fc2ブログ

もう二月が終わります。


<今日のおかず>

ホイコーロー
なすの揚げびたし

早いもので、もう二月が終わります。
この時期はなんともいえない気持ちが続きます。
下宿生ワクワクするといいます。
若いっていいな、と心から思います。


スポンサーサイト



久しぶりの雨


久しぶりの雨です。

でも暖かくて過ごしやすかったです。

何事もなく一日が過ぎていきます。
毎日毎日に埋もれる日ばかりじゃないから
人間は生きていけるのかもしれませんね。

ひとつの出発


このギター誰かいらんかなーとY本君がつぶやいてました。

うちの下宿のムードメーカーが今日引っ越しました。
うちの娘もよく気にかけてくれるやさしい子です。

寂しいけれど、新しい出発です。
ファイトーーーーー!!!

暖かな金曜日


<今日のおかず>

 ドライカレー
 サラダ
 
バナナも付いてるんですが、すっかり取り忘れました。
明日引っ越す下宿生の大好物なので作りましたが、張本人は
午前様です。

なんかすかっり春めいた暖かい日でした。
でも、空は花粉か汚染物資かで淀んでいました。アレルギー体質の人にはつらい季節です。
毎年、今年の花粉は多いといいますが、年々増える傾向にあると取っていいのでしょうか?
素朴な疑問でした。


哲学な日

20110224夕食

<今日のおかず>

 丸天うどん
 八宝菜

丸天うどん大好きです。
東京出身の私が福岡に来てはまった物のひとつです。

今日はニュージーランドの地震や、エジプトの内乱の話をしていて、日本は平和でよかったね
といってました。

そしたら、私達はなんで日本人に生まれたんだろう、とか、明日死ぬかも知れないのに、私達は
明日が必ず来ると思って、なんでノー天気に暮らしていけるんだろう、とか色々思いがあふれてきました。

うちの下宿生は私のこんな呟きをちゃんと聞いてくれるのでありがたいな、と、いつも感謝しています。





チャーシューに愛をこめて

IMG_2705.jpg
<今日のおかず>

チャーシューとナゲット
もやしとわかめの中華あえ


今日は下宿生の大好きな手作りチャーシューです。
私的にはどんぶりにしたい感じでした。

下宿生と話していて、出来ないところを責めて、自分はだめだなみたいにいう子がいて、
何で人間は、すぐに人と比べて出来ない自分を責めちゃうんだろう、と思いました。
特に日本人は”謙遜の美学”という感じで、自分を落として相手を褒め上げるところは
あるのですが、もっと自分をほめることを学ばないと、と思います。

だって、完璧な人間なんていないんですから。

みんな出来ないなりによくがんばってるよな、といいたいです。
ちなみにこれは大好きな斉藤一人さんのことばでもあるのですが。




あじな日

20110222

<今日のおかず>
 あじの開き
 牛筋肉じゃがカレー風
 ほうれん草のおひたし

でんと大きいアジの開きとなりました。
肉じゃがもカレー味にしたらみんな喜んでました。

今日はノルウエーの森のあらすじを本好きの下宿生に聞いてました。
かなり昔に読んですっかり内容が飛んでしまってました。
今度、この本好きの下宿生が九産大の受験生向けパンフレットに載ることになりました。
下宿のよさをしっかりアピールしてもらいました。






卒業発表

IMG_2701.jpg

<今日のおかず>

チキンバジル焼き
マカロニケチャップ炒め


今日は卒業発表の日でした。追試を受ければ卒業できそうという子もいて、
心配してた以上に無事卒業出来そうな子が増えてよかったです。

あとは新入生を待つばかり。
どんどん来てくれるとうれしいな。




孫悟空発見!

20110220空

ふと、空を見たら、雲が孫悟空みたいに見えました。
不思議だなとおもって。見方が変われば、また別のものに見えるのかもしれませんね。

今日の下宿はとても静かです。
明日が卒業発表の日なので、みんな緊張するんだろうなと思うと、私もドキドキします。



とある引越し風景


今日は、今留学中の下宿生の両親が、荷物を方付けにいらっしゃいました。
本人がいないから仕方はないのですが、とても大変そうでした。

少しでも安く収めるために、引越しは大抵ご両親が車に運んでするケースが多いのですが、
同じ親としては、自分のことなので、親ばかりを当てにせず、自分で出来る限りのことはして、残りを頼むぐらいになってほしいなと思ってしまいました。

ずっと下宿をしてきて、一概には言えませんが、自分のことは自分で決めて行動できるというスタンスを持つか持たないかで、卒業後の進路も左右されてる気がします。

うちも一人っ子なので、手をついついかけてしまいそうになりますが、ぐっとこらえる訓練をしなくてはと思いました。


プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR