fc2ブログ

さらにビッグです。

   20120229おかず2


                <今日のおかず>

              豆腐とチキンのハンバーグとレタス
              マカロニとかぼちゃのマヨサラダ


 
   何がビッグなのかといえば、このハンバーグです。

   ひとつ200gあるので、400gのハンバーグです。

   結構これだけでおなかいっぱいになります。


   豆腐と鳥ミンチを塩コショウ、だいだいの皮、片栗粉を入れてまぜ、焼きます。

   しめじとにらをだし醤油で煮ます。片栗粉をといて入れてとろみをつけます。

   それをかけて食べます。


   サラダはマカロニとかぼちゃをゆで、水菜、人参と混ぜ、塩コショウ、マヨネーズ、

   醤油を入れて混ぜます。

   かぼちゃとマヨネーズはあえるとチーズみたいにコクが出ておいしいですよね。

   大好きなサラダのひとつです。


   最近何回か2時から韓国ドラマを見ました。

   一回見ただけでストーリーとこれからの展開が読めました。

   自慢じゃないのですが、日本のドラマでもだいたいストーリー読めます。

   それだけ沢山見てきたんです。暇ですね。

   でもそれだけワンパターンになってきているのかも。

   マンガも大抵読み込んでるので、それもあるのかもです。

   ただし、クドカンの脚本と、ホリケンのギャグは読めません。

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

なんか無いかなー

   20120228おかず

   
               <今日のおかず>

            さばのしょうが焼きと、インゲンのごまマヨあえ
            バター肉じゃが



  今日はさばをしょうが焼きにしました。

  酒、しょうが、みりん、醤油でさばを漬け込んで、フライパンでホイル焼きにしました。

  フライパンで焼くので、後片付けが簡単です。

 
  バター肉じゃがは、肉じゃがを作って、仕上げにバターを入れてコクをだします。

  きり方も、人参、じゃがいもを短冊きりにして、火の通りをよくしています。

  カレー味にしようか迷ったのですが、カレーはしたばかりなので、やめました。

  
  さっき、外に出たら、雨から雪に変わってました。

  寒いはずです。

  今年は雪が多いですね。

  
  こんな日は、早く布団に入って読書が一番。

  今日は親鸞を買ってきたので、早速読もうかな。

  でも、眠気が。。。。。。。。。。 
                 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

手抜き??でもおいしい

  20120227おかず

               <今日のおかず>

                ポークソテーバジルソースとポテト、サラダ
                なすのケチャップ炒め


  今日は洋食メニューです。

  豚肉は塩コショウをして、バジルソースをかけます。

  にんにくで炒め、醤油をかけます。

  簡単ですね。

  
  ナスは、たまねぎ、しめじ、ハムを炒め、塩コショウ、ケチャップで炒めます。

  こちらも簡単ですね。


  今日は手抜きみたいですね。


  バジルソースはなんにでもあうので、是非常備したいです。

  市販のものでも、生バジルをたたいてペースト状にしてもよしです。


  ナスはパスタにしてもおいしいですよね。

  揚げ浸しにしようか迷いました。

  今度は揚げ浸しにします。


  TVでFACEBOOKの話題がやってました。

  ブログの実名版ってところですかね。

  でも、あだ名で登録して気軽にできるブログもすきです。

  めまぐるしく変わる時代に追いつけるかが、これから先の課題です。

  いつまでも柔軟な頭でいたいです。

  
                

