fc2ブログ

今日のご飯は?

20110821おかず

今日のうちご飯は豚キムチです。

野菜もふんだんに入れて作るとおいしいです。

味を濃い目につけて、ご飯にかけて豚キムチ丼にすのが大好きです。

子供達の中にはこれにマヨネーズをかけて食べるマヨらーもいます。

ρ(・д・*)コレストロールがかなり高いですよね。

今日はおかしです

20110820おかし


今日はお菓子でかすまきです。

かす巻きの由来はこんな感じです。ウイキペディアより。



かす巻とは、長崎県(主に壱岐・対馬地方)名産の和菓子のことである。名前の由来は、カステラ生地で餡を巻いていることからついたものという説が有力で、江戸時代に朝鮮貿易で栄えた対馬藩において参勤交代で江戸から帰った藩主の無事を家中で慶び、長旅の疲れを癒すために考案されたとの言い伝えがある。当時の日本ではまだ珍しかったカステラ生地の皮と、贅沢品であった餡をふんだんに使った高価な菓子であった。ちなみに、対馬のものはずんぐりと太く、壱岐のものは細巻である。同じスタイルのお菓子であるが、南島原市方面では、とら巻と呼ばれている。また、地域によっては、かす巻ととら巻が並存し区別されている。(そとの皮が素焼き生地の場合がかす巻、その生地にザラメがまぶしてあるものがとら巻)なお、とら巻という名の餡を巻いた菓子は、別な地方にも存在している。ただし、こちらはカステラ生地の表面が虎模様になっている。
長崎県外でかす巻が親しまれている地域は、壱岐・対馬系のかす巻で佐賀県西部(鳥栖市田代宿が対馬藩の飛び地だった。)や島原系のかす巻で熊本市の方でもかす巻が認知されているようだ。


九州にくるまでは食べたことありませんでした。おいしいですね。

ただ、あくまきというお菓子もありますが、あくまきはくせがあって微みょーな感じがあります。

でも好き好きですよね。







お好み焼き

20110819おかず

今日はホットプレートでお好み焼きです。

いかと豚肉、山芋をふんだんにいれて作りました。

いかが焼けると絶妙な香りを出し、食欲をそそります。

料理は見た目、におい、味、食感など、五感をフルに使って味わえるのですごいなーと思って。

私はお好みソースにマヨネーズが好きですが、家族はこれにケチャップかけたりします。

ポン酢でもおいしいかも。

皆さんは何をかけて食べるのが好きですか?

ヘルシーメニュー

20110818おかず


うちご飯ですが、今日はこんにゃく、おくら、トマト、明太子、めかぶ、かまぼこ、たこのうまになど、ヘルシーメニューです。

下宿生には物足りないメニューなので、うちご飯メニューになります。

すべて手作りをいただきました。

ものすごい手抜きメニューって事ですし、反面、いただけることに(人-)謝謝(-人)謝謝です。



今日は渡辺通りにある、免許更新センターに行ってきました。

手続きもそんなに待たなくてすんなり免許更新が出来ました。

終わって外に出たら、ものすごく雨が降っていました。

少し待って雨が小降りになってから帰路につきましたが、恵みの雨??になりました。

もう少し続いたらよかったかも。

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

最近食べたおいしいスイーツ

20110817おかず

今日はうちご飯です。

見ての通りオムライスです。

三日月みたいですが。

お盆で帰省していたので、残り物で作りました。

来月までは下宿のご飯はお休みなので、こんな感じでおうちご飯やらを紹介します。

結構てぬきかも


そうそう、実家で川越シェフのロールケーキ食べました。

神戸元町のケーキ屋さんボックサンで食べたほうがおいしいかもと思ってしまいました。

その時々お勧めが変わるので、何度いってもいい感じです。

ヒルトップマンガ部長おすすめ3

20110816マンガ


今日はこれです。

一昔前の作品ですが、昨年の竜馬ブームもあいまってまた人気復活です。

小山ゆうさんは頑張れ元気などの作品を書いてますが、心温まる作品を書くので、好きな漫画家の一人です。

これなら坂本竜馬のことがわかりやすく、歴史の勉強にもなります。

土佐の歴史の背景やらがわかり、身分差別のすごさとか、残酷な部分もありますが、

だから竜馬たちみたいな英雄が続々出たのかもしれません。


図書館で借りてますが、借り手が多く、なかなか続きが読めずにいますが、次を読むのが楽しみで仕方ない作品です。


ヒルトップマンガ部長おすすめ2

20110811まんが1

今日は王道中の王道、ワンピースです。

物語がエースの死で一区切りして、その後終結した仲間で魚人島に向かってからの話なんですが、

やっと面白くなってきたなーという感じです。

それまでがずっと面白くてなかなか目が離せないって感じでしたが、ちょっと中だるみして

やっと復活してきて、よかったです。

ワンピースはなんかハートがあってとても好きです。

ただ、ちゃんと、終わりまで尾田さんの体力が持つのか、ファンとしては気がかりです。

MY COLLECTION1

20110810人形

これは私のコレクションの一部です。

おわかりのようにウルトラマンと仮面ライダーのコレクションです。

小さい時は秘密基地から、仮面ライダーベルト、大きくなってからは仮面ライダークウガのラジコンを買ってるくらいです。

われながらあきれます。

何にこんなに惹かれるのでしょう?

イケメンのお兄さんが出てるからだけじゃありません。

自分の身を犠牲にして、地球や人類を守ろうとする、ヒーローにあこがれたからでしょう。

それと、悪役ながら、なぜか憎めない怪獣や敵達も惹かれます。

ヒーローなのになぜか人間くさい感じも好きです。

ちなみに戦隊ヒーローものも好きです。

玉山鉄二のしていたガオレンジャー好きでした。

カーレンジャーとゴレンジャーが一押しです。


でもやはり、佐藤健ファンとしては電王もはずせません。


あれ? 所詮ミーハーに過ぎないのかも。

テーマ : おすすめ。
ジャンル : ライフ

ヒルトップ読書部

20110809ほん1

今日はこんな本を紹介します。

うちの旦那に、理系の思考じゃないと常に馬鹿にされるので、理系の思考って?

ということで、この本借りてみました。

シンプルに考えるというより、理づめで考えていく感じがしました。

そして、常に物事をなぜそうなるんだろう、という疑問をもって見ていること。

既成概念にとらわれず、ひとつの結果にこだわらない態度。

カメラのピントを自由に操るように自在に視野を広げられること。

どんなものにも好奇心をもって知識や情報を集め、それをつなぎ合わせていける。

これが理系の思考という感じがしました。

でも、これは、性格?とか、その人の個性が深く関わっているような気がします。

そして、禅僧のように物事にしがみつかずに、どんどん手放して新しい発想を手に入れる軽やかさがあり、

うらやましいなーと思いました。


年を取って、考えるのがついつい面倒くさくなりますが、子供のように考えることを楽しんでいける

気持ちを再び手に入れないと、と思いました。


高校生くらいならこの本を理解できるので、親子で読んでみてくださいね。

   

MY COLLECTION2

20110811お勧め

私の、というより夫がのりのりで買ってきました。

下宿生もそうですが、男連中はこんなの買うの好きですよね。

ケンタッキーのキャンペーンでやってました。

チョッパーがほしかったので、うれしかったです。

このコップを冷凍庫に入れ、ジュースをいれると、シャーベットになります。

ただ難点は、お値段がはるのと、冷凍庫の場所をくうということでしょうか。


プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR