fc2ブログ

ドライなのにウエット?な日

20110521おかず

  <今日のおかず>

 ドライカレー
 トマトのバジル和え、スナップエンドウのマヨ和え、アボガド醤油

ちょっとおしゃれにサラダを彩ってみました。
ドライカレーは味がちょっと薄かったかな、と思いました。何でだか今日は薄味になりました。
休肝日ってところでしょうか。

ドライカレーや、うちのカレーはスリランカの友達からスパイスを調達して作っています。
だからこそ、毎回スパイスの加減で味が変わってきます。スパイスも薬の役割があり、あまり入れすぎてもだめなものもあると、友人から聞きました。食べ物は栄養にもなりますが、薬にもなります。
自然は偉大です。

題名の落ちはわかりましたか?
今日は雨が降ったのがヒントです。



すべてがメイン

20110520おかず

  <今日のおかず>

 カレイのから揚げと、パプリカサラダ
 にらのチジミ風
 せりの白和え

今日はどれもがメインになれる感じのおかずです。

 せりの白和えはおばあちゃん作です。
 
 チジミはお好み焼きのような感じになり、たれもイメージ作ったのでオリジナルになってしまいました。


今日も真夏のような暑さでした。暑くなるとメニューもさっぱりがちになりますが、スタミナがつかないといけないので、
難しいです。
暑いのに揚げ物作るの大変ですよね。



LOVE注入?

20110519おかず

  <今日のおかず>

 チキンバジルやきとキャベツの甘酢和え
 たけのことこんにゃくの煮物

今日はチキンがハートマークみたいでうれしくて写真撮っちゃいました。

野菜を切っているとき、なんかこの形なんかみたい、と思いながら作るの楽しいです。

今は一人で調理することが多いですが、昔は母や父と一緒に調理して、おしゃべりしながら
楽しかったです。集中するときもありましたが、料理をしながらコミュニケーションをとることが
大切なことだったと気づきました。

まさに料理を通じて、家庭の主婦はLOVE注入してますね
 

ピーマン天国

20110518おかず

 <今日のおかず>
 
 チンジャオロース
 マカロニサラダ


ピーマンが大量に手に入ったので、チンジャオロースにしました。
 たけのこも掘りたてをいただきました。しゃきっとした歯ごたえが、とても好きです。
 ごま油を最後にたらすと、香りがとてもよくなります。

今日は暑かったです。下宿生が、ラジオの天気予報で、今年の夏はそこまで暑くないでしょう。普通の夏です、といっていたと話してくれました。。そこでみんなで普通の夏って?と突っ込みを入れました。

何を基準に普通の夏なんでしょう。

異常な天気になれて普通がわからなくなっている今日この頃です。




にぎやかなほうが好きです。

20110517おかず

 <今日のおかず>

  塩さば
  青梗菜のクリーム煮
  めかぶ

シンプル和食です。
めかぶをおばあちゃんがもらってきてミキーサーで細かくして、酢醤油で味付けました。
ごはんにぴったりだと思います。

青梗菜は豆乳で煮ました。娘はシチューみたいといってます。かぶとか白菜をクリーム煮するのも好きです。

そして今日はもう一枚

20110517集合

昨日から七時になるといっせいに食べに来て、食卓があっという間にいっぱいになりました。
なんかうれしくて写真とっちゃいました。


初々しさをもう一度

20110516おかず

 <今日のおかず>

 トンカツ、きのこデミソースがけ
 大根とシーチキンのサラダ
 キャベツの塩こぶあえ


ドンとボリュームの一品です。いつも思うのですが、私は盛り付けが今いち、きれいでないなと。
料理雑誌のようにと思うのですが、時間に追われ結局いつもどうりに。
( ゜o゜) ハッ イカン ナニ ヲ ヤッテルンダ (^_^A; \(_ _ ) ハンセイ

きのこをソースに入れると、味に深みが出ると、料理評論家の方がいってましたが同感です。
エリンギなんかが特に好きです。マイタケは免疫力アップにもなり、きのこ侮れません。

今日の食卓は、恋バナ?で盛り上がってました。
まだまだかわいいです。


穏やかな一日

大雨もやみ、今日は穏やかな一日となりました。

九産大は金曜もお休みだったので、三連休なのですが、以外と下宿生は帰らずに、のんびりと
過ごしているようです。

東北の方々を思うと、同じ空の下にいるのに、こんなにも穏かな一日を過ごせることにありがたいと思うと同時に
なにか罪悪感も感じます。

毎日のんびりできて当たり前、平凡な日常があって当たり前と思っていたのに、そう思っていた自分が
実はどんなに傲慢であったか思い知りました。

多大な犠牲を払って、私たちに示してくれたのは、私たちに目を覚ましてちゃんと生きろという
メッセージだったのではと私は受け取りました。
とても耳の痛いことです。

皆さんはどう思いますか?


20110514おかず

 <今日のおかず>

 手羽元と卵のさっぱり煮
 小松菜の煮浸し

今日もなんだかさっぱりメニューとなりました。
でもなんだかスタミナつきます。

そして、小松菜はカルシウムや鉄分が豊富なので、育ち盛りの子供達にぴったりです。

メニュー決めるのが一番頭を悩ませます。栄養とボリューム、予算、色々なことをクリアしないと
いけません。


私はこれが仕事ですが、家庭の主婦は毎日当たり前にコレをしています。ありがたいですね。


 

20110513おかず

 <今日のおかず>

 赤魚の煮付け
 キャベツともやしの炒め物
 たけのこと春雨のスープ

以外とさっぱりメニューとなりました。赤魚はおばあちゃんの味です。
竹のこは頂き物です。

今日はふと、これらのひとつひとつ、地球がはぐくんでそして誰かの手を通ってはるばると
やってきた食材たちなんだな、すごいなと思いました。
日々当たり前にあるものが本当はすごいことなんだ、と改めて気づくことが最近多いです。

やっと年の功?


20110512おかず

 <今日のおかず>
 
 カレーうどん
 大根とニンジンと豚肉のスープ煮

カレーうどん食べたくて、作りました。豚バラ肉を使った和風カレーと、うどんを合体です。
だしをきかすとよりおいしくなります。

スープ煮のほうは、ガラスープとオイスターソース、みりんで煮込みました。
中華風煮物って感じです。


月の満ち欠けにあわせて食べる量を考えると効果的にダイエットできるそうです。
満月は吸収しやすいので食べ過ぎるとOUT!逆に新月は排泄しやすくなっていくので、SAFE
という感じですかね。

呼吸も吸うときはポジティブな思いを吸い込んで、吐くときはネガティブなことを吐き出す感じが
いいそうです。

お試しください。



プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR