fc2ブログ

ねばってます

20110430おかず

<今日のおかず>

 野菜炒め
 あげ納豆

四月最後の食事は野菜炒めです。手軽ですがおいしいです。
うちはガラスープと、オイスターソースを入れるのが定番となっています。
結婚する前は塩コショウに醤油が私の中の定番でした。
あげ納豆はあげの中に納豆を入れて焼くだけなので、とても簡単です。おろしポン酢をかけるとおいしいです。

九州に来て、義父母から料理を教わりましたが、下ごしらえをきっちりするから料理がおいしくなるんだなと思いました。出来ちゃえば一緒のような気がしてましたが、味のしみ方や食感がかなり違ってきます。
彩りもとても大切にしていました。まだまだ義父母の域には達していませんが、こればっかりはやり続けないと追いつきません

道を究めることは、なんであれ奥が深いことをこの仕事をして教えてもらいました。

スポンサーサイト



休日日和

ゴールデンウイーク始まりました。

今日天神に行ってバスの中で混雑情報をみていたら、福山雅治コンサート開催情報を見つけちゃいました。
後日天神歩いてたら、福山さんに会えるんじゃないかとミーハー心がうずいてしまいました。

久しぶりに繁華街を歩くと疲れます。
こちらに帰ってきて近くの池を散歩したらほっとしました。
自然に囲まれたうちの下宿の周りが改めて好きだなーと思いました。

素敵だなつながりで、ロイヤルウエディングも素敵でした。ドレス着て馬車に乗るなんていいなーと
。女性の夢ですよね。

うちの下宿の中は今、半分は帰省しているので閑散としています。
なんか寂しいです。

季節料理

20110428おかず

<今日のおかず>

 豚キムチ
 若竹煮

みんな大好き豚キムチです。そして若竹煮はこの季節ならではの一品です。季節を感じる料理って素敵ですよね。
今日はおばあちゃんに作ってもらってます。やはり、日本の味はおばあちゃんにはかないません。


明日から連休になります。一年生にとっては少しほっとする時間になるでしょう。
ゆっくり休んでまた元気に戻ってきてほしいです。


20110427おかず

<今日のおかず>

豆腐ハンバーグきのこソース
にら玉

へルーシーメニューです。干ししいたけの戻し汁でソース作りました。
きのこの風味が利いていて手軽なだしになります。乾物は栄養もあるし、だしにもなったりするので、
日本人には欠かせないものだなと思います。

もうすぐゴールデンウイークになります。
今回は飛び飛びですが、九産大は29日から5日まで休みなので子供達はゆっくり羽伸ばせそうです。
私も少し休憩できそうです。




春の嵐?

20110426おかず

<今日のおかず>

さばのみりん漬け
かきあげ
きゅうりの甘酢和え


以外とボリュームおかずになってしまいました。
かきあげを作っているとき、なんか夢中になっている自分がいて、おもしろかったです。
集中していると、肩こりやら色々なことがふっとんで、癒されている感じがします。
勿論、毎日こんな状態ではありませんが。

今日は風がすごくて、春の嵐ならぬ、初夏の嵐といった感じでした。
友人が遊びに来てくれて、色々と話していると、自分が以外に能天気な人間なんだなと
自分の意外な部分に気づかせてもらいました。
人と話していると、たくさんの気づきをもらいます。ありがたいですね。

洗濯日和

20110425おかず

<今日のおかず>

ポークソテーバルサミコソースがけ
もやしとピーマンのケチャップ炒め
スパゲッティサラダ

今日は洋風なおかずです。お肉にバルサミコ酢を使ったソースはさっぱりとしていて
私は大好きです。今回は醤油とオイスターソースを加えて混ぜました。
ぜひ試してみてください。

昨日から首が痛くて後ろにいかず、猫背が余計猫背になってしまってます。
年をとると目、肩、腰そして膝が、がたつきます。鍛えれば全身バネになると信じていたころが懐かしいです。








宴の後に・・・


昨日の宴の後に残るもの、それほ片付けとゴミ。

意外と少なかったものの、大変です。

朝方まで盛り上がっていたみたいですが、昼前からみんな活動してました。
若いっていいですよね。

就職していったみんなもどうしてるのかな。
学生と社会人はやはり違うということを実感しているころかもしれませんね。

でも、働きたくても働けない人もいる中で、働けるって有難いことなんですよね。
ですが、人間贅沢なもので、働くばかりだと、いやになったりします。
ほどほどで生きていけるのが一番幸せなのかもしれませんね。

みんなお互いにファイト

新歓コンパ!

20110423コンパ1

20110423コンパ2

無事新歓コンパを開くことが出来ました。

一年生なのに貫禄十分です。
上級生も負けてられません。
怪談話やら本田宗一郎さんの話やらバラエティにとんだ話で盛り上がってました。

飲み会にはうちの旦那さんが盛り上げてくれ、大活躍します。ありがたいです。
飲めないし、あまり話もうまくない私は影でこそこそ動いています。
こういうときは、社交的な人がうらやましいです。

みんなが楽しんでくれたら何よりうれしいです。



久しぶりの雨

20110422おかず

<今日のおかず>

 塩さば
 かぼちゃの煮物


日本的なシンプルなおかずです。ご飯が進みます。

今日は久しぶりの雨です。ヒルトップは周りが竹林なので、雨なのか竹の音なのかわかりません。
なれたら心地よい音に変わります。
水不足になりかけていたので、恵みの雨となりました。
よかった




20110421おかず

<今日のおかず>

 親子丼
 もやしとほうれん草のナムル


醤油を変えたら味も変わりました。
そういえば九州に来たころは、甘い醤油に馴染めなくて苦労しました。
今でも刺身にはあんまり甘い醤油で食べるのは好きではありません。

一般的に東北のほうは塩辛い味で、西に行くほど甘くなるようです。気候のせいでしょうが、この先は
温暖化などで、好みも変わるかもしれませんね。

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR