fc2ブログ

今日もビッグです。

   20111221おかず


     <今日のおかず>


      鳥ハンバーグの照り焼き風
      キャベツの味噌マヨあえ

今日は鳥ミンチの中に、豆腐、たまねぎをいれ、塩コショウ、パン粉、卵を入れてよく混ぜました。

そこに、醤油、みりんで味付けし、片栗粉でとろみをつけました。

今日は300グラムのビッグなハンバーグとなりました。

でも、さっぱりとして、食べやすくさくっと食べられます。


キャベツは大きめに切ってゆで、蟹かまぼことちくわを入れ、それを味噌マヨネーズであえました。

娘はこのサラダが好きだといってます。

ビバ味噌マヨです。


ところで小中学校は明日が終業式です。

なんだかとっても月日がたつのが早いです。

まだ11月みたいです。

なんででしょう。

年????




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

特大です。

  20111220おかず


     <今日のおかず>

        あじのひらき
        キムチ肉じゃが


今日は魚の日です。

特大のあじの開きが手に入りました。

焼くのに30分くらいかかりました。

でも、身が厚くてよかったです。


肉じゃがは、定番の肉じゃがの作り方をして、それにキムチの素を入れ、醤油で味を引き締めました。

もう少し煮込んでもよかったです。

肉じゃがにしろ、かぼちゃの煮つけにしろ、身が崩れやすいものを煮込むのは難しいです。

私もまだまだです。


料理の仕事をするようになって、ひとつの物事をやり続ける難しさと、いつまでたっても

ゴールは無いということに気がつきました。

料理だけでなく、ほかの事であっても、それは同じだと思います。

その道を極めることがいかに大変かを、今になってやっと分かった気がします。

一流と呼ばれる人が一握りなのも納得できます。

道は遠いですね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

肉です。

  20111219おかず


    <今日のおかず>

       豚の味噌漬けとサラダ
       ウインナーとほうれん草のケチャップいため


週の始まりは肉です。

豚を、みりん、酒、にんにく、味噌、醤油で混ぜて作ったタレに漬け込みます。

そして焼くだけ。


ほうれん草はウインナーと一緒にバターで炒め、塩コショウとケチャップ

そして、卵を入れました。


今日は簡単メニューです。

でも、風邪などに負けないように、スタミナメニューになってますよ。


今日は冷え込んで下半身が痛いくらい冷えます。

こういう日は洗い物が嫌になります。

下宿の子達はみんな台所にきたらすぐ、ストーブの前に行きます。

それから、自分の指定席につぃて食べます。

誰が決めたわけでもないのに、席が決まってます。

面白いです。







テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

マンガ部長おすすめ5

  20111218おかず

みかんまたいただきました。

うれしいです。

下宿生には申し訳ないです。

大変なこともありますが、私ばかりいろんなものを子供達にもらってる気がします。

ありがたいです。
  
  20111218本


そして今日のお勧めはρ(・д・*)コレです。

昴というバレエ物語の続編です。

これで完結してしまいました。

名残り惜しいです。


バレエという芸術に自分という人生をかけ、妥協せず、表現することにすべてをささげた女子の物語ですが、

どんな分野でも、一流の人には共通しているものがここに書かれています。

うまく表現できませんが、是非、バレエに興味の無い人にも読んでもらいたいです。

テーマ : ◇つぶやき◇
ジャンル : ライフ

イケメンパラダイス??

   20111217おかず


      <今日のおかず>


      ミートボールシチュー
      グリーンサラダとかぼちゃのサラダ


寒いときにぴったりのシチューにしました。

ミートボールをあげて、ジャガイモ、人参、たまねぎを豆乳で煮込み、ベイリーフをいれ、

コンソメと塩コショウで味を調えて仕上げます。


サラダは、レタス、セロリに、バルサミコ酢とポン酢、醤油を混ぜてかけ、そして

かぼちゃをたまねぎと一緒にマヨネーズであえてのせました。


昨日に引き続き寒いです。

もう本当に冬になったんだなーと思います。

昨日から、イケメンのお兄さんに、出会っているのですが、なんかトキメケない自分がいました。

一人は玉鉄似、もう一人は小池鉄平似でした。

どちらも好きなタイプなのに。

でも、うちの下宿に二人がいても、ぜんぜん普通に暮らしちゃいそうな自分が怖いです。

いくつになってもトキメキたいのに。

イケメンのいる下宿として売り出しちゃえとかいってそうです。


乙女心をもう一度!!!!





   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ジブリ大好きです。

   20111216おかず


       <今日のおかず>


         春巻きとささみしそ揚げ、サラダ
         キャベツとなすのシーチキン炒め
         大根とめかぶの酢の物


今日は揚げ物です。

最近春巻きが多いなーと。でもおいしいからいいかな。

ちょっと揚げ物のボリュームがたらないかと思って、今日は副菜を多めにしました。

キャベツの炒め物は、シーチキンと、なす、たまねぎを入れて塩コショウで味付けしました。

大根は今日もおじいちゃんが作ってくれたものを使いました。

ちょっとからいけど、おいしいです。

人参と、めかぶ、あみを入れて酢と砂糖、醤油であえました。

脂っこいものを作るときには、なるべく油を中和するように、酢の物を作ったりします。

食品は色々なものを組み合わせることで、まんべんなく栄養が取れます。

でも、色々作るのは面倒ですよね。

なるべく手間をかずに体にいいもの作れたらいいですよね。

具沢山味噌汁とごはんだけでもだいぶ違います。

それに漬物とか。

これにちょっと、肉とか魚で完璧です。


日本食ってすごいですよね。



そうそう、金曜日といえばジブリです。

金曜ロードショーでジブリ作品があると、同じものでも何回もつい見てしまいます。

人をひきつけて止まないものを作り続けられるなんて、すごいです。

ジブリ博物館に行ったとき、映画のセル画がはってありましたが、一枚一枚の絵が

ものすごくうまくて感動してしまいました。

妥協しないで、ひとつひとつをおろそかにしないから、人の心をうつものが作れるんだと思います。

そいいう姿勢にあこがれ、なんであれ、打ち込める何かを見つけたいです。
       



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

久々です。

   20111215おかず


     <今日のおかず>
    
       赤魚のホイル焼き
       じゃがいものカレー炒め

大きな赤魚が手に入ったので、今日は久しぶりにホイル焼きです。

しいたけ、エリンギ、キャベツ、もやしをいれ、塩コショウに、味噌マヨネーズをかけて焼きました。

味噌マヨネーズはなんにでもあうので、たくさん作っておくと便利です。


ジャガイモは、下宿生の親御さんからいただいたやつを使い、たまねぎ、ウインナー、キャベツを入れて、

カレー粉と、塩コショウ、コンソメを入れて、少しお水と酒で蒸し炒めにしました。

少し味が濃くなってしまったので、豆乳をいれ、ご飯に載せて食べればいい感じになりました。


これも、味濃くてちょ~っと (;^^)\( ̄ ̄)/ヾ(TT;) ごめんよっ! 、っとなってしまいましたが、

子供達はそんなこと無いよと、またまた優しい言葉をかけてくれました。


シンプルにおいシーといってもらえるよう、がんばります。


明日は寒くなるみたいなので、今日は暖かくして寝ましょう。

ちなみに、まだ半そでで食べに来てる子もいました。

若いってすごいです。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日もです。

  20111214おかず


     <今日のおかず>


       豚丼
       もやしとわかめのナムル
       キャベツの和風スープ


今日も丼です。

豚肉とたまねぎ、ねぎ、白菜を砂糖とみりん、酒、醤油でいため煮にします。

すき焼き風な味になりましたが、これに、うどんを入れてもいい感じとなりました。


メインが味が濃いので、ナムルもスープもやさしい味付けにしました。


もやしとわかめのナムルは、ガラスープ、塩、ごま油であえました。


スープは昨日の大根を煮た汁に、さらに、水とこんぶだし、白だし、醤油をたし、キャベツ、えのき、しいたけ

を入れて煮込みました。

野菜たっぷりです。



昨日も今日もなんだか眠くて、色々失敗ばかりでした。

でも、下宿の子供達は何も言わずに、フォローしてくれました。

優しい子達でよかったです。



   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

久しぶりに登場!!

  20111213おかず


 
   <今日のおかず>

     はまち丼
     ふろふき大根


久しぶりに刺身丼にしました。

たまねぎをスライスして、醤油とゴマに漬け込んだはまちを乗せ、とろろをかけました。

寒くならないとすぐに痛むので、なかなか出来ませんでした。

今回は下宿生が食べようとしたところの丼を写真に取ったので、

ものすごくわさびを入れ込んでる写真となりました。

本人はわさび好きだからいいそうです。


ふろふき大根はこんぶだしでにこんで、鳥ミンチを炒め、赤味噌と白味噌をみりんと砂糖でといて、

水、醤油で味を調整したあんをかけました。

残ったこのあんを、みんなご飯にかけて食べてました。

喜んでくれたのでよかった。よかった。



今日は久しぶりに天気になり、布団を干しました。

ふかふかです。

よく眠れないのは、ふとんが湿気ていたり、ダニがいたりすることが原因になるそうです。

寝れないことはほとんどありませんが、やはり、ふかふかの布団はいいですね。

冬はどんよりして、なかなか布団を干せないのが難点ですが、近年、黄砂や、大気汚染が進んで、

布団を干すのも大変になってきました。

悲しいことですよね。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ちょっぴりおしゃれに。

  20111212おかず


     <今日のおかず>  

      牛肉とブロッコリーのバルサミコ炒め
      なすの味噌炒め


今日はちょっとおしゃれな味付けにしました。

牛肉とブロッコリー、人参、たまねぎ、キャベツをにんにくで炒め、塩コショウ、バルサミコ酢、

しょうゆで味付けしてみました。

ちょっぴり大人な味付けです。

昔、友達が作ってくれておいしかったので、また作ってみました。


なすの味噌炒めは、油をあまり使わずに、みりんと砂糖で煮込んで味噌を加えました。

ちょっぴり甘すぎたかも。

だしで煮込んでもよかったかなーと思いました。



色々なスパイスや調味料があるので、少しづつ使って、料理の幅を広げていこうと思ってます。

でも、醤油にかなう調味料はない気がします。

ビバ醤油!!!!!





   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR