fc2ブログ

きのこづくし

   20120208

              <今日のおかず>

                豚肉ときのこ、野菜の酢豚風
                昆布と厚揚げの煮物


                 <作り方

    豚肉、しいたけ、エリンギ、しめじ、人参、たまねぎ、白菜を炒め、酢豚のタレ

    にからませます。

    タレはガラスープ、しょうゆ、砂糖、酒、ケチャップ、オイスターソース、酢
   
    を、適宜まぜます。

    子供向けならケチャップ多めが良いと思います。 

    大人向けなら黒酢にしてもいいですね。

    タレは、お好みで分量をかえてみてください。


    煮物は昆布、厚揚げ、こんにゃく、あげを、ごま油で炒め、
    
    かつおだし、白だし、薄口醤油、みりんで、煮ます。

    今日は甘さ控えめにしましたよ。

    主菜と味がかぶるといけないので、副菜は甘さ控えめのあっさり味にしました。



  
 昨日、ハングリーという、料理を題材にしたドラマを見ていたら、きのこ料理をしていました。

 なので?偶然にもきのこいっぱいのおかずになってしまいました。

 きのこも、それぞれ食感が違っていて、いろんな味も楽しめますよね。

 トリュフかマツタケが食べたい!!!

 でも、手が出ません。

     

     


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

戦利品です。

   20120205パン


  いつも行ってる整骨院の顔なじみの人からいただきました。

  沢山くださるので、ありがたいです。

  下宿生に出すほども無いのですが、買い足して、今月はまた朝食を

  フレンチトーストにしようかな。

  
  パンだと、いまいちボリュームが感じられないのですが、たまにはいいですよね。


  ただ、実感したことは、ご飯を小さいときからしっかり食べる子は、丈夫です。

  体がしっかり作られます。

  パンは大好きですが、パンにあうのはどうしても油とか、乳製品とか、日本人には

  体質的にあうものばかりではないので、アレルギー体質ができてしまいがちです。

  
  日本人の主食は、ご飯でしっかり摂り、じょうずに、パンとか麺とか食べるのが

  一番良いのでは、と思います。

  あと、野菜も。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

カラフル?です。

  20120202おかず

              <今日のおかず>

              三色丼(そぼろ、卵、インゲンのナムル)
              大根ともやしの梅あえ 


              <作り方>
   そぼろは、油にすりおろししょうがをいれ、よく炒め、酒と、甘口醤油で味をつけます。
  
   いんげんはゆで、ガラスープの素、塩、ごま油であえます。

   卵は、白だし、みりんを入れて、スクランブルエッグみたいにします。

   後はご飯にのせるだけです。


   和え物は、大根を千切りにし、もやしをゆで、人参を千切りにし、梅をたたきます。

   それらをポン酢と、醤油、白だしを混ぜて、あえます。

   仕上げに、ねぎを振り掛けます。


    

 味噌汁よりもお吸い物にしたほうがよかったかも、なんて思いました。

 でも、そぼろ丼みんなに好評でした。


 今日は寒くて寒くて、外に出たくないくらいでした。

 早良区のほうが雪が積もったりして、高速も通行止めだったらしく、した道は混んでました。

 寮は比較的田舎のほうですが、つもりはしてません。

 こんなときに大地震とかきたら、大事です。

 関東はいつ来てもおかしくない状態らしいので、東京のみんな、非難グッズを

 用意して、万全に備えてください。

 日本にいる以上、地震は避けられないんでしょうね。

 嫌なことですよね。

 でも、こんなときだからこそ、元気を出さないと。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

  20120131おかず


                <今日のおかず>

                  カレイのから揚げ、チキンナゲット
                  白菜のクリーム煮

 今日は魚がドドーンって感じです。

 カレイはから揚げが一番おいしいような気がします。

 子持ちは煮物にしてもおいしいです。

 塩コショウしてからっと揚げれば、ひれや尻尾がパリパリです。

 ちょっと、サービスしてナゲット付きです。


 クリーム煮は、鳥肉、しいたけ、しめじ、たまねぎ、シーフードミックスを炒め、

 チキンスープで煮ます。

 今日は、とろとろにしたいので、市販のルーを使い、塩など味を足して、

 白菜を入れてさらに煮込みます。

 豆乳を加え、味を調えます。


 なんか、寒いせいか、煮込み料理が続きます。

 明日からもっと寒くなるみたいです。

 ふー。

 野菜も高くなるし、この時期は、ひたすら耐えるのみですかね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR