豆乳、ガラスープ、塩コショウで味を整えます。


  ケンタさんに負けてない味になったと思ってます。

  ただ、カロリー高くなりすぎな感じはあります。

  満足感はたっぷりあるとは思いますが。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

東日本大震災から1年


 今日は朝からこの話題で始まりました。

 TVで、パニック映画の一場面をみているような、そんなことから1年が過ぎました。

 TV見てるだけで、涙が出てくるので、あまり見ていません。

 自分だったらどうしているだろうか、そんなことを考えて過ごしました。

 死ぬのも怖いけど、生きるのも怖い、そんな感じでしょうか。

 普通に暮らしていても、そんなときがあるのに。

 とにかく、今も大変な苦労をされている方、そして、お亡くなりになった方、行方不明の方々に

 心からお悔やみを申し上げます。

 
20120311お菓子


 さて、気分を変えて、今日はホワイトデーでもあります。

 戦利品です。

 チョコは大好きなので、娘の作ってるそばからつまみ食いをしていました。

 なので、お返しもチョコなんて、うれしいです。

 LUCKY

 皆さんももらいましたか

 もしくはあげましたか?

 昔は3倍返しが当たり前という定番がありましたが、今はそんなこと言ってられませんね。

 男性はよかったですね。

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR