fc2ブログ

キムチから揚げ

20111031おかず


    <今日のおかず>


    鳥のから揚げとサラダ
    スパゲッティカルボナーラ

今日はキムチを混ぜてから揚げにしてみました。

キムチチキンのから揚げってところですかね。

カルボナーラには、豆乳、塩コショウ、卵、みそを使って

和風なカルボナーラにしました。



夕飯を作っていると、香りが下宿中に広がって、今日は何かなーとみんな思うらしいです。

何年かすると今日は何、と当てる子も出てきます。

食事を楽しみにしてくれるのはとてもありがたいです。

作り甲斐があります。


スポンサーサイト



今日もスイーツです。

20111030ケーキ
20111030おかず

妹家族も揃ったので、今日もケーキで盛り上がりました。

これはすぐ近所のフランドーレというケーキ屋さんで買いました。

アトピーがひどかった娘のために、自然な素材で作ったここのケーキをよく買っていました。

ご無沙汰していましたが、リニューアルオープンしたので、久しぶりに買ってきました。

ここは商品とおばちゃんが名物で大好きです。

ここも是非お近くなら行ってみてください。

福岡女子大の近くです。

フランドーレ


そうそう、今度福岡女子大の文化祭に城田優が来るみたいです。

イケメンいいですよね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ヒルトップマンガ部長おすすめ4

20111029おかず


私の大好きな漫画家の一人です。

なんといってもストーリーと、絵のうまさがいいです。

人間の心理描写が繊細で、温かくて心がほんわかしてきます。

主人公は家族を交通事故で亡くし、父親の縁で将棋のプロ棋士のところに御世話になることに。

学校では居場所も無く、家にも馴染めず、そんな時ある家族と出会います。

それぞれが色々な傷を抱えながらも、支えあい、思いやり、人として周りの人に見守られ成長していきます。

今の時代にかけてるものがこのマンガの中にある気がします。


是非見てみてくださいね。


テーマ : 生きる
ジャンル : ライフ

初食感です。!

20111028おかず

    <今日のおかず>

     ドライカレー
     レンコンととろろのサラダ
     枝豆


今日のドライカレーはちょっぴり味濃いめです。

しょうが、にんにく、合いびき肉、たまねぎをいため、ホールトマト、コリアンダー、ターメリック、ブラックかリー、マスタード

塩コショウを入れて煮込んで、醤油、ソース、チャッツネで味を調えます。

あっと、チリパウダーも入れてからくしました。

仕上げはココナッツミルクです。マイルドになります


サラダはとろろとレンコンをポン酢、マヨネーズ、砂糖で味付けて、ゴマをかけました。

根菜はおいいしいです。



20111028パン

今日、友人とランチをしたお店で人気の冷やしクリーム( @^-)_○~~ パンです。

ランチも安くてパンも食べ放題でした。

お近くなら是非行ってみてください。

席が少ないので、予約したほうがいいかもです。

こちら ベーカリー ファータ

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

最近のはやり

20111027おかず


    <今日のおかず>

     秋刀魚のから揚げ
     キャベツとベーコンのザーサイ炒め
     豚汁


秋刀魚を今日はにんにく、しょうが、酒、醤油に浸してから揚げにしました。

かりっと焼けて食べやすい一品となりました。

キャベツの炒め物は主菜が味が濃いので、あっさり仕上がるよう、控えめに塩コショウをし、オイスターソースで

ちょっぴりコクを出しました。

そして豚汁には、さといも、にんじん、ごぼう、まいたけ、豚肉、こんにゃく、揚げ、豆腐、白菜が入ってます。

肉と根菜類、しょうがをごま油でいためてから、煮込んで、だし、味噌を加えました。

白味噌ベースの上品な仕上がりとなりました。

寒くなってきたら豚汁食べたくなりますよね。

今度は団子汁を作ろうかと思ってます。



最近、お風呂の順番を書くボードに、自分の部屋番号をデコレーションとか、暗号化して書くのが一部の下宿生で

はやっていて、毎回見るのが楽しみになってます。

だいたい早くはいる子は決まっているので、誰かはわかりますが、新人が見たら悩むでしょう。

許せる範囲で見守っておこうと思ってます。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

よかったよかった

20111026おかず


    <今日のおかず>

    ミートボールと野菜のトマト炒め
    春菊と小松菜の白和え

酢豚にしようか迷ったのですが、副菜が甘いので、甘くないものをと思い、トマトでいためました。

今日は主菜にも副菜にも、おじいちゃんが作ってくれた野菜がたっぷり使ってあります。

青梗菜、小松菜、春菊です。

ミートボールの中にはなす、エリンギ、ピーマン、青梗菜、キャベツをいれました。

にんにくをいれ、ホールトマト、ガラスープ、ケチャップ、オイスターソース、醤油が入ってます。


白和えの中には糸こんにゃく、かき、ちくわもいれ、味噌、砂糖、醤油で味付けしてます。

さっぱりです。かきを和え物に入れると絶妙です。



今日、バイトに落ちまくってしょんぼりしていた一年生が、バイトに受かったと喜んで夕食に来ました。

久しぶりの満面の笑顔によかったよかった、と胸をなでおろしました。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

助かってます。

20111025おかず


    <今日のおかず>

    鰆のバター焼き、味噌マヨかけWITHサラダ
    レンコンとごぼうのきんぴら

魚屋さんでとてもきれいででっかい鰆があったので、思わず買ってしまいました。

味噌とかに漬けて焼くか迷いましたが、ちょっぴり洋風な味付けにしました。

きんぴらは、鳥ミンチを入れて、少しやさしい味付けになりました。

今回はこんぶだしを中心としただし汁で作ってみました。

仕上げに、ごま油と、唐辛子を加え香りとアクセントにしてみました。


鰆は読んで字のごとく、春の魚と書くので、てっきり春が旬なのかと思いましたが、

”サワラの漢字は魚偏に春で「鰆」と書くが、これは春に産卵のために沿岸へ寄るため人目に付きやすく、「春を告げる魚」という意味である。”

と、ウイキペディアにのってました。

旬は冬だそうです。知らなかったな。



そうそう、最近二階に住んでる三年生が電気をこまめに消すのを気にかけてくれたり、色々手伝ってくれるので

とても助かっています。ありがたいです。

就職活動を目前にすると、いい意味でしっかりとしてくるので面白いです。

下宿生は常に成長しています。よかった。
    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

豚キムチ

20111024おかず


    <今日のおかず>

     豚キムチ
     なすの揚げびたし


今日は定番の豚キムチです。

おじいちゃんに白菜を漬けてもらい、キムチ漬けにして使いました。

おじいちゃんのお漬物は絶品です。

それに、ピーマン、もやし、キャベツ、青梗菜を加え、醤油、キムチの素、にんにくでいためました。


ナスは味が思ったほどしみなくて、ちょっとがっかりでした。油きりが足りなかったかも。

料理はちょっとした事が命だといつも思い知らされます。(;´д`)トホホ


夕飯にきた下宿生の服装が半袖派と長袖派に分かれているのが印象的です。

まったく、気温差が日々激しくていやになります。

寒いのは(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌ですが、気温差が無いほうがありがたいです。

こう考えたら砂漠には住めませんね。

ありがたいもの

20111023たまご

お隣の方から卵をいただきました。

生みたて新鮮です。

これを下宿生の朝ごはにしたいと思います。


下宿生の親御さんや、お隣の方、父母の友人の方から色々なものをいただいて、とても助かっています。

物のやり取りを通じて、日ごろのありがとうの気持ちが伝わったり、これをきっかけにたわいの無いやりとりが

生まれ、コミュニケーションになってる気がします。

挨拶でもいいですよね。

おはようございますとか、なにか、ちょっとのことで広がるうれしさを日々体験していけたらな

と思っています。

下宿内でも挨拶は必須です。

コミュニケーショ(「・・)ン?の大切なひとつですから。

テーマ : ◇つぶやき◇
ジャンル : ライフ

おしゃれな?朝食です。

20111022おかず


今日は朝食でフレンチトースト作りました。

フレンチトースト、レタス、ナゲット、紅茶が本日のメニューです。


写真を撮るのを忘れていて、残っていたのものであわてて撮りました。スイマセン

前の下宿生は、あまりパンが好評じゃなかったので、作らなくなりましたが、

朝食も色々バリエーションを考えていこうと思っています。

おかゆとかおじやもいいかなとか。


食べることは生きること。

食べることは楽しみでもあります。

そしてそのために働いてお金を得る。

お金のためだけに働くのはしんどいです。

でも、色々なことのために、働くことで、人は成長していけるんだろうなーと思います。

これからの時代は死ぬまで働かないと生活できなくなるかもしれません。

だからこそ、老いも若きも喜びと楽しみを持って働かないといけませんね。








  

テーマ : ◇つぶやき◇
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR