fc2ブログ

自宅が家事???

       <今日のおかず>

         豚肉と春雨の中華炒め
         ポテトサラダ

  20130520おかず1

  豚肉、人参、たまねぎ、ピーマン、たけのこ、にら、キャベツ、しいたけ、

  しめじを、にんにく、しょうがを油で炒めてから一緒に炒め、

  塩こしょうします。

  そこで、春雨もゆで、しいたけの戻し汁、中華だし、ウエイパー、酒、

  醤油、オイスターソースで混ぜたタレを絡め、ラー油、ごま油もいれ、

  味を染み込ませます。

  そして、少し片栗粉で固めます。

  今日はあまり辛くしてません。

  風邪ひきが多くて喉に辛いかなーと思って。

  20130520おかず2

  サラダはポテトを茹でて潰し、パプリカ

  きゅうり、人参、キャベツの千切りを塩もみし

  ポテトも一緒に入れ、こしょう、ナツメグ、マヨネーズ

  であえます。

  ペッパーハムもいれてちょっとピリッとしたサラダになります。



  今日はものすごくドッキリしました。

  夜八時半頃、消防車とパトカーのけたたましい音が鳴り、

  自宅にはおじいちゃんとおばあちゃんのみ。

  もしかしてと思い、下宿から飛び出してみたら、

  お隣のアパートから出火してました。

  でも、ものすごく近距離なので、どうしょうと。

  ひとまず旦那に知らせて、駆けつけてもらい、

  私も向かいました。

  でも、ボヤみたいですぐ消し止められました。

  下宿から自宅は直ぐなんですが、やっぱり、

  なんかあったらヒヤヒヤします。

  何事もなくて良かった

  火元のところも人がいなかったみたいで、よかった。

  

  火事にはみなさんも気をつけてください

スポンサーサイト



味の南蛮漬けって結構手間ひまかかります。

       <今日のおかず>

          アジの南蛮漬け
          白菜と小松菜のクリーム煮

  20130517おかず1

  小ぶりのアジを内臟やらとって処理し、片栗粉をまぶしてあげます。

  水、酢、砂糖、醤油、唐辛子を混ぜて入れ、その中にアジも入れます。

  そこに、新たまねぎのスライス、人参の千切り、ピーマンの千切り

  も入れます。ひと晩寝かして出来上がり。

  多少時間と手間がかかってますよ。

  

  20130517おかず2

  人参、白菜、小松菜、イカ、しめじ、キャベツ食べやすい大きさに切って

  バターとオリーブオイルで炒め

  小麦粉をふりかけます。そこに、豆乳、水、コンソメ、塩コショウを入れ、

  具材が柔らかくなるまで煮ます。

  スープじゃないんですが、スープみたいなもんです。

  明日は少しスープも余っているので、パスタを入れて

  自分のお昼にしようかなーと思っています。



  今日はヨガの先生から特別に作ったターメリックオイル

  を購入しました。

  ターメリックオイルは皮膚をきれいにするそうで、

  娘のアトピーにいいかなーと。

  手つくりなので、手間が半端なく、量産もできませんが、

  アーユルベーターの英知が詰まってます。

  私も塗って、若返りに励みたいと思います。

  

  

  

とり天でうどんを埋め尽くす

     <今日のおかず>

        とり天キムチうどん
        もやしの胡麻和え
        かぼちゃのサラダ

  20130510okazu1

  鳥を薄くスライスして、酒、醤油の下味をつけて、天ぷらにします。

  ゆでたうどんに昆布とかつおのだし、白だし、みりん、醤油で作ったうどんの汁をかけ、

  市販のキムチ漬け、ねぎ、とり天をのせて出来上がり。

  器からとり天がはみ出し、うどんが見えない状態です。

  20130510okazu2

  もやしはゆでて、砂糖、醤油、ごまを混ぜて作ります。
 
  ほんのり甘いくらいの味にしました。

  20130510okazu3

  サラダは、かぼちゃ、じゃがいもを3センチの角切りにして茹で、

  スライスした赤玉葱、レーズン、シーチキンと一緒に、ヨーグルト、マヨネーズ、

  塩を入れてあえます。

  今回はヨーグルトを入れてみたのですが、かぼちゃのサラダには

  ぴったり合いました。



  下宿の新入生たちで、少食組と普通組と二手に分かれているのですが、

  入る前にお母さんが、うちの子は少食でと言っていた子はガッツリ食べ、

  最初は小さいお茶碗にご飯を食べていた別の子も、ガッツリ頑張って

  食べれるようになりました。体格のいい子のほうが小食なので、

  意外だなーと思ってます。

  なんにせよ、美味しそうに食べてくれるのが一番、ありがたいです。

  

  

  



今日も勉強を兼ねた試食です。

  三越デパートに久しぶりに行ってみました。

  いろいろなおかずをチョイスして味比べです。

  どれも美味しかったのですが、ポイントは薄味です。

  ほんのりとした味付けなので、好みは別れますが、

  塩分がカットされるならと思って買ってみました。

  20130506おかず1

  20130506おかず2

  20130506おかず3

  20130506おかず4

  20130506おかず5


  全般的に肉のお弁当を除けば、男の人や学生には物足りない

  味付けかなーと思いますが、体には優しいです。

  
  娘のアトピーがひどかった頃、マクロビオティック料理の勉強もしましたが、

  難点はそれなりにお金がかかるということと、物足りない味付けに感じてしまうこと

  などです。

  ここまで行かなくても、健康に良くて、満足のいくものを作りたい。

  昨日のイタリアンのお店の味が一番理想に近いです。

  それを予算内でできるようにする。

  頑張って少しづつ工夫してみますね。

花を植えてお金持ちになろう!!

  本日はうちの庭と近所に咲いていた花をご覧ください。

  でも、花の名前がわからないんです。

  全く風情がなくて。

  時間がやっと出来て、庭の花をゆっくり眺めたのは久しぶりです。

  ゆとりのない毎日を送ってるんだなーと改めて思いました。

  20130503okazu1

  20130503okazu2

  そしてこの黄色い花はなんと、お金持ちになると言われてる花です。

  すいませんこれも名前がわかりません。

  もし、お花屋さんで見かけたら買ってみてください。
 
  もしかしたらなんてことも。

  
  20130503okazu3

  20130503okazu4

  道路沿いに咲いてるんですが、なんか可愛くて。

  
  なんか贅沢な時間を過ごした気がします。


  贅沢な気分といえば、5月1日から電気代が値上がりしたから、

  下宿の子に節電してと呼びかけたら、みんな、共用施設で使わない電気を

  こまめに消してくれるようになりました。

  コメントに、親御さんのしつけがいいんだと、書いていただいたのですが、

  本当にそう思います。

  いい子達で本当にありがたいです。

  これこそ贅沢な気分です。


プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR