ひとつの出発
暖かな金曜日
哲学な日
チャーシューに愛をこめて

<今日のおかず>
チャーシューとナゲット
もやしとわかめの中華あえ
今日は下宿生の大好きな手作りチャーシューです。
私的にはどんぶりにしたい感じでした。
下宿生と話していて、出来ないところを責めて、自分はだめだなみたいにいう子がいて、
何で人間は、すぐに人と比べて出来ない自分を責めちゃうんだろう、と思いました。
特に日本人は”謙遜の美学”という感じで、自分を落として相手を褒め上げるところは
あるのですが、もっと自分をほめることを学ばないと、と思います。
だって、完璧な人間なんていないんですから。
みんな出来ないなりによくがんばってるよな、といいたいです。
ちなみにこれは大好きな斉藤一人さんのことばでもあるのですが。


あじな日
卒業発表
孫悟空発見!
とある引越し風景
今日は、今留学中の下宿生の両親が、荷物を方付けにいらっしゃいました。
本人がいないから仕方はないのですが、とても大変そうでした。
少しでも安く収めるために、引越しは大抵ご両親が車に運んでするケースが多いのですが、
同じ親としては、自分のことなので、親ばかりを当てにせず、自分で出来る限りのことはして、残りを頼むぐらいになってほしいなと思ってしまいました。
ずっと下宿をしてきて、一概には言えませんが、自分のことは自分で決めて行動できるというスタンスを持つか持たないかで、卒業後の進路も左右されてる気がします。
うちも一人っ子なので、手をついついかけてしまいそうになりますが、ぐっとこらえる訓練をしなくてはと思いました。