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ニューアイテムです。

  20120226おかず

  
  寒い冬に最適なニューアイテム購入しました。

  座布団です。

  今まで無かったので、冬はお尻が少し寒いかなーと気にしていました。

  100均で見つけてきました。

  よかったです。

  ガラが揃ってませんが、その辺は愛嬌で。

  100均ってすごいですね。


  インテリアのほとんどは揃いますし、生活必需品も揃います。

  耐久性が必要なものは買えませんが、コンビニくらい便利です。

  
  100均も色々ある中で、SERIAがおしゃれで好きです。


  もうすぐ、近くにIKEAが出来るので、それも楽しみにしてます。

  生活雑貨とかは見てるだけで、楽しめますもんね。
  

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

意外と高いんです。

  20120225お菓子

   娘のお土産の京都バームです。

   抹茶の香りがしておいしかったです。

   静岡とか、八女茶で作っても一緒かも。

   このほかに漬物買ってきてくれました。

   漬物は京都がおいしい。
 
  20120225お菓子2


    今日のお題はここです。

    ひしもちです。

    意外と売ってるところが限られて、高いんです。

    娘なんか、これをあっという間に平らげてしまい、ひとたまりもありません。

    コストパフォーマンスに優れていないと、うちみたいにエンゲル係数が

    高い家庭はたまりません。

    縁起物ではあるんですけどね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

みんな大好きな。

  20120224おかず

  
                <今日のおかず>
 
                   チキンカレー
                   温野菜サラダ
                   バナナ

  今日はチキンカレーです。

  タイ風カレーと家のカレーと混ぜた感じにしました。

  というのも、のどが痛くて、辛いのが食べきれないからです。

  鶏肉に、塩コショウ、酒、醤油をもみこんで、にんにく、しょうが、を油で炒め、

  肉をいため、ブラックカレー、カレー粉、マスタード、チリペッパーをふって、

  じゃがいも、にんじん、たまねぎも一緒にいためます。

  ホールトマト、水に、ベイリーフ、ガラスープを入れ、煮込みます。

  野菜が煮えたら、チャッツネ、クミン、をいれ、塩、醤油で味を整えます。

  とろみがほしいので、少し市販のルーもいれ、最後にココナッツミルクを入れて

  出来上がり。

  具材は大きめにきってあるので、食べ応えありです。

 
  温野菜は、キャベツとブロッコリーをゆで、ハムをのせ、ゴマドレッシングをかけて食べます。


  生野菜より温野菜のほうが、量がとれ、体も冷やさないですむので、

  よりヘルシーです。


  ハヤシライスにするか、カレーにするか、すごく悩みましたが、カレーにしました。

  来週ハヤシライスにしようかな。

  
  今日の新聞では、北公次さんの死亡記事が目に付きました。

  ジャニーズアイドルのさきがけになった人でした。

  小さいときよくテレビで見てたなー。

  ところで、メナードのCMで、岩下志麻さんが出てますが、71歳と聞いて(⌒▽⌒;) オッドロキーです。

  きれいです。

  あんなにきれいに年とれるなんて、由美かおるか岩下さんくらいでしょう。


 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日もドーンと。

  20120223おかず


               <今日のおかず>

                餃子バーグとサラダ
                大根のシーチキン煮


  
  今日は餃子バーグにしました。

  作り方は餃子のアンと同じです。

  豚肉、白菜、にら、しょうが、にんにく、塩コショウ、ラー油、醤油を混ぜて、

  ねばりがでるまでこねます。

  300グラムで作ってあるので、一年生が腹いっぱいで死にそうといってました。

  ポン酢で食べるのがお勧めです。


  大根は5ミリ厚の短冊に切って、シーチキン、しいたけと一緒に煮ます。

  酒、みりん、醤油で味をつけます。

  最後に一味をふってアクセントにします。

  ピリッとからいのが、おいしいです。



  午後から雨が止み、久しぶりの晴天になりました。

  天気で暖かいのがやっぱりうれしいです。

  うぐいすもなき始めました。


  電気代も値上げになり、その裏には東電の幹部が絡んでいるとか。

  自分達の利益を守るために、庶民にしわ寄せするのはやめてほしいです。

  代替エネルギーをどんどん開発して、より安全で、安価なエネルギーが

  色々選べると良いですよね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

テンションあがります。

   20120222おかず


                 今日のおかず>

                   ソース焼きそば
                   湯豆腐


   今日は大好きな焼きそばです。

   豚肉、いか、人参、たまねぎ、しめじ、キャベツ、もやしを炒め、塩コショウ、白湯スープ

   魚粉、あみで味をつけ、ちゃんぽんめんをいれ、ケチャップ、ウスターソース、とんかつソース、

   お好みソースをブレンドしていれ、醤油も香り付けにいれます。

   青海苔をかけて、出来あがり。

   下宿生はほとんどこれにマヨネーズかけていました。


   湯豆腐は豆腐をゆで、ねぎ、山芋をのせ、ポン酢か醤油をかけて食べます。

   これに今日は大根の味噌汁にしました。(いつも味噌汁は豆腐が多いのですが。)


   私も今日は焼きそばにマヨネーズかけてみましたが、すぐおなかいっぱいになりました。

   このままがよかったです。

   ちょっぴり年を感じました。


   疲れがたまっていたり、体調がいまいちのときは、あまり味が濃いものや、脂っこいものは

   体が受け付けなくなりました。

   人間の体は勝手にバランスを保とうとするので、すごいなーと改めて思います。



   今日は新聞で、被災地の農業が出来なくなったところで、植物工場を作って、野菜を作り

   それに向けてのいろいろな規制を作るというニュースを見ました。

   土壌汚染を気にしなくても野菜が出来、しかも仕事に付くことが出来るという

   画期的なことだなと思います。

   なんかSF映画で見たような世界がどんどん身近になってきたような気がします。

   ただ、毒ガスマスクをつけていないと外に出れないような近未来は

   生きていきたくは無いなー。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ハムです

  20120221おかず


              <今日のおかず>

                さばみりん干し
                ハム
                かぼちゃとブロッコリーのグラタン風

   
  今日はお魚です。

  みりん干しを買ってみました。

  アルミホイルで蒸し焼きにしたら、おいしいと書いてあったので、やってみました。

  西京焼きとか、焦げやすい魚は、ホイルで焼いたらこげずにふっくらとなることを

  発見しました。

  クッキングシートひいてもいいかなと思うのですが、どちらがふっくら焼けるか今度

  試してみようと思います。

  
  かぼちゃのグラタン風は、たまねぎをオリーブオイルとバターでいため、小麦粉をまぜ、

  ガラスープ、塩で味を整え、豆乳を入れて、かぼちゃを柔らかくなるまで煮ます。

  煮えたらブロッコリー、チーズを入れて、焦げ目をつけます。

  とろとろになっていい感じでしたよ。


  そして最後にハムです。

  やぎしたハムを下宿生のお母さんから是非食べてみてと、いただきました。

  ものすごくおいしかったです。ありがとうございました。

  鎌倉ハム思い出しました。

  みんなにおすそ分けです。


  今日は毎日新聞の特集記事を読んでいて、西原理恵子さんの考え方が

  好きだなと思いました。

  人に頼らず生きていくのが基本で、悪口や不平不満を家族の中で言わない

  何かに頼ろうとするから、不平不満や悪口を言いたくなる。

  その通りだなと。

  国に頼るから国の不満がでる。

  悪口いってても、何も解決しない。

  国や人に頼りきって生きてきた私には耳が痛かったです。

  


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

丼です。

  20120220おかず


             <今日のおかず>

               チキンカツ丼
               キャベツのだし酢あえ


   これに、もやしの味噌汁がつきます。

   つい味噌ラーメンが食べたくなりました。

   カツの代わりにチキンを使ったのですが、チキン南蛮丼にしてもよかったかなと

   思いました。

   今度はそうします。

   昆布だし、みりん、砂糖、醤油でだし汁を作り、たまねぎを煮て、カツをいれ、卵でとじます。

   キャベツは軽くゆで、だし醤油と酢を混ぜて、あえます。

   仕上げにごま、あみ、青さをふりかけて出来上がりです。


   明日から少し暖かくなるみたいです。

   気温差が激しいのも、体にこたえますが、今日のご飯でスタミナつけて

   乗り切ります。

    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR