fc2ブログ

質素?

20110831おかず

今日のうちご飯は

   マーボなす
   えび餃子
   かまぼことたまねぎのマヨあえ

すべて冷蔵庫にあったもののアレンジです。

うちご飯には残り物を活用します。

だってもったいないじゃないですか。

ちなみに、下宿のご飯があるときは日曜はのこりもんです。

ありがたいです。

食べることが出来るだけで幸せです。

でも、いつのまにかこれが当たり前になり、もっと豪華なもの、贅沢なものが食べたくなるから

人間の欲望はすごいです。

同じ欲望でも、昨日の自分より今日の自分を磨くほうに持っていけたら最高です。

怠け者の私には至難の技ですが。

トほほ。


スポンサーサイト



今日はなんでしょう?

20110830おかず


さあ、これはなんでしょう。

ちらし寿司っぽいですが、これはかわらそばです。

ちなみに、瓦そば(かわらそば)は、山口県下関市豊浦町の郷土料理。

その名の通り、熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理である。川棚温泉のホテルや旅館を中心に広まっている。山口県内

では広く家庭でも食されている。

と、のってました。

肉を焼いて味付けて、焼いたおそばの上にのせ、錦糸卵や、のりものせ、だし汁をかけて食べます。

初めて食べたときは何じゃこれは!!!っと思いましたが、今では大好きになりました。

家庭ではさすがに瓦の上で焼いたりはしませんが。

そういえば、下宿生には出してません(「・・)ン?

なので、今度下宿のご飯にも作ってみようと思います。


ネーミングの不思議

20110829景色

これは九重に行ったときの写真なのですが、オレンジ色の花少し見えますか?

20110829花

きつねのかみそり、という名前の花らしいのですが、すごいネーミングだなと。

見たまま?なのか、このあたりの花の名前は見た目を重視したものが多いです。

親しみやすいからなのかもしれません。

以外と名前って感じたままをつけたらいいんだなと。

でも、あんまり突拍子の無い名前だと覚えきれないのが難点ですが。

豪華になりました。

20110828おかず1

20110828おかず2

今日は豪華です。

チャーハンとキャベツスープ
魚のあら煮
きゅうりのゴマ酢和え
キャベツとねぎの煮物

おかあさんの手料理と、合体です。

冷蔵庫の中身と相談しました。

ビバ残り物

そして母の味

何気なく地味ですが、毎日食べるものなので、シンプルイズベストです。


まだまだ暑くて熱中症などが心配ですが、後もう少しです。

夜は虫の声がきれいに響いてますから。

うれしいおかず

20110827おかず

今日のうちごはんです。

小エビとたまねぎの卵とじ  <ケチャップであじつけました。>
つるむらさきのごまあえ
いわしの煮付け

ヘルシーでしょ。

なかでもいわしの煮付けは大好物で、実家から送ってくれたものです。

梅で煮たのがすきなのですが、そうじゃないのも好きです。

実家から梅干も送ってもらいました。

最近なぜかやはり食べたいのは母の味なんです。

ほんの十年前まではそんなに思いませんでした。

年を重ねると子供に戻っていくのかもしれません。

よかったな、あのころは、なんてことを思いながら。





夕日がきれいでした。

20110826けしき

また暑さが戻ってきて、ぐったり。

そんな時夕立が降り、少しは涼しくなるかと期待したら暑いままでした。

がっかり。

そんな時、ヒルトップの近くで見つけた夕焼け。

幻想的でした。

ここは環境に恵まれているので、色々な景色が楽しめます。

皆さんにも是非体感してもらいたいです。

ちょっと休息してきました。

20110825水


九重のほうへ足を伸ばしてきました。

これは男池という場所なのですが、名水百選に選ばれています。

このブルーに光る水が素敵で、見てよし、飲んでよしです。

かなり冷たく、ここにくると、ものすごく涼しいです。

入るときに百円払いますが、水汲んで帰れますし、高くは感じません。

そうそう、ここの料金所のおばちゃんにもぎたてトマトもらいました。

絶品でしたよ。

今読んでる本

20110824本


今読んでる本はこれです。

色々な意味でなんか最近ためこんでるので、ひかれて、図書館で借りちゃいました。

まだ全部ではないのですが、この著者の人みたいに、自分の気持ちをストレートに表現できればいいなーと思います。

できないからごちゃごちゃ悩むんですが。

少しでも自分に不必要なものはだして、明るく幸せな人生を、手に入れたいと思います。

私と同じように溜め込んでるな、と思った人は、買うか借りるかしてみたくださいね。

うれしい一枚

20110823はがき


先日、下宿生の子からいただきました。

ものすごくうれしくて、台所に飾ってあります。

ありがとう、といわれると、こんなにうれしいんですね。

毎日作るのが当たり前できましたが、たまには言われたかったのかな。

ならば、毎日作ってくれる、お母さん、もしくはお父さんに何気ないときに、こんなサプライズ

したら喜ばれると思いますよ。

こだわりの一品

20110822一品

醤油です。

小豆島のものです。

何がいいかというと、甘みが一切入っていないところです。

九州地方は甘みが入っているので、なかなか馴染めなかったのですが、今ではだいぶ馴染めるようになりました。

でもついつい、昔の味を思い出します。

なので、自分が使うときはこれを使います。

ちなみにちょっと隠し味で、下宿の料理にも使ってますよ。
プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR